みんなの専門学校情報TOP ドルフィントレーナーの専門学校 大阪府 大阪動植物海洋専門学校

  • 大阪動植物海洋専門学校画像
★★★★☆ 3.5 (22件)
奨学金あり

学校の特色

  • あなたの「なりたい!」をかなえます!
    OAO(大阪動植物海洋専門学校)は、動植物・海洋生物・ペットなどあらゆる生物について学ぶことのできる総合的な動植物専門学校であり、各方面のエキスパートの育成を目指しています。
    そのために充実した学びのシステムを用意しています。ここでの2年間で、確かな成長を感じてください。そして、みなさんの「なりたい!」という夢を叶えて、やりがいのある仕事で輝いて頑張る自分と出会ってください。
  • 「超」体験型授業と、少人数制・担任制によるきめ細かい指導!
    本校が力を入れているのは「実践力の習得」です。各コースとも実習に多くの時間を割いています。また、一人当たりの担当動物も多いのが特徴であり、即戦力として使える本物の技術を身につけていきます。
    また、先生・学生同士との距離が近いというのが、当校の特徴であり強みです。
    学生一人ひとりに対して細かく目を配ることを学校教育の基本理念としており、授業中・実習中でも個々に合わせた指導を行っています。授業で分からないことや進路の悩みに対しても、先生たちも一緒に考え適切なアドバイスを送ります。
  • 学びやすい環境で、あなたの“夢”を応援します!
    JR大阪環状線・地下鉄長堀鶴見緑地線「大正駅」からそれぞれ徒歩約2分、阪神なんば線「ドーム前駅」から徒歩約7分と、通学・生活に便利な最高のキャンパスロケーションとなっています。近郊の方はもちろん、兵庫・京都・奈良・和歌山からの通学の場合も、全て60分以内です。
    また、金銭的な理由で夢を諦めることがないよう、奨学金制度や各種教育ローン制度など学費支援制度も充実しているため、思う存分学ぶことができます。

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.5
(22件)
悪い
良い
  • 就職

    3.50
  • 資格

    3.85
  • 授業

    3.62
  • アクセス・立地

    4.05
  • 施設・設備

    3.41
  • 学生生活

    4.04
は動物分野の平均を表しています
  • とても楽しいところなのでぜひきてください
    水生生物コース 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

    水生生物コースに関する評価

    • 総合評価
      特に私は生物学科に所属していてとても興味がわいてくるはなしがおおいです。特になぜ哺乳類に緑がいないのかはおもしろいです。
    • 就職
      自分のやりたいことにつながりました。水族館の仕事を今は営んでいます。
    • 資格
      何か生物などに関わった仕事がしたい人はこれがいいです。やってみてください
    • 授業
      学科の先生もあやはや面白く、興味深い話をたくさんしてくれました
    • アクセス・立地
      周りに工場が多いので音がうるさいとおもったことはおおかったです。
    • 施設・設備
      少し汚いところはあるものの生物をまなぶうえでは何も問題ないです
    • 学費
      少し高い気がしますが、その分将来で取り返していきたいとおもいます。
    • 学生生活
      同じ趣味の人や性格の人がおおいのでとても友人関係は充実していました
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    なぜ哺乳類には左色のせいぶつをみかけないかなど面白い議題が多いです
    この学校・学科を選んだ理由 自分は小さな頃から生物とかかわるのがすきだったのでここにしました
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:958741
    2023年11月投稿
  • 自分の頑張りが反映される
    水生生物学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費2|学生生活4

