みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の保育園   >>  五条愛児園   >>  口コミ

五条愛児園
(ごじょうあいじえん)

京都府 京都市下京区 丹波口駅 / 私立 / 認可保育園

五条愛児園 口コミ

★★★☆☆3.45
(7) 京都府保育園ランキング 437 / 485園中
並び替え
71-7件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      給食が外部に委託ということもあり、おやつが市販のバスケットや煎餅などになることが多く、小さい子供にこれを与えるのはちょっと…と気になる方にはマイナスなところもあるにはありますが、基本的に園の保育内容や立地、保育士さんの質などについては個人的に申し分なく、満足して通わせています。
    • 方針・理念
      キリスト教の保育園なので毎日礼拝をしています。心を落ち着かせ、神様にお祈りする時間を必ずとっていることもあり、いろんなことに感謝する心を育ててくださっています。
    • 先生
      ベテランの方から若い方まで年齢層は幅広く、担任としてクラス分けするときもベテランと若手をバランス良く配分されているような感じがします。子供に対しての接し方は基本的に優しいながらも、ダメなときはダメと優しさを残しつつしっかりと叱ってくださっています。
    • 保育・教育内容
      園外にお散歩に行くなどのときは通常設定されている保育の基準より多めの保育士さんを連れて出るなど、安全面に考慮し、万全な状態で出てくださっているのは知っています。そこは大変安心できるところではありますが、その反面園外に出られるほどの保育士さんを確保することが容易ではないため、園外に出る活動は比較的少ないのかなと感じます。
    • 施設・セキュリティ
      防犯については、セキュリティカードを家庭ごとに配布し、園の門はそのカードがないと解除できないようになっていますので、安心です。 また、事前に送迎に来る人の顔写真を園に提出するのでそれ以外の人がお迎えに来ましたと言っても断り、連絡するようにしてくださっています。
    • アクセス・立地
      JRの駅から徒歩5分ほどですし、園の目の前にはバス停もあります。大通りに面しているので多少うるさかったり車の通りが多いことは気になる点ではありますが、大通りである分、歩道と自転車道もしっかりと分けられており、小さい子供を連れての道の歩きやすさも申し分ないかと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      月に一度保護者会役員会を実施して行事等の準備や計画を行なっています。基本的に2年間の任期になるのでなかなかに負担と言えば負担ではありますが、保護者の方との繋がりが出来るきっかけにもなるのでよいのではないかと思います。
    • イベント
      キリスト教の保育なので、クリスマスの時期には年長組がページェントというものを行います。同時にクラスごとの生活発表会も行われます。園の一大イベントになるので大きな会場を借り、盛大に行われるイベントです。子供たちも事前に練習を積み本番に挑みますので、親としては楽しみなイベントになります。
    • 保育時間
      7時15分から18時15分までです。それ以降は延長保育で最大19時まで、一回につき500円の利用料を直接園に支払います。急に延長保育を利用したい場合も当日に連絡すれば対応してくれます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅からの距離はもちろんですが、見学に行った時の保育士さんの雰囲気にとても好感が持てたことが決め手でした。ここであれば子供がのびのびと過ごせそうだ。と。
    感染症対策としてやっていること
    子供はもちろん、送迎者の検温を毎日チェック表に記入し、消毒液の設置数を多くしてくださっていて子供を含め誰もが気軽に使えるようにされています。
    投稿者ID:689477
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      感謝の気持ちを持てるような子に育ててくださる園ですので、とても安心して預けることが出来ます。先生達も皆さん物腰柔らかで、子供と先生が接している姿を見るたびに、子供達は本当に先生が大好きなんだなと感じます。全体を通して、子供がのびのびと過ごし、成長出来る環境を整えてくださっているので子供達はもちろん保護者にとっても素敵だなと思わせてくださる園かと思います、
    • 方針・理念
      キリスト系の保育園なのでおやつや食事の前には必ずお祈りをしています。小さな子のクラスからしっかり教えてくださり、日々の様々なことに感謝の気持ちをしっかり持てるよう毎日指導してくださいます。
