みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 120724件中 31-40件を表示
  • 男性保護者
    瑞江第二中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      オススメしません。
      現在の体制になってから、学校行事の縮小が目立つ。
      学校経営の名のもとに従来から有る伝統を無くす傾向が見られる。
      近隣の中学校と比較して運動会は1番つまらないと評判。中学生らしい種目が無く力強さを見る事は出来ない。通常は部活対抗のリレーなど中学生ならではの競技があるが、この中学校では廃止。

      授業に関しては、新しく赴任で来た人の教科は授業中に教科書を余り使用しないで進めて、いざテストになると100点満点で平均点が20点台とか笑えない状況であり、何を教えているのか?疑問の学校である。
      そんなテストしか作れない先生がいるという事実。そんな学校です。

      学校経営とか言っておられるが、その目は生徒に向いておらず、自分達の勤務時間の短縮しか頭にはないようだ。
      専ら先生のサラリーマン化が進行中。

      残念ながら現在進行形で先生と生徒の距離は離れてきていて
      少なくとも良い方向に進んではいないと感じています。

      現状では生徒が誇りを持てる学校には程遠い環境。
    • 学習環境
      この中学校は内申が取れない。
      100点満点で平均点が20点台のテスト問題しか作れない先生がいる時点でレベルが知れている。

    この口コミは参考になりましたか?

    64人中57人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今年の生徒数は募集定員の半分程度であり、全体のレベルが下がってきている。授業についてこれない生徒は、自習させられ、できる生徒だけ伸ばす方向に進んでいる。
    • 学習環境
      授業についてこれない生徒は、自習させられ、できる生徒だけで授業が進められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    60人中56人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やる気がある人には良いと思います。サッカー部は学校指定強化部として頑張っています。タブレット、電子黒板を導入して授業をします。学校行事もいっぱいあってよいと思います。
    • 学習環境
      先生によって違いますが、熱心な先生はたくさんいます。スタディルームやEIKOTIMEが設けてあります。自分から質問したり学ぼうとする意識が高い人にオススメです。授業では、電子黒板、タブレットを導入しているので楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中56人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      水戸英宏中学校(みとえいこうちゅうがっこう)に入るくらいなら、他の学校を受験したほうが得。
      タブレットを買わせておいて、授業ではあまり使わない。。
      先生があまり良くないと思う。実際、そんな学校に行っている私が不安でたまらない…
    • 学習環境
      教え方もあまり上手ではないし、学校にある道具(タブレット・電子黒板等)を使いこなしていないと思う。
      でも、分からないところがあったら、個別で詳しく教えて暮れるし、プリントも用意してくれるので助かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    62人中56人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    八千代松陰中学校 (千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 51)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は今八千代松陰中学校の中学1年生です。
      私はあまり松陰が好きではないです(>-
    • 学習環境
      補習は数学と英語のテストの順位が下から40番以内が基本補習です。居残りも多く、とても厳しいです。
      勉強できる人とできない人のひいきも激しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    65人中56人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    浦和明の星女子中学校 (埼玉県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 69)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      他者に勝たなくても、大金持ちにならなくても、半径10mに笑顔で接すれば、幸せになれる…人生において大切なことに気付かせてくれます。

    • 学習環境
      とある有名私立に比べてもかなり進度が速いのですが、教え方がいいのか、よく定着しています。正直かなりレベル高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中55人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まず、総合評価なんですが成績が良い人と悪い人の差が激しいのが感じられました。成績上位者は都立の難関高校や水戸一高、土浦一高などの難関高校に進んでいます。成績下位者は多くが葵陵高校や啓明高校へ進んでいます。
    • 学習環境
      学習合宿や夏季課外などの行事が多くあります。授業時間もかなり多いです。なので勉強は多くとれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中55人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    松本秀峰中等教育学校 (長野県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やりたいことがある生徒は、伸び伸び出来ないと思う。信頼出来る大人(先生)がいないからかな?先輩は、高校生もいるから、特殊かな?
    • 学習環境
      ベネッセやら河合塾やらを利用しています。先生の指導力や人間性は、年々低下しているように思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    70人中55人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    水戸英宏中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 45)
    保護者 / 2011年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立中学校だから、学習面や生活面で大丈夫だと思ったのが、大きな間違いでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    57人中54人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    本郷中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:63 - 66)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      第一志望で入学し、期待を裏切らない学校生活に満足している。今の担任の先生は、国語の授業も良く、板書したノートは試験前に見直しても復習しやすいので尊敬もの。クラスのみんなからも信頼大。その訳は、担任の先生の挨拶+ひと言。生徒一人ひとりをよく知るために、必ずそうしているように感じていて嬉しい。生徒の個人面談は楽しみのひとつ。勉強のことだけでなく、ほかのことも答えやすいように会話が途切れないように笑顔で質問してくれて、ますます好きになった先生です。
    • 学習環境
      小テスト、確認テストがあり、予習と復習を怠ると出来ないので自然と机に向かえる。次の学年でやることも話してくれるので、学習計画が立てやすい。が、学校が推奨している学習計画用の手帳は、書く欄が小さくて、詳しく記録したい派が生徒の中には多いのではっきり言って不評。生徒が自分にあったタイプのものを使わせてほしい。この手帳を使えば計画的に勉強するだろう!!という短絡的な考えのようだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中54人が「参考になった」といっています

口コミ 120724件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング