みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の保育園   >>  深草こどもの家   >>  口コミ

深草こどもの家
(ふかくさこどものいえ)

京都府 京都市伏見区 JR藤森駅 / 私立 / 認可外保育園

深草こどもの家 口コミ

★★★★★5.00
(2) 京都府保育園ランキング 17 / 485園中
並び替え
21-2件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      こどもが自分を思う存分発揮できる場所です。自分の好きなことを見つけて、好きなだけして帰ってくるので、その日の出来事を話してくれる時のこどもの顔は輝いています。また、その持って帰ってくる作品を見ると圧倒されるものも多々あります。縦割り保育であることで、私年長さんになったら、これがしたいのと楽しみにしていたり、小さな子にお世話をしている様子を聞いたりすると日々成長を感じ、この園にしてよかったなと感じます。
    • 方針・理念
      こちらの園はモンテッソーリ教師養成コース付属の園であるため、全国から幼稚園の先生や保育園の先生がたくさん学びに来られています。
      そのため先生を教える立場の先生がいるこどもの家です。
      ここは自由時間がたっぷりあるので、子どもたちは今日はなにをしようかと考え、自分のしたいことを存分にすることができます。
      また、縦割り保育であるため、大きい子は小さい子のお手伝いを進んでしてくれます。小さい子は大きい子たちの行動をよく見ており、自分も大きくなったらあれがしたいなと憧れを持ちます。そして、自分がお姉さん、お兄さんになったときには心行くままやりたかった『お仕事』やいろいろなことを行うことができ、それを今度は小さい子に教えることができるのです。このサイクルが深い学びにつながっているのだなと感じます。
      園の中はすべてがこどもサイズです。こどもが使いやすいようにすべてのものが考えられています。椅子や机はもちろん、包丁、洗濯用具や置く場所もこどもサイズであり、使いやすいように工夫が施されています。
    • 先生
      先生はいつもこどもの目線に立って対応してくれます。
      先生はこどもたちのことをよく観察していて、その子にあった対応をしてくれます。これをしなさいという指示的なことはなく、子どもが自ら挑戦していることに対して困ったときに手を差し伸べてくれます。また、その子に合わせてちょうどよい提案をしてくださり、子どもたちもやりたい、挑戦したいという気持ちでいろいろなことにも挑戦できます。
    • 保育・教育内容
      午前中は自由活動で自分たちがしたいことを目一杯して遊んでいます。
      お弁当の時間は誰とどこで食べるのか、自分たちで約束したり、誘ったりして食べています。
      午後は室内で過ごす時間です。自分のしたい『お仕事』を帰りの時間までゆっくりすることができます。
      また、週1回リトミックがあります。
      帰りのお集まりは一斉活動で歌をうたったり、絵本の読み聞かせがあったり、お誕生日会や線上歩行をしたりしています。
      お誕生日会は一人ずつ誕生日にその子のためだけに行われるので、子どもは特別感を感じてとても楽しみにしています。
    • 施設・セキュリティ
      園庭には竹林、竹やぐらがありこどもたちはそこが大好きで秘密基地を作ったり、おうちごっこをしたりいろいろな遊びに発展させながら遊んでいます。
      自然豊かなところなので春夏秋冬を肌で感じることができ、子供には宝がたくさん詰まっているような場所です。息子は夏になるとクヌギの木にいるカブトムシを捕まえて誇らしげに持って帰ってきました。木々もたくさんあるのでキンカンこれはもう食べれるかな、と言いながら色づいたものを自分で採って食べたりもしています。
    • アクセス・立地
      園バスがあるので通園には園バスが一番便利です。
      アクセスに関しては正直あまり良いとは言えません。
      JR藤森から徒歩だと20分以上かかります。最寄りのバス停「深草馬谷町」からは徒歩10分かかります。
      こども連れだと倍はかかると思います。
