みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   中央高等学院   >   口コミ(評判)

中央高等学院の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.88( 273件 )
入学エリア
全国
学費目安
-円/年
学校の特徴

中央高等学院の口コミ項目別評価

★★★★☆3.88 55位(全541校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.76 45位/541校中
高卒資格の取りやすさ 3.98 54位/541校中
スクーリング 3.84 58位/541校中
サポート体制 3.81 42位/541校中
先生の親しみやすさ 3.91 49位/541校中
進路実績 3.57 53位/541校中
友人関係やいじめについて 3.93 44位/541校中
学費 3.35 90位/541校中

中央高等学院の口コミ一覧

並び替え
273件中 1~10件表示
  • 女性在校生

    在校生

    2016年
    入学

    2020/05/20
    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制2|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    無事に卒業し、就職することができたので総合的に見てよかったのだと思っています。 学費が高い事や、自由に休んでいたのは大変なところでしたが、就職の支援などもしてもらったので、助かりました。この学校じゃなかったら卒業できなかったかもと思うと、高校課程を修了し、卒業させてもらった事に感謝しています。

    【授業内容・コース】
    基本はレポートの提出がメインなので退屈な授業が多いと思いますが、何人か面白い授業をしてくれる先生がいたようで、その先生の授業の日は休まず登校していました。

    【高卒資格の取りやすさ】
    高校課程の修了はしやすいです。レポートなどが間に合わないなどが無いようにサポートしてくれます。うちは2年生で大学進学、3年生で介護の資格コースを選択しました。大学進学もそれぞれのレベルに合わせて教えてもらえます。校則も殆どなく、登校も自由なので、無理なく卒業できますが、ちゃんと登校をして欲しかったので、もう少し厳しくても良いかなと思いました。

    【スクーリング】
    毎日登校する子とそうでない子がいますが、レポートの提出はちゃんとサポートしてくれます。バイトなどもしやすいです。翌月に子供の登校した日を1ヶ月分まとめたお手紙をくれるので、親も把握しやすいです。

    【サポート体制】
    お休みすると学校から電話をかける、あまりにも続くと家まで迎えに行くと説明を受けていましたが、休んでいる日も実際家には殆ど電話はありませんでした。子供の携帯に直接かけていたのかも知れませんが、その辺についてどうなっているのかは分かりませんでした。

    【先生の親しみやすさ】
    毎日登校して欲しかったのでので、もう少し厳しく言って欲しいのはありましたが、授業が面白い先生がある日は休まず登校していました。

    【進路実績】
    いろいろな事情で入学する子が多いので、ただ卒業するために通う子がいたり、本気で大学を目指して入学する子もいます。それぞれのレベルに合わせたコースがあり、大学進学コースの子は毎日学校へ通って試験対策をしていました。それ以外の介護や美容のコース等でも専門学校へ進学する子もいました。面談の時に詳しくお話しもしてくれますし、いつでも相談しやすい環境は整っていると思います。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめなどはありませんでしたが、子供自体が友人を作ることが苦手だったので、入り込みづらい感じはありました。それでも卒業した後も交流のある友人もいるようです。

    【学費】
    やはり通信制のサポート校以外の高校と比べると高いです。高校課程の修了を目的としているため、致し方ないのかと思いました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    22人中16人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    2020/05/20
    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    学校も明るく、設備も整っていて勉強、スポーツも頑張って居る生徒が多く充実しているようです。

    【授業内容・コース】
    週に1回しかない授業もあったりするので休むことが出来ない。1回休むとそれ以上休むと単位が取れない為困ります。

    【高卒資格の取りやすさ】
    きちんと授業に出ていれば問題ない。午前の部、午後の部、夜学が有るのでバイトしながら、また仕事をしながら通っている生徒も居る。

    【スクーリング】
    1日四時間程度の授業なので比較的時間を取りやすいと思う。 科目によっては時限数が少なく集中しているものがあるので単位は取りやすい。

    【サポート体制】
    現状不登校の生徒はいないと聞いています。時間は割りと自由ですので不登校になる生徒も居ないようです。

    【先生の親しみやすさ】
    午前の部でも午後に授業がある場合が有り授業の間隔が空く事がある。

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作るのは割りと簡単な様ですね。初日から直ぐ友人が出来た様で休みの日には遊びにいったり仲良くしています。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    16人中12人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    2020/05/20
    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    総合的に見て親だから本人が楽しそうに通え、きちんと卒業できれば良い学校に感じると思う

    【授業内容・コース】
    あまり参加していない様子なのでよくわからないが、レポート用の授業をしているらしい

    【高卒資格の取りやすさ】
    現在二年生。普通の高校のように通学して制服もあってと思って入学させたが、まず1年間でかかる金額が大きい。本校(千葉)へのスクーリングもありだいぶ出費あり。ただ本人は校則もなく登校も自由?なので楽しんでいます。制服は着てる子がいないので普段は私服です。本人と先生のやり取りは多いようでほっといてもきちんと課題など出してるようで卒業と友達に関しては心配していません。

