みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉業界の専門学校一覧 東京都 奨学金あり 他

更新日:2023年5月24日

専門学校の奨学金制度はどんなものがある?
  • ①日本学生支援機構による奨学金
    最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
  • ②学校独自の奨学金
    学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
※①、②の奨学金以外にも、利用者数は少ないが、学校に関係なく学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金や民間育英団体の奨学金等もある
各奨学金制度の詳細
①日本学生支援機構(JASSO)の奨学金
貸与型(第1種),貸与型(第2種),給付型の3種類が存在する。第1種は返済時に利息がなく、第2種は返済時に利息がある。
貸与型(第1種)
1か月あたりの借り入れ金額
自宅生 自宅外生
私立 3万または5万3000円 3万または6万円
国公立 3万または4万5000円 3万または5万1000円
  • 成績基準
    高校の成績が平均3.5以上、学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められるなど
  • 収入基準
    給与所得者 年収747万以下
    それ以外  年間所得349万以下
  • 注意点
    低所得者は成績基準を満たさなくても申し込み可能
貸与型(第2種)
  • 1か月あたりの借り入れ金額
    学校や通学形態を問わず3万円,5万円,8万円,10万円,12万円から選択できる。一番貸与額が大きい
  • 成績基準
    高校の成績が平均水準以上、学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められるなど
  • 収入基準
    給与所得者 年収1100万以下
    それ以外  年間所得692万以下
給付型
1ヶ月あたりの給付金額
自宅生 自宅外生
私立 3万円 4万円
国公立 2万円 3万円
  • 成績基準
    進学の目的及び意思が明確な給付奨学生として相応しい人を、高等学校等が定める基準に基づき学校長が推薦
  • 収入基準
    住民非課税世帯もしくは社会的養護を必要とする人
②専門学校独自の奨学金
  • 金額
    学費半額免除や入学金5万円分免除などさまざま。学校独自の奨学金があるか、金額がいくらなのかも学校によって違うので、確認する必要がある。
  • 受給条件
    奨学生用の試験を経て支給が決まる場合や、資格を所有していると支給が決まる場合等がある。奨学生用の試験は出願前や併願受験でも受けられる場合がある。学校の専門分野に関する資格(簿記や英検、TOEIC)を所有していることによって受給が決まることも多い。
  • 特殊な専門学校独自の奨学金
    指定の就職先に就職することを条件に貸与される奨学金といったものもある。特に看護系の専門学校で多く、指定の病院での就職を条件に無利息で貸与してもらえる。

閉じる

詳細を見る

東京都、医療・福祉業界の専門学校一覧

希望のエリアを選択する
※複数選択できます
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
該当校40

仕事から専門学校を探す

詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
該当校40
詳細条件で絞り込む
年制
教育課程
特徴
オープンキャンパス
該当校40
4021-30件を表示
並び替え
チェックを入れてパンフ/願書をもらう(資料請求)
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。

日本医歯薬専門学校

東京都 杉並区 / 高円寺駅 (430m)

  • 日本医歯薬専門学校画像
  • 日本医歯薬専門学校画像
  • 日本医歯薬専門学校画像
★★★☆☆
3.4
40件

リアルな現場を感じる学び。夜間部あり。

イシヤクでは業界との連携により、リアルな現場を感じることができます。 これから目指す仕事は、教科書を丸暗記すれば答えがでる世界ではありません。 資格のための勉強だけじゃない、リアルな現場を感じる学びにそのヒントがあります。 ・日々の授業で「ホンモノ」に触れる 実践、見学実習、ICT教育を日々の授業の中でおこなうことで、 たくさん「ホンモノ」に触れ、医療現場で求められる「生きた知識・技術」を身につけます。 知識の定着力が向上し、国家試験にもつながります。 ・医療業界と連携したカリキュラムづくり 各学科が関わる医療業界の方々と一緒につくるカリキュラムで、業界の求める人材を育成します。

東京衛生学園専門学校

東京都 大田区 / 大森駅 (494m)

  • 東京衛生学園専門学校画像
  • 東京衛生学園専門学校画像
  • 東京衛生学園専門学校画像
★★★★☆
3.8
20件

開設67年の伝統校で、現場で活躍できる医療人をめざそう!

