みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  尾山台中学校   >>  口コミ

尾山台中学校
(おやまだいちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 尾山台駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

2.57

(34)

尾山台中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆2.57
(34) 東京都内778 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

34件中 21-34件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校に行くといつも生徒から気持ち良く挨拶をしてくれる。穏やかな生徒が多く平和な感じ。先生方が生徒の個性を認め伸ばす環境を与えてくれている。部活動も盛んで今年度の進学実績も良い。運動部の大会実績も良いが吹奏楽部も金賞を連続で獲得している。科学部も人気で人数が多く、航空力学班と生物班、化学班とに分かれ高度な事を研究している。
      中学2年では職業体験があり、昨年度はAmazonや楽天、東急電鉄など私立中学では経験できないこともあります。
    • 校則
      公立なのでどこも一緒だと思います。
    • いじめの少なさ
      子供や他の保護者からトラブルを聞いたことがないのでほとんどないのかなと思います。
    • 学習環境
      宿題は学年や先生によって違うが普通だと思う。
      学習の進度も普通だと思う。
      授業中もさわぐ様子はなく真面目に参加してる生徒が多い。
    • 部活
      詳しく分からず、いろんな部が実績をあげているのは確かです。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は早慶、日比谷、西は数人でているが国立はほとんどいない。
    • 施設
      校舎は古い。昨年度トイレを綺麗にしたのでトイレは最新です。校庭は広くて良いがコンデションは良いとはいえない。
      体育館は普通です。
    • 制服
      紺色のブレザーでみんな綺麗に着こなしていると思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在校生です。
    投稿者ID:389865
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活にも一生懸命取り組んでくれる。
      イジメの問題にも真面目に聞いて解決してくれる。
      学習もわかりやすくとてもいいです。
    • 校則
      女子のスカートの長さや、男子のスボンの裾の長さや、靴下の長さなどには厳しい。
      尾山台中学校には生活委員がいて服装の呼び掛けなどを積極的にしている。
      時には先生が注意してくれる。
    • いじめの少なさ
      教師との間にはトラブルはなし。
      生徒内でのイジメなどはたまにある。
      でも、すぐに先生が解決してくれます。
    • 学習環境
      うるさくても先生達が優しいからあまり怒らなくうるさくなる。
    • 部活
      運動部は、顧問の先生が真面目な人が多く、真面目に取り組める。吹奏楽部は顧問の先生が厳しい時も優しい時もあるのでいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      例年と同じくらいです。
    • 施設
      体育館は綺麗で設備もまあまあ整っている。
      図書室はとても面白い場でもあり、本が好きな人は集中して読める。
      校庭は日陰になるところもあり、狭くないのでとても良い。
    • 制服
      他校と比べればまあ可愛いと思う。
      男子は無難。
    投稿者ID:362939
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんながいう青春ぽいのはなく楽しい学校生活が送りたいなら違う学校をオススメします
    • 校則
      校則は厳しいです。女子のスカートが短いと男性教師が注意してきます。キモい… 水着もラッシュガードとかはちゃんとした理由がないとダメなど全体的に校則おかしいです。
    • いじめの少なさ
      普通にあります。女子のスクールカーストヤバいです。
      それに対して先生は気づいてないし、皆平和だと思ってるので相談してもあまり意味ないです(´・ω・`)
    • 学習環境
      1部の男子は授業中に立ち回ったり、トイレに行くと言って30分くらいサボったりなど授業環境は良くないです
      先生も無駄話が多く、普通に寝てる生徒がいるくらいにはつまらないです… しかもその無駄話のせいで授業の進行が著しく遅いです
      でも英語はちゃんと終わりますね
    • 部活
      吹奏楽部が強いです!あと野球部など1部の運動部は学校が力を入れていることもあり度々表彰されています。
      代わりに文化部(主に科学部・美術部)は認識されてないくらいです
      ちなみに吹奏楽部に入部したらほぼ休みがない上に休日の部活時間が6時間とかあったりするので自分の体調や予定と相談して入るか決めた方がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      ぶっちゃけその人の努力次第です。
      ただ、行きたい高校のレベルが高いなら先生に媚びて成績貰っとくべきです。
      また、先生は進路相談の際は無難な行けそうな高校を勧めてきます
    • 施設
      部活の時は狭いのに複数の運動部で分け合って校庭を使うので窮屈な上に危険です。
      冷水機はそこそこの数設置してあります
      体育館は普通くらいだと思います
      図書館は漫画が置いてあったりと割と親切設計笑
    • 治安/アクセス
      坂上の学校なので坂下からだとちょっと大変くらいですかね。
      近くのハッピーロード(商店街)あるので暗くなってもある程度の明かりと人はいます
    • 制服
