みんなの高校情報TOP   >>  三重県の高校   >>  鈴鹿高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

鈴鹿高等学校
(すずかこうとうがっこう)

三重県 鈴鹿市 / 加佐登駅 /私立 / 共学

偏差値:42 - 62

口コミ: ★★★☆☆

3.15

(53)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学

    誇り高き鈴鹿高等学校

    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      このページを見ているとあまり良くない評判もありますが、鈴鹿高校生の大半はそれらを受け入れ、「まあ鈴鹿やししゃーない」と思っています。
      少なくとも私は、鈴鹿高校に誇りを持っています。
    • 校則
      本校の特徴として「イエローカード」というものがあります。他校では校則違反をすると一発で生活指導室に呼ばれるところが多いですが、鈴鹿高校ではこの「イエローカード」を切られ、これが5枚溜まると生活指導部による指導が入ります。たまに「〇〇ちゃんはスカート折ってても何も言われなかったのに、私はイエローカード切られた!」と騒ぐ人もいますが、そもそもスカートを折らなければいい話です。
      学期に一度、頭髪服装点検があります。髪型については、前髪が極度に長かったり、脱色や染色をしていない限りは何も言われません。
      携帯やスマホは終日使用可能です。授業中触っているところが見つかると「イエローカード」が切られることもありますが、見て見ぬふりをする先生もいます。
    • いじめの少なさ
      いじめの対応ですが、これは先生によります。確実な対応を求めるなら、担任に相談するよりは生活指導部の先生に相談したほうがいいでしょうね。
      目立ったいじめ等はありませんが、どのクラスも人を省いたり、陰口を聞かれるようなことはあります。
    • 部活
      野球部は過去に2回、甲子園に出場していますし、先日も女子陸上部が県代表として、京都の都大路を走っていましたね。あとは剣道部も強いです。
      「自然科学部」では、名古屋港水族館と鈴鹿高校でしか養殖が許されていない「ネコギギ」を育てています。
      緩い部活から厳しい部活まで、いろいろあります。詳しくは本校HPの「部活一覧」を参照してみてください。
    • 進学実績
      本校には「特進コース」「探究コース」「総合コース」という3つのコースがあります。私立大学の推薦は総合コースの生徒が優先されますので、総合コースでは学校推薦などで進学したり、就職することを前提としたカリキュラムが組まれています。よって、特進・探究コースでは一般入試を前提にカリキュラムが組まれています。
    • 施設・設備
      普通教室がある1号館は築12年ほどで、とてもきれいです。探究コースは3年生になると、5号館という築40年の校舎が普通教室となります(同じ学費なのにね…)。
      本校の特徴としては、校内にコンビニ(ヤマザキショップ)が入居していることでしょうね。コンビニの前にイートインスペースもありますが、新型コロナの感染対策として、ここ数年は閉鎖されているようです。
      体育館も2つあり、片方は築20年、もう片方は築10数年と言ったところです。
      また、本校の一番の目玉ともいえる、「情報メディア教育センター」という、築5年ほどの図書館があります。「グループスタディルーム」では最大8人で、勉強したり、映画を観たりすることができます。「メディアブース」では最大2人で映画を観ることができます。
      また、受付カウンターに生徒証を持っていくと、HP製のそこそこのスペックのWindowsノートPCを借りられます。
      あとは武道場も築5年ほどで、とてもきれいです。
      施設については本校HPの「キャンパスツアー」で、360°自由に見ることができます。
    • 制服
      青と白の細かいストライプが入った、所謂青シャツが「かわいい」ということで人気のようです。ブレザーは3つボタンのものなので古臭さを感じますが。女子は夏にセーラー服を着ることができます。リボン・ネクタイも2色ありますし、校内をブレザーなしの状態でカーディガンやベストだけを着て過ごすこともできます。
    • イベント
      体育競技会と文化祭が同じ週のうちに開催されます。体育競技会はAGF陸上競技場を貸し切り、100m走などの種目で競います。「つなぐリレー」といって、障害物競走にコスプレ要素、借り物競争要素を混ぜたものもあります。借り物競争で「好きな人とゴールしろ」というような指示が出たときには、非常に盛り上がります。
      文化祭は2日間にわたって行われ、1日目はイスのサンケイホール(鈴鹿市民会館)を貸し切って行います。文化部や有志のパフォーマンス、更には吉本興業の芸人も来てくれます。2日目は学校にて、各クラスの出し物(お化け屋敷やクラブなど)を楽しめます。
      1年生の総合コースはスキー研修がありますし、各学年で1学期に遠足に行きます。修学旅行は約1週間ほどのもので、特進・探究コースはコロナさえなければ海外へ行けます。
    • おすすめの塾
      【PR】鈴鹿高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      四日市四郷高校のすべり止めとして入試に来たが、あまりに綺麗な校舎を見て、自分が入学するべき場所はここだ!と思った。
    • 利用していた塾・家庭教師
      過去にピアノを教えてもらっていた個人のピアノ教室
    • 利用していた参考書・出版社
      市販の過去問題
    • どのような入試対策をしていたか
      一日、上述のピアノ教室で1時間ほど過去問を解いていた。
    その他高校に関するコメント
    • 学習意欲
      授業中スマホをいじっている生徒や寝ている生徒、談笑している生徒がほとんどです。イエローカードをよく切る傾向にある先生の授業のみ、みんなまじめに取り組みます。
    • アクセス
      最寄り駅としてJR加佐登駅、近鉄平田駅があります。
    投稿者ID:880672
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
みんな仲良しでいじめなどそうゆうことがない。校舎が綺麗でトイレも全て洋式、生徒使用可能なエレベーターもあるから。

【校則】
テスト前には、服装検査があるし、毎朝先生が、校門で服装チェックしている。違反すると、違反連絡カードを書かされる。溜まると、謹慎になったりする。

【いじめの少なさ】
先生の好...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
授業の進め方が良くありません。教師の無駄話が多く授業が進まない事を生徒のせいにしてきます。本当に納得行きません。理不尽な教師が多いです。高い授業料を払って行っているのに意味が無い。そして、ペッパーくんの必要性を感じない。情報という科目で、ペッパーくんを使う授業がありますがグダグダできちんと進んでいる...
続きを読む

近隣の高校の口コミ

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

三重県の偏差値が近い高校

三重県の評判が良い高校

三重県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  三重県の高校   >>  鈴鹿高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服