みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

工学部 応用理工系学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(73) 国立大学 642 / 1311学科中
学部絞込
7311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究熱心なな研究室に入ることができ満足しています。就職にも響くので、どんな会社で働きたいかを考えながら気をつけて選びましょう。
    • 講義・授業
      良い
      熱心にやってくれる人が多いと思う。自分でやる気のある人は質問できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は真面目なところと不真面目なところがある。学部三年時までの成績で配属は決まる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は工学系のほうが強く、生物系は平均以上ではあるがそうでもない。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはとんでもなく広く、授業の合間にじてんしゃでいどうしなくてはならないことも。
    • 施設・設備
      良い
      ノーベル賞を受賞した鈴木先生のおかげで広くきれいな施設が使える
    • 友人・恋愛
      普通
      道外の学生が7割近を占めるため、北海道から沖縄まで色々な出身地の人がいる
    • 学生生活
      良い
      学内外の人が多く出入りしている。空気は割とフレンドリーなところがおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を基本に、生物化学、無機有機化学、化学工学などを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きで、地元に近かったから。
      また、他の学科に比べると女子が多い傾向にあるから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786787
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはとてもオススメの大学です。キャンパスがとても広く、実験施設や、勉強する空間が整っているので、勉学にとても集中できると思います。自ら積極的になって意欲的に勉強するならいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時の教養授業は様々な授業が開講されており、幅広い興味をもつことができます。主に2年次からの専門の科目は、わかりやすいかといわれれば教授によりますが、おそらく高度なことを学べているのだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は有機、物理化学、生物学、高分子、無機化学など幅広い分野があり、自分の興味のある研究室が見つかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      研究室によるが、修士卒の人の就職率は95パーセントを越えるほど引く手数多の状況 就職で困ることはほとんどない
    • アクセス・立地
      良い
      北大は札幌駅からとても近くにあるため、アクセスはとても良い。また環境はとても緑が豊かであり、国立公園のような感じ。
    • 施設・設備
      普通
      最近研究棟が建設されたため, 設備は新しいまた既存の建物もリフォームされていて, 比較的清潔である
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの数は比較的多いし、学外の学生も入れたりするサークルが多いので恋愛はしやすい環境にあると思う
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても盛り上がる 学内にトレーニングセンターや牧場などがあり、たくさんのことを学ぶことが出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義の内容は1年時の教養科目とは違い、専門的な内容に入ってくるので難易度は高いが、数学、理科に興味がある人にとっては充実したものになっていると思う。教授達の講義の内容もわかりやすく、有意義な講義を受けることができていると日々感じている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      北海道で生まれ育ち、できれば地元の大学と思っていた 飛行機や宇宙・ロケットに漠然とした憧れがあったので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533633
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろ勉強するジャンルが多いので大変といえば大変ですが、さまざまな知識を吸収できる環境にあるのでとてもいい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      外部から多彩な経歴の講師を招いた授業は興味深くためになることが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多く、したくてもできない、といったミスマッチが起きにくいと思う
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞いても、かなり多種に渡る企業からの推薦を受けやすいと聞きました
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩で10分ほどのところにあるため、通学に問題はないと思います。ただかなりの学生が車やバイクで来てるみたいだが
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化が進んでいる教室も多く、不便な面もおおい エアコンがない教室もあるので猛暑のときはきつい
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多いのでそれなりに付き合っている人もいる オープンな人が多いので、すぐ仲良くできると思う
    • 学生生活
      良い
      種類も多いので、自分にあったサークルを見つけるのは用意だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学や生化学や無機、有機が学べます 化学は大体網羅しています
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      北海道で生まれ育ったこと。飛行機やロケットなど宇宙に興味があり、近場の大学でそれらを学べる大学を探した結果
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564205
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している学科はとても忙しいです。授業、実験など課題やレポートもとても多く大変ですが充実した日々をおくれるためオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      教授ごとに授業スタイルが全く違うため、一言で充実してるとは言いきれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      世界的にも有名な研究室が沢山あるらしいです。
      まだ配属されていないため、詳しくは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業、研究機関への就職実績が多くあります。
      化学系、食品系、薬品系、化粧品系など様々な分野で活躍ができ、日本では有名な学科なので、内定も貰いやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は札幌駅なので、これ以上ない立地です。
      周辺には飲食店が数多くあり、お店選びに困ることは無いです。キャンパスが広すぎるのが少しだけ大変です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。実験器具がおおいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生は学部関係なくクラスがあり、2年生から学科ごとに別れるため、たくさんの出会いがあり、友人関係は充実します。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルは沢山あるため、色々迷うとは思いますが、どこに入っても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466963
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      開放的な学校で、新しい自分を見つけたい方におすすめです。様々な学習支援システムが整っており、留学を考えている方にも最適です。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみなさん、魅力的な人が多いです。大学教授というと授業をあまり熱心行わないようなイメージがありますが、実際はそんなことはありません。講義によっては高校よりも先生と学生の距離が近いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するガイダンスや講演などが、1年生のうちから受けられるので良いと思います。理系の学生は4年生で卒業ではなく大学院に進学を決める人が多いようです。理系大学院に関しては特に就職実績が素晴らしく、ほとんどの方が就職しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR札幌駅から徒歩5分という立地のよさ、素晴らしいと思います。また、地下鉄野北12条駅、北18条駅からもそれぞれ徒歩5分ほどです。北海道外出身の学生が多く、北海道大学の近くに部屋を借りて住んでいる人も多いです。札幌の近くということもあり、服や食べ物のお店は豊富です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376884
