みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  奈良教育大学附属中学校   >>  口コミ

奈良教育大学附属中学校
(ならきょういくだいがくふぞくちゅうがっこう)

奈良県 奈良市 / 新大宮駅 /国立 / 共学

偏差値:55

口コミ:★★★★☆

3.94

(78)

奈良教育大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.94
(78) 奈良県内18 / 83校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
78件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主・自立が重んじられ、生徒が築き上げていく学校としてのシステムが確立されていたり、他校では学べないような発展的かつ先進的な知識が得ることができたりします。
      また、行事も大変多いです。年に一回の宿泊行事(1年は曽爾高原、2年は答志島へ臨海学習、3年は沖縄)、鴻ノ池陸上競技場を借りて行うスポーツデイ。三年生が主体となって各学年の宿泊行事から平和を考える平和の集い。各学年合唱、展示発表、劇を行う文化のつどい。冬場に行われる球技大会など、一年を通して退屈することなく、有意義かつ充実した学校生活を送ることができます。
    • 校則
      校則ではなく生徒心得というのですが、特に厳しいものもなく、本当に生徒たち自身に善悪の判断をゆだねて自主・自立の精神を育てているようにも感じられます。
    • いじめの少なさ
      学年にもよるとは思いますが、私の学年はいじめが全くなく男女とても仲が良いです。
      入学当初は内部生と外部生の壁は感じられましたが、行事や日を追うごとにその壁はなくなり、今では学年全体で1つのクラスのように感じられるほどです。
    • 学習環境
      電子黒板やiPadなどのIT技術も用いられ、PC教室には1人1台パソコンが用意されています。また、テスト前には学年ごとに勉強会が開かれ、各教科共に理解するまで手厚く教えてくれます。
    • 部活
      どの部活動も大変活発で受賞歴もたくさんあります。
      運動系文科系問わず、科学部では世界大会で優勝したり、陸上部では国体に出場したりと様々です。
    • 進学実績/学力レベル
      奈良高校や畝傍高校などの公立の上位校にはもちろん、難関私立校にも多数合格しています。また、自ら選択肢を見つけ出し近畿圏のみならず様々な地域の高校へと進学しています。
    • 施設
      先述したようにIT機器も多数備わっており、今年度には廊下の床の張替えや校内のバリアフリー化など様々な改修が行われています。
    • 治安/アクセス
      最寄りの鉄道駅から徒歩20分ほど、バス停からは10分ほどです。途中道が細くなっていたり、急な坂道が存在したりと入学当初は苦労して登下校した思い出があります。
      治安に関しては全く心配ありません。
    • 制服
      好みは別れると思いますが、他校からの評価は高いです。
      女子は一目見ただけで附中の生徒とわかります。
    • 先生
      どの教科も個性的な先生が多く、一般的な学習内容だけでなく他校では身につかないようなことも教えていただけます。また、授業自体も大変面白く、学習意欲を掻き立てるようなものばかりです。
    投稿者ID:404511
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      制服は、かわいくない。勉強環境はよい学校であり、良くない先生もいますが、かなりよい先生も何名かいます。
    • 校則
      制服はあるが、中学は制服がある中学がほとんどだから、特に気にしてませんし、靴下、靴、かばん、コートも自由だから。
    • いじめの少なさ
      昔はあったみたいだが、今のところ、当学年においていじめを聞いていないから。
    • 学習環境
      5にできない理由は、皆、学校より塾に頼っている傾向があるから、
    • 部活
      科学部は有名だが、学校が全体的に勉強に力いれて部活に力いれていないから。
    • 進学実績/学力レベル
      公立より内申点が非常に取りにくい学校だと聞いているから。進学先レベルを2段階下げないといけないとよく聞くから。
    • 施設
      特に問題なく使える環境だと思います。古いからトイレなど汚いですが。
    • 治安/アクセス
      駅やバス停から遠くバスも30本に1本。非常に通いにくい。
    • 制服
      創立時から同じだから、今風ではなく可愛くないが、着やすく、洗濯しやすいから。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人のみ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園、小学校が、その学校の付属に通ってたから、公立に戻すと 知らない子たちばかりでかわいそうだから。(他の小学校から入ってこない1小学校の子しかその中学にいけない公立中学校だから)
    投稿者ID:551826
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から、すこしとおい。さかみちが、きゅうである。 毎日の積み重ねが大変。課題やノートパソコン提出も、はんぱなりょうでは、ない。
    • 校則
      携帯電話、持ち込み禁止。みつかると、そのばで、とりあげられる、らしい。
    • いじめの少なさ
      時に、決まった学生が、いじめに、あうようなことは、きいたことありません。不登校に、なった、学生が、なんにんか、いました
    • 学習環境
      最新式の、機器が、取り付けられることが、多い。つくえ、いすは、まあまあである。
    • 部活
      科学部は、日本代表になり、優勝したようです。数少ないハンドボールクラブも、あります。
    • 進学実績/学力レベル
      附属中学なのに、高校がないので、みんな、一年生の時から、目標をきめ、がんばっています。国立に、進む学生も、おおいです
