みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  情報エレクトロニクス学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

工学部 情報エレクトロニクス学科 口コミ

★★★★☆ 4.01
(46) 国立大学 630 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な研究をやっておりやりたいことが見つかりやすいです。研究室は各コースごとに多数ありやりたいことが必ず見つかります。
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学でもいらっしゃるらしいですが理不尽な教授がいます。単位を落とさないように気をつけましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますがどこもいい雰囲気で研究しています。医療分野の研究もあり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      推薦が非常に多いです。
      とくに情報エレクトロニクス学科は就職に強いらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩で5分ほどです。
      市内の中心部にあり非常にいい立地です。
    • 施設・設備
      良い
      情報エレクトロニクス学科は最新のブログラミン機器など施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが非常にたくさんですが多数のサークルがありすぎて人数が集まりにくいことがあります。
      インカレサークルも多数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ぼくは情報エレクトロニクス学科の生体情報コースに所属しているので情報の勉強と、生化学や医学、などの生物的な勉強もおこなっています。
      ゲノムに関する授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222403
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の面においても何においても充実しまくりでした!ここに入ってよかったとしか言えないですし最高でした!!
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識を得ることが出来る!楽ってことは絶対にありませんが役に立つものばかりでした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じく幅広く知識を得られます!私たちの時はとても楽しい研究室生活を送れましたし、まぁあるあるですけど時間はめっちゃ削られます。
    • 就職・進学
      良い
      実際に私も十分な就職先につけましたし頑張ればそれだけのものが返ってくる確実に
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近いので便利だし栄えているし落ち着いてもいる。立地はわたしたちのじまんぽいんとともいえるでしょえ
    • 施設・設備
      良い
      さすがの国立大学なので不自由なしです。不満は特に思いつかないので満足しているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直どこの大学とも変わりないと思うけど私のところは男女比が男女比だったんでカップルは目立っていませんでした
    • 学生生活
      良い
      学校祭がめちゃくちゃ楽しいです、大学生ですし、頭もいいだけあって完成度が高いです。この日をモチベに半年間はがんばれるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      間違いなく将来に繋がるような講義が多かったと思います、ははは
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      北海道大学大学院情報科学研究科
    • 志望動機
      高校生なので詳しくはわかってなかったかもですけど普通に将来安泰な生活がしたいので、
    感染症対策としてやっていること
    私の頃はあまり流行していなかったので確かな情報はわかりませんが、普通に対策できてるんじゃないでしょうか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827615
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      分野の範囲が広いので、学びたいこと以外の必修科目についても勉強しなくてはいけない。しかも、その単位を落としてしまうと卒業できない。
    • 講義・授業
      良い
      講義は様々な分野の選択科目が存在し、自分の学びたい科目を学ぶことができた。指導に関してはとても丁寧とはいえないが、普通である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートに関してはあまりしてもらえず、私立の方がしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはご飯屋さんやマンションが多くあり、通学もしやすく治安も良い。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も基本的にかなりきれいで、図書館などの設備もたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      半分以上の方は道外出身者であるので、友達を作りやすい環境にあると思う。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが存在しており、自分に合ったものが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に電気工学、情報工学、応用数学であり、コースの講義では生物系の科目がほとんどである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手食品会社
    • 志望動機
      昔から生物分野に興味があり、特に遺伝子学について勉強したくて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581862
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野が細分化されており、自分の興味関心のある内容を深く学べる。またそれぞれのコースで10ほどの研究室があり多くの分野の研究がされている。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい板書や資料をもらえるのでテスト勉強の時なども焦ることなくスタートできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室配属がある。配属は主に個人の成績も元に決めるが、学科内での話し合いの時間なども設けられるため融通が効く。
    • 就職・進学
      良い
      求人は毎年たくさん来ており、また推薦の制度もあるため就職、就活に対しては十分なサポートがあると言えると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌市の中心に位置しており、札幌駅や大通、すすきのなどの繁華街へのアクセスも非常に良好。遊ぶ場所や買い物には困らない住環境。北海道大学の周辺、札幌駅の北側は基本的に学生街になっているため安い飲食店も充実していてとても住みやすい場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      講義室もたくさんあり、また研究設備も十分にあるように思う。ほぼ全ての学部が一つのキャンパスに集約されているので他学部の設備を利用する機会もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラスでの友人関係が主で充実しているように思う。
    • 学生生活
      良い
      総合大学のため非常に多くの団体がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348708
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学や物理から,プログラミングまで幅広く学ぶことができます. また,研究では,優秀な教授が多く,手厚い指導を受けることができます.