      スカートの色や、リボン・ネクタイがないなど女子制服ダサいです。
      女子にもスラックスが出来ましたがダサすぎる上にみんな履いてないので履きにくい…
      白い靴下指定なのも無理。制服可愛いのを着たいならこの学校には入らない方がいいです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本当は他の中学校に進学したかったけど、落ちちゃったのでそのまま地元の中学校に進学しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      田園調布
    投稿者ID:631262
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      それなりに大きな学校なので、行事などは充実してるが、個々の生徒へのきめ細かさにかけるところがあると思う。
    • 校則
      特別厳しくもなく、ゆるくもない。ごく普通かつ標準的だと思える。
    • いじめの少なさ
      日常の小さな問題は多々あるものの、全体的には落ち着いてる印象。
    • 学習環境
      できれば補習などが充実してるといいなとは思うが、学校全体のカリキュラムは標準的
    • 部活
      大会などに力を入れて高い成績を納めてる部活がある一方、体裁だけと思われる部活もある
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進学先を応援するというより、落ちる心配のない無難な進学先を勧める
    • 施設
      建物はそれなりに年季が入っている。新しい設備の導入があればよい
    • 治安/アクセス
      駅からも商店街からも近く、落ち着いた住宅街の中で環境はとても良い
    • 制服
      これといった目立つ特徴はないが、そのぶん誰もが無難に着こなせる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      経済的に余裕のある家庭の子供が多いと思う。ハーフの子供も若干いる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区外だったが、小学校からの中の良い同級生が皆同じ中学に進学した
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供が希望した学校だから。得意な教科を伸ばせる環境があると思った
    投稿者ID:621533
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近くに商店街があり、大人が子供たちを、見守ってくれている地域です。学校もいろんなことに力をいれている。先生と、親との関係も近いと思われる
    • 校則
      他の学校がよくわかりませんが、いたって普通であると、思われる。
    • いじめの少なさ
      息子が通っている時にはそのような話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      補習などはあったかわかりませんが、やる気にさせて、くれていたのは確かです?
    • 部活
      特に何が強いとかはありませんが、皆部活動を、一生懸命していました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導などは学校に、求めてませんでした。基本的に家庭で決めてくださいというスタイルです。
    • 施設
      こうていも広く、学校は古いてすが、まあまあ充実していると思われます。
    • 治安/アクセス
      尾山台駅から5分ほど。近くに商店街があり、とても、よい
    • 制服
      いたって普通である。可もなく不可もない。商店街の衣料品店でボタンなどを買える
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年に何人か外国人がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      すぐ近くであったため。小学校からの、お友達も、皆行くため息子の希望
    進路に関する情報
    • 進学先
      サッカー推薦で高校決めました。
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーのため
    投稿者ID:549626
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が全体的に酷い。特に吹奏楽と体育の顧問は本当に酷い。
      内申の付け方は気に入るやつは5なのに気に入らないやつは2とか3を普通につける。
      校舎も汚いしいい所が何一つない。
    • 校則
      公立だから普通。
    • 学習環境
      レベルに分けたクラスにしたり、放課後の補習などあり塾に通わずともある程度は学習できるが、先生の教え方が下手で分かりずらいものが多い。
    • 部活
      体力向上部とかいう謎の部活があるのに、
      陸上や水泳などはないのであまり部活の数は充実してない。ただ、都大会レベルの部活ならいくつかあるので弱い部活ばかりではない。
    • 進学実績/学力レベル
      内心の付け方があまりに酷いわりには、難関校に受かってる人もいるし、人によってバラバラ。
    • 施設
      別に特にここが悪いって所もいいって所もないけど、
      他の公立と比べると古いし汚い。
    • 制服
      肩パッドのせいでダサく見える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所に住んでいたため。
    投稿者ID:488050
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目で落ち着いた生徒が多く、校長先生始め、先生も教育熱心でいい先生が揃っています。いい学校だと思います。
    • 校則
      公立中学としてはごく一般的な感じだと思います。特に厳しくも甘くもない印象です。
    • いじめの少なさ
      優しく思いやりがある生徒が多く、生徒の間の人間関係のトラブルはほとんど聞かないです。
    • 学習環境
