みんなの専門学校情報TOP 建築・インテリア業界の専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象
更新日:2024年9月10日
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
私立 | 国公立 | ||
---|---|---|---|
入学金 | 授業料 | 入学金 | 授業料 |
約26万円 | 約70万円 | 約28万円 | 約54万円 |
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
自宅生 | 自宅外生 | |
---|---|---|
私立 | 約46万円 | 約91万円 |
国公立 | 約35万円 | 約80万円 |
- 支援措置の目的は、支援を受けた学生が大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようになること。 進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学習状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行う。
- 高等学校在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高校等が、レポートの提出や面談等により本人の学習意欲や進学目的等を確認。
- 現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、以下を要件とする。
- 日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること。
- 高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であって、過去において高等教育の無償化のための支援措置を受けたことがないこと。
- 保有する資産が一定の水準を超えていないこと(申告による)。
- 在学中の学生については、直近の住民税課税標準額や学業等の状況により、支援対象者の要件を満たすかどうかを判定し、 支援措置の対象とする。
また、予期できない事由により家計が急変し、急変後の所得が課税標準額に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより、支援対象の要件を満たすと判断される場合、速やかに支援を開始する。 - 専門学校等への進学後は、その学習状況について厳しい要件を課し、これに満たない場合には支援を打ち切ることとする。
- 次のいずれかの場合には、直ちに支援を打ち切る。なお、その態様が著しく不良であり、懲戒による退学処分など相応の理由がある場合には支援した額を徴収することができる。
- 退学・停学の処分を受けた場合
- 修業年限で卒業できないことが確定した場合
- 修得単位数が標準の5割以下の場合
- 出席率が5割以下など学習意欲が著しく低いと大学等が判断した場合
- 次のいずれかの場合には、大学等が 「警告」を行い、それを連続で受けた場合には支援を打ち切る。
- 修得単位数が標準の6割以下の場合
- GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合(斟酌すべきやむを得ない事情がある場合の特例措置を検討中)
- 出席率が8割以下など学習意欲が低いと大学等が判断した場合
- 支援の手続きには、本人の申請が必要です。在学する高校や専門学校等に相談して、日本学生支援機構に申請してください。
- 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。
- 授業料・入学金の免除の手続きには、別途進学先の専門学校への申請も必要です。
- 専門学校だけでなく大学、短大、高等専門学校(4・5年生)も対象校がございます。
- 新入生だけでなく、在学中の学生も支援の対象になります。
- 全ての学校が、高等教育無償化(修学支援新制度)の対象ではございません。(支援を受けた学生がしっかりと学んだ上で、活躍できるようになるために、一定の要件を満たした学校のみが対象)
閉じる
詳細を見る
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
仕事から専門学校を探す
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。
トライデントコンピュータ専門学校
愛知県 名古屋市中村区 / 名古屋駅 (662m)
☆就職力☆業界就職率は驚異の91.0%!
「業界就職率」とは学んだ内容を生かした業界・職種に就職できたか、という指標です。業界と太いパイプをもち、就活事情を知り尽くした「就職情報センター」ではこの「業界就職率」にこだわり皆さんの就職活動をサポートしています。各分野に特化した専任スタッフのほか、キャリアカウンセラー、面接指導講師が在籍しており、求人開拓、履歴書添削や就職相談など、あらゆる面から学生の就職活動を全力でサポートします。さらに担任、学科主任、教務スタッフも日ごろから学生と接するなかで、就活についての情報提供や助言を行うなど、学校一丸となって皆さんの就活をサポートしています。※業界就職者数242名/2023年3月卒業生実績
専門学校ノアデザインカレッジ
静岡県 静岡市葵区 / 新静岡駅 (198m)
一人1台専用のPCを貸与。最新のGDソフトを使い作品制作。
当校は1946年に設立された「清水藤江ドレスメーカー女学院」を前身とする 地域密着型の歴史・伝統ある学校法人が運営する学校です。 「好き」を将来につなげる。をテーマに、 70年以上ににわたる専門教育から生まれた経験・信頼・実績を活かし、 デザイン、建築・インテリア、キャリア各分野での実践体験を通して 就職に有利なスキルや資格取得、社会人としてのマナーや常識、 そして周囲の人や自然と共に気持ちよく生きていくあり方を身につけることができます。 少人数のため一人一人の成長に丁寧に寄り添っており、個性を伸ばす教育を進めています。
新潟農業・バイオ専門学校
新潟県 新潟市中央区 / 新潟駅 (2357m)
個別対策とインターンシップで就職率100%。
①実習時間が多い! 授業の60%以上が実習!大学とは違い、座学よりも実習を通して技術・知識を身に付けます。 ABioの魅力は新潟県・新潟市の施設で実習できること!! ②業界のプロが指導! 農業・バイオ・フラワー分野の最先端で活躍するプロが直接指導します!また、実際に業界で使用している機材・器具を使用して授業を行っていきます。 ③在学中に企業インターンシップができる! 学校での学びだけではなく、実際に企業でインターンシップ(研修)できることでプロ技術と業界が求める知識を身に付けることができます!実習先がそのまま就職先となった学生は過去にたくさん!
