みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌保健医療大学 >> 口コミ
![札幌保健医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/89210/200_89210.jpg)
出典:運営管理者
札幌保健医療大学
(さっぽろほけんいりょうだいがく)
私立北海道/あいの里教育大駅
札幌保健医療大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
(28件)
私立内540位 / 584校中
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い大学の立地は不便ですが、生徒思いな先生が多いことや、熱心な生徒もたくさんいるので、看護師を目指している人にはとても良いと思います。また、成績が優秀であれば、保健師も目指せるところが大きなメリットだと思います。
-
講義・授業良い授業の先生は生徒思いで熱心な先生が多いです。自分の力にはなりますが、課題の量が年中を通して多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミの演習は4年生から始まります。ゼミは教授によって当たり外れがあると聞いています。
-
就職・進学良い熱心な生徒が多いと感じているので、就職や進学の実績は良いと思います。
-
アクセス・立地悪い新道東駅または環状通東東駅からバス(20から30分程度)に乗車し、降りてからも大学まで10分程歩きます。雨や雪の日など悪天候の日は大変です。さらにバスの時間は1時間に1~2本であるため、不便さを感じます。大学がだしているバスは、大学の前まで送迎してくれますが、年間6万5千円と高く、遠いところからきている学生は使用していません。
-
施設・設備良い大学内の施設は綺麗です。特に看護の演習室はとても綺麗さを感じます。
-
友人・恋愛良い看護学科1学年に100人以上いるので友人関係は充実しています。また、実習のメンバーはランダムで配置されるので、そこで新たな交友関係も広がります。看護学科は女子が8~9割なので、大学内の恋愛関係はほとんどないです。
-
学生生活悪い体育祭や大学祭などは開催されていますが、看護学科は忙しく、ほとんどが参加していません。しかし、イベントでの景品などはとても充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から実習があるので、充実しています。3年生の実習が半年と1番長いです。4年生にも実習があります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師だけでなく、保健師も目指すことができるので、自分の知識の視野が広がると思ったからです。
投稿者ID:968117 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]保健医療学部栄養学科の評価-
総合評価悪い自分から動かないと学べないところだと思います。友だちと一緒と考えているとすぐに時間が過ぎてしまいます。栄養をしっかり学びたいなら先生の研究室に行ったり図書室に行って過去問などを見に行くことが大事だと思います。
-
講義・授業普通先生がただ喋るだけという授業が多いように感じます。
栄養学科だからか、高校みたいなずっと同じメンバーで講義を受けます。 -
研究室・ゼミ普通先生の研究室はひとりひとり個性があっておもしろいです。
行ってみたくなります。 -
就職・進学普通先生のサポートはいいと思います。
何かしようとすれば協力してくれます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅からもバスに乗らなくてはいけません。
また周りにはコンビニひとつしかなく、遊ぶ場所はありません。 -
施設・設備普通調理室や実験室などはしっかりあります。
ロッカーも大きいのがあり、嬉しいです。 -
友人・恋愛普通サークルが少ないので、サークルに入ってるひとは多くはないと思います。
恋愛も大学では無く、ちがう出会いで付き合っている人が多いと思います。 -
学生生活悪いサークルは全体で5個くらいあり、テニスサークルや軽音サークルなどはありません。栄養に特化したサークルがあります。イベントもありますが、有名人などはきません。地域のひとは盛り上がってると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時では栄養の基礎や調理の基礎を学びます。また、パソコンや英語もあります
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から栄養の分野に興味があり、テストでは無く、12月に総合入試で入れる大学を選んだため。
投稿者ID:955989 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通施設は広くないため、教授の研究室やロッカー、教室移動はしやすい。施設は大学ぽくなく、学食もないため学生生活はあまり充実できない印象。保健師の資格を取れることや、2年生から実習があるため実践的な看護を学ぶことができる。
-
講義・授業普通専門科目の授業だけではなく、保健師の資格が取れる授業や、病院からの外部講師がくるなど授業自体は看護師になる上で身になる授業が多い。授業内容は、先生が作成したレジュメを先生がそのまま読むという授業が多く、授業内容としてはあまり良くない。
-
研究室・ゼミ良い自分の関心のあるゼミを希望できるが、希望通りにいかないことがある。しかし、ゼミをする際の環境などは良い。
-
就職・進学良いキャリア支援室があり、面接練習を受けたり、就活情報などは取れるが、就活を自身で進まなければならないため、その点で不安が出てくることがある。
-
アクセス・立地悪い札幌市ではあるが、交通機関の手段が少なく通いづらい。大学から出てるバスもあるが、時間が合わないことが多く使ってる人は少ないと感じる。しかし、車を登録すると車通学できるため、車を持っている人は通いやすい。
-
施設・設備普通演習室の設備は揃っており、自身で看護技術の練習ができるが、パソコンなどの機械系の設備は充実していない様子。
-
友人・恋愛普通看護はグループワークや実習があるため、友達ができる機会は多い。学科が二つしかかないのと、どちらの学科も女子が多いため恋愛はしづらい。
-
学生生活悪いサークル自体はあるが、種類が少なく魅力的なサークルはないため、他の大学のサークルに入ってる人が多い印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的な部分を学び、2年は領域ごとに専門性が高い部分を学び、3年は実習に行くための学びをして、学んだ内容を活かし実習に行き、4年はこれまでの学んだ内容を統合する形。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師の資格を取るため、国家試験の資格が取れる看護学科を希望した.
