みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  獨協埼玉中学校   >>  口コミ

獨協埼玉中学校
出典:運営管理者
獨協埼玉中学校
(どっきょうさいたまちゅうがっこう)

埼玉県 越谷市 / 武里駅 /私立 / 共学

偏差値:48 - 51

口コミ:★★★☆☆

3.41

(43)

獨協埼玉中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.41
(43) 埼玉県内255 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

43件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校全体として穏やかな感じだと思います。表面上の「良い子」が多い印象も受けるので活発な子が目立ってしまうかもしれません。学年ごとに先生が持ち上がるので先生生徒によって学年カラーが違います。
    • 校則
      規則はそれほど厳しくないようですが、制服を着崩している子もほとんどいないかと思います。
    • いじめの少なさ
      女子は特有の陰湿なやり取りもあるようですが、表面上に出にくいので学校側は把握が出来ないようです。男子は活発な子が目立ってしまう傾向があります
    • 学習環境
      学校としてサポートして頂いているかはあまり感じていません。個人個人にゆだねられている感じです。
    • 部活
      忙し過ぎず楽しんで活動していると思います。が、上位を狙うには物足りなさを感じる活動です。中3の夏前で部活が終わってしまい、一貫校なのに高校の部活に参加出来ないのが物足りないです
    • 進学実績/学力レベル
      学校全体として進学校ではないです。個人個人に進路も学業もゆだねられる感じです。
    • 施設
      運動場が広く体育館も2つありますが、それでも中高男女の部活動でやりくりするには十分とはいえないかもしれません。
    • 治安/アクセス
      駅から学校までのバスが1会社で定期代が高いしサービスも悪い。
    • 制服
      中高一貫なので中学から高校の移行期間はもう少しフランクにしてほしい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子ども自身が学校を決めた。文化祭を見に行って楽しかったようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の高校に進むと思う。
    投稿者ID:551571
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      埼玉では優秀だと思う。都内には良い私立がたくさんあるがあえて都内からの生徒が多いのは治安と、進学率の高さかと思う
    • 校則
      特に厳しいこともないが、校則違反する子もいないほうだと思う。家庭がきちんとしている印象が強い。
    • いじめの少なさ
      子供にきいても、いじめの話は一回もない。先生はみな、教育熱心出し、保護者の方々もはずれたかたはいない。
    • 学習環境
      課題がそこそこだされ、学校がかんりしてくれている。図書館を使って自習する生徒が多い
    • 部活
      先輩も顧問の先生も熱い。優勝する程の実力まで及ばないのはさておき、練習も多くじゅうじつしている。
    • 進学実績/学力レベル
      獨協大学にいくクラスを除けばみな、塾にいき家庭の教育熱心さがうかがえる。国立の志望者も多い。
    • 施設
      古いがキレイに管理されている。特にトイレが評判いい。トイレがキレイなのはなかなかないから、よい。
    • 治安/アクセス
      いなかすぎ。駅からバスを使うには中途半端。なので治安はいいがいきづらい。
    • 制服
      だんしなので、学ランですが、ブレザーが多い中学ランはかっこいい。女子の制服はスカートが2種類あって評判です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みなまじめ。部活の浸透率は8割とあまり良くないが、そういうこは塾に行ったりしているようでみな学力重視。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ばしょで選んだ。あとは、進学率のよさ。評判がよい。家庭がどこも裕福。
    進路に関する情報
    • 進学先
      獨協の高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      大学受験を考えているから、進学率のよさから子供がきめました。外国語に力が入っているから。
    感染症対策としてやっていること
    Chromebookを購入(全員)オンライン授業を少し取り入れた。感染者が、でたことも一人、二人レベルだが、部活や課外活動も自粛し、てっていしている。
    投稿者ID:756564
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      偏差値もほどほどで、また付属ということもあり、比較的のんびりした学校なのではないかと思います。また、同じレベルの子供たちが集まっているので、子供にはいい環境だと思います。
    • 校則
      付属という学校ということもあり、のびのびとした校風だと思います。
    • いじめの少なさ
      学校の誰からもいじめについては、話を聞いたことがありません。
    • 学習環境
      そのまま大学に上がる子もいることから、余裕を持って勉強出来る環境があると思います。
    • 部活
      駅から少し離れた場所にあるため、グランドも広くのびのび部活ができます。
    • 進学実績/学力レベル
      私立大学に行く子供が多く、先生は比較的熱心に教えてくれています。
    • 施設
      駅から少し離れた場所にあるため、施設は広くなっていると思います。
    • 治安/アクセス
      東京からの電車は下りですから朝もすいています。但し、駅からは遠いのでバスとなります。
    • 制服
