みんなの高校情報TOP   >>  青森県の高校   >>  五所川原高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

五所川原高等学校
出典:Ebiebi2
五所川原高等学校
(ごしょがわらこうとうがっこう)

青森県 五所川原市 / 五所川原駅 /公立 / 共学

偏差値
青森県

TOP10

偏差値:62

口コミ: ★★★★☆

3.64

(48)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学

    努力次第で希望した進路へ行くことはできる

    2022年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      ・どんな生徒がいるか
      最近は倍率が低く、年々学力が低下気味だそうです。ですが、成績上位者は御三家とあまり差はないような気はします。クラスの雰囲気によって、勉強への意識はかなり変わります。御三家に落ちて、仕方なく入学してきている人もいて、そういう人は少しプライドが高いような気がします。

      ・テストについて
      定期考査は年に5回あります。模試は、主に進研模試と全統模試を受け、三学期には希望者のみ駿台模試を受けることも可能です。
      月に2~3回くらい小テストがあります。

      ・先生について
      正直これについては公立なのでどうしようもないと言ってしまえばそれまでですが、やはり時代錯誤な先生は少なからずいます。でも、ほとんどの先生は優しく質問にも丁寧に答えてくださいます。

      ・その他
      他の口コミや先輩方の話を聞いて、入学する覚悟を決めてください。入学してから、「来る学校間違えた」「自称進学校だ」など言う生徒がいますが、五高に来れた人たちや真面目に取り組んでいる人のやる気を削ぐだけです。文句つけるくらいなら、勉強して御三家や弘前、青森方面の学校に言ってください。
    • 校則
      ちょっと古臭いです。上着の色だとか、スマホの利用についてなど「これはちょっと」みたいな校則がたまにあります。でも、今は生徒会で校則を変えていこうという取り組みが始まりました。校則に不満があるのなら自分達で変えていく必要があります。誰かがやってくれると思っていても変わりません。
    • いじめの少なさ
      特にこれといったものは聞きません。
    • 部活
      大抵の部活はあると思います。入部率は8~9割ほどです。かるた部はとても強いです。最近女子テニス部も力をつけてきている感じがします。学校生活を楽しむ1つの手になるのではと思います。
    • 進学実績
      御三家に比べると、旧帝大や難関大への進学は弱いです。
    • 施設・設備
      ・廊下が狭く、休み時間は渋滞している
      ・体育館も手すりが錆びていたり、古さを感じる。
      ・体育館は2つ。テニスコートあり。弓道場は新しい。
      ・普通教室には全てエアコンがついた

      ※色々不便な点は多いですが近いうちに建て替えがあるそうな…
    • 制服
      個人的に冬は可愛いと思います。友達に聞いても好きな人は多いです。ただ、夏服が不評で変えて欲しいと案が出たりしています。
    • イベント
      文化祭、球技大会、運動会、遠足、修学旅行などメジャーなイベントに加えて、五所川原ならではの立佞武多への参加もあります。そのほか、しょぼいですがクリスマスツリー点灯式なんかもあります。理数科限定にはなりますが、SRPという東京へ研修旅行へ行ったりもします。
    • おすすめの塾
      【PR】五所川原高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近かったから。
    投稿者ID:876097
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
五所川原高校に入ると生きた心地がします!
五高の課題をこなすことだけが僕に生きる活力を与え、朝テストで満点をとることこそが僕の生きる糧です!
噂で聞いたのですが、五高生は勉強が大好きだからなのか、高校を卒業してからももう1年勉強する人が沢山いるみたいです。

【校則】
意識が高い五所川原高校生のこと...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
駅弁大学に入りたい人は是非。駅弁専用進学校と言って差支えはないでしょう。MARCHは指定校で行く人がちらほら、一般は数年に1度しかいません。早慶上理はもってのほか。5年に1度が良いとこでしょう。とにかく国公立至上主義。早慶より駅弁の方が優秀だという田舎特有のガバ理論を展開する教師が多いです。旧帝一工...
続きを読む

近隣の高校の口コミ

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

青森県の偏差値が近い高校

青森県の評判が良い高校

青森県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  青森県の高校   >>  五所川原高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服