    【スクーリング】
    年間の課外授業の時間は決まっているが選択してクリアすれば良いので友達が出来れば楽しい様子

    【サポート体制】
    サポート校なので訳ありの子もいるようで、イジメなどには厳しく向き合っている様子

    【先生の親しみやすさ】
    本人とのやり取りはまめにある様子。重要なことは親にも連絡くれる

    【進路実績】
    うちの子は専門を希望しているが先生から色々提案してくれて、見学も付き添うまで言ってくれた

    【友人関係やいじめについて】
    慣れてくると友達ができ、楽しそうにしてる。通信制で訳ありの子も多いようなのでイジメには厳しいらしい

    【学費】
    相場はわからないが、同級生の親に私立のが安いと言われました(戻り金が私立のが多いようです)

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    8人中4人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
  • 女性在校生

    在校生

    2011年
    入学

    2020/05/20
    ★☆☆☆☆1
    [授業内容・コース1|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制1|先生の親しみやすさ1|進路実績1|友人関係やいじめについて1|学費1|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    勉強しなくても取り敢えず、高校卒業の資格が欲しいなら良いと思います。

    【授業内容・コース】
    授業はレポートとビデオを視聴がほとんど。身に付く事は何もない。

    【高卒資格の取りやすさ】
    とにかく授業料が高く、授業は出れば卒業は出来る

    【スクーリング】
    週に三回位でれば後は自由。残りの時間はバイト等している子が多い。

    【サポート体制】
    学校っぽく無いので、毎日会う人も少ないので、不登校経験者も図書館感覚で行ける。 先生のサポートはない。

    【先生の親しみやすさ】
    先生と言う感覚はない。ならいこのトレーナー的な感じ。生徒はお客さんって感じ

    【進路実績】
    進学は進学クラスのみ。説明会では色々言っていたが、普通クラスの子はほとんど進学出来ない。

    【友人関係やいじめについて】
    虐めがあるほど学校的ではない。 どちらかと言えば、好きに帰れる雰囲気なので、いじめはない

    【学費】
    普通の私立高校の倍の学費。その他の費用も沢山かかる。最初の説明の1、5倍はかかる

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    31人中28人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2014年
    入学

    2020/05/20
    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    苦しかった娘の現状をフォローしてくれたこの高校には、本当に感謝しています。 久しぶりに思い出して心が温まりました。このアンケートに答えてよかったです。

    【授業内容・コース】
    おもしろい授業もあったようで、お気に入りの授業の時は、単位に関係なく出席していました。

    【高卒資格の取りやすさ】
    体調が悪くて公立高校を中退。通信制のこの学校は本人の体調の良い時に自由に登校できるのがよかったです。その後体調もよくなり、修学旅行も行けました。 大学も本人が行きたいところを応援してくれて、先生方も思いやりのある先生ばかりでした。

    【スクーリング】
    先程も述べましたが、自由な登校でした。 単位が必要な時だけ行けばよく、あとの授業は興味のあるものを選択して通っていたように思います。

    【サポート体制】
    周りがほとんど不登校の子がここへきたという環境でしたので、友達同士で話すうちに心がほぐれたようです。自分だけではない安堵感があったと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    教科担任がそれぞれあり、また担任もいました。 いろんな説明会とかも開催して、保護者が関われる機会があり、担任の先生ともお話しができました。

    【進路実績】
    Aクラスの私立大学へ合格する子もいたようです。夏季講習などもあり、サポート体制はバッチリでした。やる気のある子にはよい環境だと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    一生の親友とよべる友人に巡り会えたようです。 ご縁を感じると娘は言ってます。大学生になっても泊まりに行ったりと交流があります。

    【学費】
    学費については、高いなという感じです。でも娘が立ち直ってくれたので、無理してよかったと思ってます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    16人中14人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
  • 女性在校生

    在校生

    2014年
    入学

    2020/05/20
    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    面白かったし、ちゃんと通えた、授業も面白かったし ちゃんと合格も出来た

    【授業内容・コース】
    先生の授業が面白くついつい聞き入ってしまう事が多かった、今でももう一度受けて見たい

    【高卒資格の取りやすさ】
    授業で教えてもらったとこが試験に出てたので高卒認定が取りやすかった

    【スクーリング】
    自分のペースで出席出来るし 自分の空いてる時間も選べて授業も選べる

    【サポート体制】
    不登校の人の集まりだから あんまりサポートとかはわからない

    【先生の親しみやすさ】
    わからないところがあれば個別で教えてくれるので 点数が低くても安心だった

    【進路実績】
    高卒認定試験の複数科目を落ちてしまっても落ちてしまった科目を学校で再試験して合格できた

    【友人関係やいじめについて】
    年齢層が幅広かったので幅広い友達が出来ていじめなどは起こらない環境だった

    【学費】
    落ちても、学校での試験で合格すれば高卒認定試験合格になるので妥当だと思う

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    5人中4人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    2020/05/20
    ★☆☆☆☆1
    [授業内容・コース1|高卒資格の取りやすさ1|スクーリング2|サポート体制1|先生の親しみやすさ1|進路実績2|友人関係やいじめについて2|学費2|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    徒一人ひとりの立場になって考え、希望の進路への進学をサポート致します。大学、短大、専門学校への各種推薦も充実しているのも学校の特徴で総合的に良いと思う