      男性は学ランとなります。入学時は大きめの服装で通っていましたが、すぐに大きくなりますね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学、高校と6年間に出来ることがあると思ってそのまま進学させました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここの学校は、学力が比較的同じレベルの子供たちが集まっていると思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      駅から少し離れた場所でありましたが、グランドも広く、勉強も部活も両立出来そうな学校を選びました。
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま付属高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が始まっていましたが、今は学校に通っております。
    投稿者ID:836807
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      適度に厳しいものの生徒の自主性自由な校風がある。生徒も礼儀正しく好感が持てる。図書館が充実しており子供たちも大変気に入っている。
    • 校則
      制服は皆はめをはずさずしっかりしている。高校に上がると自由度が増える。全般的に自由な校風である。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめの話は聞かない。普通の範囲でのグループ形成はある。自分を素直に保ち、流れに合わせず、その上で友人を作ることが大切と感じる。
    • 学習環境
      宿題が多いようには見えなかったが、予習に重点を置くような指導、慣習化をしてもらえると良かったと思う。
    • 部活
      特に際立った実績をあげる部活は見当たらない。吹奏楽部はしっかり一体感は感じられる。
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もなく。特進クラスと一般クラスの開きがある、のはやむを得ないかな。
    • 施設
      施設全体はやや年数を感じるが、田んぼに囲まれたのびのびした環境は生徒に余裕を持たせる良い効果がある。図書館はとても良い雰囲気で好感が持てる。
    • 治安/アクセス
      治安は良い。駅からやや離れている。バスの本数多い。徒歩も可。
    • 制服
      一般的な制服。女子の制服は清潔、やや可愛い感じ?好みによる。購入は限定された店舗にて。上野松坂屋で購入していたと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり埼玉東南部からの通学者が多いと思うが、東京北部からの生徒もいる。やはり私立なので高額所得の家庭の子供も居る。もちろん普通の家庭も。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学の評判を考慮。中高一貫教育で各生徒への決め細かな指導を期待。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫であり、そのまま内進。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから。
    投稿者ID:551473
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはり、校舎と校庭が広く、のびのびと学校にいけて、まじめな生徒が大変多くとっても良い学校だと思います。
    • 校則
      特に厳しくないが、ほかの学校と比べると厳しいところがあろかもです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめはないとおもいますが、わからないところではあるかもしれません。
    • 学習環境
      校舎がとっても広くて伸び伸び通える学校だと思われます。校庭も広いです。
    • 部活
      校庭が広いので、スポーツ部がさかんで、たいへん良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学する生徒もいれ、塾に通わなくてもきちんと授業を聞いていれば大丈夫です。
    • 施設
      校舎が広くいろいろな施設があり、とっても良いです。図書室も充実
    • 治安/アクセス
      駅からは少々遠く、バス便ですが頻繁にバスがべているので、問題ないです。
    • 制服
      これと言ってないですが、普通の制服でたいへん良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな生徒がほとんどで、不良みたいな生徒はいないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学校より、まじめな生徒がおおい評判だったので、きめました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫学校なので同じ学校
    • 進学先を選んだ理由
      中学、高校一貫学校ですので、先の心配があまりないためきめました。
    投稿者ID:693414
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学一貫校ですので、評判も良く、とってもいい学校だと思います。駅からの距離と大学までもう少し簡単に進学できるとよいです。
    • 校則
      とくにうるさい拘束はありませんが、変ながらでもないので、気に入っている。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはなく、やはり私立学校でよいという感じです。
    • 学習環境
      学校の敷地が広く、いろいろな設備gた整っているのでよいです。
    • 部活
      校庭が広いため運動部が充実していて好きな部にすぐはいれるのがとっても良いです
    • 進学実績/学力レベル
      大学一貫校ですので勉強についていけば、大学まで進学できるのがようです。
    • 施設
      いろいろな施設があり、敷地が広いのでゆったりしています。図書室もあります。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないです。ただ駅からバス利用なので、もう少し駅がちかくにあるといいです。
    • 制服