      少し宿題が多すぎるように思います。自分で勉強しない生徒にはいいかもしれませんが、自分自身で勉強したい生徒にはやらなくてはいけないことが多過ぎると思います。
    • 部活
      全校生徒が少ないので部活は少ないです。吹奏楽部など強い部活もありますが、部活はそんなに活気がない印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目で勉強熱心な生徒が多いので、落ち着いて勉強には取り組めますが、内申でいい点を取るのは大変かも知れないです。
    • 施設
      公立中としてはごく標準的な設備だと思います。良くも悪くもないです。
    • 制服
      紺ブレザーに、女子はチェックのスカートです。ソックスが紺で、リボンかネクタイがあればもっと可愛かったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の学区の公立中学校
    • 利用した塾/家庭教師
      利用しない。
    • 利用していた参考書/出版書
      利用していない。
    投稿者ID:298555
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      割と少人数で、先生の目が行き届いているところ。塾に通わないと行けないが、ある程度の高校に進学出来る。
    • 校則
      そんなに厳しくなさそうである。制服はあるが、崩して来ている生徒をあまり見かけない。環境が良い立地のせいか、あまり目立つ服装をしている子はいない。
    • いじめの少なさ
      知らないだけかも知れないが、聞いた事がない。すぐに対処していると聞いたこともある。
    • 学習環境
      塾に通わないと行けない。勉強に対する補修はなく、自分達で受験の対応をする必要がある。
    • 部活
      生徒数が少ないせいか、クラブの数が少なく、選択肢が限られる。
    • 進学実績/学力レベル
      環境もあってか、割と良い高校に進学している。公立高校への進学は希望通りに行くのが少ない印象。
    • 施設
      目新しい施設はなく、少々老朽化が始まっている印象がある。
    • 治安/アクセス
      尾山台駅近く、住民の所得層も高めのため、治安は悪くない。
    • 制服
      取り上げる程の制服ではない。至って普通の制服。標準的なものなので、高くなく、助かった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      場所柄か、普通で大人し目の生徒が多い印象。ハーフの子も数人いるが、馴染んでいる印象がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機はない。区域内の中学校に行っただけなので、ここですと言われた中学校に行かせた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供達の身の丈に合った高校で、環境も良かったため。
    投稿者ID:546977
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんというか、いい所と悪い所がある。悪い所のが多い。
      先生は好きな子の成績は高くする。体育祭は、一人の先生が暴走しまくって、全く変わってしまった。みんなつまらなそうだった。空手や、ジョイフルジョイフルというダンスを消して、ムカデは20mしか走らない。皆が戸惑ってまとまらなくなると、1人でキレてる。
      先生に関しては、期待しないでおいた方がいい。
    • 校則
      靴下にやたらと厳しくなった。冬はセーターで生活しちゃいけないみたいな事を言われたが、皆セーターで生活する。公立なので、髪染めやパーマ、ピアス、脱色禁止。スカートは膝下。髪ゴムは黒系。慣れるでしょう。
    • いじめの少なさ
      なんつーか。自分が一番と思っている男子が多い。女子はいい子達。男子は、自己中な上に人のことを見下し、団体で悪口や陰口。もはや表にでている笑笑大きないじめはないけど、最近荒れてるらしい。
      携帯やお金、飲み物の缶などもってきてて酷い。
      授業中に携帯ゲームしているらしい。荒れてる
      グループに入れなかったら、一人か、どっかのグループにひっそり入る
    • 学習環境
      土曜日講習などありますが、ほとんどが塾か、家庭教師などを利用している。その辺りは普通じゃないですかね。
    • 部活
      吹部が強い。野球部とテニス部は都大会行った。よく分からない部活が増えた。
    • 進学実績/学力レベル
      本人次第ですよ。日比谷目指す人、芸能系、専門などバラバラです。学習意欲も人によってバラっバラ。
    • 施設
      校庭は普通。体育館は夏の部活暑すぎて、冬は寒すぎる。校舎はめちゃめちゃ古い。トイレは綺麗になった。
    • 制服
      男女共に下の上くらい。
      昔はリボンがあったらしい笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験しなかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の進学校へ行く予定。
    投稿者ID:384339
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方の取り組みもあってか、学校の雰囲気は比較的落ち着いていて、良い印象を持っています。
    • 校則
      女子の髪型に三つ編みはいけない等の校則があるようですが、不便かと思っています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるという噂は聞いておりませんので、落ち着いていると思います
    • 学習環境
      英語の特別授業もあったようですが、もう少し創意工夫が必要な感じです。
    • 部活
      運動系は先生方の指導もあり盛んなようです。文化系では吹奏楽部が盛んで人気のようです。
    • 進学実績/学力レベル
      周辺の都立高校を含め、特に進路はここと決まっていないようですが、幅広い学校へ進学しているようです。
    • 施設
      体育館は、古い感じは否めませんが、校庭は広く、野球、サッカーなどの部活動には適当かと思います。
