みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 理学部 >> 口コミ
![琉球大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20762/200_20762.jpg)
国立沖縄県/首里駅
理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部物質地球科学科の評価-
総合評価良い基礎からきっちり行い、早い段階で専門的な授業が学べるので面白かったです。地学が好きと言う方にはおすすめの学科だと思っています。
-
講義・授業良い座学だけでなく、フィールドワークも多く行うため、楽しかったです。基礎からしっかり教えてくれるので安心でした。
-
就職・進学良い面接対策などのサポートだけでなく、就職、進学などについての相談にものってもらえました。
-
アクセス・立地良いモノレールの駅から校内に向けて走っているバスもあるため、県外の人も便利だと思う。
-
施設・設備普通授業の大半は、設備が整っている所で行われていました。しかし、設備が整っている研究室とそうでない研究室とありはする。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入っていると友人や恋人などの関係は築きやすいと思います。しかし、入っていなくても学科内での関係が仲の良い所が多いのでそういった関係も築けるはずです。
-
学生生活良い文化祭や体育祭などの行事が豊富です。コロナ禍でも生徒会やサークルが工夫を凝らして行事を行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、地学に関する基礎知識を学び、2年生から専門的な授業が行われます。3年生からはそこから自分が学びたいと思うコースを選び、研究室やゼミで専門知識を深めていき、4年生では、学んだことを生かして卒業論文に取り組んでいきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校生で勉強した地学をもっと専門的に学びたいと思い、この学科を志望しました。
投稿者ID:728964 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理学部数理科学科の評価-
総合評価良い先生もしっかり僕達が理解できるようにわかりやすく教えてくれて自分の好きな分野での研究を進めやすいと思います
-
講義・授業良いキャンパスライフを充実することができた
-
就職・進学普通サポートをしてくれる先生がたくさんいたのですごく助かった
-
アクセス・立地良い周りが緑で覆われているので落ち着いて
-
施設・設備良い校舎は綺麗で設備なんかもしっかり充実している
-
友人・恋愛普通自分は研究ばっかしていたので、恋愛は興味なかったけど、友達はしっかりと作れるような場所ではあった
-
学生生活良いサークルはしっかりとしていて、まぁ規模は小さいものはあるけど楽しく仲間と切磋琢磨し合えるようなばしょではあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は数学ばかりしていたので数学は高校よりもすごく難しいので変なことは言いませんが、1、2年は数学の必修科目を頑張って、3年はそれの応用と難しい記号などがたくさん出ます。4年はそれを使って4万字以上の卒業論文を書きます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分は中学の頃から教師になることが夢で、特に自分は数学が得意だったので、それを叶えるために数理科学科を志望した
投稿者ID:673811 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部海洋自然科学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、同期の学科のメンバーもみんないい人ばかりで、楽しく学生生活を過ごしています。これからも勉強も頑張りながら楽しく学生生活を過ごしで行きたい
-
講義・授業良い講義や授業によって、やはり教授も違うので良い先生とそうでないと先生がいるから4点にしました。でも、全体的に見ると講義内容は楽しいものばかりです。
-
研究室・ゼミ良い大学1年生から5人1グループになり、それぞれゼミに入り、研究はしませんが教授と交流します。1年生からこのような授業があるのは良いことだと思う。
-
就職・進学普通私はまだ1年生なので、就活などのことをあまり詳しく知らないので3点にしました。これから調べようと思います。
-
アクセス・立地良い琉球大学内は緑や自然がとても多く、勉強しやすい環境うだと思います。また、学内はWi-Fiもありインターネットも整っている。
-
施設・設備良い私たちの学科は学生が使えるリラックスルームや、週に2から3回、院生に勉強を、教えてもらえる施設もあるから。
-
友人・恋愛良い同じ学科内のメンバーはみんなとてもいい人でみんなでペンションに行ったり、体育館を借りてバレーなど学生生活を楽しんでいる。
-
学生生活良い私はダイビング部に所属しており、毎週、沖縄の綺麗な海を潜って楽しんでいます。ペンションや離島への合宿など青春をたのしんでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通科目がおとく、これから専門性の高い授業を受けるための基礎知識を学ぶと思います。2年次から本格的に専門的な授業。
13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431962 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理学部物質地球科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいいと思います。施設は結構大きく充実してますし、教授なども数多くいるのでいいと思います。
-
講義・授業良い教授などの特別講師の授業がとても良く、わかりやすいです。また、色んな講座があり、専門以外の講座でも興味本位で受けることが出来るので、選択肢の幅が広がります。
-
就職・進学良いとてもいいと思う。 サポートは十分ですし、進学実績も悪くはないと思います。
-
アクセス・立地良い周りは結構都会ですので、近くにコンビニやファミレスとかもおおいです。
-
施設・設備良いまぁまぁくらいかなーと思います。古くはないけど新しくもないくらいでふつーかなとおもいます。
-
友人・恋愛良い沖縄では1番大きな大学だと思うので、人間関係はいいと思います。恋愛も充実しています。
-
