みんなの専門学校情報TOP プロダクトデザイナーの専門学校 東京都 東京デザイン専門学校 口コミ インテリアデザイン科

みんなの総合評価
★★★☆☆ 3.1
(3)
学科絞込
項目別に表示

インテリアデザイン科の口コミ一覧

3
インテリアデザイン科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
認証済み
  • ★☆☆☆☆
  • 就職1|資格2|授業1|アクセス3|設備2|学費1|学生生活1

インテリアデザイン科に関する評価

  • 総合評価

    インテリアデザインの専門知識が学べることが無かったので、インテリアデザインを学びたいならここは選ばないほうがいい。
    学べるのは図面道具の使い方と、模型の作り方、CADの使い方ぐらいなので2年間を棒に振ることになる。それでも良いという人なら入学はオープンキャンパスに行って証明書をもらうだけで入学できるのでオススメしたいと思う。

  • 就職

    就職先に施工管理業が大半を占めてる割には、建築物に対する基礎知識を教える授業が全くない。授業は殆ど模型を作る実習が多く全てテーマに沿った建築物を考えるだけ。図面を書いても見本に沿った図面を作図するだけで図面の見方の授業すら無い。インテリアデザインの基礎という教本を配られるがその教本を扱う座学も1つも無いためそもそもの基本が学べない。

  • 資格

    自分が在籍してたときに資格を積極的に取るような人はいなかった。取ったとしても色彩検定ぐらい。

  • 授業

    出席率が足りて課題が雑でも提出できてれば進級できるし、卒業もできる。
    ただ、やる気の無い教師もいるしインテリアデザイン学科を謳ってる割にはインテリアデザインの基本を教えてくれる授業は無い。空間の考え方を学期始めの授業で口頭で伝えられた後に、各自テーマに沿った模型を作ってそれをプレゼンして終わり。
    建築に必要な建具の種類を教えてくれるわけでもないし、図面の見方も教えてくれることもない。

  • アクセス・立地

    原宿駅から通うと10分近くで通えるが、近くにある専門学校の生徒や東京デザイン専門学校の生徒が細道を横並びに歩き車や通行人が通ろうとしてるのにも関わらず避けようとしないため毎回ストレスがたまる。

  • 施設・設備

    インテリアを学ぶ学科にしては授業で使う椅子がまず使い物にならない。長時間座るのに座面が固く体が疲れるのでやる気が削がれる。

  • 学費

    学費払ってるのにその学費がどこに使われているのか分からない。1枚80円ほどの授業で使う紙も毎回自費だし、どこか見学で出るときの交通費も自費。もちろん模型制作、提出時のコピー代も自費。

  • 学生生活

    クラス人数は約25人前後で1クラス。その内半分程が留学生で残りは日本人。誰とも仲良くしている生徒は複数人いたが、4~5人の固定メンバーで毎回固まって陰口だったりの陰湿なことしてる生徒が何人もいたのでクラス内の居心地は良くない。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 インテリアデザイン科 インテリアデザイン科 インテリアコーディネート専攻
この学科で学べること
学科
手書き図面の書き方と動画の使い方、白いボードを使った模型の作り方、CADの基本的な書き方が学べる。ただし、図面も見本が配られてその通りに線を描くだけで線の太さが違うと注意され評価されるだけなので図面内の専門知識は学べない。
模型作りも自分が考えるテーマに沿った空間が作れているかの評価しかされないので、建築における基礎知識が学べることは無い。
この学校・学科を選んだ理由 初心者や基礎知識が無い人でも分かりやすく学べると言われたので志望した。
希望業界に就職できたか はい
就職先 内装施工管理
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
発送予定日
随時
投稿者ID:903943
2023年04月投稿
インテリアデザイン科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

インテリアデザイン科に関する評価

  • 総合評価

    プロになる近道だと思っています。
    実績もすごいですが、自分を試すチャンスがとにかく多いです。
    自分で調べたり先生に相談すれば色々なコンクールに出展できます。
    学校の周りも刺激的でインスピレーションが溢れます!

  • 就職

    2年生になると2つの専攻クラスに別れて授業を受けれるので自分の理想に近づき安くなります
    就職率も良くて、就職先も幅が広く、先生もプロのデザイナーとして相談に乗ってくれるのでありがたいです。

  • 資格

    まず、就職に役立つ資格を取得しようと思うと無限にあります。
    自分が学びたい物、得意な物、先生や卒業生のオススメの資格を勉強していくことが近道になると思います。
    資格も大事だけどデザインコンテストとかに出展しまくる方が就職には有利かも知れません。

  • 授業

    こんなにしっかり面倒みてくれる学校他にはありません!!
    他の科の先生も面白い先生が多く、デザインと言う大きな括りで参考になる事がとても多いです。
    インテリアデザインではデザインの膨らまし方、モデルの作成のコツ、マテリアル、歴史、その他にも色々ありますが
    自分で作るデザインとそれぞれの関わりがどれくらい大事な事なのか、歴史やマテリアルを理解していないとデザイナーとして伸びないと個人的に思うので、、そこを1年で教えてもらえたのは大きかったと思います。