理学療法士、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師。目指す国家資格は違っても、同じ医療系の仕事を志す仲間。お互いが切磋琢磨し、支え合っています。4月に全学科の1年生が参加する合同オリエンテーション、学生主体で運営する学園祭など、学科間の交流も活発。グループワーク形式の授業や卒業研究では、医療の仕事には欠かせないコミュニケーション能力も養うことができます。さらに、様々な年齢、経験を持つ学生が在籍する本校では、クラスメイトとの交流を通して視野が大きく広がります。

東邦歯科医療専門学校

東京都 日野市 / 百草園駅 (513m)

  • 東邦歯科医療専門学校画像
  • 東邦歯科医療専門学校画像
  • 東邦歯科医療専門学校画像
★★★★☆
3.7
23件

歯科技工士・歯科衛生士、国家試験合格率100%。

 1966年歯科技工士学校として設立し今年で54周年になり、歯科衛生士学科は26周年になります。 専門学校の特徴である1年目から歯科医療の勉強に取り組むことができ、日本歯科大学との強い連携がある為、大学の最先端の知識を学ぶことができます。  更には、歯科医療のデジタル化への移行に伴い、最新機器を導入し、実習面でも最先端の技術を学ぶことができます。また、本校では合同実習を行っており、学科の枠を超えて、より深く歯科医療について学ぶことができます。

城西放射線技術専門学校

東京都 豊島区 / 要町駅 (533m)

  • 城西放射線技術専門学校画像
  • 城西放射線技術専門学校画像
  • 城西放射線技術専門学校画像
★★★★☆
4.0
5件

昼間の時間を有効 夜間課程で診療放射線技師の資格取得を目指す

本校は夜間課程・診療放射線学科の単科校として「働く人にも学問の道を開きたい」と約60年前に設立されました。 大半の学生は昼間に本校より紹介された医療機関で放射線技師や看護師の助手などアルバイトをしています。 仕事場でもある病院で得た知識を学業に活かす相乗効果もあります。 また、校舎は昼間から解放しているため図書室を含めて午前中から勉強したい学生に対しての環境も整っています。

専門学校東洋公衆衛生学院

東京都 渋谷区 / 幡ヶ谷駅 (727m)

  • 専門学校東洋公衆衛生学院画像
  • 専門学校東洋公衆衛生学院画像
  • 専門学校東洋公衆衛生学院画像
★★★★☆
4.1
36件

少人数制でしっかり学び、100%の就職率を実現。

本校の国家試験合格率は各学科、毎年全国平均以上であり、本校の魅力の一つと言えます。医療系の国家試験を合格するためには、難しく膨大な知識や技術を身につけなければならない訳ですが、本校では1年次に高校時代の理数系基礎の復習からスタートし、2年次は様々な機材、薬品等を使用した実習をメインに、3年次には病院実習と国家試験対策の授業と、1から学び、段階的にステップアップできるカリキュラムを組んでおりますので、高校時代理系コースで学んでいた学生だけでなく、文系コースや農工商業高校出身者も力をつけ、毎年多くの学生が国家資格を取得しています。

開催日が近いオープンキャンパス

    日本リハビリテーション専門学校

    東京都 豊島区 / 高田馬場駅 (629m)

    • 日本リハビリテーション専門学校画像
    • 日本リハビリテーション専門学校画像
    • 日本リハビリテーション専門学校画像
    ★★★☆☆
    3.4
    13件

    日リハといえば圧倒的な実習時間。

    1000時間以上。患者様の前に立てば、ひとりのセラピストとして治療にあたらなければなりません。患者様にとってはベテランも新人も関係ありません。即戦力には長時間の臨床実習が必須です。学生という立場で、ひとつでも多くのことを学び取っていただくために。厚生労働省の基準を大幅に上回る実習時間を確保しています。