    • 施設
      トイレの、改修が、すこしずつすすみ、きれいに、なってきました。クーラーも、完備されています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から、すこしとおいです。、
    • 制服
      男子詰め襟、女子 ジャンパースカートで、創立以来かわらないそうです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      京都府、奈良の橿原などからも、通学しています。少し前までは、大阪府も、通学可能でした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ほかの中学が、だめだったから。自由度高めだったから。国立で、はばひろく、まなべると、おもったから、
    進路に関する情報
    • 進学先
      京都教育大学附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風が、ほんにんに、あっていたから
    投稿者ID:551697
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附中では本当の仲間に出会えます。ユネスコスクールに認められている学校で、公立では受けることのできない貴重な授業が受けられるます。また、平和とは何か自由とは何かを考えされられ、自分が成長できる学校です。 公立でもいいと思ってる人は入るべき学校。
      卒業した今でも戻りたいです。
    • 校則
      校則はあってないようなものです。
    • いじめの少なさ
      全くなく、公立に比べて最高の学校と言える点の一つです、先生全てが一人一人と向き合い親身に答えてくれるので、とても安心できます。いじめは聞いたことがないです。
    • 学習環境
      放課後勉強会を開いてくれるなどサポートされています。
    • 部活
      附中といえばですが、科学部がとても強く、他のクラブでも実績はあります。
      少し部活動の種類が少ないことがネックです。
    • 進学実績/学力レベル
      どこの学校に行ってもそうですが自分の努力度により変わるものであるとおもいます。
      しかし、夢が見つかる場所広がる場所であることは確かです。
    • 施設
      校庭はそこまで広くはないですが、部活が部活なのでそこまで困りません。
      体育館は狭いです。 図書館には様々なジャンルの本があり三年間楽しめます。
    • 制服
      のり巻きです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校に通らず滑り止めで。
    投稿者ID:419401
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2015年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附中に3年間通ってはじめて附中の良さがわかった。今すぐにでも附中に戻りたい。
    • 校則
      あたりまえのことをしっかりするだけで、これといった校則はなく、自由でした。
    • いじめの少なさ
      カウンセリングの先生も週に1回来てくださる上、保健室でも話を聞いてくれるので、あまり無かったです。
    • 学習環境
      進路相談にしっかりと乗ってくださりました
    • 部活
      バレー部科学部ハンドボール部水泳部が特に優れているが、他の部活も日々努力していました。
    • 進学実績/学力レベル
      第一志望合格者、県内公立トップ3合格者、たくさんいました。
    • 施設
      そこそこです。
    • 治安/アクセス
      遠いが良い運動になりました。
    • 制服
      ダサいが愛着がわきます。
    • 先生
      おもしろくて時に厳しく、褒めるときは褒め、楽しい先生ばかりでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め
    • 利用した塾/家庭教師
      団体学習塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      作文
    投稿者ID:88969
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重する教育がなされています。各種の行事も、生徒が主体にがんばっています。
    • いじめの少なさ
      何事もなく、全く心配はありません。先生も素晴らしく、安心です。
    • 学習環境
      詳しくはわかりませんが、全く問題なく展開されています。先生方も、熱心に取り組まれています。
    • 部活
      特色のあるクラブがあり、理系のクラブもが頑張っています。がんばれば、海外にも進出しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      付属高校はありませんので、みんな頑張っています。近くの、奈良高校に進学する生徒が多いようです。
    • 治安/アクセス
      駅からは、坂道で、近いとは言えません。雨で荷物が多い日や、真夏は大変だったようです。
    • 制服
      何の変哲もない黒の学生服で、特色はありません。
    • 先生
      生徒の自主性を尊重する教育を理解した素晴らしい先生方です。平和教育も熱心にされています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立の教育大学の付属で、歴史もあるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      畝傍高校
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近いため。
    投稿者ID:94598
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は友達間や先生の仲が良く