  • アクセス・立地

    原宿駅前、竹下口から徒歩1分で着きます!
    近いです。
    そう!竹下通りがめちゃくちゃ近いです!美味しいもので溢れています!皆オシャレです!デザイナーとしてワクワクしますよね!
    原宿だから選んだって人も中にはいますw

  • 施設・設備

    机が大きいので作業しやすい!校舎の造りがしっかりしているので安心!そして年数経ってるけど綺麗!
    学食は美味しい!食堂のおばちゃんもいつもパワフルで素敵!学生専用の材料屋さんもお手頃価格で学生で良かったと思います。

    原宿なので材料や画材集めもスムーズに行えるし最高!!

  • 学費

    これに関しては他と比べたことがないのでわかりません。
    ですが、今受けている授業、過去の授業全てが身に付いているし、プロのデザイナーとして生きる人達に囲まれながらの学生生活を送る上でこの金額で納得いかないわけがないと思います。

  • 学生生活

    同じ志を持って集まる専門学校です!最終学歴として適当に選ぶ場所ではありません。
    そして何より!わざわざ原宿を選んだのです!友人関係充実しないはずありません!入学初日、自己紹介する前から仲良くなってました。
    留学生も多く、コミュニケーションが楽しいです!
    歳上とか下とか関係なく一緒に学べる空気が最高です。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
歴史からデザインの基礎、モデルの作成、デッサンなど
1から教えてもらえます。全く知識が無かった私でも理解できます。
デッサンやモデルの作成はグッとスピードが上がります!
モデルの作成のスキルも気付いたら身に付いていたというくらい授業が楽しいです。
この学校・学科を選んだ理由 実家が家を改築リフォームをした際、デザイナーの方がモデルを使って相談にのってくれました、壁紙、床材、照明、扉から家具まで
空間を演出する為に必要なもの全てを見せてくれました。
その全てに憧れてインテリアデザイナーを志し、大学も含め様々な学校を見て回った結果、インパクトが強かった原宿の街で学ぼうと思いました。周囲の環境、人物はとにかく大事だと思いました。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
発送予定日
随時
投稿者ID:732693
2021年04月投稿
インテリアデザイン科 2年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格3|授業4|アクセス-|設備4|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

インテリアデザイン科に関する評価

  • 総合評価

    インテリアに関する知識が高まった。模型や3Dパースのスキルが上がった。先生方の教え方がとてもわかりやすく、フレンドリーなので授業を受けていてとても楽しい。留年してまで残りたい学校だなと心より思えた。

  • 就職

    学生サービスセンターにて、就職部の方が親切にアドバイスなどいろいろとサポートしてくれるので安心して学校生活を送れる。

  • 資格

    自分の場合あまり資格に対する意識はなかったが、クラスの半分は二級建築士やインテリアコーディネートの資格にチャレンジしていた。また、先生はその生徒にあった資格を勧めてくれる。

  • 授業

    実技が多くてとても楽しいし、先生方一人一人がそれぞれ個性を持っていていろいろな意見を聞くことができた。

  • 施設・設備

    ロッカールームの貸し出しサービスが良い。年間1000円

  • 学費

    値段にあったカリキュラムだと思う。他の学校に比べるとほんの少し高いかもしれない。

  • 学生生活

    AクラスとBクラスの2クラスだったが、2年になり合同授業が行われるようになってから学校が大好きになった。
    一生縁を切っても切れない親友たちに出会うことができた。

口コミ投稿者の情報
所属 インテリアデザイン科 インテリアコーディネート専攻
この学科で学べること
学科
インテリア専攻は内装に関する知識が学べる。
現に自分は照明関係の職業に携わっている。
この学校・学科を選んだ理由 他の学校に比べ、カリキュラムに実習が豊富だと思った為。
取得した資格 商業施設士
就職先 恵比寿の照明企画会社のライティングプランナーでCADオペレーター
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
発送予定日
随時
投稿者ID:330631
2017年04月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
発送予定日
随時

基本情報

学校名

東京デザイン専門学校

(とうきょうでざいんせんもんがっこう)

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-8

地図表示
最寄り駅

JR山手線 原宿駅 徒歩3分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

238~348 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接・書類審査(Web出願)
一般入試 書類審査(Web出願/郵送出願/窓口出願)
推薦入試 書類審査(Web出願/郵送出願/窓口出願)

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
入学ガイドブック(願書等)の他、オープンキャンパスブック(イベントスケジュールブック)、学生寮のご案内もご一緒に送付させていただきます。
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、東京デザイン専門学校の口コミを表示しています。
東京デザイン専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP プロダクトデザイナーの専門学校 東京都 東京デザイン専門学校 口コミ インテリアデザイン科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

東京デザイン専門学校の学科一覧