みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  認定こども園あけぼの保育園   >>  口コミ

認定こども園あけぼの保育園
(にんていこどもえんあけぼのほいくえん)

大阪府 八尾市 志紀駅 / 私立 / こども園

認定こども園あけぼの保育園 口コミ

★★★★☆3.63
(9) 大阪府保育園ランキング 1352 / 1632園中
並び替え
91-9件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      台風とか警報が出ていても外はキレイな青空。ですが、警報が出てるから迎えに来てくださいはこちらも行くのに躊躇います
    • 方針・理念
      理念が書かれているが、たまに、え?と思うことがあります。指摘すると少しはマシになりますが、また元通り。
    • 先生
      担任の先生は親身になって下さいますが、他の先生には相談できないです。先生の顔と名前を覚えたいのに中々出来まさん。
    • 保育・教育内容
      何夏季の期間中は3歳児以上はご飯を持参しなくては行けなくなるので、面倒くさいです。
    • 施設・セキュリティ
      トイレは余りきれいでは有りません。こないだは床がとても濡れていました。モップが見えるところに有れば、床掃除したのにな。
    • アクセス・立地
      駅からは少し離れていますが、便利な場所にあるとは思います。不便に感じたことは無いです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会ってなんですか?多分無いとおもいます。
    • イベント
      親子遠足は楽しかったけどはじめての場合はかなりきついかと思いました。
    • 保育時間
      延長保育は事前に言っていればやって下さいます。しかし延長料がかかります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      実家に近いのが決め手でした。制服も昔から見てきたから通わせたかったです。
    投稿者ID:624171
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      園庭も広く遊具もあり子供はいつも楽しそうに過ごしていました。外遊びも多く感じました。トイトレも無理なく出来たので、心配していた分凄く安心感がありました。ただ1回おしっこをしたら変えられるので、持ち帰りのオムツでカバンがパンパンでした。良い面も悪い面もあるかと思いますが、しっかりした園だったと思います。
    • 方針・理念
      外部から講師が来ていただきECCと体操があります。体操は運動会で披露されて感動しました。他に習い事として【別途料金】、こちらも外部から講師が来て頂き書道と公文があります。公文はやはり人気のようでした。保育時間内に行って頂けるのが魅力的です。
    • 先生
      先生は毎年入れ替わりが激しい印象です。基本的に若くて明るい先生ばかりですが、中には目の前を通っても見て見ぬふりをされる先生もおられます。入れ替わりが激しいので、名前を知らない先生の方が多いまま卒園しました
    • 保育・教育内容
      年中からワークがあり少しずつひらがなの練習をしていました。卒園する頃には読み書きが出来るようになっていました。
      習い事の書道をしていましたが、先生とうまく意思疎通が出来ない。担任の先生は関与していないので、わからない事を聞いても(分かりません)と返ってくるのが少し不満。最低限の共有はして頂きたいです。
    • 施設・セキュリティ
      シルバーの方が朝と夕方に門の前におられます。
      駐車場も割と台数多くあり雨の日は車で送迎が出来るので助かりました
    • アクセス・立地
      道幅が狭く、車だと一方通行でと決められている。住宅地でもあるので、保育園の保護者が一方通行でも住民の方などはもちろん前から入ってこられるのでその時は少し大変
    保育園について
    • 父母会の内容
      なし。年長さんだけ卒園のために数人でされていましたが、どうやって決められたのかは分からない
    • イベント
      遠足、参観、じゃがいもほり、さつまいもほり、大根抜き、お遊戯会、音楽会など1年間で沢山行事がある方だと思います。行事のたびにお弁当作りが大変でしたが、その分子供は喜んでいたのと良い経験が出来るので良かったです
    • 保育時間
      土曜日保育は市役所にて申請されている方のみ。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行った時にピンときたのと自宅から近くて割と綺麗な園だったから
    投稿者ID:809770
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      少々厳しいかもと思えるくらいに、規律正しい。先生方も熱心で、ベテラン・若手がうまくコラボレーションされています。行事の内容も中身が非常に濃く、子ども自身の印象にも残っているようです。園の環境も町中ではなく、のんびり田舎の雰囲気があっていいです。
    • 方針・理念
      子どもたち一人一人の特性を理解してくれる。成長がうかがえるイベントが多いが、先生方のフォローが行き届いているため、保護者の負担はミニマムです。
    • 先生
      レベルの安定性がうかがえる。第2園の先生も協力した体制がある。クラス・年齢の隔たり無く園全体の先生で、子どもたちに接していただけている。
    • 保育・教育内容
      延長保育は、届け出があれば18:30までOK。非常に助かります。朝も7:30~OK(届出要)安心して仕事に行けます。
    • 施設・セキュリティ
      シルバー人材センターの方が、暑い日も寒い日も雨の日も、通園時・退園時に門に立っていらっしゃり、非常に安全です。立地にも影響しますが、基本的に田舎なので、安全。
    • アクセス・立地
      バスが巡回しているので、少々の距離は問題ない。基本的に田舎の方なので、少々遠いと感じる方が多いかも。
    保育園について
    • 父母会の内容
      多すぎず少なすぎずの量。伝統を重んじるところから、少々固く感じることもあるが、一貫した教育方針と考えれば、子どもたちを安心して預けられる
    • イベント
      お遊戯会・音楽会は、非常にレベルが高い。といっても、家での負担がなく園で十分に訓練されているので、問題ない。発表会では、その完成度(お子さんの成長)に涙されることも多々あり。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近いこと・しっかりしていること・伝統がある。