投稿者ID:939095 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通普通だと思います。
先生によって評価が違うのはやめて欲しいけど。
良い先生は良い先生です!
あとは自分の努力次第です。 -
講義・授業普通良い先生が多いです。
しかし、先生によって髪型を指摘されたりします。
先生との距離が近いってオーキャンとかパンフレットに書いてあったけどそのような事は感じたことがありません。 -
研究室・ゼミ普通まだゼミには入っていませんので分かりません。
でも研究室には行きやすいです -
就職・進学良い就職率は100パーセントらしい。
20人に1人担任がついているので話しやすい。
担任によるけど -
アクセス・立地悪いほぼみんなバス通学です。
空きコマは学内のセイコーマートくらいしか行くところがありません。 -
施設・設備普通普通の看護学科がある大学と変わらないと思います。
栄養学科が主に使っている棟はあたらしいので綺麗です。 -
友人・恋愛普通どこでもそうだと思うけど友達を作る時は選んだ方がいいと思います。
周りの友達によって授業をサボりがちになったりするので。
恋愛はほぼ女子しかいないので学内恋愛は期待しない方がいいです。 -
学生生活普通サークルは少ないけど活動してるところはしててしてないところはしてないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護について学びます。
心理学や統計分析などの教養ももちろんあります。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機保健師も取れるからです。
あと自分の学力で札幌市内の看護大はここしかありませんでした。
感染症対策としてやっていることアクリル板が設置されています。 消毒液が至る所にあります投稿者ID:888624 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健医療学部栄養学科の評価-
総合評価良い4年間専門的知識をより深く学びたいと思う人には向いてる学校。栄養に関する授業だったり、そうじゃない授業もあるからついていけるなら大丈夫。寝てる人は比較的多い。
-
講義・授業普通新しく設立されてからそんなに年数は経ってないから比較的綺麗な学校。冷房の効きすぎて寒い時はあるが消したりもできるから大丈夫。2年間は座学だから耐えれる人ならいける。授業内容は比較的わかりやすい。
-
研究室・ゼミ普通最初の2年間は座学だから分からないが先輩方をみてると充実してるように感じる。
-
就職・進学普通先生たちの話を聞く限りでは先輩方はみんな就職できてると聞いた。
-
アクセス・立地悪い通いにくいところはある。東区の奥の方にあるからほんとに田舎だし周りは何も無い。少し歩けば栄えてるくらい。セイコーマートがおおい。
-
施設・設備良い綺麗な方だと思う。いりくんでてまだどこがとこに繋がってるのかわからなくなる時がある。
-
友人・恋愛良い入学当初からもうたくさんの友達ができるほど周りの子達はいい人ばかり。性格によっては馴染めないって子もいるがひかくてき大丈夫だと思う。みんなフレンドリーで優しい。先輩方も優しいです。
-
学生生活悪いサークルに入ってないから分からないが、入ってる友達はサークルによるっと言っていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士論・心理学・人間関係論・食品科学・論理的思考・論理学・調理学・調理学実習・情報処理・教職概論・表現技法・形態機能学・基礎科学・有機化学・英語・学びの理解・農場演習など、
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院などの施設 -
志望動機人の栄養管理したいと思ったから。家族に栄養を自分で管理できるようになりたいから。
投稿者ID:855072 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通学費が高い。実習のときのレポートの量が多い。田舎の学校なので通学手段が不便。学校専用のバスが出ているが、小さくて狭い。
-
講義・授業普通二期生だったこともあり、先生方も探り探りだったためか、あまり充実はしていない印象だった。
-
研究室・ゼミ普通四年生からゼミが始まったが、二期生だったちめか先生方も慣れていない様子で、あまり充実していなかった。
-
就職・進学普通看護科なのでほとんどの人が就職できる。サポートとしては、面接練習などしてくれた。
-
アクセス・立地悪い田舎の学校なので通学手段が不便。学校専用のバスが出ているが、小さくて狭い。
-
施設・設備普通新しかったためか、演習に必要な物品はベッドなどは多く、不自由しなかった。