      とっても普通で可愛い制服だと思っています。オーソドックスです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男女共学で、不良生徒がいない、普通の子がとってもおおいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親の考えではいりましたが、はいっていろいろ友達もでき、満足しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校いっかんなので、そのまま同じ高校にはいりました。あとはないです。
    • 進学先を選んだ理由
      親の勧めでしたので、特に理由はありません。とっても良いです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も一時はありましたが、今は通常にもどっております。
    投稿者ID:685453
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近隣の私立中学に比べて、勉強等のんびりしてますがそこが良いところでもあります。
      楽しく通えたので何よりです。
      下の子も入れたかったですが、本人の希望で公立中学に。。
    • 校則
      公立中学のような厳しい校則はなく、自由さがあった。
      でもきちんとしている子が多いので満足です。
      髪型も厳しくなかったです。
    • いじめの少なさ
      なくはないが、穏やかな子が多かったのは私立ゆえかと思います。
      いじめで悩んでるという話は私の周りではいませんでした。
    • 学習環境
      レポートの宿題が多く大変だったけれど力になったと思います。
      朝学習、長期休暇の講習、放課後の補習など面倒見の良さを感じました。
    • 部活
      強いクラブはあまりないですが、上下関係もあまりなく
      和気あいあいと楽しく活動していました。
    • 進学実績/学力レベル
      数名が附属高校に上がれなかったですが、普通にしていれば
      みなそのまま高校に上がれます。
    • 施設
      校舎は広くて綺麗で満足です。
      図書館は特に自慢できます。
      校庭もものすごく広いです。
      食堂はもっと充実してほしいです。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は良いです。
      駅から遠いですが、バスが出ているので便利です。
    • 制服
      男子の学ラン、女子の制服も可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな子が多かったです。
      やる時はやるっていう雰囲気はありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的近く、校風が気に入ったから。
      共学だから。
      高校受験しなくて良いから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      それを希望していたので。
    投稿者ID:611215
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      語学力を磨きたいといった考えで大学まで目指しているのなら、オススメですが、他の大学進学を希望するのであれば、やめた方がいいです。
    • 校則
      制服は厳しくはないですが、コートは黒・紺・茶の規定あります。背中に英語の刺繍があったものを着用した際は、注意を受けたそう。
    • いじめの少なさ
      知る限りでは聞いたことありません。緩やかのんびりな校風もあるのでしょうか。
    • 学習環境
      外部進学指導は、附属大学まであるためか、あまり熱心ではありません。ただ附属へ進むなら◯。
    • 部活
      勝利史上主義では絶対にありません。とりあえず身体を動かす・楽しめればいい、といった程度。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の約半数近くは附属大学へ進学するため、外部進学のための受験勉強体制はできていません。
    • 施設
      校庭はただ広いです。図書館の蔵書は多いとのことですが、閉架図書が多数で開放的とはいえません。
    • 治安/アクセス
      通学バス本数が少ないようです。
    • 制服
      女子はかわいいようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびり緩やか~。あまり競争心なし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属大学まで、一定の成績を維持していれば、もう受験せず進学できるから。
    投稿者ID:607180
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気と環境で、生徒達は礼儀正しく楽しく学校生活を送れている、学業一辺倒でないのびのびとした校風が子供達には良いと感ずる。
    • 校則
      全体的に自主性を重んずる校風。高校に進むと服装などの自主性がさらに高まる。生徒はその自主性を正しい姿勢で実行している。
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞かない。仲良し同士のグループが出来るのは普通。
    • 学習環境
      予習、復習、補講などあり。学習環境は普通と思われるが、中高一貫のため大学進学までの長期的カリキュラムはしっかりしている。
    • 部活
      各部の歴史も実績もあり、顧問もしっかりしており、また、活動も活発。
    • 進学実績/学力レベル
      特段難関大学への進学人数が多い訳ではないが、中堅大学を中心に、幅広く進路選択が出来る。
    • 施設
      校舎はやや古さを感ずることもあるが、図書館は素晴らしく、本好きの子供にはかなり楽しいと思うところ
    • 治安/アクセス
      駅からは若干距離があるが、徒歩20分ほどの徒歩圏内。朝夕は駅から直通バスが頻繁に往復している。
    • 制服
      女子制服は清楚ながら静かな可愛らしさは備えている。高校になると、少し大人めな自由度が増す。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特異なところはなし。埼玉東部をメインに東京北部からの通学者も少なくはない。高所得家庭(いわゆるお金持ち)の生徒が見受けられるが、私立校ならどこでも同じかも? それによる生徒間の交流のムラがあることはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫だったから。家から通学圏内だったから。親の実家のそばで親としても土地勘があったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫の高校に進級。