    • 先生
      若手の先生からベテランの先生まで幅広くおられます。クラスの担任はバランスよく組分けされているような感じですし、どの先生もとても気さくな感じで、些細なことでも『今日○○ちゃんこんなことしてましたよ~』、などと教えてくださいます。
    • 保育・教育内容
      園庭は正直狭く、なかなか走り回ることも難しいですが、近くに大きな公園もあるのでそこへお散歩へ行ったり、室内でも体をしっかり動かす運動遊びをしてくださったりで、子供の体力づくりもやってくださっています。
    • 施設・セキュリティ
      園内に入るには保護者に配布されるセキュリティカードが必要なので、防犯面は安心です。ただ、ひとつ気になる点があるとすれば、正門はしっかりとしている反面、裏門は少しセキュリティ的にはゆるめなのかなと感じます。ただ、鍵の施錠自体はされているので不安になるほどではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      JR丹波口駅から徒歩で5分ほどですし、園を出てすぐ目の前に市バスのバス停もあります。大通り沿いなので歩道も広く、子供と手を繋いで歩くにも問題なしのエリアです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      月に一度保護者会という名で行われているかと思います。行事やイベントなどの際には前売り券などの販売から設営、運営も行い保護者同士の結束も固く、とてもやりやすい環境ではないかと思います。
    • イベント
      定番ではありますが、夏祭りや保護者から集めた物品を販売するバザーは園の二大イベントです。保護者会の役員以外にもお手伝いとして保護者が運営側に入ることがありますが、当日のちょっとの時間だけなので十分に楽しめるかと思います。
    • 保育時間
      延長保育は市の規定で金額が決まっているので園によって特別違うなどはないです。土曜については、基本仕事の場合のみ受け入れ可能で、最低でも預けたい週の水曜までには申し込みをしなければならないです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      小さなことにでも感謝の気持ちを持てるような子になって欲しいと思っていたので、礼拝や食事の際のお祈りなど、しっかり指導してくださるところに惹かれました。園の先生方の雰囲気もよく、新しいわけではないですが綺麗に管理されている園内も好印象で、決め手になるような感じでした。
    • 試験内容
      試験というよりは面談です。どういった子でどういった親でどういった環境なのか、入園式の前に親と子が一緒に来園して先生とお話しします。
    • 試験対策
      なし
    投稿者ID:626898
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      信頼おける保育士がすくなかった。保育士とのやりとりで、モヤモヤ、不信感をもつことがあった。こどもの特性について冗談めかしてはなされたり、いやみをいわれることがあった。相談窓口は希望に100%添えることは厳しい。と改善策示さず。ノート代など、現金のやりとりを領収書もなく手渡しでというのも不安であった。こどもからたのしい!というはなしをあまりきかない。
    • 方針・理念
      具体的な、教育理念がない。光の子、キリスト教育とはなばかりで、礼拝とオペレッタのキリスト教育しかない。
    • 先生
      鼓笛、オペレッタの指導は熱心にされている。運動会の練習できつくしかられたことが何度もあって子供が参っていた。オペレッタは毎年内容が一緒。セリフのながいこは長い。はやめに迎えに行ったとき、しかられて、ベランダに放り出されて、教室にいれてもらえていない二歳児がいておどろいた。先生の質に差が激しいと感じる。熱心な先生、こどもがすき、と感じる先生もいる。おむつゴミのもちかえりがあるが、便をながさずそのままにいれられていることが多々あった。(体調不良で、便のかくにんが必要な場合ではなかったのだが)
    • 保育・教育内容
      造形展、オペレッタの内容はよかったとおもう。造形展は日頃のおえかきの展示、クラス園児全員での製作。日頃はよみきかせ、園庭あそび(年中~なわとびなど)、体育教室あり。プールはなく、乳児はベランダに、おむつで水遊び。夏場どろんこあそびあり。砂場でおこなう。乳児のとき、屋上でキャラカーにのったりしてあそばせてくれていた。0-2さいは、ベランダあそびおおい。(ボールころがし、しゃぼんだま、はしる、など)ラジオ体操などあり。YouTubeの手遊びをつきがわりでしている。認可園なのだが、給食手作りではない。業者が園にもちこみ調理。HPにはてづくり自園調理給食とあるので、注意。