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都心からのアクセスがよく、学問だけでなくプライベートも充実できることが特徴のため、オススメできる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養では様々な分野を専門とする先生から学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      旧帝国大学ということもあり、たくさんのOBOGがいるため、助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の街中にあるため、キャンパスへのアクセスは満足できます。
    • 施設・設備
      良い
      オープンファシリティの施設もあり、研究環境が整っている印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      北海道内外いろんな地域の出身者がいたため、幅広い友人関係が築けます。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスの人数が多いこともあり、普通の大学ではないようなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養を学び、2年時以降に専門分野を学び初めます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代から化学分野に興味があり、かつ北海道が好きだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760580
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野について学べる。 知識の幅が広がる。 専門的な分野を広く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      発表、プレゼンをする機会が多く、力がつく。 自分自身の勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しての情報が学科内の掲示板やメールでよく流れてくる。また、研究室内の教授も就活に好意的な人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス同士が遠い。 自転車で行かないと間に合わない授業もあり、冬は大変
    • 施設・設備
      普通
      人数が莫大なのに図書館がかなり狭い。 一部の人しか使っていない。 食堂はオシャレでいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性比率が高い学科なので、恋愛しやすい。 男性の友人も多くできた。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは活動があまり活発ではないイメージがある。 インカレサークルの方がいろんな人と出会えてよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースにもよるが、物理系であれば物理に関連する分野、化学系でも同じ。マテリアル系は材料特に金属を扱うものが多い。 数学は共通して学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職のことを最優先に考えたため。 北大は教授の推薦の力が大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567785
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学をやりたい学生は良いんじゃないかと思います
      講義の難易度は高めですが周りの学生が優秀なので何とかなります
    • 講義・授業
      良い
      良いと思います
      質問をすればきちんと答えてくれる先生が多いです
      2年後期から3年前期にかけては実験と勉強の両立がしんどいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      20近く研究室があるため充実はしていると思いますが分野にやや偏りがあります
    • 就職・進学
      良い
      就職は大丈夫だと思います
      研究室によってまちまちかもしれません
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の真ん中なので通学はしやすいと思います
      札幌駅からは遠いですが北12条や18条を使えば問題ないです
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的に動けば幾らでも友達はできます
    • 学生生活
      良い
      大学祭が大規模です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学や生化学や無機、有機が学べます
      化学は大体網羅しています
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483276
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣の専門分野にかける情熱は申し分無く、こちらが興味を示せばどんどんアドバイスをしてくれる。専門科目が多く、興味のある教養科目や他学部の科目を取る暇が無いのは少し残念。
    • 講義・授業
      良い
      講義直後に演習の時間が用意されており、家に持ち帰る課題はあまり無く、講義で学んだ内容を確実に身に付けることができる。
      講師の教え方はかなり個人差があり、理路整然と話す教授もいれば、話の区切れ目が無くどんどん話題を変えていき、何を言っているか分かりづらい教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習は間違いなく充実している。ゼミはまだ所属していないので分からないが、先輩方からは悪い話を聞かない。
    • 就職・進学
      良い
      学科の約9割が大学院に進む。
      金属材料を扱うコースだが、就職実績は新日鐵をはじめとしてかなり良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅やすすきのといった遊び・買い物目的の場所まで自転車で10分以内と、かなり立地は良い。
      大学の周りには学生向けのスーパーや飲食店が多く並ぶが、ファストフード店は少し離れないと無い。
    • 施設・設備
      良い
      学科棟からは棟内の図書館・北図書館・工学部図書館にすぐ行け、蔵書数も多いのでレポートの参考文献には困らない。
      研究設備については、他の大学の先生がわざわざ使いに来るほどの顕微鏡があるとか。
      設備でがっかりしたのは教室。高校の教室かと思うほどの作りの上、暖房は教室の端だけ、冷房に至っては設置されていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活の仲間とは練習後にご飯を食べに行ったり、旅行に行ったりと充実している。
      恋愛についてはそもそも男女比9:1の上、女子がまとまっていて入る隙が無く恋愛話は全く聞かない。
    • 学生生活
      良い
      練習や例会後にはご飯を食べに行くのがお約束になっていて、そこで先輩後輩関係なく話すので部活内はそこまで上下関係が感じられず、ゆったりとした雰囲気で参加率も高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      北大では自分が二年生なので三年以降のことは分からないが、二年生では金属加工の基礎となる力学や、冶金の基礎となる熱力学・電気化学を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430353
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが忙しすぎず暇すぎず、丁度よい感じであり、バイトやサークルとの両立も可能である。内容は数学および理科中心。授業で出される課題も多くなく、自習を円滑に行うことができる。1限が少ないのも魅力の1つである。研究室も多岐にわたる分野のものがあり、どれもやりがいのありそうな研究内容であると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は1年時の教養科目とは違い、専門的な内容に入ってくるので難易度は高いが、数学、理科に興味がある人にとっては充実したものになっていると思う。教授達の講義の内容もわかりやすく、有意義な講義を受けることができていると日々感じている。演習の授業では教授のみならずTAも参加し、生徒に親身になって授業を進めてくださるのでとても円滑に学習を進めることができる。工学部の教授は字が汚く、しかも小さい人が多い印章が先行する。視力の弱い人にはメガネあるいはコンタクトレンズの準備を薦めたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348333
7311-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。