      とてもいい学校です。
    • 校則
      普通の中学と同じようなかんじです。
    • いじめの少なさ
      ほとんどないですね
    • 学習環境
      補習もあり

      受験前になると

      先生からの特製問題もでき

      かなり受験に役立ちました。
    • 部活
      部活動はとくに科学部は

      世界大会にいったことも

      あります。

    • 進学実績/学力レベル
      奈良高専という学校や

      畝傍高校に入学した人も多く

      この中学に入れば高校はいいとこに

      入れます。
    • 施設
      施設は昔のままで

      ところどころ改装はしているそうです。

      クーラーもついています。
    • 治安/アクセス
      治安はいいですが

      アクセスは急な坂を上らないといけません

      ので少し大変かもしれません。
    • 先生
      先生もたまに言い方が

      わるいですがはずれも

      ありますがほとんどは

      あたりです。
    • 学費
      基本の学校とかわりありませんが

      年に2万円ほど

      徴収されます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      僕は科学部に

      入りたくてこの学校に

      入学しました。

      おかげで友達もたくさんできて

      とても楽しい3年間でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      ゴールフリーという塾です。
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえず赤本を

      やりこみました。

      あとは作文の問題もでるので

      作文を書いていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      奈良高専、畝傍高校、大阪桐蔭など
    投稿者ID:87492
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      たくさんの行事の中で体験したことを、いろいろな方向から自分の考えや表現の仕方を学ぶように、先生方が指導されていると思います。
    • いじめの少なさ
      とくに聞いていません。行事が多いのでグループになるなど、クラスで話し合ったりすることも多いのでお互いを助け合うことが多くなると思います。
    • 学習環境
      タブレットがひとりひとりにあり、IT教育にも力を入れた学習環境だと思います。
    • 部活
      運動部と科学部は、活発に活動していると思います。残念なのは音楽部で、活動日が少なすぎると感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校ではないので、全員が受験することになると思います。自分の目標とする学校を目標に努力していると思います。
    • 施設
      建物は古いですが、毎年、工事をしてよくなったいっているように思います。今年は、全教室にクーラーが付き、全学級には電子黒板が付きました。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅へのアクセスはいいですが、学校まで坂道もあり、なかなか体力がいる道のりです。
    • 制服
      男子は学生服なので、あまり気になりませんが、女子はジャンバースカートなので、夏は特に暑いと思います。
    • 先生
      科学部は毎年、全国大会を勝ち抜き、世界大会に出場する実力があります。毎年、そのハイレベルな活動が先輩から後輩へ受け継がれているということは、生徒はもちろん顧問の先生の指導がすばらしいからだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活があったから
    投稿者ID:58851
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      すごく楽しくて附中に入ったら附小も外部も関係なく仲良くなります!!