    • 講義・授業
      良い
      基礎の教養授業から専門的な授業まで順次受けることができます. 専門的な内容は,それについての専門家(教授)から直接学ぶことができるため,知識が深まります.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究を行う研究室が多いと思います. その業界で有名な教授も多く,その方々から直接指導を受けることができるため,多くのことを学ぶことができます. 2年次(最近変更したかもしれません)に,情報エレクトロニクス学科の中でも5つのコースに分かれ,それぞれのコースで専門に扱う分野や配属できる研究室が決まるので,やりたいことや行きたい研究室が明確な人は,成績をキープしておく必要があります.
    • 就職・進学
      良い
      研究室のOBの方々が就職された企業は有名企業が多いです. OBの方が残された就職活動のアドバイスがあり(私の研究室には少なくとも残されています),大変役立ちました. また,教授から進路について強制されるということはないので,自由に就職活動を行うことができます.
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅前の大変立地のよい場所にあります. ただし,大学構内が大変広いので,通学時間は,駅から5分,構内15分という噂もあります. といっても,地下鉄が大学に沿って走っているので,特に不便はないと思います.
    • 施設・設備
      良い
      情報エレクトロニクス学科の方が通学することになる建物(情報科学研究科棟)は最新です. コンピュータやオフィスも随時新しいものに更新されており,情報系のことを学びたい方にはよい環境だと思います.
    • 友人・恋愛
      良い
      北海道出身者が多いです. 情報エレクトロニクス学科は男女比1:9くらいです. ただ,全体の男女比は同じくらいだったと思うので,サークルや部活動に所属すれば他学部や近隣学校の女子がたくさんいます.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理・数学等の基礎授業を1,2年次に行い,その後専門授業になります. ロボット系のアルゴリズムや画像処理等の技術と平行してプログラミングも一から丁寧に学べます.
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報通信フォトニクス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      光ファイバに関する研究を行っています. ファイバ業界では知らない人はいないといわれるほど有名な教授に指導していただけます. 論文も出しやすく,国内・海外出張にも研究費で行かせていただけます.がんばった分,評価される研究室だと思います.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      NTT東日本
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究テーマと企業のやっていることが同じ分野だったので,基礎研究を進めるより客に近いところで社会貢献したいと思ったため.
    • 志望動機
      これからは情報社会だと思い,それまで情報系のことを学んでこなかったため,大学から学ぼうと思ったため.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業の復習を徹底的に行いました. 赤本を何度かときました.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128187
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子情報、広い分野を専門とする先生が在籍しており、入学してからでも進みたい分野を検討しながら進級していくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学院まで進学すれば、どの分野の研究室でも海外での論文発表の機会が充実しており、グローバルな知識を養うことが可能である。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど全員が大手メーカーなどへ就職。学校側も希望者へは面接練習などのサポートもある。内地の企業は学校まで説明会に来てくれるので、就活の際にお金がかかることはほとんどない。むしろ、企業からの交通費が支給されることが大半のため、収支がプラスで終わることが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩で通え、すすきのや北24条などの繁華街へもアクセスが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なエリアから進学してくる友人がおり、広い視野を醸成させることができる。また、留学生もキャンパス内に大勢いるため、外国人の友人や彼女をつくることも可能。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手インフラ(電気、ガス、エネルギー)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348276
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータやネットワークは、私達と切っても切れない存在です。時代に合った、需要の高い知識を身に着けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングなど、興味があれば本当に楽しい。しかし、他学科と比較して少し授業数が少ないので、物足りない人もいるかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な研究室がいくつもあり、研究費は十分にあると聞いています。研究室は、社会に出てしっかり働けるように育ててもらう場所。
    • 就職・進学
      良い
      社会に必要とされている分野なので、就職率はとても良い。就活がスタートして間もなく、全員内定が決まるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から大学は近いが、工学部の裏にあるので、少し遠い。サークル会館との距離が短いので、その点では便利。
    • 施設・設備
      良い
      一階と二階がガラス張りの吹き抜けでおしゃれです。三階以上は節電のため暗いので、少し雰囲気が怖いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での恋愛が多いです。しかし、彼氏や彼女がいない人もたくさんいるので、いなくても十分に楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットワークのしくみや、通信のしくみを、座学と計算機を用いた実習で学んでいます。数学と物理の電気分野を主に使います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が好きだから。就活がしやすいところがよかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      模試ごとに対策をみっちりしていました。受験後と結果返却後に、ノートに反省点とよかった点をまとめて、次の模試に生かす、というのを繰り返しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115289