      駐車場は16台ほど停められるので車を使う方が多いです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      つむぎクラブというのがあり、保護者がおしゃべりしながら園で子供たちが使う必要なものを縫ったりすることが月に1回程度あります。来れる方が来れる時間にどうぞという感じで全く強制ではないので時間があったら行こうかなぐらいラフな感じです。
    • イベント
      毎月、プロの演奏家の方による音楽会があります。
      また、お料理活動も毎月行っています。エプロンを着るところから紐を自分たちで蝶結びをしあい、できた子から準備をして調理活動をします。前日に先生からのお話で手順を教えてもらうのでうちの子はとても楽しみにしていて、帰って来ると手順をいつも教えてくれていました。
      親子遠足は年に2回あり、広い公園に行ってそこでミニ運動会もします。年少さんは無理強いはせず、見ることも参加しているということ、やりたいと思ったものをやってみよう。と先生は言って下さいます。うちの子は年少の時は私にくっついて出れないことが多かったのですが、年中になったらいっぱい走りたいと言って楽しんでいました。
      クリスマスには年長さんの聖劇があり、年度末にはオペレッタを行います。毎年同じ劇を行うので年長さんは過去2年見てきて、憧れの舞台にようやく立てるという感じでみんなとても張り切っています。
    • 保育時間
      延長保育は16時30分まであります。料金は300円/時間
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      先生がこどもの目線で待ってくれる。こどものための園であることがとても印象的でここしかないなと思いました。見学に行った時にも、先生方は一切急かすことはせず、待ってくれる、子どもの話を最後まで聞いてくれる。家ではなかなかできない、ここの先生は凄いと思った衝撃は今でもよく覚えています。
    投稿者ID:710509
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      たっぷりとした自由な時間で、自分の好きな場所で、自分の心や体が求めている活動を自分で選び、思う存分やり抜くことができる園です。
      先生はあくまでサポートをして下さる存在で、子ども達は子どもの社会の中で、自分の居場所を見つけたり、自分の主張・相手の主張との折り合いをつけたりと、社会で生き抜く力を育てられます。
      「自分で考え自分を育てる」モンテッソーリ教育の本当の価値を、この園では感じることが出来ます。
      派手な運動会や学芸会は、全くありません。最初は無くて大丈夫かな?と思っていましたが、変わらない日常が保証されている事の大切さをひしひしと感じます。その毎日から得られるものの方が、人間の土台を形成する上でとても重要だと思います。
    • 方針・理念
      一番の特徴は、「モンテッソーリ教育」を実践されている事です。
      私自身、幼稚園を選ぶにあたってモンテッソーリ教育を取り入れている所をいくつか見学に行きましたが、本当の意味で実践されていたのはこの園だけでした。
      モンテッソーリ教師養成コース付属の幼稚園であり、モンテッソーリ教育を学びたい先生達がお手本にされる場所でもあるので、理念をとても大事に守り続けておられます。
      「子どもは自分でできるようになりたい」ということを、全ての子どもの活動に取り入れられています。
      また、1人1人成長のスピードも、興味の方向も違うということも大切にされ、一斉保育ではなく自由にやりたいことを選び取れる環境と、思う存分やりきるたっぷりな時間が用意されています。
      クラスは縦割りで、上の人へのあこがれと、下の人のお手本になれる、という小さな社会が子ども達を成長させています。
    • 先生
      先生は、子ども達の自由な学びを補助する役割です。そして、子ども達がいつも変わらない環境で学び続けられるように、丁寧に環境を整えてくださいます。
      子ども達に指示して動かすような存在ではありません。その為、子ども達が自分で考えて行動できるようになります。
      先生方は落ち着いた穏やかな方が多い印象です。
    • 保育・教育内容
      午前中は、全て自由な時間です。園庭で遊んでもいいし、室内でお仕事をしてもいい。
      土台を作る大切な時期に、自分の関心がどこに向いているのかを自分に問い、やりたいことを自分で選び、納得いくまで思う存分体験できるという毎日を送ることが出来るのは、何よりも素晴らしいことだと思います。