-
フラワーデザイン科
2年制フラワーコーディネーター、造園士フラワー・ガーデン系の資格取得で圧倒的な強さ! 資格取得の強さの秘密は、豊富な実習量と業界の最前線で活躍するプロの厳しくも的確なアドバイス! 授業の70%が実習授業で、その上「少人数制実習」のため、一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導やアドバイスを実現! 資格取得前には、授業以外でも検定対策を行い、資格取得・検定合格へ向たフォローを実施! -
自然環境・大学科
4年制造園士、園芸装飾技能士、フラワーコーディネーター大学と専門学校に同時入学して同時に卒業ができる! 【大学卒業(学士)+専門学校卒業(高度専門士)+資格】の取得ができる! 大学併修学科の4つのメリット! ①大学入試が不要!入学試験は、新潟農業・バイオ専門学校の受験のみでOK! ②大学卒業資格で就職活動ができる!4年間の在籍期間で更に上位資格にチャレンジして、大卒+資格で就職求人の幅も広がる! ③卒業時に2つの称号を取得!大学卒業(教養学士)+「高度専門士」 ④学んだことを活かし、更に大学院へ進学が可能! 大学併修総合科は、「大学」の特徴である一般教養を学びつつ、「専門学校」の特徴である専門技術を学び、資格を取得できる、一挙両得の学科です!
TCA東京ECO動物海洋専門学校
東京都 江戸川区 / 西葛西駅 (538m)
気軽に相談できる担任制。サークル・クラブ活動も充実。
★動物の総合校だからできる「Wメジャーカリキュラム」(選択授業) Wメジャーカリキュラムとは、入学した専攻の専門授業にプラスして、あなたの希望に合わせた科目を受講できるシステムです。同じ専攻に入学した人でも、一人ひとりの目標は異なります。また、学んでいくうちに幅広い分野に興味がわいたり、就職に必要な技術を新たに身に付けたいと考えることもあります。このシステムを利用して、知識や視野を広げ、就職後に役立つケースがたくさんあります。 (例)ドルフィントレーナー専攻+<Wメジャー>①エキゾチックアニマル②アニマルフォト →①水族館にいる小動物の扱いがわかる②HPの写真掲載に役立つ
町田デザイン&建築専門学校
東京都 町田市 / 町田駅 (319m)
\学科Pickup!/
《必見》建築&インテリア分野にご興味がある方! 2024年度より、建築工学科(3年制)を新設いたします。 それに伴い、2024年度生・建築インテイリア分野限定の 「優待制度」を実施いたします。 最大27万円優待!! ※入試制度による減免その他を含みます。 詳細は、オープンキャンパスに参加して確認しよう。 オープンキャンパス参加特典もあり★
-
建築デザイン科
2年制建築士、インテリアデザイナー、測量士、建築系CADオペレーター建築士、商業施設士、施工管理、住宅設計など建築業界での活躍を目指し、建築についてとことん学ぶ学科。担任とキャリアセンターのWサポートで、大手企業や工務店など自分自身にあった就職を目指します。商業施設や住宅設計について、机上で考えるだけでなく、仲間と実物大で制作する実学実習にも取り組みます。より実務的な設計技術も習得し、自分が思い描く建物や空間を設計できる力を養っていきます。二級建築士を視野に入れた学習カリキュラムも充実。建築士法の改正により、一級建築士試験も受験可能になり、可能性が広がりました。 #建築士 #建築デザイン/商業施設・住宅 #福祉住環境/バリアフリー #施工管理/安全環境 -
インテリアデザイン科
2年制インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー「住居や商業施設における空間デザイン」「暮らしを彩るリビング雑貨・家具・ファッションデザイン」「リフォーム・リノベーションなどの身近でリアルなインテリアデザイン」に関するスペシャリストを育成する学科。空間デザインだけでなく、建物全体をデザインし、設計するチカラも養います。デザインの楽しさはもちろん、法律や構造など建築知識もしっかり習得し、豊かな暮らしを創造するクリエイターとして、インテリア業界で活躍! #住宅/空間デザイン #商業施設・店舗/空間デザイン #暮らしを彩る/家具・雑貨 #インテリアリフォーム -
建築工学科