-
友人・恋愛普通学内のサークルがあったり、学校祭もあったので割と充実していた。
-
学生生活悪い二期生だったためかサークルの数は少なかった。学校祭やスポーツ大会などはあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための基本的な知識や技術も学んだ。3年生はほぼ実習で四年生はゼミがメイン。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 -
志望動機母親が看護師だったため、母の勧めもあり看護師を目指すようになり、志望した。
投稿者ID:786805 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い特に不満もないです。立地は入学時からわかっていることなので仕方ないです。優しい先生も多いですし、楽しいです。
-
講義・授業普通普通です。すごく良い訳でもないし、悪い訳でもない。優しい先生が何人かいるので、よく話すようになると楽しいです。
-
就職・進学普通まだ就活していないので分かりませんが、国試に受かった先輩方は殆ど進学か就職をしているようです。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いです。授業の時間がバスの時間ギリギリなので、1時間に2本くるバスに乗り遅れると30分待ちます。学校のバスもありますが、本数が少なく、割高になる気がするので市バスの方がいい気がします。
-
施設・設備普通特に困ってはいません。新しくできた学校よりは設備は整ってはいないと思います。
-
友人・恋愛良い男子が少ないので、恋愛関係は分かりませんが、数人付き合っている人はいるらしいです。グループで演習などもあるので友達は作りやすいです。
-
学生生活普通勉強などがあるのでサークルには入っていないのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では看護の基礎、2年では基礎と応用が少しずつ、3、4年は実習が多くなりよりは専門的になってきます。1、2年でも実習がある点は早い段階で臨床の場を見ることができるので良い点です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機1年から実習があるのはとても良いと思って入学しました。希望者は保健師の国試も受けられます。
感染症対策としてやっていることほぼ遠隔で、必要な時は学内で行います。投稿者ID:784446 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通学びを深められる場所だと思います。分からないことを聞いたら教えてくれます。大変なこともありますが充実できると思います。
-
講義・授業普通新型コロナウイルス感染症のこともあり、対面授業と遠隔授業が混ざっている状態です。内容は、充実していると思います。
-
就職・進学普通テストが難しく、再試になる人もいます。担任との面談があり、サポートしてくれていると感じます。
-
アクセス・立地普通新道東駅からスクールバスで約15分。または、市バスでモエレ団地で降りて、歩いて10分程度です。大学にセイコーマートがあります。周りは住宅街という感じで、何も無いです。
-
施設・設備普通綺麗な校舎だと思います。自分専用のロッカーもあるので、そこに荷物を置いたりできるので良いです。
-
友人・恋愛普通演習、実習、授業で、グループになることが多いので、そこから仲良くなれることはあると思います。グループは、男女が混ざるグループもあります。
-
学生生活普通サークル数はあまり無いかもしれません。今は新型コロナウイルス感染症のこともあるので、活動もあまりしてないように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の技術はもちろんですが、看護を行う上での倫理的な部分もしっかり学びます。また、領域別に分かれて学ぶので、学びが深まると思います。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機オープンキャンパスに行った時に、とても雰囲気が良かったからです。先生と生徒の距離が近いと思いました。
投稿者ID:724242 -
- 学部絞込
札幌保健医療大学のことが気になったら!
札幌保健医療大学のことが気になったら!
札幌保健医療大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、札幌保健医療大学の口コミを表示しています。
「札幌保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌保健医療大学 >> 口コミ