      【学習環境】
      テスト前は先生に質問できるような環境ができたり、分からないとこはすぐに聞けるような授業をしてくれます。

      【進学実績】
      進路のこともしっかり考えてくれるしそのための説明会などもあっていいです。

      【先生】
      基本的、テストは難しいですけどそのあとは分からないものはしっかりと説明してくれます。

      【施設】
      学校が広く、裏山などもあってとても面白いです。

      【治安・アクセス】
      アクセスはとても不便です。駅からはとても遠く、バスもありますがきつい坂の前で止まるのでしんどいです。

      【部活動】
      ハンドや裏山などの特徴的な部活が多いです。

      【校則】
      厳しいといえば厳しいけどちょくちょく見逃してくれたり緩いところもあります。
      持ち物検査はありません。

      【制服】
      開校以来変わらない制服でジャンパースカートと学ランでスカートを短くすることは結構難しいです。靴下やかばんなどは一切自由でタイツやくるぶしでもOKです。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      KECゼミナール
    投稿者ID:28460
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      本当に入学して中学生活を満喫できてよかったです。ほとんどのひとが、このままこのメンバーと先生で高校に行きたいと言っているくらいです。この学校のために中学受験してもいいくらい。青春したい人、高校みたいな中学生活送りたい人ぜひ!!
    • 校則
      基本的に髪染めたりしない限り怒られないです。靴下の色も自由だしカチューシャとかも自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめは本当に聞いたことないです。
      浮いている子がいても、グループ作るときとかは積極的においでーってしたりとかして本当に雰囲気がいいです。
    • 学習環境
      たまに放課後学習会があったり、夏休みとかには学生さんが来てくれて丁寧に教えてくれたりします。先生と一対一で教われたりお話できるのでとても楽しいです。
    • 部活
      裏山クラブとかユネスコクラブとかありめちゃおもしろいです
      けど、運動部系はそんなに強い印象はないです。表彰されている人は、だいたい決まっています。
      科学部は、三年間ほぼ部活に捧げないといけないくらい厳しいけど世界大会とかいってます。ただ変わり者多い。
    • 進学実績/学力レベル
      良い方だと思います。みんな受験で不合格を経験してる人が多いので勉強の意欲がとても高く感じます。先生の授業も細かいとこを話してくれる人が多いので難関私立とかのときにめちゃ役立ちました。
    • 施設
      体育館にはでっかい扇風機があり小体育館にはクーラーがついているのでありがたいです。図書館は木で統一されていてめちゃきれいです。司書さんもいます。欲しい本があったら探してくれるし勉強もできるしルービックキューブとか知恵の輪で遊べたりします。
    • 治安/アクセス
      バス停から結構離れているので治安は微妙です。
    • 制服
      前の制服は本当にダサいです。でも来年から新しい制服に変わります。新しい制服は私立ぽくて本当にめちゃいいです。羨ましい。なので5です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直に言うと、第一志望に落ちたからです。
      滑り止めです。最初は特に思っていませんでしたが、今は本当にこの学校にこれてよかったと思います。
    投稿者ID:975754
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      「附中の友は一生の友」と聞いてましたが、本当にそうなりそうです。とにかく皆仲がいいです。毎日楽しそうに過ごしている様子を見て、いい学校に通えたなと感謝しています。
    • 校則
      基本的には生徒を尊重してくれます。スマホ禁止以外は自由で、のびのびしています。
    • いじめの少なさ
      うちの子の回りには一度もありません。他の方に聞いてもみんな仲が良く、いい雰囲気と言います。とても楽しそうに通っています。
    • 学習環境
      レベルの高い先生方がたくさんおられます。授業も詰め込みでは無く、考えさせる内容です。個性をとにかく大事にしてくれます。実験やレポート、プレゼンテーションなど充実しています。
    • 部活
      クラブは色々な種類があり、充実しているようです。特に科学部は世界大会にも出場して賞も取ってます。凄いレベルが高いです。体育系はそれなりな感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      奈良高校へ毎年たくさんの人が合格しています。国立系へ行く人も多いです。
    • 施設