3年制建築士、建築系CADオペレーター、土木施工管理技士・3年間で実社会に通用する建築のスペシャリストを目指す! 3年間だからこそ「木造高層建築」「BIM」「地域再生」など建築の最先端を学び、建築のスペシャリストを目指します。 ・学び方改革!ハイブリット型教育で効率的・効果的な学び。 登校授業に通信授業(eラーニング)を取り入れることで、自身のペースで「効率的」「効果的」に学習できます。 ・「BIM」の授業時間が圧倒的に多い! BIMは、今後主流となる設計施工ソフトです。アット的に多い授業時間をカリキュラムに組み込み、BIMマスターを目指します。 -
【通信教育】二級建築士受験科
2年制 / 通信制建築士、インテリアコーディネーター -
【通信教育】一級建築士受験科
3年制 / 通信制建築士
大阪工業技術専門学校
大阪府 大阪市北区 / 天満橋駅 (625m)
専門分野をとことん学ぶ実践的な専門教育。担任制で丁寧な指導。
大阪工業技術専門学校は、大阪府大阪市にある専門学校です。 「OCT」と略します。 1895年に「製図夜学館」として創立されました。 《クラスの担任がしっかりとサポート》 クラス担任制を導入し、日々の授業の指導から就活支援までのサポートを行っています。 学生一人ひとりの適性や習熟度をとらえながら、卒業後についてともに考えます。 《個々のレベルに合わせた指導や補修システムの完備》 時間の制約が多い学生、建築系のアルバイトを希望する夜間学生など、学生それぞれのレベルに合わせ、補習授業を行っています。
-
Ⅰ部建築学科
2年制建築士、大工、建築系CADオペレーター、インテリアデザイナー、インテリアコーディネーター建築学科では、2年かけて建築について学びます。学生はニ級建築士などの資格取得を目指し勉強し、建設会社などに就職し活躍します。デザイン、構造、施工、現場監督、建築設備など建築の幅広い領域を習得します。建築との関わり方を探りながら、段階的に学び、学生一人ひとりが専門性を深めます。 -
インテリアデザイン学科
2年制インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー、プロダクトデザイナーインテリアデザイン学科では、2年かけてインテリアデザインについて学びます。学生はインテリアコーディネーターなどの資格取得を目指し勉強し、インテリア会社などに就職し活躍します。人の暮らしや時代を考え、提案するために、企画からデザインまでを学びます。プロダクト、住宅設計、店舗デザイン、まちづくりまで、幅広い視野で学びを展開しています。 -
大工技能学科
2年制大工、建築士、土木施工管理技士大工技能学科では、2年かけて大工技能について学びます。学生は建築大工技能士などの資格取得を目指し勉強し、建設会社などに就職し活躍します。プロが使う道具や実寸大の材料を使用し、現役の大工職人の指導のもと技術を習得します。また、製図や計画など建築の基礎知識も身につけ、技術と知識をバランスよく学びます。 -
建築設計学科
2年制建築士、インテリアデザイナー、インテリアコーディネーター、大工、建築系CADオペレーター建築設計学科では、2年かけて建築設計について学びます。学生は二級建築士などの資格取得を目指し勉強し、建設会社などに就職し活躍します。社会人経験者や大卒生などを対象とし、本格的に建築を学べるカリキュラムです。建築を基礎から学ぶとともに、これまでの経験を生かし、企画、提案できる能力を育成します。 -
建築士専科
1年制建築士建築士専科では、1年かけて建築について学びます。学生は二級建築士などの資格取得を目指し勉強し、建設会社などに就職し活躍します。試験に向けて徹底した講義・指導と、仲間とともに勉強する合宿や日々のグループ学習などを通し、学ぶ姿勢と強い心を培い、合格を目指します。また、学生それぞれの習熟度に合わせて教員が細かくフォローしていきます。 -
Ⅱ部建築学科(夜間部)
2年制 / 夜間制建築士、建築系CADオペレーター、インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー建築学科Ⅱ部では、2年かけて建築について学びます。学生は2級建築士などの資格取得を目指し勉強し、建設会社などに就職し活躍します。夜間の短時間の中で、建築知識と技術を学べる独自のカリキュラムを提供します。学びたい気持ちのある、すべての人に門戸を開き、建築の基礎から専門分野までを学びます。
専門学校東京テクニカルカレッジ
東京都 中野区 / 東中野駅 (206m)
学科横断(11の学科)・企業連携授業。就職希望者全員が内定!