    水生生物学科に関する評価

    • 総合評価
      良いと思う点もたくさんありますが、悪いと思う点をいくつかあるので3点です。しかし、夢を叶えるためには結局自分の努力が大事になるので、学校のせいにはできません。
    • 就職
      ひとつ上の先輩は水族館への就職者が少なく、コロナ禍でもあったので良いとは言えません
    • 資格
      資格の取得率はほぼ100%です。資格取得の機会は学校が設けてくれます
    • 授業
      良い先生と悪い先生に差があります。非常勤の先生が多く、他の学校や大学教授が多いです。
    • アクセス・立地
      大阪環状線の大正駅にあるので、天王寺や大阪駅など周囲のアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      実習室で飼っている生き物の種類は決して多いとは言えません。購入に際しても、お金が関わるので、簡単には購入できません
    • 学費
      コロナ禍だからということもありますが、昨年はオンライン授業がメインだったにも関わらず、減額等の措置はありませんでした。
    • 学生生活
      やはり変わっている人が多いです。笑 気の合う人、合わない人がいるのはどこの学校でも同じだと思います。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    各教室や入口、出口での消毒液の設置、毎朝検温、席の間隔を開けるなど
    口コミ投稿者の情報
    所属 水生生物コース
    この学科で学べること
    学科
    魚や海棲哺乳類、両生類爬虫類などの生態や飼育方法、病気などについて学ぶことができます。
    コース・専攻
    魚や海棲哺乳類、両生類爬虫類などの生態や飼育方法、病気など。また、ナレーションやプレゼンテーション能力を向上させる授業もあります。
    この学校・学科を選んだ理由 水族館飼育員になりたいと思い、大阪ecoより学費が安かったので。
    取得した資格 PADI認定Cカード 潜水士免許 1級小型船舶操縦免許
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 水族館飼育員としての就職を希望しています。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:765074
    2021年07月投稿
  • 知恵と工夫に富んだコース
    水生生物学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★☆☆
    • 就職2|資格3|授業3|アクセス3|設備1|学費2|学生生活4

    水生生物学科に関する評価

    • 総合評価
      クラス、担任、授業内容など、総合的に見ると不満はない
      各コースでなりたいと思う職に関する事が過不足なく学べると思うので、就職は有利だと思う
    • 就職
      就職実績はほぼ100%だと思うが、サポートが十分かどうかは不明である
    • 資格
      自身の就職に必要な資格取得は、自動車免許以外は学校で手配してくれる
    • 授業
      可もなく不可もなく
      コース内でも様々な進路に進む学生がいるため、いくつか時間の無駄は存在する
    • アクセス・立地
      環状線の大正駅は便利なため、アクセスに不満はない
      立地も良いとは思うが、周辺の治安には少し不安がある
    • 施設・設備
      少ない設備で、自身の創造力を膨らませるという教育理念の学校
      これは、オープンキャンパス等で再三言われていたため、充実はしていないが不満はない
    • 学費
      各学年、各コースで年に1度、手頃な水族館や動物園を訪問するタイミングがある
      ただ、学費に交通費が含まれていないのが難点だと感じた
    • 学生生活
      30~40人で構成されたクラスが、各コースに1つずつある
      雰囲気自体は高校と変わらないが、もう少し人数を分けても良いのかなと感じる

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 水生生物コース
    この学科で学べること
    学科
    必須資格については、殆どが資格試験前に講習を設ける事が多い
    授業内で対策を行うものもあるが、自身の学習能力が最も問われると思う
    コース・専攻
    水族館の飼育員、イルカやアシカ等の海洋哺乳類のショースタッフ、魚のペットショップ、様々な分野からのアプローチが可能
    この学校・学科を選んだ理由 高校の修学旅行で沖縄に行き、美ら海水族館でイルカショーを見た
    それに感動してトレーナーになりたいと思い、近畿内の専門学校を探した
    当校は、もうひとつの大きな専門学校と違い、先の供述の通り設備は十分ではない
    ただ、それを隠す事なく、むしろその事を強みに新入生を呼び込む心意気に関心し、入学を決めた
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:613318
    2020年01月投稿

学校紹介ムービー

基本情報

学校名

大阪動植物海洋専門学校

(おおさかどうしょくぶつかいようせんもんがっこう)

住所

大阪府大阪市大正区三軒家東1-7-3

地図表示
最寄り駅

大阪環状線 大正駅 徒歩1分

学費総額

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

大阪動植物海洋専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

よくある質問

みんなの専門学校情報TOP ドルフィントレーナーの専門学校 大阪府 大阪動植物海洋専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

大阪動植物海洋専門学校の学科一覧