みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  大田原女子高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大田原女子高等学校
出典:Kanohara
大田原女子高等学校
(おおたわらじょしこうとうがっこう)

栃木県 大田原市 / 西那須野駅 /公立 / 女子校

評判
栃木県

1

偏差値:56

口コミ: ★★★★☆

4.36

(34)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学

    キラキラJKになれるか良進路かは自分次第

    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      学校生活はとても充実しているがテストや課題が多く大変に感じる。
      だが、The女子校の楽しさがあり、先生との距離がとても近い。友達感覚といっていいほどである。
      すごくわかりやすい先生もいるが、そうとはあまりいえない先生も中にはいる。
      「自称進だな、、」と感じる時があるが、勉強は結局自分次第で、入学してからどう頑張るかで決まると思う。
    • 校則
      クラスの担任によっては日常でも注意される時があるが、スカートを折っていても注意をあまり受けることはあまりない。
      ブレザーのボタンは開けている人がほとんど。
      時々,服装点検があるがその時にしっかりしていれば「問題ない」といった感じだ。
      バイトは長期期間のみ可能。携帯は朝と放課後のみ使用可能、行事中の使用はまだ検討中。
      校則はゆるいと言える。おかげで過ごしやすい。
    • いじめの少なさ
      生徒間での小さないざこざはあるかもしれないが、いじめというほどのものは聞いたことがない。
      もし起こったとしてもしっかり先生方は対応してくれると思える。
    • 部活
      代によって部活動実績は異なるが、テニスやソフトや弓道はよく大会で好成績をおさめているのを聞いたことがある。
      だが、朝練や放課後練の時間が長く(規定時間は守っていると思う)、勉強の時間が取れていない生徒もいる。その分、部活動の成績は良いのだが。
      保護者からもこの点を指摘されている。

      文化部は他の学校に比べてとても沢山の種類があり、楽しい。
      いつでも入部したり退部したりすることができる。また、兼部できる部活もある。全体で何かしらの部活に入ってる人は確か、7割8割だった気がする。
    • 進学実績
      自称進に入っても、結局自分自身の勉強次第で進路はいくらでも決められる。
      国公立は宇大への進学者が毎年多い。また、教育学部や看護学部を目指す生徒が多い。
      半分以上の人は私立へ進学しているというレベルのため、国公立を目指す人は全国レベルの視野を持ち、努力することが必要。
      個人面談で、先生と深く進路について話し合える環境があるのでとても良い。進路指導室もある。
    • 施設・設備
      古いが、汚い意味での古いではなく今でいう「エモい」に入る古さ。
      トイレは全室音姫がある。トイレの手洗い場は自動。
      図書館の本は少ない気がするが、新しい本の購入の時は自分で購入して欲しい本を言うことができる。
      体育館は二つあり、綺麗である。
      校庭は100m走を計れないくらいの小ささだが、特に不便と感じたことはない。
      教室は、クーラーがある。冬は石油ストーブがある。
      設備が整っていると思える。
    • 制服
      ダサさがある。
      リボンはスナップボタンで緩めることができない。
      スラックスかスカートか選ぶことができる。ネクタイは無い。
      「銀行員」とネタにしている生徒が多い。
      指定のカーディガン(買うかどうかは任意性だが、指定の物だとカーディガンの上にブレザーを着なくても良いという校則がある。)は、色は制服と同じ紺色で左胸にワイシャツと同じ大女のロゴ刺繍がある。
      全体的にダサく諦めているが、慣れると特に何も感じなくなる。
    • イベント
      イベントはどこの高校よりも多い自信があります!
      すごく充実していて楽しいです。
      運動会はうちわやメガホンを使って持ってきている人もいます。
      文化祭では、ペンライトを持ってきて(被服部のファッションショーがあるのでその時に)使っています。
      キラキラJKができて楽しいです。
      また、行事の練習量は勉強に支障がない程度なのでそこも良いポイントです。
    • おすすめの塾
      【PR】大田原女子高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      県外受験だったため、余裕に合格できるところを選んだ。
      行事の多さや女子校という、男女である前に一人の人間として生活できる楽しさを求めて志望した。
    投稿者ID:921640
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
すごく青春できる高校だと思います。
生徒、先生を含め揉め事もありません。私は初めは女子高に入るのがイヤで反対していましたが、入ってから、すごく青春してるなと感じています。入学した人は、絶対後悔しないと思います。文武両道をしたい人にもお勧めです!

【校則】
校則は緩いと思います。校則検査の時以外は特...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
テストが多く心を休めることができません。著名人などの講演や式典のピアノなど変なところにお金をかけています(先生も寝ています) 夏休みや冬休みなど他の高校は課外がないのに大女は課外があり、冬休みは他の高校よりも期間が少ないです。

【校則】
比較的ゆるいほうだと思います。

【いじめの少なさ】
いじめ...
続きを読む

近隣の高校の口コミ

真岡高等学校
(公立・男子校)

真岡高等学校
過ごしやすいからいいと思う
★★★★☆4
在校生|2021年

足利高等学校
(公立・共学)

足利高等学校
結局、本人次第の自称進学校
★★★★☆4
在校生|2021年
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

栃木県の偏差値が近い高校

栃木県の評判が良い高校

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  大田原女子高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服