短い期間で振り返りができる「5期制」、毎回の授業ポイントがひと目でわかる「授業シート」、授業の内容が理解できているかを確認できる「授業カルテ」や補習授業など、他校にはない教育システムで安心して学べます。 「わからない」が確実に「わかる」に変わるから、将来に活きる学びを自然と身につけることができます。
-
建築監督科
4年制建築士、宅地建物取引士4年間で、建設現場の監督に必要な4つの仕事「品質・予算・工期・安全」や、建設業界のあらゆる仕事の基礎となる「図面(施工図)が読めて・描けて・理解できる力」を学ぶことで、 建設現場の最高責任者としての活躍を目指す学科です。 ★卒業生の95%以上が、日本の建設業界をリードする大手総合建設会社で活躍中! -
建築科
2年制建築士①入学後6ヶ月で、二級建築士実技試験対応レベルに! 実践的な伏図演習や、「リアル設計」「即日設計」など独自の実習授業を中心に基礎からしっかりと学びます。約70%が実習授業! 徐々にステップアップしていくカリキュラムで、文系・理系問わず、建築初心者の学生でも入学後6ヶ月で二級建築士対応レベルの住宅を設計できる力が身につきます。 -
建築科(夜)
2年制 / 夜間制建築士①働きながら、一級建築士・二級建築士を目指す 当科で2年間学ぶことで建築士の受験資格を得ることができ、実務経験0年で一級・二級建築士の受験が可能です。 授業は18時30分開始のため、昼間の通学が難しい方や、仕事と学校を両立させたい方も安心して学べます。 ②スキルアップや転職の道へ!Wスクールも可能な環境 校舎がある東中野は、新宿から電車で4分。駅からも徒歩1分以内と、都内のどこへ行くにも便利な場所のため、限られた時間を有効に使ったスクールライフが楽しめます。 スキルアップのための通学はもちろん、就職活動やWスクールもしやすい環境です。 -
インテリア科
2年制インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー①インテリアの基礎から実務レベルまで習得 インテリアとは、家具やカーテン、照明や植栽などのインテリアエレメントで室内を飾ることを指します。 インテリア科では、インテリアエレメントの知識と室内のコーディネートをデジタルスキル(AutoCAD・Shade・Photoshop・Illustrator)を用いながら、お客様の家づくりのお手伝いをし、笑顔で生活できる住空間を提供する力を身につけることができます。
武蔵野学芸専門学校
東京都 武蔵野市 / 三鷹駅 (368m)
三鷹駅から徒歩3分。美術のエキスパートが実技指導。
武蔵野学芸専門学校は、美術でのグローバル教育を行っています。そのため、世界各国からアートを目指す学生が集まり、お互いの個性を磨き合います。そして、海外でグローバルスタンダードとなっているデザイン思考・芸術思考を取り入れたカリキュラムによってプロのアーティスト、イラストレーター、デザイナーを養成しています。 --武蔵野学芸専門学校で身につけるスキル-- ◎プロアーティストとして活躍できる力 ◎イラストレーターとして必要な画力 ◎デザイナーに必要なPCスキル ◎芸術思考・デザイン思考による豊かな発想力 ◎グローバルな社会で活躍するための英語力
その他の条件で学校を探す
おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 建築・インテリア業界の専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象