      家庭科室や運動場の整備が終わり、キレイになりました。体育館も広くキレイです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いですが、駅からはかなり遠いです。いい運動と捉えてますが、体力が無いとしんどいかもしれません。
    • 制服
      来年から制服が変わります。うちは卒業してしまうので見れなくて残念ですが、かなり可愛くなるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      卒業生の知り合いに楽しい学校と勧められたので。3人いたのですが、全員いいと言ってました。
    投稿者ID:898969
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気もあるが、学力もつき、生徒がイキイキと学生生活を行なっている。先生も真摯に学生に関わっている、
    • 校則
      自由な学校であるが、規則はきっちり守る事を遵守し、学生の立場にたって考えてくれる先生が多い
    • いじめの少なさ
      先生がしっかりみており、学生の相談に直ぐに対応してくれる。お互いの意見をしっかりと聞いている
    • 学習環境
      分からない部分を聞いた時は、時間を作って、本人がわかるまでしっかり教えてくれる
    • 部活
      無理強いをするのではなく、個々の特性を活かして、指導を行なってくれている。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の弱い生徒には、先生が指導やどのような勉強方法がよいか、教えてくれている。
    • 施設
      オンラインの授業が多くなっているが、確実に行えており、部活も物品が充実している。
    • 治安/アクセス
      警備がしっかりしており、安心して通学できている。 学校に入ったら親の携帯にラインがくるなどのアプリがあり、安心。
    • 制服
      制服はなく、自由である。人の服を色々言われるわけではなく、自分の好きな服が着れる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の家から1番近い学校であり、塾で、その学校に行けるレベルがある、と言われたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      精神的に、鬱症状を発生してしまい、高校は進学せずに実家の家業を手伝っている、
    • 進学先を選んだ理由
      進学を行なっていないが、自由な環境で自分の好きな事が職業になるよう育つ学校を希望した
    感染症対策としてやっていること
    手指消毒の徹底や、マスク装着の厳守。 掃除では、アルコール消毒を徹底できている
    投稿者ID:797686
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供は毎日充実した学校生活を送っています。
      内部外部半々ずつです。
      授業も充実してて先生方もよく見て下さるので、安心です。
      自主性を問われるなぁと感じます。
    • 校則
      風紀に関しては自由、荷物検査もないです。
      だからといって乱れている人はいないそうです。
    • いじめの少なさ
      個性的なクラスですが目立ってのいじめは聞いていません。
    • 学習環境
      授業内容が濃く、板書が大変そうです。
      宿題はあるようでないような!?
      でも定期試験の範囲も広く、試験内容も問題数も多いので毎日の予習復習は欠かせないと言ってます。
      夏休み前に数学の補講、夏休み中には英語と理科の質問日があります。
      クラスのほぼ半分以上は塾通いです。
      志高いので。
    • 部活
      部活の種類が少ないので、子供は入っていません。
    • 進学実績/学力レベル
      特に外部は学力意識高いです。
      国立、奈良高専、奈良公立、京都公立トップ進学者が毎年高いと聞いています。
    • 施設
      耐震工事は色々されてるみたいです。
    • 制服
      男の子は学ラン、女の子はジャンバースカートです。
      夏場はポロシャツOKです。
      女の子は通年ジャンバースカートなので暑いと文句言ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が公立中学校に行きたくなかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大附属平野、奈良・畝傍・郡山目指して頑張ってます。
    投稿者ID:359559
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      理科の授業は実験をしない日がないぐらいです。また、総合の授業が多く、社会的問題に多く触れることができます。中学で聞いたことあるなという授業が結構高校で出てきます。男女の壁もびっくりするほどなく、めっちゃ青春できますよ。ザ・アオハルです。勉強で息つまりそうとかはないです。