    • 治安/アクセス
      基本、徒歩通学ですが、最寄りの尾山台駅からも近く、アクセスは良いです。
    • 制服
      男女共に、一般的なブレザーですが、一か所でしか購入出来ないので、少し不便。
    • 先生
      部活によって、先生の指導力にかなりばらつきがある感じがしています。指導もなしの部活も見受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りの中学校だったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      尾山台中学校
    投稿者ID:151282
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育レベルは比較的高いと思いました。しかしそれにも増して合唱コンクールとか運動会とか全校生徒を巻き込んだイベントが数多くあり、人間としてのたしなみも学べる学校だと思います。クラブ活動も文化、運動系問わずバランスよく盛んだと思います。
    • 校則
      携帯電話などの禁止は当たり前だと思いますので、まあ平均的な指導がなされていると思います。
    • いじめの少なさ
      比較的授業中の私語なども少なく、問題となる生徒もいないと思いました。安心して娘たちを登校させられる学校だと思います。
    • 学習環境
      とにかく宿題が多いと思います。上の子も受験時期だというのに結構宿題に追われてました。しかし結果として基礎学力が向上したため、高校に行くとすぐにトップレベルになりました。よい教育方針だと思います。
    • 部活
      うちの子はバスケットをやっておりましたが、都大会でもベスト16まで行くほど、強くなりました。いい経験だったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      都立私立問わずなかなかハイレベルな高校に進学している生徒も結構いるように思います。
    • 施設
      体育館、グラウンドはそれなりに大きく、のびのびと授業やクラブ活動が展開できる環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      うちからは徒歩15分程度、まずまずの距離感でよいと思います。もう少し遠くても問題ないと思います。
    • 制服
      女子はブレザー、男子は学生服ですが、それなりに恰好がよく、かわいい制服ではないかと思います。
    • 先生
      比較的落ち着いた感じの先生が多いと思います。しかし進路指導等は結構親身になってして下さるので、十分だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの地域指定校でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      尾山台中学校
    投稿者ID:149873
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業だけでなく芸術、体育の面でもカリキュラムが優れておりバランスがとれていたと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に話題にも上らないほど清閑な学校環境だったと思います。
    • 学習環境
      中間・期末テストの間でもリピートとかドリルとか課題が満載でどの高校にいっても耐えられる学力が身についたと思います。
    • 部活
      美術部に属しておりましたが、特にこれといった特徴はなかったのですが、たんたんとクラブ活動は行えたかなと思っております
    • 進学実績/学力レベル
      うちは姉妹推薦でしたが、面接の指導なども行き届いていて安心して受験できました。
    • 治安/アクセス
      東急大井町線尾山台駅に至便であり、もし越境を希望される場合でも問題はないかと思います。
    • 制服
      ごく普通の指定のブレザーとスカートでしたが、そんなに身体に変動はなかったので入学当時のもので3年間過ごせました。
    • 先生
      凹凸なくきちんと生徒を指導できるバランスのとれた先生に恵まれたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で指定されていた所に行きました
    進路に関する情報
    • 進学先
      品川エトワール女子高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      姉妹推薦で受験しました
    投稿者ID:97945
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      様々なカリキュラムの教育が充実しております。例えば商店街のお店に職場体験することができます
    • いじめの少なさ
      特に目だったいじめがあるとは聞いておりません。至って平和なようすです。
    • 学習環境
      学校のまわりの環境がとてもよく、ざがくだけでなく社会性もしっかり学べる良い学校です
    • 部活
      長女は吹奏楽部、次女は美術部、三女はバスケットボール部と皆バラバラでしたがそれなりに楽しめたみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      授業やテストのレベルはとても高いです。なので高校に進学したあとは結構トップクラスになれたりします
    • 施設
      適度にメンテナンスが利いた学校なので比較的快適な学校生活が送れると思います。
    • 治安/アクセス
      大井町線の尾山台の駅から徒歩5分で行き来できるので越境の方もしべんだと思います。
    • 制服
      女子はブレザーですが、それなりに可愛いデザインだと思いました。
    • 先生
      担任に恵まれると良い学校の紹介から入学までずっと面倒見てもらえます。うちの長女はそうでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校はここしかないのでそのまま入りました。
    投稿者ID:71016
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      50点

