みんなの中学校情報TOP   >>  岡山県の中学校   >>  岡山後楽館中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岡山後楽館中学校
(おかやまこうらくかんちゅうがっこう)

岡山県 岡山市北区 / 城下駅 /公立 / 共学

評判
岡山県

TOP10

偏差値:45

口コミ:★★★★☆

4.29

(9)

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学

    落ち着いた環境で過ごせます

    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      受験で入学するので、基本真面目な生徒がほとんどで、落ち着いた環境で過ごす事が出来ます。普通に過ごしていれば先生もきちんと接してくださり、とても良い学校と思います。
      ただ高等部側は、そんな生徒たちは必ず上がってくるだろうとの安心感があるのか、中等部の先生の熱心な指導との温度差を感じました。コロナウイルス感染症の影響で行事が簡素化されたこともあるのかもしれませんが、高等部に「あまり夢が持てない」と、うちの子は外部受験を選択しました。向上心のある生徒もしっかり取り込むくらいの気概が欲しいところです。
    • 校則
      校則は基本ありません。「社会のルール」が校則です。一般的に中学生としてどう過ごすべきか、どう行動すべきか、ちゃんと考えられる事が大事です。
    • いじめの少なさ
      いじめらしいものは聞いた事がありません。入試時に不登校枠が設けられていて、小学校時代いじめにあった児童のセーフティーネットとして存在します。もし発覚したらいじめた側の生徒に地元公立校への転校を勧めたとの過去例を聞いた事があります。
    • 学習環境
      ほとんどの生徒が高等部へ進学するので受験対策なるものは他公立中学校と比べたら無いと言えますが、3年時にあまり成績が良く無いと指導が入るようです。教科によっては生徒の進捗状況と本人との相談により、クラス分けがあるようです。
      外部受験する生徒も毎年10人程度いて、きちんと指導してくださいます。
    • 部活
      部活動はとても少ないです。少子化なので、他の公立中学校も同じではないでしょうか。
      高校生とはほとんどと言っていいほど別々に活動するようです。せっかく一緒に活動できる環境があるのにとても残念に思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験を乗り越えて入学しますが、高校受験がないので安心してか家庭学習の時間が他の公立中学校より少な目なんだそうです。入学して初めて知り、驚きました。それでも優秀な生徒もいるので、基本他の公立中学と同じ程度の学習レベルだと思います。
      上でも書きましたが、ほとんどの生徒が上の高校に進学しますが、毎年、後楽館高校よりレベルの高い高校に行きたい生徒10人程度が外部受験しているようです。外部受験すると学校側に報告した時点で高等部には校長先生(高等部と中等部の校長はそれぞれ存在します)の推薦状が行かなくなるので、必ず滑り止めも考えなければいけないのがとても残念です。高校受験失敗しても大丈夫な状況にして、レベルの高い高校にチャレンジする機会を与えてもいいのでは、と思います。
    • 施設
      新しい校舎ができてまだ年も浅いので、建物はとても綺麗です。図書館も充実しているようです。廊下も広く、エレベーターもあります。(生徒の使用は基本禁止なのかも)
      街中の学校なので校庭は狭くて、全校生参加の体育祭は他の施設を借りて行われます。
    • 治安/アクセス
      周辺には家庭裁判所、目の前は交通量の多い道路があるわりにはゆったりした雰囲気で、治安は良いと思います。
      うちの子は自転車通学ですが、電車通学の生徒も数名いて、岡山駅から徒歩で5~10分だそうです。路面電車がもう少し近くに止まってくれれば良かったです。
    • 制服
      制服はありません。極端に肌を露出したりしなければ何も言われません。アクセサリーは禁止です。
      学校行事や来客を伴う講義などの際はスーツで登校します。通販などで揃える生徒もいるようです。普段から制服っぽい服装の女生徒も多いそうです。
      暑い日、寒い日、自由に調整できるのでとても助かります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的には真面目な生徒がほとんどです。
      落ち着いた環境で過ごす事が出来ると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県立の普通科高校よりは入りやすいだろう。でも競争率は高そうだ。なら中学校からチャレンジすればいいじゃない、ダメなら地元の公立中学校があるんだし。と思い、受験させました。
      小学生にとっては中学受験の意味がよく分かってなかったようですが、最近になって「良い学校に通えて良かった」と言ってくれ、ちょっと涙が出ました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      外部受験をし、私立高の特待生になってくれました。3月に県立普通科を受験します。
    • 進学先を選んだ理由
      本人が国立大進学を希望し、高等部の環境では不安だと言うので、外部受験を決めました。
      毎年何人かは合格しているようなので、本人次第だとは思っています。
    投稿者ID:811564
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
そのまま地元中行ってたら自分は多分不登校になっていました
個性あふれる子が多くすぐに馴染めました
自分に自身が付くようになり高校ですごく明るい性格になれたのは
後楽館で自分を成長させれたおかげだと思っています
文句言うことがありませんね中等部に関しては

【学習環境】
自分は中学入学前から外部受験を...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総評】
見た目と中身のギャップがとにかくすごい学校です。
悪い印象を持たれがちですが、実際には生徒たちが自分で授業や行事を
行っています。
先生、先輩、後輩、同級生みんな距離感を持たずに
生活を送っています。

【学習環境】
一人一人の勉強を見てくれています。
コースに分かれているので、自分の...
続きを読む

近隣の中学校の口コミ

倉敷天城中学校
(公立・共学)

倉敷天城中学校
学力は高いが、人間がひどい学校
★★☆☆☆2
在校生|2021年

岡山大安寺中等教育学校
(公立・共学)

岡山大安寺中等教育学校
勉強熱心な人が多いです
★★★★★5
保護者|2018年

岡山操山中学校
(公立・共学)

岡山操山中学校
結構いい学校だと思う。
★★★★★5
在校生|2023年

津山中学校
(公立・共学)

津山中学校
勉強が苦にならない人におすすめ
★★★★★5
在校生|2022年

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

岡山県の口コミランキング

岡山県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  岡山県の中学校   >>  岡山後楽館中学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岡山県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

岡山県の中学情報
岡山県の中学情報
岡山県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
岡山県の偏差値一覧
岡山県の偏差値一覧
岡山県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!