    投稿者ID:134357
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      若い先生が多く、とても手厚い対応をしてくださるし、いろんな教育も受けられて良いと思います。100点です。
    • 方針・理念
      教育熱心だと思います。いろいろな授業があり、子供の自律を促すために、バイキング給食もあります。
    • 先生
      各クラス2名以上先生がいます。親は教室の出入り口で子供を引き渡しますので、それ以降は子供が自分のことは自分でするので、生活面でとても成長できました。
    • 保育・教育内容
      音楽、体育、英語など年齢にあった授業があり、その教育を受けさせたいと転園してくる方もいるぐらいです。
    • 施設・セキュリティ
      園児の登下校時間は閉門しているし、開門してる間は警備の方がいらっしゃるので問題なしです。
    • アクセス・立地
      駐車場が狭めなので、順番待ちの列が出来ることがありますが、警備の方が誘導して下さるので問題なしです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はありません。
      父母会はありません。
    • イベント
      4月以外の偶数月の第一土曜日に行事があります。お遊戯会、運動会、音楽会などです。
    • 保育時間
      9時以前と17時以降は10分100円で預かってもらえます。仕事で早出があり、何回か9時以前に預かってもらったことがありましたが、ある日突然、延長は無理ですと断られました。10分100円という値段設定もされているのに、何故かわからないまま断られました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      事前に何か調べたわけではなく、自宅から近いということだけで、他は特にありません。
    投稿者ID:595766
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日常生活の写真を撮ってくださいますが、ひどいもんです。まず、表情がわからない。遠目で我が子が見当たらない。1人1人を、撮って下さらない。ほんとに、保育園の、写真は、5年間で数える程しかありません。
    • 方針・理念
      教育熱心ですが、先生たちの仲の悪さが目立ち、子供たちも大きくなるにつれ輪ができたり、仲間はずれ。などが見られました。
    • 先生
      先生の入れ替わりが激しく、子供たちが、なんで先生いなくなったの?と、聞くことが在園中何度もあり泣くこともありました。
    • 保育・教育内容
      年中さん頃からワークを使ってお勉強をします。楽しんで取り組んでいたのでよかったです。また、あまり競争させる保育園ではありませんのでのびのび学べていたのではないかと思います。
    • 施設・セキュリティ
      門のロックもしっかりされていますし、常に誰かウロウロしていますので、防犯面では安心なのかなと思いますが、見て見ぬふりする先生方もいるのが難点。
    • アクセス・立地
      道が狭く、登園ラッシュ、帰宅ラッシュ時は、自転車と車が接触しそうです。正直、怖かったです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はありませんでした。保育参観の後に少し先生方からご挨拶がある程度でした。
    • イベント
      お誕生日会や、発表会前には、園児同士が見合う、リハーサルがあったり、予行練習も本番さながらなので、本番に子供たちが不安で泣くことが少なく、親としては楽しい様子が見れてよかったです。
    • 保育時間
      1分でも時間がすぎると延長保育料が加算されます。前の方が長々お喋りされていて、2分過ぎてしまい、翌月延長保育料の集金がありびっくりしました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      上と下の子2人同じ保育園に入園希望出したのですが、ここしか空いてなかったので、ここにしました。
    進路に関して
    • 進学先
      市立の、公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行く理由がない。
    投稿者ID:752965
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近所に農園を持っており、秋にはさつまいも掘りなど季節を感じられる園だと思います。おやつに自分で収穫したものを調理して出してくれたり、とてもアットホームです。
    • 方針・理念
      よく覚えていませんが、お遊戯会など催しが充実しており、子供たちが自主的にがんばれる環境づくりをしていただきました。
    • 先生
      怒るときはしっかり怒って下さり、褒めるときは思いっきり褒めてくれるようないい先生が多いように思いました。若い先生が多い割にはしっかりした方が多かったです。
    • 保育・教育内容
      夏休みなどもお盆以外は預かってくれます。冬にはマラソン、夏には屋上にプールを設置してくれて、体作りもしてくれました。
    • 施設・セキュリティ
      園庭にはアンパンマンの遊具など子供がよころぶ物があります。芝生も植えており、子供にやさしい園庭だと思います。門の前には守衛さんがおり、門もオートロックで安心です。
    • アクセス・立地
      以前はバスが通っていましたが、今はバスがなく、駅からも遠いので自転車で行くのに少し遠かったので雨などの日は大変でした。
    保育園について
    • 父母会の内容
      なかったと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      いくつか見学に行った中で、先生の印象が良かったのと、園がとても清潔だったので決めました。
    投稿者ID:158614
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日元気に風邪を引く事も少なく通うことができました。先生やお友達と仲良く過ごせる良い保育園だと思います。
    • 方針・理念
      裸足教育に力を入れていて、元気で活発な子が育ちます。
      人に感謝の気持ちよいをもつ事ができるようになります。
    • 先生
      とても丁寧に、子供に接して下さいます。
      元気で、明るく、対応も丁寧で、安心して働けます。
    • 保育・教育内容
      天理教の教えに沿っている試し、合う合わないがあるのですが、基本信念は共有できるはずです。
