みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 国際地域創造学部 >> 口コミ
![琉球大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20762/200_20762.jpg)
国立沖縄県/首里駅
国際地域創造学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際地域創造学科
- 【募集停止】産業経営学科
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際地域創造学部国際地域創造学科の評価-
総合評価良い先輩や後輩との交流もあり、勉学だけでない部分も充実していました。ビーチパーティーやペンション宿泊などイベントがたくさんありました。授業ではインターンシップがあったので就職前に社会を経験できます。
-
講義・授業普通目的や夢があり、それにあった授業をとれば楽しく授業を受けられます。座学だけでなく、外国の文化を体験したり、外に出て観光地の紹介をしたり、グループワークがあったり、いろいろ経験できます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは専攻がさまざまですが、どこを選ぶかによって大変さがバラバラでした。研修で離島や海外にいくところもあり、文化祭で出展したりゼミ毎に特徴があり、自分の希望にあうところは見つかるはずです。
-
就職・進学普通就活はみんな苦労していたと思います。観光関係に就職した人は少ないです。インターンシップはありましたが、それが就活に活きたかは人それぞれだと思いますが、資格は特にとれないので自分で頑張らなければなりません。
-
アクセス・立地良い大学から那覇へ行くバスがあり、空港行きのバスも近くに停まります。ただみんな車通学なので、駐車場はとりあいです。
-
施設・設備良い敷地が広く、初めての人はみんな迷います。広いわりに駐車場が足りてなかったと思います。学食がありますが、昼の時間になるとかなり混雑して席の確保が難しいです。
-
友人・恋愛良い学部が多く、本土から入学した人も多いのでいろいろな県の人と交流できます。飲み会の機会も多いので、友達は増えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容沖縄や世界の観光地の勉強、ホテルや歴史、地理の勉強、ホスピタリティー言語の勉強、観光に関わるものを幅広く学べます。
-
所属研究室・ゼミ名片岡ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミのメンバーで協力し、外で研修することが多かったです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機観光地として有名な沖縄の地で、観光業を学びたかった。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師数学塾
-
どのような入試対策をしていたか問題集は模試など数をこなした。数学は塾に通って対策した。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112067 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際地域創造学部国際地域創造学科の評価-
総合評価普通卒業しやすい学科だと感じました。60名程の生徒のうち、約半分は本土からの入学者のため、様々な土地出身の友人・先輩後輩ができます。観光科の授業だけでなく、周りの人から日本の文化を知ることもできます。
-
講義・授業普通テストは少なく、基本的には授業の出欠とレポートによる評価でした。沖縄や世界の観光文化、またホスピタリティ言語の授業があり、海外に興味を持つことができました。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは先生によって内容も充実度もバラバラです。それぞれの先生の授業を受けて、興味がある分野を専攻するべきだと思います。
-
就職・進学普通就職について、インターンシップはありましたが、もう少しサポートがあればと思います。個人の努力次第ですが、特に資格がとれる授業もないので、就職活動は苦労している人が多い印象です。
-
アクセス・立地普通大学近くに住めば徒歩や原付での登校が楽です。車社会なので、駐車場は常にいっぱいなのでそこは苦労します。
-
施設・設備普通施設や設備は可もなく不可もなくといった感じです。人気の授業は教室が満席でせまかったり、授業に遅れてしまうと座るのも難しいです。
-
友人・恋愛良い憧れの地でバイトやサークル活動をしながら多くの友人と大学生活を楽しむことができました。もう少し勉学に身を入れられたら社会に入って役に立ったと思いますが、それは個人の努力次第だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容概論の授業では、かなり分厚く全て英語の教科書を使っての授業でした。英訳をしてからまとめてくるのが予習として必須でしたので、友人と協力して取り組みました。その他の授業でもグループワークが多かったイメージです。
-
所属研究室・ゼミ名平良ゼミ、片岡ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要先生の退官の都合で違うゼミに1年ずつ入りました。1年目は健康長寿について学びました。2年目はメンバーでイベントの企画等行いました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先広告代理店
-
就職先・進学先を選んだ理由観光分野を直接的に仕事にするよりは、広告等での関わりの方が自分に合ってると思い選択しました。
-
志望動機沖縄へ行きたいというのが第一で、国立の琉球大学を選びました。また、観光という珍しい学科があると分かったので興味が出て専攻しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師数学の塾