      文化の集いっていう名の文化祭あるのですが、あれは本当にクラスの団結力高まります。中身の深い行事も多いですよ。京都めぐり、奈良巡りはお金はかかってませんが本当に何回でもやりたいです。
      戻れるなら戻りたいです。
    • 校則
      スマホは持込み禁止、買い食い禁止、それぐらいです。
    • いじめの少なさ
      アンケートなど、対策はされています。もちろん人なので苦手だと思う人はいますが、私は特にトラブルはなかったです。
    • 学習環境
      高校受験をしないといけない割にはちょっと補習が少ないかもしれませんが、質問を先生にすると丁寧に答えてくださいます。定期テストは入試問題の傾向に合わせながら作るなどの工夫もあります。
      メモ欄を用いたノート作りが今とても役に立ったと感じます。
      学校から配られた問題集を解けばまあまあな実力つきます。
      公立よりは電子機器よく使います。
    • 部活
      水曜日はどの部活もないので熱心すぎる部活は無いと思いますが、友達の話を聴くと、文化部の割に科学部は多いそうです。
      バドミントンや陸上、科学などが自分たちの代は強かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校に行く人がだいたいです。中学受験でのリベンジをする人が多いかもしれません。3年になって私学専願の人が公立志望の人を邪魔することなく支え合う関係ができていました。それはとても良かったです。高校受験必須なので、塾通い結構います。
    • 施設
      凄い綺麗で過ごしやすいとかではないですが、汚すぎることのなくいい感じでした。公立高校のトイレとかよりマシです。
      本好きな人にはいいと思います。本の冊数多いので。
      校庭はお世辞でも広いとは言えません。その分運動会は鴻池陸上競技場で行います。盛り上がり最高です。
    • 制服
      可愛い、カッコいい、機能で評価すると点数は大幅に変わりますが、女子の制服の着やすさはピカイチだと思います。ジャンパースカートなのでシャッときれます。男子はいたって普通の学ランです。ボタンだけ校章入りのものです。回り回って愛着あります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      奈良県内の高校
    投稿者ID:513896
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の設備や先生の教え方などはいいと思います。皆さん理数系が多いと思います。発展した授業もたくさんあります。
    • 校則
      校則といわずに生徒心得と言います。
      生徒心得は厳しくはありませんが守らないといけません。
      入学したときは、生徒心得を守ってください
    • いじめの少なさ
      いじめはごくわずかですがあると思います。
      カウンセリングの先生に相談することが出来ます。
    • 部活
      先輩と後輩などの上下関係が学べれると思います。分からないことがあったら先輩や先生に相談がしやすです。科学部ではWRO(LEGOを使ったコンテスト)ミドル部門で1位から3位まで獲得しました。
    • 施設
      充実していると思います。
      面白い本がたくさんあります。
    • 治安/アクセス
      遠い人ほど通いにくです。近くの駅は近鉄奈良、JR奈良、新大宮、平城山です。学校の近くに長くて高い坂道があります。
    • 制服
      女子はジャンパースカート、男子で学ランです。
    • 先生
      授業の進め方はおもしろいく工夫をしていると感じられます。
    投稿者ID:325087
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校でしかできない体験がたくさん出来ましたし、先生方もとても面白く個性的な先生が多かったので3年間附中生として堂々と胸を張れたからです。
    • 校則
      特に厳しいものはないが、スマホの持ち込み禁止や寄り道禁止(塾などの用事でご飯を買いに行くのも不可)と色々めんどくさいから。
    • いじめの少なさ
      ほとんど無いのですが、たまにあります。
      しかし、先生方がすぐに対応、解決してくださいます。
    • 学習環境
      受験対策に関してはとてもいいと思います。3学期からは本格的に過去問を解いたり、奈良県の過去問だけではなく、他府県の問題を解いたり、様々な場面で応用できるように対策していただけます。先生方もとても熱心に教えてくださいます。
    • 部活
      種類は多くないのですが、変わったクラブがあります。科学部や裏山クラブといったこの学校でしか体験できないことを体験できます。陸上部や女子バドミントン部、科学部は強く、特に科学部は世界大会への出場をしています。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩方の進路実績は分からないのですが、私の学年は頭がよく、奈良高校や畝傍高校、郡山高校と言った奈良県公立高校のトップの高校に進学した生徒が大勢います。
    • 施設