      一方で、年齢が高くなると、みんなで何かをする事への興味も湧くようです。その為、年長になると、午後に週1回年長児だけのお集りや、簡単なものですが合奏の練習、劇の練習なども行います。
      年長は、アートハウスで木工を行う事もできます。好きな木材を使って、のこぎりで切ったり、金づちで打ち付けたりします。
      リトミックは、どの学年でも学年ごとに行われています。
    • 施設・セキュリティ
      園庭には竹藪があり、子ども達は1メートルぐらいの坂道を登っていきます。
      子ども達は高低差のある園庭で毎日遊んでいるので、身体能力は高いと思います。
      午前中は園庭で遊ぶのも室内で遊ぶのも自由なので、園庭には常に先生がいて子ども達の安全を見守っておられます。
      しかし、そういった高低差のある園庭を怖いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
    • アクセス・立地
      自然環境は、抜群です!山の中にあるので、子ども達が大好きなクワガタまで園庭に現れます♪四季折々の自然がとても美しく、幼少期にこの環境に当たり前に接することが出来るのは、心の宝になると思います。

      園へのアクセスは、なかなか難しいです。最寄りのバス停から坂道を徒歩15分くらいあるくことになります。
      JR藤森駅からは徒歩で40分くらい丘を越えなければなりません。
      実際に通う際には、幼稚園バスが北は京都駅、南は宇治の近くまで来てくれますが、毎年確約はできませんので園に問い合わせが必要です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年中の終わりごろに役員が5名程決まり、クリスマス会やお別れ会の準備のお手伝いをします。年長になると、その5名を中心に、年2回程の保護者勉強会を実施、クリスマス会、お別れ会も準備や出し物をするときもあります。
      出来る人が出来る時に出来る事を、を徹底されているので、できない方は無理する必要はありません。
    • イベント
      園外保育(川遊び、大きな公園)、親子遠足&運動会、大文字山登山、農園の作物収穫、聖劇、オペレッタ、クリスマス会、お別れ会など

      ★毎月実施
      音楽会(プロの音楽家による演奏、年長児の合奏・合唱)
      お料理(トン汁、ほうれん草の胡麻和え、お好み焼き、卵焼き等)

      音楽会は間近でプロの演奏を見たり聴いたりできます。
      年長の合奏は、全く無理のない程度の練習で出来ることをします。午前中の自由な時間はいつでも確保されています。

      お料理に関しては、手の上でお豆腐を切ったり、1人で1つ卵を巻いたり、ヌルヌルする里いもを切ったり、大人と同じことをします。そして、いいところどりではなく、段取りからしっかり自分たちで行えるので、素晴らしい活動です。
    • 保育時間
      保育時間 8:30~14:30
      (年少児4月~8月まで13時降園、水曜休み)
      預かり保育 14:30~16:30
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      何よりも自然豊かで心が落ち着く場所であること。
      見学に行ったときに、園児の男の子がずーっと一人で園庭で虫探しを夢中でしていました。仲間と鬼ごっこする子、お家ごっこをしている子、ゴザを広げてぼーっと日光浴している子、お部屋で折り紙している子・・・様々な活動を、子ども達が自由に選んでいる姿を見て、感動しました。
      手先の成長段階にある子は、同じ折り紙を折り続けていました。虫に心を奪われている子は、虫の少しの動きに反応して素早く捕まえていました。1人1人好きなことも成長スピードも違う、人はこうして成長するものなのだな、これがあるべき姿だと感じました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    投稿者ID:711819
    この口コミは参考になりましたか?

21-2件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

京都府京都市伏見区の評判が良い保育園

深草こどもの家のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、深草こどもの家の総合評価に関する口コミを表示しています。
深草こどもの家はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の保育園   >>  深草こどもの家   >>  口コミ

京都府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

永興小金塚こども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.81 (5件)
私立 / 京都市山科区 追分駅
岩屋こども園アカンパニ
近隣の学校です
★★★★★ 4.67 (3件)
私立 / 京都市山科区 椥辻駅
おおやけこども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.54 (12件)
私立 / 京都市山科区 椥辻駅