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業をメインで、土日の模試・赤本での対策。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180880 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際地域創造学部国際地域創造学科の評価-
総合評価良いのんびりした環境で、自然に囲まれて勉強できます。学科の先輩後輩とも交流があり、楽しいイベントもあるので充実した大学時代を過ごせます。
-
講義・授業普通授業に関しては、きちんと参加し自分なりにまとめてノートをとれば身に付くでしょう。出席がぎりぎりだったり遅刻が多かったりだと何の身にもつきません。基本的にテストではなくレポートで評価になるので、授業に参加していないとうまくまとめられません。
-
研究室・ゼミ良いゼミはジャンルがさまざまで、充実するかは先生と本人の姿勢次第です。ゆるい先生になると欠席者が多く、また卒論のないゼミもあるので、しっかり学びたければ選択が大事です。
-
就職・進学普通就職はみんな苦労していたように思います。大手に入った人も多いですが、卒業ギリギリまで決まらない人もいて先生を心配させます。観光学というある意味ぼんやりした専攻内容を面接に活かせるよう、準備が大切です。
-
アクセス・立地普通敷地がかなり広いので、理系の校舎や体育館に移動するのはちょっと大変です。その分休み時間は15分とられていますが、駐車場がいつもいっぱいなので歩いて移動が基本です。
-
施設・設備普通学食はお昼時間になるといつもいっぱいで席がなかなかとれません。また、みんな車通学ですが駐車場が少なく取りあいや無理のある駐車があったり、少し不便です。
-
友人・恋愛良い学科内・外での交流は多いと思います。本土からの進学者も多く、だいたい大学周辺に住んでいるのでそういったメンバーで集まって飲み会もたくさんありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティ言語や世界遺産、観光地理、経済など観光に関わるものを幅広く学べます。また外へ出ての研修もあるので気分転換にもなりました。
-
所属研究室・ゼミ名片岡ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要研究というより経験。学生時代を仲間と協力して充実させよう。という目的が感じられました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先印刷会社の営業へ就職
-
就職先・進学先を選んだ理由人と関われる仕事がしたかった。クリエイティブなものが好きだから。
-
志望動機沖縄の時間がゆったりした地で観光という華やかな世界のことを学びたかった。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師数学塾のみ通い、他は自分で。
-
どのような入試対策をしていたか模試を受け、問題集対策、赤本で対策をしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115634 -
-
-
-
在校生 / 2008年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際地域創造学部の評価-
総合評価普通公認会計士や税理士などの資格取得を真剣に考える人にとっては良い学科だと思います。ただ、それをサポートする講師や講義は少なく独学で真剣に資格取得を取り組んでいる学生はほんの一握りで実際に合格した人はほとんどいません。
-
講義・授業普通琉球大学の中で偏差値が一番低い学科であるためか他の学部・学科と比較して非常に単位が取りやすく、好成績が狙える講義が多いです。ただ、基礎基本が重要視される簿記など、最初が踏ん張りどころな講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通雰囲気がとても明るい。学びたい分野をゼミの仲間と一緒に学ぶ楽しさを味わえる。学びたい分野を更に深く学ぶことができ、ゼミの講師がしっかりとサポートしてくれる。大学生であることを感じさせてくれる。
-
就職・進学普通一年生からの就職説明会や就職相談会、就活をサポートする施設は充実している。大学生は多くの場合、ゼミの講師に就職の事について相談するので、頻繁には利用しません。面接練習や推薦書の書き方については講義や就職センターを利用します。
-
アクセス・立地普通大学のキャンパスが非常に広いので最初の頃は多くの学生が道に迷います。また、他の学科の講義を授業している学生は講義教室への移動に大変苦労します。しかし、キャンパス内が広いためか食堂が2か所あり、図書館も広く施設などは充実しています。
-
施設・設備普通学科の所属人数が少ないためか、講義を行う教室は狭い場合が多いです。図書館が他の学科の比べて近いのが利点。建物が6階建てなのでエレベーターを使うがよく混雑するので不便。6階が主に研究室で、エレベーターが混んでると階段を使うので非常に疲れる。
-
友人・恋愛良い他の学科と比べて、新設したばかりの学科なので先輩や後輩、縦の関係は薄いです。主に学科の同じ学年の友達が多いです。他の学科の学生とはサークル活動や講義を通して交流することが多いです。また、留学生が多いので、外国の人と友達になれるチャンスがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記やマーケティング、経済、金融、産業など様々な分野を学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校が商業高校だったので、商業の分野(特に簿記会計について)を学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文の過去問を解きながら、英語面接の練習と一般面接を先生に協力してもらいました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63576 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 国際地域創造学科
- 【募集停止】産業経営学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
「琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 国際地域創造学部 >> 口コミ