みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  【募集停止】機械工学科   >>  口コミ

北見工業大学
出典:大野 一将
北見工業大学
(きたみこうぎょうだいがく)

国立北海道/柏陽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(116)

工学部 【募集停止】機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(116)
191-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の授業は分かりやすい。また、設備もしっかりしている。友人もたくさんできるが、恋にはあまり向いていない。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がとても分かりやすく、私は工学の方には苦手意識があったけど、難なく乗り越え、参考書などを使いながらとても楽しい講義になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても整備がよく、綺麗な研究室だったので、友人らと協力しながら楽しく研究することが出来た。
    • 就職・進学
      悪い
      やはり工学系なので、工学の職につく人以外は、あまり通っていてもそんなに将来役立つかと言われたらそうでも無い。
    • アクセス・立地
      良い
      柏陽駅から徒歩10分程度で到着し、近くにはスタバやコーチャンフォーもある。
    • 施設・設備
      良い
      黒板は綺麗に消されており、また冬はしっかり暖房もきいており、そこまで寒いという印象はなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学なので基本的に男子が多く、友人は沢山できる。しかし、女性は少ないので恋愛はあまり。
    • 学生生活
      普通
      学祭は出し物(食べ物など)を出し、中高生など、色んな人が沢山買いに来てくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系について。工業高校の延長のような感じで、工業高校出身は慣れやすい環境かもしれない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      北見市内のどこでもよかったので大学に入ろうと思い、また友人もそこにしていたので便乗して入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962771
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。さまざまなことをとりくむことができます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授やたくさんの教師によって多くのことを学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していてゼミもとても楽しくうけることができたのでよかったです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために、たくさんの企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅もありそんなに不便に思うところはありません。
      とてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設があり、いろいろなことを学ぶのにうってつけです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人関係が広がりとても楽しくて良い生活を送ることができます
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分のやりたいことなどたくさんできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなことをまなび、自分が勉強したいことをすることができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から興味や関心があり、より知識を深めたいと思いここの大学をえらんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820411
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことにまっすぐになれる
      詳しい人もたくさんすぐ聞ける
      ここの学科に入ってほんと良かったです
    • 講義・授業
      良い
      教授も准教授もわかり易すぎる
      世間話も多い
      生徒との距離が近い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      朝早くから夜遅くまで勉強できるスペースがある
      飲食できるところもある
    • 就職・進学
      良い
      就職関係の講義が週に何回かある
      卒業生はみな有名企業に務めている
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの道が整っている
      治安がいい
      自販機やコンビニが多数見られる
    • 施設・設備
      普通
      エアコン完備
      机がでかくて綺麗
      掃除もちゃんとされている
      加湿器もある
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスのおよそ4割は付き合っている
      スクールカーストがないと思う
    • 学生生活
      良い
      毎年文化祭がある
      サークルはマイナーなものも多い
      作ることも出来るお
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校で勉強するということは人生をどれだけよりといものにするか決める分岐点
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープンキャンパスで行った時とても充実してそうだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601545
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も結構充実してて、大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学だと思う

      まぁ周りにはそう思ってない人もいるけどわたし的には
      好き。
    • 講義・授業
      良い
      まぁまぁって感じだね。でも他の人はそこら変満足って言ってた。
      ちなみに私はどっちでと。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ここはとてもいいですね。2年からゼミも始まるから1年の端くらいから頑張ればいける
    • 就職・進学
      良い
      未来が不安になってくる…かもですね、
      あんまりおすすめしない…
      私は、ですが。
    • アクセス・立地
      良い
      ここもよき。

