みんなの専門学校情報TOP 臨床工学技士の専門学校 北海道 札幌看護医療専門学校 臨床工学技士学科
札幌看護医療専門学校
臨床工学技士学科
3年制 (募集人数 40人)- 目指せる仕事
- 臨床工学技士
- 取得を目指す主な資格
- 臨床工学技士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
就職先・内定先
医療法人王子総合病院、医療法人渓仁会手稲渓仁会病院、医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院、社会医療法人母恋日鋼記念病院、稲積公園駅前クリニック、医療法人菊郷会札幌センチュリー病院、医療法人渓和会江別病院、医療法人札幌ハートセンター札幌心臓血管クリニック、医療法人社団我汝会えにわ病院、医療法人社団新札幌駅前内科循環器ほか
口コミ
-
CEの卵を育てる場所臨床工学技士学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業2|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
臨床工学技士学科に関する評価
-
総合評価パンフレットではわからないことが入学してからたくさん出てくる。病院見学は自主的に行かないと学校からはあまり発信されないので気をつけた方がよい
-
就職国家資格をもち病院で働くことが目標が多い中、臨床工学技士にならずに就職している人もいるから
-
資格合格率100%ではない。 目指すは100%だが、惜しくも届かない人もいるので、十分な対応が必要だと考える
-
授業実臨床での行動をもっと詳しく伝えていくべきであると考える。3年生になり一度だけある実習だけではわからないこともたくさんあるので実習に行く前にある程度把握しておくといいと思う
-
アクセス・立地市内ではあるが中心部ではないので勉強環境は適していると思う。また、最寄駅から徒歩で5分足らずで到着するので立地はいいと思う
-
施設・設備新設校になり綺麗でより現場に近い実習室があると思う。 そこでたくさんのことを学べると思う
-
学費医療色なので高くはなるが他の専門学校と比べ少し高いと思う。再試験を受けるとなると別途料金かかるので、試験を落としてしまっている人は多く払う事になる
-
学生生活男女ともに仲が良くテスト前は問題を出し合ったりしているので協力もでき、みんなで国家試験に向けて取り組んでいると思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業、分散登校、不織布マスク着用、黙食、手指消毒、検温口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家資格に向けたカリキュラム構成となっており、実習は3年生で行える。たくさんのことを吸収して国家試験合格に向けて取り組んでいけるとおもう。この学校・学科を選んだ理由 祖母が臨床工学技士にお世話になる病気で助けたいと思ったから臨床工学技士を目指そうと思いました 就職先 両院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7658932021年08月投稿 -
自分次第臨床工学技士学科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格4|授業3|アクセス-|設備2|学費3|学生生活-
この口コミは編成前の北海道ハイテクノロジー専門学校 臨床工学技士学科に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。臨床工学技士学科に関する評価
-
総合評価入学後のサポート、国家試験勉強、臨床実習など、しっかりと勉強できる場所。
就職先も選べるほど求人が学校に来ていてとてもよかったと思う。
-
就職国家試験に落ちた人も1年間また学校で勉強させてもらえて、受かるまでサポートしてくれる。
-
資格合格率100パーセントの年もあり。低い年もあるけれどもそこはもう自分次第。
-
授業いい先生もいれば全然わからない先生もいます。
どう成績をのばすかは自分次第のところもある。わからないところは学科の教員が教えてくれます。聞けばですが。 -
施設・設備施設はほかと比べると断然古いです。そこは覚悟した方がいい。学内実習で使う機械も古すぎて現場ではもうほとんど使われていません。
-
学費国家資格をとるのだから仕方が無いとは思いますが、入学後もいろいろと取られるお金もあるので学費でなんとかならないものかなぁ…と感じる時もありました
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
必修科目はもちろん、数学や英会話、体育が1年生であったりします就職先 透析室 学校が返信できない口コミ投稿者ID:2464682016年10月投稿 -
よーく考えて、臨床工学技士でいいのか。臨床工学技士学科 3年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格2|授業2|アクセス3|設備3|学費1|学生生活4
この口コミは編成前の北海道ハイテクノロジー専門学校 臨床工学技士学科に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。臨床工学技士学科に関する評価
-
総合評価臨床工学技士に絶対なりたい!と思って国家試験を取得したが、転職する際に業界が狭すぎて転職しにくいし転職先もほとんどない。給料も安いため、違う職につきたいなと思うぐらい。学校生活は楽しかったけど…良い先生にも巡り会えたから良かったけど。
-
就職私たちの代は100%就職だったが、何回も落ちてる人も沢山いた。
-
資格私達の代は100%合格だった。親切に教えてくれる先生がほとんどだが、ひいきする先生もいる。勉強中にお気に入りの生徒にちょっかいをかけていたりしてくる子供のような先生がいる。勉強の邪魔の邪魔をされたくなかったので図書室に逃げて勉強していた。けどいい先生が多いと思う。聞いたらしっかり教えてくれる。
-
授業これ必要?って授業もある。ほとんどの先生かいい先生だった。放課後にわからないところを丁寧に教えてくれる。就職相談や人間性も成長できたと思う。
-
アクセス・立地ほとんどが地方からの学生。
みんな恵庭、恵み野にすんでいた。
地元が苫小牧、札幌、北広島とかの人は実家から通っている人が多かった。駅からは無料バスが出てる。 -
施設・設備私達のときは古い機械ばかりだったが、最近はHPをみる限り新しくなってきているんじゃないかなと思う。
-
学費臨床工学技士の需要のわりに高すぎる。ハイテクでは他の学校と違いiPadを買わされた。iPadに資料をpdfで配布してくれていたため紙は従来より使用していなかったはずなのに、別途紙代で数万円支払わされていた。それなら最初からいらないよー!と思う。
-
学生生活クラスの仲は良かった方だと思う。学年による。
40人のクラスで私達の代は社会人がいなかったから高校ぽい感じがあった。他の学年は社会人の人が5人ほどいたから大人っぽく見えた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年生のときはコミュニケーション、英語、解剖とか基礎的なこと。電子工学とかもある。苦戦した。
2年生になると学内実習が始まり、更には2日ぐらいの病院実習がある。遠いと辛い。
3年生は5月から臨床実習。レポートは辛い人は辛いが私は平気だった。実習終わったら授業と国家試験対策が始まる。授業は国家試験に直結するものが多かったからよかった!
この学校・学科を選んだ理由 臨床工学技士になりたかった。
他の学校は札幌にしかなく、きっと、遊んじゃうなーと思ったからちょっと離れた恵庭の学校にしてみたが普通にあそんでた。取得した資格 第二種ME技術者認定試験、臨床工学技士免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6300922020年03月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業どちらともいえない
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向授業形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量多い
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流学内が多い
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
札幌看護医療専門学校
(さっぽろかんごいりょうせんもんがっこう)
臨床工学技士学科 3年制
JR千歳線 新札幌駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 臨床工学技士を目指せる学科の学費総額の相場
-
447万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
医療技師分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 臨床工学技士の専門学校 北海道 札幌看護医療専門学校 臨床工学技士学科