みんなの高校情報TOP   >>  山口県の高校   >>  山口中央高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山口中央高等学校
出典:Wiki708
山口中央高等学校
(やまぐちちゅうおうこうとうがっこう)

山口県 山口市 / 山口駅 /公立 / 共学

偏差値:58

口コミ: ★★★☆☆

3.48

(58)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学

    それなりに楽しみたい人におすすめな学校。

    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      俺みたいなそこまでいい大学入ろうとも思わないし、運動も推薦とか狙ってないっていう人には気楽でいい学校。そこまで授業の進みが早すぎるってわけでもないし、復習と課題しとけばいいって感じ。俺の場合、課題出してなくて一日の勉強時間1時間未満でも赤点とらないし、評定も3以上。元が部活少ない中学だったからかもしれんが、部活は割といいと思う。基本的なものは大体あると思うし、先輩も優しい。ただ、制服の規制(?)がちょっと厳しいかもしれないが、スカート折ってる女子も注意受けてるの一回しか見たことないし、ストパーかけても何も言われなかった。いじめは今のところ聞いたことがない。
    • 校則
      今の時代に合っていないことが少々ある。
      制服の表示がいまだに男子:学ラン、女子:セーラーはLGBTQ+を意識している時代に合っていないように感じる。表示も変わっていない。また、最近ようやく水泳のラッシュガード着用や、冬の女子のタイツ着用が認められた。さらに、温暖化が進み暑くなる時期が早まっているにもかかわらず、五月でもまだ冬用セーラー。学ランは脱げば夏服になれるが、セーラーは脱げないので熱中症が心配。また、運動部などは練習着や体操服で帰れない。
    • いじめの少なさ
      俺の周りでいじめ案件を聞いても見てもないため、何とも言えないが、何度かアンケートはあった。
    • 部活
      新体操部や弓道部は活躍している模様。友達は適当に理由つけてさぼってた。そんなことも可能。無理のない範囲で感がある部活もある。
    • 進学実績
      割と近めの大学への進学や、私立への進学のほうが多いと思う。先輩の話を聞く限り、面接練習など行(おこな)ってもらえるらしい。ただし、自分から言いに行かなくては何も進まない(当たり前)。
    • 施設・設備
      それなりにいいと思う。少し体育館狭いかな、というくらい。コロナが5類に落とされてからは中庭で昼ご飯を食べる生徒がそれなりにいる。
    • 制服
      正直言って、夏のセーラー服はアイロンが大変そう。女子は春や秋、冬セーラーなため、暑いと感じる人が多い。とてもダサいというわけではないが、まあまあ。ジェンダーレスに合っていない。伝統があるらしいが、伝統伝統言っても誰も気にしないんだから、早く制服変えてくれと思う。
    • イベント
      運動苦手民には最高なことに、体育祭がない。ただし、クラスマッチが年に二回ある。それぞれの競技、初心者も多いので気軽に参加できる。
      文化祭は、それなりに楽しい。ド真面目な発表があるわけでもないし、割と自由。去年は写真スポットがある教室ではスマホの使用が認められた。
      これら年三回の行事のためにクラスティーシャツを作る。楽しい。
      また、一学期初めには残光登山がある。ここ数年はコロナのため、以前より歩く距離は短くなった。それでも行き帰りで約16キロだったらしい。昼は広場で友達と自由にご飯が食べられる。写真も顧問の先生にお願いして撮ってもらってる部活もあった。
    • おすすめの塾
      【PR】山口中央高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      そこまで勉強せずに高校に受かりたくて、それなりにいい大学に入りるための勉強ができそうだったから。
      オープンスクールの時、部活動が良いなと思ったから。
    • 利用していた塾・家庭教師
      宇部進学塾(集団)
    • 利用していた参考書・出版社
      特に使ってなかった。
    • どのような入試対策をしていたか
      俺の場合、中学で委員長やら団長やらいろいろやって、コロナ前ボランティアいろいろしてて、中三の時の評定ほぼ5だったから推薦にした。面接練習のみしてきて、中学の先生に練習してもらってた。二回の面接のみ。小論文も無しでなかなかにいいと思う。落ちた時のための試験勉強は必須だと思う。俺は一切してなかったけど。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      いい人はいいし、悪い人は悪い。ちゃんと予習復習して課題もきちんとやるっていう人もいれば、課題やらないし予習復習ナニソレオイシイノ?状態の奴もおる。赤点三つ取っても進級できた人もいる。ほぼ毎週ある英単語テストは、ちゃんとやる人は万点近く出すし、やらない人は合格点に届かない。再テストあり。
    • アクセス
      立地はまあまあ。駅まで歩いて10~15分程度。少し遠いが走っていける距離に商業施設もある。カラオケなどエンタメ施設は少なめ。図書館は遠め。
      何より駅方面からの人は基本的にプリンセスロード(大きな歩道橋)を登って降りる必要があるので少し苦しい。
    投稿者ID:906640
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
全体的に落ち着いている生徒が多いです。この中央高校を卒業した先輩方の知人複数名から、皆んな良い高校だったという話しか聞いたことがなく、自分自身に合った高校を選ぶため受験の時にこちらの良い評価を参考にして、選びましたが評価通り落ち着いた学校だと思います。

【校則】
普通です。厳しくもなく緩くもなく。...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
中途半端な学校で行事もしょぼい。
課題の量がとても多いくせにそこまで頭のいい学校ではない。
山口高校に合格出来る可能性があるなら
山口高校を受験した方がいいと思う。

【校則】
可もなく不可もない

【いじめの少なさ】
あまりない方だと思う。
いじめが無くなるための対応はしていない。


【部活】
...
続きを読む

近隣の高校の口コミ

下松高等学校
(公立・共学)

下松高等学校
市内ならギリ。市外からは来るな。
★★☆☆☆2
在校生|2022年

下関南高等学校
(公立・共学)

下関南高等学校
日本一の自称進学校の鏡
★☆☆☆☆1
在校生|2021年

萩高等学校
(公立・共学)

萩高等学校
生徒が戦う顔している素晴らしい学校
★★★★★5
在校生|2022年

小野田高等学校
(公立・共学)

小野田高等学校
高校選びはしっかり慎重に
★★☆☆☆2
保護者|2020年
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

山口県の偏差値が近い高校

山口県の評判が良い高校

山口県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  山口県の高校   >>  山口中央高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細