    投稿者ID:620160
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学費が他の私立より安い、不良生徒がいないように感じる、それと普通の成績なら大学までストレートで進学できるのが一番いいところです。
    • 校則
      真面目な生徒たちが多い為、かなり規則正しいく、守っている生徒さんがいます。
    • いじめの少なさ
      今まで一度でもいじめの話を聞いたことがありませんので、多分ほとんど無いと思います。
    • 学習環境
      部活の先輩、後輩たちが集まって勉強してる話を聞いたことがあります。
    • 部活
      部活動もしっかりとした指導のもとに活動しているから体力を鍛えるにはよいクラブがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      他の学校へ受験することができ、進路指導もかなり充実していると思います。
    • 施設
      校舎がたいへん広く、図書館等も充実してあり、生徒たちが喜んでいます。
    • 治安/アクセス
      駅からバス利用しないとこが、不便です
    • 制服
      可愛いくもなく、一般的な制服だと思います。男子は学ラン着なので学生らしくて良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣に住んでいるのが8割方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やはり、不良生徒たちがいなく、進学が大学までストレートに行けるところが一番いいところです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ大学
    • 進学先を選んだ理由
      ストレートだから
    投稿者ID:647924
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校が付属という点は良いです。親身になって話を聞いてくださる先生が多くいますが内気な生徒には向いていないと思います。
    • いじめの少なさ
      ドラマに出るようなものはありませんがハブかれたり無視されたりはあります。
    • 学習環境
      授業中手が止まっていても気に止められません。自分から質問できる明るい性格の方は伸びます。
      舐められている先生が数人いて、授業中はうるさいです。集中できません。
    • 部活
      良くなさそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の高校に9割行きます。下から5番目くらいの成績だと付属に上がれません。自ら他の高校に外部受験する子もいます。
    • 施設
      校舎、廊下、教室は汚いです。女トイレは2つ洋式、2つ和式です。図書館はだいぶ綺麗です。
    • 制服
      男子は典型的な学ランです。女子の制服は可愛いとは言われていますが安っぽいです。私のスタイルではないけれど気に入る子はとても気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の意志ではありません。
    投稿者ID:487084
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全てにおいて普通であり、特に何かがずば抜け良いと言える学校ではないが、今のご時世では普通に学生生活を送ることも難しいようなところもあることを考えると悪い訳ではないため。
    • 校則
      特段に厳しくも緩くもなく、校則についての問題点等も話題になることがなかったため。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあったというような話しは聞いたことがなく、また教師が比較的生徒に対する関心が強いように感じたため。
    • 学習環境
      受験指導については学校自体の関心が低く、内部進学者と外部から高校に入ってきた方との学力差が大と聞いたため。
    • 部活
      部活動について大きく活躍している旨の話はあまり聞いたことがなかったため。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ大多数が内部進学者となり、そもそもその狙いで中高一貫校となっているため。
    • 施設
      比較的広々とした敷地の中に設置されており、特段の問題はないと思われるため。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校まではバス通学でおり、定期代も1回分6万円と高額であるため。
    • 制服
      普通の詰め襟であり、他校に比べて特に変わっているわけでもないため。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      非常に一般的かつ素直で坊ちゃん的な方が多いように感じている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めとして受験させたところが、他校が不合格であったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      そもそもが中高一貫校であるうえに、親しい友人もできていたため。
    投稿者ID:634156
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校で、自由で子供の自主性を重んじる学校です。文武両道ををかかげ勉強あるいは運動どちらかに偏ることなく子供たちはのびのびと学校生活を送っています。毎年生徒と教師の一丸となって行う体育祭、文化祭、合唱祭は大変見ごたえがあります。
    • 校則
      女子のスカート丈や男女共の髪型などの規則やその他学校生活における様々なルール等はどれも一般的で常識の範囲内であり、子供達も違和感なく守れているように感じます。
    • いじめの少なさ
      自由な校風からか全体として、生徒は穏やかで優しい子供達が多く、思春期という多感な時期にあってもいい意味で子供らしい素直さもあり、物事の良し悪しをきちんと理解できているように思います。