      【学習環境】
      先生によっては範囲が終わらない場合があるので塾に行かれることをおすすめします。

      【進学実績】
      公立の学校なので人それぞれの能力に応じて進学しています。

      【先生】
      普通。

      【施設】
      グラウンドはせまい。 体育館があり奇麗。

      【治安・アクセス】
      アクセスは非常によいが治安は微妙。近隣小学校が、あまり評判のよくない所なので、そこで悪さをしてきた人たちが入学すると危険。また先輩、後輩関係もそこまでよくないと思う。 近隣の祭りなどでは騒ぐ生徒もいる。

      【部活動】
      そこまで強いイメージはない。ただバトミントン部は毎回都大会に行っているイメージ。

      【いじめの少なさ】
      多いか少ないかは分からないが全くないわけではない。

      【校則】
      厳しいと思う。

      【制服】
      非常にださい。

      【学費】
      特に高くはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの学校なのでそのまま入学した。 通学時間は徒歩で15分〜20分程度だが、これは通っている生徒の中でも遠い方。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール。 中学3年生と同時に加入。 成績がかなり悪かったので入って非常に良かった。
    • 利用していた参考書/出版書
      英語はホライズンを使用。 他は覚えていないが、国語では教科書と同時に便覧を使っていた。。
    • どのような入試対策をしていたか
      部活動ばかりで、あまり勉強をしてこなかったので正直この先も見据えるような高校に行けないと思っていました。そこで中学3年の時栄光ゼミナールに入ります。苦手科目は数学なので数学は授業形式の講座と終わった後に講師がマンツーマンで復習をしてくれました。夏期講習には参加して少しだけ点数があがりましたが志望校は都立でその志望校の数学の合格点は70点以上が必須でした。 夏の時点で数学の点数は50点だったので後20点をどうにかとらなけらばなりません。 他の科目では、国語70点英語60点社会85点理科55点という結果でした。自分の得意科目は社会だったのでこの社会は90点をとろうと過去問を暗記しました。肝心の数学は特に苦手だった図形の証明をひたすら過去問で解きました。 結局最後の最後まであまり点数はあがりませんでしたが何とか合格できました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校 都立 田園調布高等学校大学 和光大学企業 ウェブ系の業界
    • 進学先を選んだ理由
      高校は自転車で通える距離だったので。大学は色々な学部の授業が受講できるため。企業先は自分がIプログラミングに興味があったため
    投稿者ID:13158
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、尾山台中学校の口コミを表示しています。
尾山台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  尾山台中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!