みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  松原保育園   >>  口コミ

松原保育園
(まつばらほいくえん)

愛知県 春日井市 春日井駅 / 公立 / 認可保育園

松原保育園 口コミ

★★★★☆4.03
(9) 愛知県保育園ランキング 779 / 1418園中
並び替え
91-9件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      割と大きな施設だとおもます。園庭もそれなりに大きく、子どもは毎日楽しく過ごせています。特別嫌な所も無いです。
    • 方針・理念
      方針や理念など特に聞いた事がないから分かりませんが、特に可もなく不可もなくと言う感じです
    • 先生
      みなさん挨拶をしっかりしていただけるので気持ちが良いです。ただ、連絡帳のコメントは先生によってばらつきがあり残念な気持ちになる時があります。
    • 保育・教育内容
      外遊びや工作、読み聞かせ、歌遊び、など家に帰ってからも披露してくれて楽しいです。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティ対策はされとはいるのですが、安全、安心かと言われたら不安があります。
    • アクセス・立地
      住宅街にあるので駐車場がたくさんあるわけではありません。通っている人の大半は近所の方達なので徒歩や自転車で来ています。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会なるものは無いですが、1年の中に保育参加がありそこに保護者は参加します。
    • イベント
      運動会や保育参加、生活発表会、遠足などがあります。保護者の参加しない小運動会などもあります。
    • 保育時間
      通常の時間は8:00~16:00です。延長保育は利用してないので分かりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      職場と家の通勤途中にあり、急な対応にも便利が良かったので選びました
    投稿者ID:653551
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      保育園の雰囲気が良いところ。 そして、子供が毎日保育園に行きたいと言っており、楽しく通えているから。
    • 方針・理念
      園の教育方針や理念がどういったものか詳しく知らないが、季節に合わせていろいろ催しをしてくれているため。
    • 先生
      先生同士仲が良い印象を受けるし、コミュニケーションもしっかりとれている また日々の出来事も伝えてくれる
    • 保育・教育内容
      子供が風邪などで保育園に行けない日も保育園に行きたいと言い、毎日保育園に行くのを楽しみにしているので満足しています。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会については、よくわかりません。
    • イベント
      最近は、プールに入った際に手作りの金魚で金魚掬いをしました
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      とりあえずは保育園に入るのが目的で、家から近いため選びました
    投稿者ID:471071
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      園の雰囲気が良く、今日あった出来事を細かく連絡帳に記入してくれるため、園での様子を詳しく知ることができるから
    • 方針・理念
      方針や理念について知る機会がなく、どういった方針や理念か知らないため
      可もなく不可もないかなという理由
    • 先生
      若い先生もベテランの先生も仲良く見え、コミュニケーションも良く明るく元気に子どもに接してくれているから
    • 保育・教育内容
      子供が保育園に行きたいと言っており、楽しく過ごせているので満足している
      毎月の絵本や季節の催しなど充実している
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はまだ参加したことがなく、知らないです
    • イベント
      七夕に写真を撮ったりこどもの日にはこいのぼりを作成したりイベントは充実しています
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      第1希望ではありませんでしたが、家からの近さが選んだ理由です
    投稿者ID:457708
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      公立園なので特別これに力を入れているというてんはあまり感じないが、よくも悪くも普通に安心して預けることができる
    • 方針・理念
      公立のためか、特別力を入れてるものはないように感じる 一人一人にあった保育は心がけられているかな?
    • 先生
      若い保育士からベテランの保育士までおり、バランス良く配置されているように感じる 若手への指導にも十分なされていそう
    • 保育・教育内容
      戸外あそびが少ないように感じる。 夏のプールも日にちでの交替のようで毎日は入れない?
    • 施設・セキュリティ
      施設は古いため、きれいとは言いがたい。 トイレなどは新しい園と比べると特に残念
    • アクセス・立地
      立地は良いとは言いがたいが、近くに緑道などもあり、お散歩場所などは困らない印象である
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会のようなものはない 参加の行事も乳児では 進級式、運動会、保育参加の三回のみ
    • イベント
      毎月の誕生日会では、保育士の出し物や、地域の方の出し物(ママサンバンド)などをみているよう。
    • 保育時間
      7時半から18時半まで 土曜日は15時まで
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から一番近いためと、 校区内のため選びました  公立のため
    投稿者ID:560188