      校庭は最近改修工事があり、きれいになっています。体育館はトイレがとてもきれいです。図書館は本の冊数が多いです。
    • 治安/アクセス
      治安はそこまで悪くないですがアクセスは最悪でとてつもなく長く急な坂を登らないと行けないですし、新大宮駅と近鉄奈良駅は徒歩15分程度かかります。
    • 制服
      ダサいです。女子の制服は全身紺色で腰にリボンがあり、上下繋がっています。ですので、とても不評です。
      男子の制服も夏には暑く冬には寒いと地獄のようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      奈良教育大学付属幼稚園からの内部進学だっのでそのままずっと上がって来たからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      英語科の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      英語が元々嫌いだったので、苦手を克服しようと思いあえてその学校に進学しました。
    投稿者ID:836436
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      外部からいくのであればある程度覚悟しとくべき内部の奴らは基本アホただ、一人だけめっちゃ成績がいいみたいなのもいる平均よりちょっと下ぐらいのポジションが一番ダメ
    • 校則
      スマホはダメ程度通学については近隣住民が文句を言ってくると普通に怒られる「廊下は右側通行」とかは無い
    • いじめの少なさ
      大きなものはない(カーストはそれなりにある)陽キャ男子>陽キャ女子>女子>男子>いろんな人に嫌われる奴(先生にも)
    • 学習環境
      良い先生が多い独特な先生も多い授業は基本面白い宿題多い それなりに面倒イベントは多いし楽しい
    • 部活
      部活による根性論を言う先生が多い(文化系運動系問わず)裏山部は、真面目にやればいい部活 ただしさぼりは多い科学部はなんだかんだ凄いし人数が多い でも予想努力を続けられる人しか結果は出せない ミーティングが他の部の倍ぐらいある 突然話を振られるなどがあるので、常に集中しないといけない 時々無駄なことをさせる(タイピングなど)
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もなく(全体的に高め)トップに入ればいい高校が視野に入る(奈良高校など)
    • 施設
      本も多いし、標本も間近でみれる強いて言うなら多目的室や調理室などあまり使われない部屋は綺麗ではない
    • 治安/アクセス
      駅が遠い 坂が急 バスが少ない 別の中学の人が自転車で坂を猛スピードで下ってきて心配になる こっそり送り迎いしてもらう奴が多いめっちゃ遅刻する奴もいる
    • 制服
      男子は普通女子は不満が多いらしい生徒会が制服の廃止や変更の議論をしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近く、小学校の頃にいじめられていたり、科学部が魅力的だったから。
    投稿者ID:652035
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      行ってよかったと思える学校でした。この学校は、中学校から入ってくる外部生と、小学校からそのままあがってくる、内部生がいたため、不安だったのですが、みんなとても仲がいいですよ。
    • 校則
      携帯電話持ち込み禁止というのがよく分からなかったです。でも、大半の生徒は持ってきていましたし、授業中に使っている生徒もいました。
    • いじめの少なさ
      どの学校でも揉め事はあると思います。附中では、カースト上位の人間が、カースト下位の人間の悪口を言ったり、グループLINEで悪口を言っていたことはありますね。
    • 学習環境
      賢い人達が多いので、すごく刺激を受けます。受験前は、受験対策をしてくださるのでとても助かりました。
    • 部活
      科学部は、世界大会に行くほどの素晴らしい部活です。
      また、裏山クラブというちょっと変わった部活も人気です。
      運動部によっては、近畿大会に行っている部活もあり、活気あふれているとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はとても良いと思います。
      奈良県などのトップ校にも受験者ほとんどが受かっていると聞きました。
    • 施設
      トイレがものすごく綺麗です。でも、校庭は少し狭いため、体育祭は競技場で行います。
    • 治安/アクセス
      バス停から、少し離れていて、坂がしんどいです。
    • 制服
      とにかくダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望に落ちて、公立中学校には行きたくないと思っていたからです。
    投稿者ID:642075