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この分野が好きな人なら、やる気次第でそこそこ充実した勉強ができると思います。総合理系から何となく入ったりすると予想以上に辛いこともあるかもしれませんが、就職率は良いらしいので乗り切れば将来も何とかなるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に関しては深く学べますが、それ以外面倒を見てくれないので、広く学ぶには自分から積極的になる必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生なので詳しくは分かりませんが、結構な選択肢はあるように思えます。3年生にならないと詳しくはわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は95%以上と聞いています。大学内でも就職には俄然強い学部学科だと思います。ただ、半分以上の学生は大学院に進みます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から自転車で10分ほどです。学部内に食堂も購買もあるのでべんりではあるとおもいます。一年生のときに学ぶ建物からは少し距離があるので、一人暮らしをする時は入学時に少し考えた方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      工学部だけでいくつもの建物を占めているのでかずおおくのしせつがあります。くわしくはわかりません。情エレは情エレ専用の建物があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科以外の人との交流の場はほとんどないです。交友関係を広めたければサークル、部活に積極的に参加しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科移行してから専門分野を学ぶのでまだ数学、物理の基本や、プログラミングの初歩しか学んでいないです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      就職率が良かったので。わりと好きな分野なので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北大学力増進会
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の課題を粛々とこなし、他に苦手な分野の問題集をいえでとく
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64519
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      札幌駅に近く、遊びに行くのに困らない。大学は単位さえ取れれば、遊んでナンボ。また、総合大学ということで学生数も多く、サークルも多いため自分が楽しめるコミュニティは絶対に見つからう。
    • 講義・授業
      普通
      講義は特に。教授も研究の片手間で、学生も単位取得以外にたいした興味がない。どこの大学も大差ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほかの大学を知らないのでよくわからないが、旧帝国大学ということで補助金が多いなどで設備は割と整っているほうだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      工学部は推薦がおおく、就職には苦労しないだろう。旧帝国大学はやはり伝統があり、企業からのアプローチも多い。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩で行ける。街中。公園のような環境。近隣の住民の憩いの場。これ以上のものはないと思う。地下鉄からも徒歩で行ける。平地なので自転車も楽。
    • 施設・設備
      良い
      最近、どんどん新しい建物が増えてきており、充実していると感じる。お金もたくさんあるのだろう。食堂も悪くない。自然の中で過ごすような感覚が気持ちがいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、積極的に勧誘もしてくるので、必ず自分の興味のあるものが見つかるだろう。また、札幌駅が近いのでアルバイトにも生きやすく、そこでも輪が広がるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      半導体、光、量子力学など、応用物理の分野
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      某重工メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社員と会い、一番雰囲気が気に入った。また、東京以外の会社に行きたかった。
    • 志望動機
      カメラ、パソコンなどの電子機器がどのように動いているのか知りたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさんとく。ある1冊の問題集を完璧にできるまでやりこむ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63606
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職はとても良く、有名大手にたくさんの推薦枠を持っており、苦労する人はほとんどいない
      ただし情報系特有か周りからの評判は悪い
    • 講義・授業
      普通
      極めて普通であるように思う
      ただ、特殊な講義を開催していることも多く、積極的に活動すれば多くのことを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部4年から研究室配属
      学部3年の時点で配属先自体は確定する
    • 就職・進学
      良い
      週初はとても良い。推薦枠を使えば就活に苦労することはほとんどない
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅に近く、また北区は学生にとってとても過ごしやすい場所であると思う
    • 施設・設備
      普通
      大規模な実験装置はあまり見受けられないが設備自体は比較的新しく綺麗である
      ただし節電のせいで建物が暗い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル数は非常に多く、所属さえして仕舞えば友人関係に困ることはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養のみ
      2年次以降から各学科に配属され専門科目が始まる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229576
4621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  情報エレクトロニクス学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。