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生も明るくいい人ばかりですし、子供も楽しく通っているので基本的には良い園です。行事事になると、駐車場は使えなくなるので、アクセスが不便かと
    • 方針・理念
      保育園では工作や外遊びなどに力を入れていると思います。 花や野菜を育てたりしています。
    • 先生
      先生はみんな元気で明るく、登園時や下園時も子供の名前を呼んで、きちんと挨拶してくれます。
    • 保育・教育内容
      季節ごとに工作をしたり、外に虫探しにいったり、緑道を散歩したりしてるみたいです。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティの面では、幼稚園みたいにしっかりとは言えませんが、一人一人がきちんと守れば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      住宅街にあるので、立地は微妙です。駐車場はそれなりにあるので不便な事は無いです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に一回、親子参加がある程度です。希望者に懇談会がありましす
    • イベント
      春、秋の遠足、運動会、発表会があります。年に一回親子参加で子供達と工作したり遊んだりします。
    • 保育時間
      開所時間は7:30~18時です。 7:30~8:00と16:00~18:00が延長保育です。 延長保育は事前に申請が必要です
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家からも職場からも近く、アクセスが良かったので選びました。自分が卒園した園でもあるので安心感もあります
    • 試験内容
      入園試験は特にないです。書類の提出時に書類に沿った面談がある程度です
    • 試験対策
      ないです
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      知ってる限り、地元の小学校です
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、消毒、換気。健康観察。密にならないように工夫して遊ばせたりしています
    投稿者ID:700468
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      自由にのびのびと通える園です。駐車場も少ないですが、入れやすくて出やすいですし、先生方もとても明るくて優しいです。園庭はそんなに広くはありませんが、運動会なども行われています。
    • 方針・理念
      先生方は優しくて子供に合わせてくれます。駐車場が少ないですが、一方通行にしてあるのでスムーズです。
    • 先生
      とても子供に合わせてくれていいのですが、もう少しお勉強ちっくにしてもらいたかったです。
    • 保育・教育内容
      子供たちがのびのびとしているのはとても良いのですが、もう少しお勉強ちっくにしてもらいたかったです。
    • 施設・セキュリティ
      防犯面ではきちんと鍵もかけられているし、お迎えでもインターフォンで確認してからしか解錠しないので安心です。
    • アクセス・立地
      交通量も多くなく、民家の中に建っているので駐車場には入りやすい。一方通行にしているので帰りもスムーズです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保育園ですので父母会があったか覚えてませんが、子供の様子を見に行く参観はとても楽しかったです。
    • イベント
      一緒に工作を作ったり、運動会での親子競技に出たり、とても楽しかったです。
    • 保育時間
      16時半以降は延長保育となります。土曜保育もありますので安心です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      子供が少し自閉症があったので、特別学級的なクラスがあったので決めました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      お兄ちゃんが一緒に登校してくれるので決めました。
    投稿者ID:699816
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子供の担任が1人1人の個性に寄り添ってくれる先生だったので、1年を通してとても成長を感じました。どの先生も挨拶をしっかりしてくれて気持ちいいです。
    • 方針・理念
      他の保育園にあるような体育教室だったりの校外学習がないので、あればいいのにと思った。
    • 先生
      毎日門の所に先生が居て、必ず挨拶と声かけをしてくれます。帰りも1人1人に声をかけてくれるので園での様子が分かります
    • 保育・教育内容
      工作や外遊びや野菜を育てること箸の持ち方や字の練習をしています。子供らしく過ごせていると思います。
    • 施設・セキュリティ
      防犯に関してはどんな事をしても不安は残ります。園の方では、不審者対応訓練や災害時の訓練を月1くらいでしているので、本人には教育されています。
    • アクセス・立地
      住宅地にあるので、駐車場問題が悩みです。行事事の時は車は停めれないので、徒歩か自転車になります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      親子参加が年1、その他は運動会と生活発表会があります。
    • イベント
      親が参加する行事としては親子参加、運動会、生活発表会です。特に親子遠足とかはないです。
    • 保育時間
      基本は8時~16月です。7時30分~8時までと16時~18時が延長保育になります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      職場に近かった点と、迎えに行く人の行きやすさ、自分が卒園した園だからです。
    • 試験内容
      書類提出時にあるちょっとした面接だけで、特にありませ。
    • 試験対策