      ですねうん、でもキャンパスがびみょ。立地とかわたし的には遠いから、登校が勘弁
    • 施設・設備
      普通
      あんまりって感じ。新しいのもあるけど古いのもある
      ふゆいのはぼろぼろ
    • 友人・恋愛
      良い
      興味、趣味を共有できる人たちが沢山なので
      そこらへんはかんぺき!
    • 学生生活
      良い
      でも楽しいってことが現実
      サークルは結構ある!
      そこがいい。!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野を絞り、2年の後期からはゼミがスタート、3年からは時間に余裕ができる、四年には万字以上の卒業論文!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からいろんな分野に興味があった、この大学では有名な教授がいたり‥
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696360
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したい人にはいいと思います。就職率もいいですしいい先生もいます。でも北見という環境は道外出身者には厳しいものもあります。天候の温暖差や交通の便があまり良くないです。車、自転車、バイクなどはあった方が便利です。勉強とは関係ないですが周りに息抜きできる遊べる場所はないです。行ってネカフェでダーツやカラオケをするくらいです。飲食店は結構あります。北見は焼肉が有名なので焼肉屋は沢山あります。中々の低コスパで食べ放題なども。ホルモンが美味しい。
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義あります!東大や京大出身の教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良いです
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいです
    • アクセス・立地
      悪い
      正直あまりよくないです。バスが15分に1回くるのは良いですが、9時ぐらいで大体バス、電車走らなくなります。車、自転車、バイク、必須だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      なかなか綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      友だちはたくさんできます。恋愛はあまり期待しない方がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭はひどいです。良くないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年後期から専門的な講義を受けれるので他の大学と少し違うかもしれません
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477621
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      色々と普通の大学です。必要最低限生活できる環境で、あまり大学への期待はありません。特徴的なのは、気温差が激しいことです。つい昨日は冬、今日は夏、ゴールデンウィークには雪が降る。積雪で滑る、など、自然環境がすごいです。ただ、大学としての機能は為しているため、絶望というわけでもないです。自分次第ですね、
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく学生にとっては不都合な街です。電車は少ないは、大学の周りにお店が少ないは、遊び場所は遠いは、人は少ないは、色々不満が溢れます。特に、北見の環境によるコンクリートのひび割れが驚きました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、まあまあ面白い人がいます。車買いまくる先輩がいたり、バイト戦士がいたり、おしゃれを頑張ったり、アイドルしたり、工学部なのに経営者になりたくて留学したり、アイドルにハマってたり、ロボットに情熱燃やしてたり、いろんな失敗、いろんな挑戦しててまあ楽しい人がたくさんいます。ただ、女子が少ないのが欠点です!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340672
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、一応国立大学なので、学費は安いです。偏差値は低いですが、就職はいいので、将来仕事に困ることはありません。就職先は北海道内だけでなく、首都圏などに行く人も多数います。数は多くありませんが、大企業に就職する人もいます。他大学の大学院への進学も十分可能です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      小規模の単科大学のため、充実しているとは言い難いです。しかし、北見の立地を生かした特色のある研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      大企業へ就職する人はあまり多くありませんが、就職に困ることはありません。中小企業に就職する人が多いですが、大企業の子会社などの安定した企業が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りにアパートがたくさんあるので、通学はとてもしやすいですが、周りに店が少ないため、生活はしづらいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物は清掃が行き届いており、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学の単科大学なので、やっぱり女子は少ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があります。ロボコンやカーリングなどは全国大会に出場しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339737
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学習できる。就職率も悪くない。偏差値が高い学校ではないが教授は優しくしっかりと個別対応をしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師を学校外から多数呼んで講義が行われる。他大学とテレビでつないで、遠隔授業も行っているため、他大学の授業の参加が可能。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は3年から配属される。学年が上がるにつれてより専門の授業が受けられる。どんな職に就くかをじっくり考えられる。
    • 就職・進学
      悪い
      地元、つまり北見市内の就職を押している面が見られるが、北海道外の大手や中小企業からも話がくる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りにはアパートや下宿が充実しているため、大学へのアクセスは非常に楽である。スーパーなども近くにあるため、生活しやすい。バスが便利であるが電車は高くあまり使えない。
    • 施設・設備
      悪い
      最新の設備がある研究室もあるが全てそうな訳ではない。しかし、最新ではないにしても、ある程度は揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学であるため、恋愛関係はいうまでもなく厳しい。素敵な友人には出会えると思う。
    • 学生生活
      悪い
      数がすくない。大学の生徒数が少ないので仕方がないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養、2年次からはいくつかの種類に別れるが主に寒さと機械の関係についてのことが学べる。北見は気温がものすごく低いので低温時の機械の稼働について学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327457
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生は高校の勉強とあまり内容は変わらないので問題はないと思います。また、物理や英語は補講を受けたい人は受けることが可能なので心配な人は受講してもいいかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      分からないことがあれば担当の先生の部屋があるので聞きに行くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生では基礎の勉強しかしないため、研究室で研究をするといったとはないです。
    • 就職・進学
      普通
      機械科は北見工業大学の中でも1番就職先に困らないと言われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は基本的に乗る学生はほとんどいません。電車よりもバスをよく使います。
    • 施設・設備
      普通
      各学科ごとに棟があり、それぞれの学科の設備がそろっているはずです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内でたくさん友達はできると思います。他の学科の人とも新入生歓迎会とかで仲良くなったりもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校の内容を振り返るといったくらいの勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206509
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思ってます。わたしが所属する機械工学科は学びたいことを学べるのでオススメです。例えば、わたしは現在ロボット作りに興味があるのですが、そういったときにロボットの腕の動かしかた、足の動かしかたなどとても複雑になっているのでわからないことばかりです。しかし、そういったときに回りの人に聞いたり本で学んだり教授に聞いたりと、そういうことができる環境があるのでとてもいいです。本はかぞえきれないくらいとてもいっぱいあります。なのでとても利用させてもらってます。そういったところがみりょくでもありますね。あとは、高度な機械や工具があるところが良いです。なかには見たこともなかった機械があり、わくわくしていたという記憶があります(笑)。さいごに、同じ夢を持つ仲間とで会えたことが一番の魅力です。入学したらとても楽しいキャンパスライフになるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375321
191-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道北見市公園町165

     JR石北本線「柏陽」駅から徒歩20分

電話番号 0157-26-9113
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

北見工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北見工業大学の口コミを表示しています。
北見工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  【募集停止】機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
東北農林専門職大学

東北農林専門職大学

42.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県新庄市/奥の細道湯けむりライン 南新庄
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.68 (136件)
北海道室蘭市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 鷲別
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

北見工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (116件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。