    • 施設・セキュリティ
      施設は古く、遊具もすくない。ジャングルジムはあるが、なぜかのぼらない!と指導されている場面に何度か遭遇。園庭がせまく、ブランコも幼児自転車なし。年長くらいなら、はしりまわれずものたりないだろうとかんじる。クリスマスにあたらしいおもちゃがえんに届く。セキュリティは電子鍵(カード)での入園なので、セキュリティ面は安心。教会はせまい。
    • アクセス・立地
      五条通り沿いなので車での送迎便利。コインパーキングは周囲にいくつかあるものの、路上駐車が目立つ。自転車置き場が数台園庭側にある。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会が月一回あるようです。在園中一度は役員経験してもらうとなってます。役員にならなかったら、秋祭りかなつまつりどちらかの手伝い(模擬店てつだい、食品販売、チケット売りなど)がふられます。
    • イベント
      入園式、年一回親子遠足、年長夏季のキャンプ保育、運動会、作品展、クリスマス発表会、卒園式入園式、卒園式ともにせまい教会内でおこなう。敬老参観ありました。(父母の参加はできない)
    • 保育時間
      土曜保育は、木曜までに申請延長は最長19:00だったとおもいます。おむかえに遅刻したら専用ノートに遅刻理由や署名をかかされます。三回続いたら、保育時間の申請し直しをする必要があるためです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      第三希望だったこちらにきまったので。近所なので通園できる範囲で。
    投稿者ID:655926
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      自分の子供の誕生月のお誕生日会に保護者が参加できるのでとても良いです。 また、たてわり保育などもありクラスのお友達以外とも関われる機会があるので良い刺激になっていると思います。
    • 方針・理念
      夏場はどろんこ遊びや水遊び、裸足で過ごすなど 子供たちのことを考えて毎日の過ごし方を考えてくださっています。
    • 先生
      担任の先生以外の先生方も子供の名前を覚えておられ 出会うと名前を呼びながら挨拶してもらえます。 早朝保育など、担任の先生以外の先生の日でも子供はうれしそうにしています。
    • 保育・教育内容
      夏場のどろんこ遊びなど 自宅では体験させられないことをしていたまけるので大変楽しそうです。
    • 施設・セキュリティ
      定期的な避難訓練があり、有事の際には備えてられてると思います。 送迎時の出入りに関して、門扉の施錠があってないようなものなので、その点が残念です。
    • アクセス・立地
      最寄り駅からも徒歩近くバス停もあり便利です。 自転車置場が狭く、危ないのが難点です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      クラスの懇談会は年に1回あり、簡単な自己紹介など保護者の交流を深めるものがあります。
    • イベント
      夏祭りと秋祭りがあり 夏祭りは食べ物やゲーム 秋祭りはバザーがあります。 12月にはクリスマス祝会という生活発表会があります。
    • 保育時間
      7時15分から18時15分までが保育時間となり、以降延長保育になります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行った時、園児たちが楽しそうにしている様子が見れ、大きな声で挨拶してくれました。 先生たちの雰囲気もよかったので
    投稿者ID:544009
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      0歳児クラスでは、他人のおむつや洗濯物を何度も持ち帰らされた。ので、数回妻が指摘したが度々あり、改善策も提示されなかった点が不満であった。手遊びや、体操をよくしてくださった。1歳児、トイトレがはじまるが、トイレに、裸足ではいってゆき、保育室にもどる。衛生面で不安を、感じていた。感染症がでたら、エントランスになに組何人、とすぐ、掲示してくれていたので、危機管理をもてよかった。保護者会の仕事が負担であった。役員は夜7時から月1会議。月1回だが、子供をつれてこざるをえない保護者も多かった。家族経営で、苦情や要望など、外部の声が届きにくい。自転車ヘルメット着用義務を保護者に通達しない。苦情や要望をだしても、曖昧な答えが多かった。在園中調理師が大量辞職し、給食が配達になった。アレルギー食に対応していて、席はもちろんわけ、二名体制でメニューチェック、事前に保護者に献立チェックをさせてくれていてありがたかった。2歳児のクラスのとき、まだ哺乳瓶で寝かしつけられてる子がいた。わがままな子が、ベランダに、たたされることがあった。