    • 学習環境
      学習においても子供達の自主性を重視しており、毎日の自宅学習時間のフィードバックを行ったりはしていますが、やはり自覚がありしっかりと学習に取り組んでいる生徒とそうでない生徒とでは当然その差もでていますが、ただそれも他行と比較して大きく劣るものではないと思います。
    • 部活
      文武両道をかかげているので、特別な理由がない限りほぼ全員が何らかの部活動をしています。部活は中学生は週4日なので、習い事や塾等があっても無理なく3年間続けられますが、やはり大会で上位の成績をとれるほど厳しい活動ではない為。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので高校へはそのまま進みますが、大学進学は、いわゆる早慶上理GMARCHなどへの進学率も高く 3年生になると学校も受験に向けて熱心に指導してくれます。
    • 施設
      越谷市の閑静な場所にあり、校庭も広く野球、サッカー、ラグビー、テニスなど外で行う部活動にも支障がなく、体育館も二つあります。図書館も生徒が必要とする書籍がそろっており、校舎の比較的新しくきれいです。
    • 治安/アクセス
      アクセスは最寄り駅がひとで朝の通学時間はかなり混雑します。
    • 制服
      女子は紺のジャケットにチェックのスカート、男子は学ランで一般的なものです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかで優しい子供達が多く、のびのびとしいてます。英語はイギリス人教師がおり、毎年オーストラリアから交換留学生も来ています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風が子供にあっているのではないかと思い受験しました。実際入学してからも大きくイメージが変わることなく、6年間とうして出来た友達との絆は素晴らしいものでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は、独協埼玉高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでそのまま進学しました。
    投稿者ID:557240
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2019年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      そんな酷いものではありませんでしたが、イジメがありました。
      いじめられていた子が友達で、何度か一緒に先生に相談したりしたのですが何も解決してくれませんでした。
      学年主任に言っても担任に相談しろと言われ何もしてくれませんでしたし、担任は解決しようとしてくれたのですが何の意味もありませんでした。
      それにトイレが綺麗と言われていますが第1体育館の隣のトイレで2回くらいGちゃんと遭遇してます。
    • 校則
      高校は良いけど中学はスカート長いし最悪でした。
    • いじめの少なさ
      私の友達がいじめられていました。
      全く解決しませんでした。
    • 学習環境
      良い先生も多いが悪い先生も多い。
    • 部活
      そこそこ楽しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      エスカレーター式の学校で、入試等もないにも関わらず高校に上がれない生徒が2,3人居たからです。
    • 施設
      雨漏りしてる場所がある。
    • 治安/アクセス
      不審者の情報が多い。
    • 制服
      高校の制服はそこそこ可愛いが中学の制服は全く可愛くない。
      スカート長すぎだし色も微妙。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭の良くない生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校則がゆるいと聞いていたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何も勉強していませんでした。
      今思えばなぜ受かったのか不思議なくらいです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      獨協高校
    • 進学先を選んだ理由
      入試が嫌だったのと、高校の偏差値が高いからです。
    投稿者ID:519844
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まじめな生徒が多い学校です。大学までスレートにいけるのがいいです。
    • 校則
      生徒の制服はきちんとしていて、規律が厳しすぎるところもあります。
    • いじめの少なさ
      特にいじめはないと思います。ただ生徒の話ですので、わかりませんが
    • 学習環境
      学習塾にも行かなくてよいほど、まじめに教えていただける学校です。
    • 部活
      勉強熱心なので、なかなかスポーツに力がはいっていないかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      子供が大学までストレートにいけますので心配がないかと思います。
    • 施設
      校庭、及び学校の敷地が大きいので何の部活等に入ってものびのびできます。
    • 制服
      制服は一般的な者と思われます。とくに問題ない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすいところにあったため
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ学校
    • 進学先を選んだ理由
      付属学校だから
    投稿者ID:301841
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校自体が広々しているので生徒もあまりガチガチしていません。
      ゆったりしていて安心感もあると思います。
      先生も良い先生が多いですし、すごい派手な生徒もいません。
    • 校則
      校則は他の学校に比べて厳しくないほうだと思います。
      でも校則が厳しくないせいか、制服を着崩していたり、髪をいきなり染めてくる人は居ません。

    • いじめの少なさ
      そこまで目立ったいじめはあまり見ていません。
      ケンカをすることはありますし、クラスでグループもいくつかありますが仲はそこまで悪くはありません。
    • 学習環境
      スピード重視の学校ではないので、授業のスピードはそこまで早くありません。最初のころは補習などもしっかりやってくれますが、ある程度の学年になると自分でしっかり勉強しなさい。という感じになります。
    • 部活
      先輩と後輩の仲はどの部活もある程度良いと思います。
      もちろんお互いに不満を持ってしまうこともあるとは思いますが、そういうことも少ないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      獨協埼玉高校に進む人がほとんどです。
      たまに外部を受験する生徒がいます。
    • 施設
      中学棟は明るいです。高校棟はそこまで古い感じではありません。ただ、中学棟ほどは明るくありません。
      体育館は暑いです。
    • 治安/アクセス
      田んぼに囲まれているので夜になると暗くなります。
      バスも出ていますが朝の早い時間と夜の遅い時間は本数が減るので大変です。
      学校から駅まで歩くと20~30分ほどかかります。
    • 制服
      可愛いと思います。
      スカートと指定のマフラーの柄は同じです。
      ちなみに冬になると着るコートも学校の指定のものです。
    • 先生
      良い先生が多いです。
      教え方は先生によって個性が出たりしますが、わかりやすい先生が多いです。
      相談も親身になって聞いてくれる先生が多いと思います。
    • 学費
      私立としてみたらそこまで高くないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が広々していて気に入ったから。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて出やすい問題のパターンなどを重点的に勉強しました。
    投稿者ID:200476
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で、先生も厳しすぎないので子供が伸び伸びしています。、学習に関しては、自分で計画し、自己評価をするなど、自主自律を重んじています・
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      毎日課題があり、小テストも頻繁にあるので、着実に学力がつくと思います。また、数学、英語には習熟度別のクラスがあり、個々の学力にあった学習ができます。
    • 部活
      文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。部活を両立している生徒の方が成績もよのも事実です
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学の実績は、まだまだですが、難関大学には多く合格しています。
    • 治安/アクセス
      学校の周りは田んぼと住宅街で、危険の物はありません。駅からは学校へ直通のバスがありますので、安心です。
    • 制服
      男子は詰め襟ですが、女子は他校にはないデザインで、とてもかわいらしいです。
    • 先生
      若くて情熱のある先生が多いので、生徒たちのと距離がなくそれがよいと思います・
    入試に関する情報
    • 志望動機
      長女が先に入学し、とてもよかったのと、次女も希望したため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      獨協埼玉高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったから。
    投稿者ID:97913
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供の性格にあった私立中学校を選択できたと思います。先生も面倒見がよく、学校内外で色んなことを学び、教えられています。
    • いじめの少なさ
      いじめがまったく無いわけではないと思いますが、生徒同士も仲が良く、先生の目も行き届いているような気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校ですが、高校生になるときに分岐点があります。成績も関係しますが、大体は中高一貫の方向です。
    • 施設
      広い敷地で、校庭も広々していてのびのびとした学校生活がおくれると思います。田植えから収穫まで体験も出来るとこが良いとこです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスとなります。歩けない距離ではないですが、ほぼ全員がバス通学です。朝夕はピストン輸送に近いので、不便さはそれほど感じないと思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーです。学ランは珍しいと思います。