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も熱心な方が多く、学習レベルも比較的高いと思います。ただ、かわりにこなさなければいけない課題も多く、特にレポート作成など、自分で題材を探して研究しグラフや文章にまとめる、という作業が三年間を通して何度もあります。卒業時には受験勉強に併せて卒業研究をレポートにまとめなければなりません。学習意欲の低い生徒には大変だろうと思います。
    • 校則
      他の学校に比べて特に厳しい校則はなく、守ることに不満はありませんでした。いわゆる染髪やパーマなどは禁止ですが、校風なのか生徒は自ら身なりをキチンと整えている人が多く感じます。
    • いじめの少なさ
      在学中目立ったいじめはみかけませんでしたが、はっきりした理由はわかりませんが不登校の生徒が数名いました。
    • 学習環境
      校舎は古さが否めませんが、図書室が充実しており、学習環境としてはよいと思います。
    • 部活
      校庭が狭く、クラブ活動の種類は少ないです。野球部もサッカー部もありません。科学部がとても活発に活動していて、ロボットや機械系など、世界大会へも行っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      県内の私立・公立の上位進学校に進学する生徒もたくさんいます。ですが、あまり学習意欲のない生徒もいるにはいます。
    • 施設
      校庭は狭いです。全体に古いですが、図書室の本のアップデートやパソコンなど学習するための施設は充実しています。
    • 治安/アクセス
      受験校なので電車通学の生徒も多いのですが、駅から遠いです。学校周りの道は狭くて暗く、冬場下校が遅くなると少し心配です。
    • 制服
      男子はごく普通の学生服です。ボタンだけ校章のものに変える必要がありますが、どこで購入しても大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学から受験で入学してくる生徒と小学校から内部進学で上がってくる生徒とで、学習意欲に多少差を感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立という安定した学習環境と、難しすぎない入試だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立奈良高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      県立高校では学習レベルが高く、こちらの中学からのこの高校への進学をする生徒(友人)も多かったからです。
    投稿者ID:595731
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒会活動や韓国との交換留学、部活の部長など、多くのチャンスをつかんだ学校です。とてもチャンスが多いです。勉強もスポーツも課外活動も自分の意思次第でたくさんの挑戦ができます。勉強では、賢い人が沢山いますし、スポーツでも全国レベルの人が、課外活動はたくさんあります。
      不本意でこの学校に入学する人も多いですが、いい意味で遠回りができます。沢山のことが詰まった濃密な3年間でした。
    • 校則
      校則は無いようで、多かったように思います。厳しいものは少ないですが、電車通学が多いのに携帯禁止でした。自称自由ですが、案外不自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないように思います。ただ、派閥的なものはありました。
    • 学習環境
      公立対策は万全です。数学に関しては、他の学校とは比べ物にならない良いワークが配られます。学校の勉強で、中堅私立、上位の国公立の高校は狙えると思います。最難関については、塾に頼る必要がありました。
    • 部活
      クラブはマイナーなものが多いです。トップレベルのクラブから弱いクラブまで沢山あります。でも、生徒のやる気次第で顧問と駆け引きしたり、部費を増やしたりメニューを企画したり、自主的な面もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関私立に多数合格しているということ。トップレベルの国公立高校に多くが進学している。とにかく様々なレベルの人がいます。
    • 施設
      老朽化は否めないですが、だんだんと綺麗になっている印象があります。汚い場所は少なく、割と綺麗だと感じています。
    • 制服
      可もなく不可もないかなあと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和学園高校
    投稿者ID:453946
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

78件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、奈良教育大学附属中学校の口コミを表示しています。
奈良教育大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  奈良教育大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!