    • 方針・理念
      キリスト教をかかげている。毎日教会で礼拝がある。食事前にお祈り。教育というほどのものはない。造形がおおめ。
    • 先生
      娘が、0歳児で入園。年度中に、担任が1人やめてかわった。退職理由もなんの説明会もなく、突然。無責任だと感じた。ベテランの先生は口調がきつい印象。園長が園長室でうでくみしたまま寝ていることがよくある。積極的に園児と関わろうとしてるのはみたことがない。クリスマス祝会のオペレッタ指導には熱が入る。トイトレが1歳児ではじまる。あいさつしない先生がちらほら。園児の好き嫌い?というか選り好みして関わっているな。という残念な印象の先生も。YouTubeでやっている、手遊びやうたをとりいれられていて、個性というか、園らしさに、かける。
    • 保育・教育内容
      キリスト教ということだが、宗教のおしつけなどはなく助かった。勉強は一切ない。食育で、野菜をすこし育てたり、実際さわってみせてくれる。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティカードがないと入れないので、安全。保護者は名札などつけず、カードさえあれば入れる。忘れてもインターホンで、開錠してくれる。
    • アクセス・立地
      五条通り沿いで便利。園内は、大通りに、面している割にはうるさくない。こうとく公園や、小坂公園にあそびにでることがある。あそびに、でるときは複数の、先生、お散歩カートで安心。
    保育園について
    • 父母会の内容
      在園中に、いちどは役員に、なる。妻が役員になったが、3人目妊娠中でも関係なく役員になった。月一回夜7時から会議。なつまつりや運動会でかりだされる。夏祭りでは出店やまとあて、ゲームの担当や、会計なら食券管理など。
    • イベント
      メインは運動会、クリスマス祝会。クリスマス祝会は、市内のホールを、かりて、12月の土曜日に毎年。イエス生誕のオペレッタ(年長)、各クラスだしもの。0歳児は名前よびと手遊びの披露程度。レベルは高くない。年によって完成度にかなりばらつきあり。
    • 保育時間
      土曜日、延長保育あり。市の認可なので、基本的に充実。土曜日保育やお盆は両親就業の場合のみ。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近所のため。見学したとき、こじんまりしていてよさそうだったから。
    投稿者ID:759068
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      ふとんやおむつリースなしで在園中にかかる費用は少なく、金銭的な負担は少な目。役員の負担、乳児の間のもちかえりごみがネック。総合的に満足です。
    • 方針・理念
      キリスト教保育。週に一度教会堂で礼拝(幼児)乳児までは朝夕クラスでの礼拝、食事の前に礼拝するので、いい習慣になっていた。与薬、薬、冷凍母乳の預かりはなし。貸出絵本あり。
    • 先生
      先生の年齢層のバランスがよい。いやみっぽい言い方やきついしかり方の先生が何人かいるので改善してほしい。年一回の造形展があり、日ごろからよくお絵描きをしてクラスに貼りだしてくれている。一時期は園庭で遊ぶ日が少なかったが、保護者からの意見が通り、よく出て遊んでくれている。毎月の誕生日会で先生が簡単な劇をしてくれたりクイズをしてくれるが、給食まで親子で参加するので楽しめる。送迎時、ちがうクラスの先生に挨拶してもかえしてくれないことが多々あった。運動会の鼓笛、クリスマス会のオペレッタのときは指導に熱が入る。厳しいようだが、完成度は毎年高かった。ベランダでよく遊ばせてくれる。
    • 保育・教育内容
      食育(クッキング、栽培)あり、親子遠足(大文字登山など)、まめつみなど年間行事は多すぎず少なすぎずちょうどよい。連絡アプリコドモンを園と保護者で利用しているが、台風時の連絡、運動会の開催の連絡等年2回くらいしか使えていない。園側がつかいこなせていない印象。写真代(先生が撮影)が高く(50円/枚)ぶれているものが多い。運動会発表会のビデオ(外部業者)も高い。昔からの園で、新しい試みや遊びになかなかチャレンジしようとしない。兄妹で6年通ったが、2人とも同じような6年間だった。運動会(9月)は近隣小で行うので広さに余裕がある。クリスマス会は市内のホールで行う。乳児~日ごろの生活発表会。給食アレルギー対応。
    • 施設・セキュリティ