    • 先生
      個性的な先生や、教育に熱心な先生も多いと思います。面倒見が良いところがいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のびのびとした校風が子供に合っていたのと、子供が制服が気に入ったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      栄光ゼミナールの問題
    • どのような入試対策をしていたか
      中学校の過去問を購入して、念入りに行いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中です
    • 進学先を選んだ理由
      在学中です。
    投稿者ID:42361
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は最寄駅から離れて通学に少し時間がかかりますが、周辺は静かで勉強の環境は整っていると思います。田植えや稲刈り、学園祭など特徴のある活動も行っているのがいいところだと思います。
    • いじめの少なさ
      まったくいじめが無いとは思いませんが、学校内でとくに目立ったいじめについては、伺っていません。
    • 学習環境
      苦手な科目については、夏休みなどに特別補習を行うなどのサポートしてもらってます。学校周辺は田んぼでのんびりとした環境ですが、勉強には静かでいいと思います。
    • 部活
      吹奏楽が有名で、中学生高校生で混在して活動を行っていて、入学式、学園祭などでも披露しているようです。そのほかにも色んな部活があるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、内部進学の高校が大部分のようです。大学の進学は、系列の独協大学もあります。
    • 施設
      学校敷地がとても広いので、校庭も広く、授業と授業の休み時間での移動は大変なところもあるようですが、のびのびとした環境で良いと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅のせんげん台からバスで通学することになりますが、朝夕は提携バス会社が頻繁に往復するので、不便さはないです。大雨の時に、せんげん台駅がたまに水没し、休校になることがあります。
    • 制服
      娘にはお気に入りのかわいい制服で、制服で学校を決めたとこものあります。私立の学校なのでちょっと割高だと思います。
    • 先生
      担任の先生は、子供達の特徴を把握して、土曜日の放課後の時間に苦手科目のフォローも行っており、熱心だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学だと進学が心配だったので
    投稿者ID:143056
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立校の中では比較的自由な校風であり、生徒はのびのびと学校生活を送っていると思います。
    • いじめの少なさ
      生徒は比較的おだやかなので陰湿ないじめはあまりないとおもいます。
    • 学習環境
      補修授業等は各教科試験の点数に応じて、実施しているようです。
    • 部活
      スポーツ系の部活動は熱心にです。夏休み冬休みの練習もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      MARCHレベルにはそこそこの進学実績がありますが、物足りなさを感じます。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩では25分以上かかりスクールバス(有料)を利用できない場合困ります。
    • 制服
      男子は平凡な黒の学ランですが。女子はブレザーとチェックのスカートです。
    • 先生
      特に問題のある先生も思い当りませんが、特筆するべき先生も思い当りません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風がよいと思いました
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立大学受験
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望を重視
    投稿者ID:98705
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

43件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

獨協埼玉高等学校

口コミ:★★★★☆3.71(89件)

偏差値:67.0

獨協埼玉高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、獨協埼玉中学校の口コミを表示しています。
獨協埼玉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  獨協埼玉中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!