      特にありません。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      特に理由はなく、家から近い公立の小学校にしました。
    投稿者ID:561247
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      下の子が在園中に、上の子の病気が発覚し、入院や手術などで1年以上慌ただしく過ごしておりました。園のほうに事情を当初から話していたので、園長先生を始め担任の先生などからサポートして頂いた事や、手術が成功して退院した事を報告すると一緒に泣いて喜んでくれた事。本当に嬉しく今でも感謝しております。 季節のイベントなども子どもが話す様子や写真で楽しんでるのがすごく伝わりました。 園の雰囲気もとても良かったです。
    • 方針・理念
      伸び伸びと子どもが育つ保育園でした。 運動会でのダンスや、発表会での演技など力を入れていて見ているこちらも感動しました。
    • 先生
      とても良い先生ばかりでした。帰りの時間には今日あった事を軽くお話して、子どもの園での様子がわかったり嬉しかったです。
    • 保育・教育内容
      公立の保育園だから、お勉強はしないのかな?と思っていましたが、年長になりひらがなのドリルをやったり、小学生に向けて少しずつひらがなのお勉強をするので、子どももお勉強を受け入れやすくなったかと思います。
    • 施設・セキュリティ
      急に早く迎えに行くことがあり、電話でお迎えを伝え、保育園に着くと出口に鍵がかけられており、インターホンで名前を伝えてから先生が保護者の顔を見て、鍵を開けてくれました。 不審者にはいられないように、セキュリティがちゃんとしているなと感じました。
    • アクセス・立地
      駐車場も完備されていて、住宅街にあり少し混む時間は不便ですが、先生が交代で誘導して頂けるのでスムーズに駐車できることが多いです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はなく、年に2回の参観日や運動会、発表会だけだと思います。 集まりが少ないのでとても助かりました。
    • イベント
      運動会、発表会ではダンス・演技など普段家では見られない姿を見られて感動しました。
    • 保育時間
      延長保育は利用してないのでわかりません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近いのと、小学校が近くにあり、園のお友達もほとんどその小学校に行くので、お友達が沢山いて安心かと思いました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    投稿者ID:560670
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然と触れ合ったり、工作をしたり、子供達で遊んだり、毎日楽しみに行っています。イベントもそれなりにあります。
    • 方針・理念
      通園している園の教育方針や理念を教えてもらっていないので分かりません。特にないです。
    • 先生
      おそらく十分に良い指導をしてもらっていると思います。我が子のクラスしか分からない事もあるので何とも言えないです。
    • 保育・教育内容
      天気の良い日は外遊びをしている事が多かったり、花や植物、虫探しなど自然と触れ合う機会も多いようです。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティに関して言えば、十分とは言えないと思います。防災訓練はしょっちゅうやっているので助かります。
    • アクセス・立地
      住宅街にあるので、駐車場は少ないです。でも、それなりの台数があり、止めやすいので良いです
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会なるものは無いです。年に一回希望者に面談があります。煩わしいママ同士の行事もないです。
    • イベント
      イベントや行事は、春夏の遠足、運動会、生活発表会があります。保育参加があり、子供達と一緒に工作をしたり遊んだりします。
    • 保育時間
      開園時間は、7時半~18時までで、そのうち7時半~8時までと16時~18時までが延長保育です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      職場から近い事と、通勤ルートに含まれる点です。後、自分が卒園した園でもあるからです。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の小学校
    • 進学先を選んだ理由
      当たり前のルートだと思います。お受験をさせる様な家柄でもなかったので、ごく自然のルートです。
    感染症対策としてやっていること
    換気、手洗い、消毒。密を避けるために、行事事は無くなったり、学年ごとでやったりしています。
    投稿者ID:693737
    この口コミは参考になりましたか?

91-9件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

愛知県春日井市の評判が良い保育園

松原保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、松原保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
松原保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  松原保育園   >>  口コミ

愛知県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

あさひにこにこ保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 春日井市 春日井駅
瑞穂保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.20 (4件)
公立 / 春日井市 春日井駅
さくらがおかすくすく保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (2件)
私立 / 春日井市 神領駅