    太陽歯科衛生士専門学校

    東京都 荒川区 / 日暮里駅 (211m)

    • 太陽歯科衛生士専門学校画像
    • 太陽歯科衛生士専門学校画像
    • 太陽歯科衛生士専門学校画像
    ★★★★☆
    4.2
    24件

    最新機材をいち早く体験し、歯科衛生士になる。

    1979年に開校した太陽歯科衛生士学院の流れを受け継いで1980年に改称した太陽歯科衛生士専門学校は、歯科衛生士の育成を専門としている教育機関の中でも歴史があり、延べ4,000人の学生を輩出し続けてきました。その他にも、太陽歯科衛生士専門学校には選ばれる理由があります。 現場の即戦力を育む姿勢が信頼を生み、歯科医院をはじめ、総合病院、歯科メーカー、保健所、高齢者医療施設など多くの現場から求められています。歯科衛生士は医師一人に対し2人が理想と言われる中で、現況は1人未満。ますます求められる仕事です。卒業生が多いため「ぜひ太陽歯科衛生士専門学校から」と求人の指名が来ることも強みです。

    専門学校東京ビジネス外語カレッジ

    東京都 豊島区 / 池袋駅 (671m)

    • 専門学校東京ビジネス外語カレッジ画像
    • 専門学校東京ビジネス外語カレッジ画像
    • 専門学校東京ビジネス外語カレッジ画像
    ☆☆☆☆☆
    -

    ※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません。

    国際理解をはぐくむグローバルなキャンパス

    TBL最大の特徴は、外国人留学生と共に学び成長する環境です。近年、グローバル化や国際競争力の強化に力を入れている学校が増えています。しかし、学習環境の国際化を進めている学校でも、留学生の割合は、まだまだ低いのが現状。一方、TBLでは、国籍豊かな学生達と共に学ぶグローバルな環境を実現させています。国際社会の縮図のようなこの環境は将来グローバルに活躍する学生達に多くの学びをもたらします。授業だけでなく、イベント等の活動も国籍混合チームが組まれます。日本にいながら、卒業後もずっとつながっていく世界への人脈を作れることも、TBLの大きな特徴です。

    早稲田速記医療福祉専門学校

    東京都 豊島区 / 高田馬場駅 (95m)

    • 早稲田速記医療福祉専門学校画像
    • 早稲田速記医療福祉専門学校画像
    • 早稲田速記医療福祉専門学校画像
    ★★★★☆
    4.3
    52件

    キャリア支援のプロとクラス担任がサポート。高い正職員就職率!

    本校は1935年(昭和10年)に創立し、今年で89年目を迎えました。1972年に日本で最初の医療秘書科を開設し、2022年に50周年を迎えまし、医療秘書教育の伝統校として、洗練されたカリキュラムや経験豊富な教員など、「教育力のSOKKI」を誇ります。卒業生は30,000人以上。医療・福祉の分野だけでなく様々な分野で活躍しています。 卒業後も、学生一人ひとりとの絆を大切に考え、卒業生支援講座や再就職のサポートを行い、学び・働き続ける卒業生を応援しています。

    日本福祉教育専門学校

    東京都 新宿区 / 高田馬場駅 (101m)

    • 日本福祉教育専門学校画像
    • 日本福祉教育専門学校画像
    • 日本福祉教育専門学校画像
    ★★★★☆
    3.9
    39件

    個別指導の適職相談。卒業後の再就職もサポート。

    福祉・医療のスペシャリストになれる! 国家資格取得なら日本福祉教育専門学校 ☆社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・言語聴覚士☆ 入学前から卒業後もずっと成長し続けるために・・・。 日本福祉教育専門学校は、一人ひとりが輝くための「5つのチカラ」を育みます。 「サポート力」で全面サポートを行い、皆さんの「合格力」、「就職力」、「実践力」を磨きます。 また卒業後も一生涯にわたって専門性を高めることのできる「自己実現力」を提供します。

    ぴったり専門学校診断

    みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉業界の専門学校一覧 東京都 奨学金あり 他

    <PR>