    【授業内容・コース】
    独自のレベル別講座を実施しております。不登校・ひきこもりだった生徒には中学校の内容からじっくりと復習、国公立や難関私大を目指す生徒には併設している大学受験予備校の授業が受けられます。

    【高卒資格の取りやすさ】
    留年なし!3年間で必ず卒業!週1日・朝10時からの登校でOK。不登校指導もしっかり対応。一人ひとりを丁寧にサポートし、大学・短大・専門学校などへ進学できますとありますが本人のやる気次第です

    【スクーリング】
    週1日・朝10時からの登校でOK。不登校指導もしっかり対応。一人ひとりを丁寧にサポートし、大学・短大・専門学校などへ進学できます。

    【サポート体制】
    不登校・ひきこもりだった生徒には中学校の内容からじっくりと復習、国公立や難関私大を目指す生徒には併設している大学受験予備校の授業が受けらる。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒一人ひとりの立場になって考え、希望の進路への進学をサポート

    【進路実績】
    国公立や難関私大を目指す生徒には併設している大学受験予備校の授業が受けられます。

    【友人関係やいじめについて】
    担任の先生が生徒一人ひとりを見守ることにより、きめ細やかなコミュニケーションが取れてます。

    【学費】
    通信制高校サポートコース新入生、転・編入生、高卒認定試験(旧大検)コース、社会人コース大学入試コースによって違うが妥当な金額かは微妙な気がする

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    17人中6人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2012年
    入学

    2020/05/20
    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    とりあえず。高校卒業の資格が在宅コースで簡単に取れたので良かったです。

    【授業内容・コース】
    授業は簡単で退屈のようでした。他の勉強をしていたらしいです。

    【高卒資格の取りやすさ】
    高校を卒業させたかったので簡単に単位が取れるところが良かった。

    【スクーリング】
    登校しなくても課題をきちんと提出すれば単位が取れたのでよかった。

    【サポート体制】
    親身なサポートしてくれる先生方のおかげで、在宅コースで卒業できました。

    【先生の親しみやすさ】
    親身になってくれる先生が多数いて。サポート体制が整っていたため割と楽に卒業できた。

    【進路実績】
    先生方は親身になって進路を考えてくれるため進学率は良かったです。

    【友人関係やいじめについて】
    登校はあまりしていないから友人はできなかったが、ほかの生徒を見ている限りではいじめ等はないように思える。

    【学費】
    学費は妥当だと思います。カリキュラムの難度は低いですが、親身に指導してくれていたようです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2017年
    入学

    2020/05/20
    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    自由度の点からすれば良かったと思います。自分の時代に同じような学校があれば人生が変わっていたかもしれません。

    【授業内容・コース】
    受験勉強に対しては、別枠でのサポートになっていて、通常の授業では最低限のサポートのみである。

    【高卒資格の取りやすさ】
    卒業が楽で充実した学生生活を送ることができ、社会勉強になった。

    【スクーリング】
    スケジュールは自由度があり他のことにも打ちこめて受験勉強もできる。

    【サポート体制】
    うちの子は不登校にならなかったのでわかりませんが、モチベーションが高くないと不登校になりやすいと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は寛容で個人指導も生き届いていて受験の指導や行事にも積極的。

    【進路実績】
    別枠の中で受験勉強をする必要があります。個人のモチベーションだけでは限界があります。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめはなかったが、通信制のため友達ができにくかったようです。

    【学費】
    学費が高いです。その分高校の資格が取れると割り切れば安く感じます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    5人中5人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
  • 女性在校生

    在校生

    2016年
    入学

    2020/05/20
    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    入ってしばらくは 先生がとても気にして下さり 様子を電話してくださったこともあります。明るい雰囲気の学校で とてもよいと思います。

    【授業内容・コース】
    レベルは高くはないと思いますが 英語などはレベル別に授業があったような気がします。

    【高卒資格の取りやすさ】
    勉強面以外にも目を向けて下さり 放課、昼食時の様子も気にして下さります。 卒業はしやすいです。

    【スクーリング】
    学校は週5日ありますが 全日制高校と同じなので 普通です。放課後は自習することも出来ます。

    【サポート体制】
    カウンセリングの先生が 月1回いらっしゃるので 相談することが出来ます。親も子も利用出来ます。

    【先生の親しみやすさ】
    親身になって相談できる先生もいますが 他の先生と話す機会はない

    【進路実績】
    大学進学のための講習はありますが それを受けないと推薦がしてもらえなかったと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    いじめの話は聞いたことないです。沢山の友達ができ 毎日楽しそうでした。

    【学費】
    通信制高校とサポート校の 両方の学費が必要なので かなり高くなります。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    5人中3人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
273件中 1~10件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.