      登園管理システムセキュリティカードでのロックあり、職員室がせまく、先生が不在のときも多く不安を感じることがあった。園庭あり、遊具はすくなく、ジャングルジム、滑り台のみ。おむつの処理が園でできにのでゴミの持ち帰りがあり、乳児の間はきつかった。おしりふき(市販)ではなく、自宅から布を用意し、先生がそれを湯でぬらしふいてくれる。ふきおわった布とよごれたおむつが一緒にいれられる。何枚か用意したが、おしりふきの布は洗って再利用しなくてはいけない。ゴミを処分してもらえるようになると助かる。毎月避難訓練をしている。
    • アクセス・立地
      五条通り沿いにあるので交通量は自転車車ともに多い。五条通に保護者の路駐が多い。近隣になんこか保育園あり、朝夕はスピードのでる子乗せ3人自転車と何度もすれちがうので注意が必要。大きな光徳公園あり、散歩にでかけて遊べる。バス停は至近だが、地下鉄(五条)とJR駅(丹波口)からはともに遠い。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会は毎月1回19:00~役員会あり、役員は二年任期で在園中に一度は役員経験をする。8月のなつまつりと11月の秋祭りを園との共催でおこなう。景品選びやかいだしなど、役員の負担あり。
    • イベント
      運動会、作品展、夏秋祭り、クリスマス会、遠足
    • 保育時間
      延長保育18:15-19時。申請時間外保育料は一回500円。(上限2500)19時すぎたら15分1000円と高額(上限なし)土曜保育あり(18時まで、両親勤務の場合のみ)
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近かったため。長男が0歳児で入園したので、兄妹ポイント利用。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小
    投稿者ID:586382
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園が古く狭いので改善してほしい園庭の水はけが悪く靴が泥まみれになる先生はベテランの方が多く安心して預けることができます
    • 方針・理念
      キリスト教の園で毎日の礼拝をきちんとされてて子供も食事の前にお祈りしてからなど良い習慣だなと思いました
    • 先生
      ベテランの先生が多く若い先生とペアでクラス分けしてあるので安心して預けてますあったかい雰囲気の先生が多く子供も先生大好きです
    • 保育・教育内容
      土曜保育があるので助かります。食育にも熱心で食事や食べ物に興味がわくように教育されてて関心しました
    • 施設・セキュリティ
      入口のカメラなどセキュリティ-は万全ですが階段の手すりなど見直しが必要な部分もあります
    • アクセス・立地
      立地はいいのですが駐輪場がなく大通りに面してるので自転車や人が多いので園から子供が飛び出すと危ないなと感じます
    保育園について
    • 父母会の内容
      お誕生月に保護者同伴で行われるお誕生日会
    • イベント
      運動会、親子遠足、作品展
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      主人も通っていていい先生がおられたので
    投稿者ID:106288
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

71-7件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

京都府京都市下京区の評判が良い保育園

五条愛児園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、五条愛児園の総合評価に関する口コミを表示しています。
五条愛児園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  京都府の保育園   >>  五条愛児園   >>  口コミ

京都府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

下京ひかり保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.04 (7件)
私立 / 京都市下京区 丹波口駅
たちばな保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.60 (4件)
私立 / 京都市下京区 大宮駅
知真保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (4件)
私立 / 京都市下京区 丹波口駅