    • 施設・セキュリティ
      時間ガイドは、鍵をかけるようになっているなで、誰も入れずセキュリティー管理はされてます。
    • アクセス・立地
      駐車場を、天理教からお借り出来ているので、車通勤の方も送迎しやすくなっています。大変便利てす。
    保育園について
    • 父母会の内容
      園で父母会などが無いので、仕事をしている親には安心です。困るようなイベントもありません。
    • イベント
      運動会や、お遊戯会は、人数が少ないのてよく見えます。月に一度は保育園の参観に参加でき安心できます。
    • 保育時間
      長時間保育も先生が年齢別に分けて見てくれます。
      追加料金も安かったはず。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      裸足教育が素晴らしいと思いました。
      また、家から近いのも決めてでした。
    投稿者ID:603591
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      育児の悩みに対応できる先生がひとりもいない。みんな若い。これからって時に辞める。それが経営側の意向。ここで何年勤めても、他の保育園では通用しない。
    • 方針・理念
      ベテラン保育士さんがいないので、育児の悩みなどへは対応は無理です。経営側も、保育士さんにそのスキルを求めていません。
    • 先生
      行事などはすごく頑張ってくれる。しかし、経営側の言うことに右にならえなので、保護者に一対一で向き合うことはない。
    • 保育・教育内容
      外遊びが少ない。保育園育ちの子は薄暗くなっても裸足で園庭を駆け回っているイメージだが、あけぼのの卒園児は外で伸び伸び遊ばせてくれないので、ひ弱です。
    • 施設・セキュリティ
      また別の問題だが、保護者がお迎え時に子どもが怪我をして泣き叫んでいても先生方みなさんスルー。親が見ていた時の怪我なので、誰も責任を押し付けたりしませんよ!声くらいかけてよ!コンビニや公園でも子どもが泣いてたら老若男女声をかけてくれるでしょうが、あけぼのの先生方は無視します。
    • アクセス・立地
      近所です。どんどん周りの土地も開拓され近くには大きな綺麗な公園もできました。駅は遠いです。自転車か車が便利です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      ないです。皆さん働いているので、集まるのは無理です。でも園に対して意見する場が皆無ですので、アンケートくらいはあってもいいかなと思いました。
    • イベント
      行事は満足しています。先生方ありがとうございます。
    • 保育時間
      夕方6時半以降は10分ごとに100円。ほとんど残る子はいないので、必死で迎えに行きました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園舎を一新して何年経っていたか知りませんが、トイレなどの設備もとても綺麗です。耐震や非常時に安全だと判断しました。それと、家の近所だから選びました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      兄弟が通っておりとても良い小学校なので。
    投稿者ID:759193
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然の中にあり、園庭も広くのびのび遊べます。先生もフレンドリーな方が多く、その中にもベテランの先生もいらっしゃって、子供も大好きな園でした。
    • 方針・理念
      友達と関わりを持つことで、協調性を学び、挨拶もしっかり教えることでこれからの学校生活に役立つ教育をしてくれる。
    • 先生
      今日あった出来事を詳しく教えてくれ、先生同士も仲がよく雰囲気のすごくいい教室。卒園した後でも気軽に話しかけてくれ、本当に嬉しそうに子供に話しかけてくれた。運動会などの行事のときも親に対しても丁寧に対応してくれ、親しみやすかった。
    • 保育・教育内容
      突然の延長保育でも受け入れてくれ、仕事をしている人にとってすごくありがたかった。夏休みなどの長期休暇も受け入れてくれ、本当に助かった。保育参観も充実していて、親も一緒に参加できるなどの工夫もされていた。
    • 施設・セキュリティ
      門がオートロックで、空いている時間でもガードマンを配置してくれているので安心。防犯カメラや防犯ベルなどもあり、警察との連携もしっかりしている印象だった。
    • アクセス・立地
      駅からかなり遠いところにあり、バスも通っていないため風の強い日や雨の激しい日も自転車で送り迎えをしないといけなかったので大変だった。
    保育園について
    • 父母会の内容
      これからの教育方針などを話してくれる
    • イベント
      音楽会、運動会、遠足など
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行き、とてもきれいな園だったのと、先生方の印象がよかったので
    投稿者ID:104661
    この口コミは参考になりましたか?

91-9件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

大阪府八尾市の評判が良い保育園

認定こども園あけぼの保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、認定こども園あけぼの保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
認定こども園あけぼの保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  認定こども園あけぼの保育園   >>  口コミ

大阪府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

認定こども園あけぼの第二保育園
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.28 (7件)
私立 / 八尾市 恩智駅
幼保連携型認定こども園あひる保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.08 (12件)
私立 / 八尾市 高安駅
志紀おおぞらこども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.50 (2件)
公立 / 八尾市 志紀駅