学生生活良いサークルは全体で180個ほどあり、とても充実してると思います。種類も豊富で選びやすいかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が勉強したかったことが数多く学べます。また、種類も豊富なので興味本位で色んなとこを受けてみるのもいいと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から理系で、本当は医学部にはいりたかったんですが、入れなくてこの学科にしました。
投稿者ID:762385 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部数理科学科の評価-
総合評価良い自分が所属している学科については、とても良いと思います
講師もとても手厚いです、ですが充実したものにするかどうかは自分次第です -
講義・授業良い学科で行われる講義、繊細な指導の充実さに着いては、とても手厚く良いと思います
-
研究室・ゼミ良いとても手厚いです
-
就職・進学良い学科卒業生の就職実績や、サポートについて、就職は自分次第ですが、サポートはとても充実してます
-
アクセス・立地良い学科のキャンパスへの通学のしやすさ、周辺環境の良さについてはとても良いです
-
施設・設備良い学科の施設、設備の充実さについては、とても綺麗で非常に良いです
-
友人・恋愛良い友人関係や恋愛関係に関しては完全に自分次第だとおまいますです、
-
学生生活普通学内のサークルやイベントはとても充実しています、とても良いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には海洋関係の研究をひたすらやり続ける感じだと思います、
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機単純に地方に行きたかったので一番遠いところをえらびました、、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593228 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部物質地球科学科の評価-
総合評価良い物理を学びたい人にとっては授業が分かりやすく丁寧で良いと思う。また、単位も取ろうと思えば30単位位取れるので他の分野も学びたい人にも良い。卒業の進路は多岐にわたっていて柔軟性がある。
-
講義・授業良い授業が分かりやすく丁寧である。質問形式や発表形式の授業も多く、真面目にやればかなりの力がつく。教授の話も物理的興味がわく話題が多く楽しめる。
-
研究室・ゼミ良い物性物理の研究室が比較的に多い。研究室に配属されるのは4年次からであるが、3年次から研究室を見学できる機会があり決めやすい。
-
就職・進学普通工学系に比べると多少見劣りするかもしれないが、県庁への就職もあり手堅いと思う。就職する人が大学院に行く人よりも多い。
-
アクセス・立地普通大学寮からだと徒歩10分の距離。賃貸を借りるなら琉大東口のほうが近いため良い。北口だと結構遠いため。
-
施設・設備普通教室については国立なので普通。図書館はほぼ毎日空いており22時までやっているので非常に重宝する。蔵書数も多めだと思う。パソコンやプリンターもあるので課題に取り組めやすい。
-
友人・恋愛普通女性の割合は15%くらいでかなり少ないため恋愛関係になっている人は少ないと感じる。気さくな人が多く、友達になりやすいと思う。
-
学生生活普通年次が上がるにつれ忙しくなるので部活に入ってる人はほとんどいない。サークルに入ってる人は結構いると思う。アルバイトしてる人は多め
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はおもに大学物理と高校物理の橋渡しの授業が多い。前期は実験があり、後期から授業が本格化してくる。2年次は電磁気学や解析力学がメイン。後期に週2で実験がある。3年次は相対論や量子力学が学べる。4年次は研究室配属。2年次くらいからプログラミングの授業もあり学ぼうと思ったら結構学べる。
-
利用した入試形式大学院に行くつもり
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411968 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理学部数理科学科の評価-
総合評価普通とにかく設備も整っていて、勉強したいと思っている学生にはオススメです。また、沖縄には他にたいした大学がないので、沖縄から出る気がない人はとにかく琉球大学にはいるべきです!
キャンパスは非常に広く、学食も充実していますし、なによりここで学ぶ人々は層が厚く、自分が興味のあることと、同じことに興味がある人と出会い、切磋琢磨することができると思います。
そして、サークルや部活も充実しています!
やはり、海が近くにあるので、海でできるスポーツなどの団体に入るのが沖縄ならではだと思います!
教師陣もすばらしいです。
学問を学ぶのに、たとえば数学で公式がひとつあったとして、その公式がなぜ、そうなるのか、じっくりとひとつひとつ掘り下げて考え、理解も深まり、応用した問題にも発展できるような授業です。
唯一ダメな点を挙げるとすれば気候です。
台風もくる上に、とにかく夏は暑いです。
授業に来る気がなくなってきます。夏はアイスを食べに学校にきているのではないかと錯覚します。
しかし、自主的な学生にはおすすめです!
-
友人・恋愛良い私は、高校まではあまり友達がいませんでしたが、この大学にはいい人がたくさんいて、良いともだちがたくさんいます!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376814 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]理学部海洋自然科学科の評価-
総合評価良いぼちぼち面白いです。
理系複合棟は建物が綺麗ですが、理学部棟の方はちょっと薄汚いです。
学力レベルは大して高くありませんが、琉球列島の自然という素晴らしいフィールドのもと学習できるの大きなメリットでしょう。 -
講義・授業良い初年次は共通教育が大半、二年次から専門科目が始まります。
琉球列島の動植物に関する講義はなかなか良いです。 -
研究室・ゼミ普通よくわかりません。
-
就職・進学普通就職実績はあまり良いものとは言えないでしょう。
サポート体制についても充実していると感じたことはないです。 -
アクセス・立地良い周辺はマンション等が多く徒歩通学が可能です。
学生寮からであればさらに通学距離は短くなるでしょう。
構内に大きな池がありその周りは林になっています。
池の水は汚いです。魚もいますがほとんどがカダヤシ、プレコ、テラピアなどの外来種です。
大学周辺にはスーパーも数件あります。
ニトリなどの家具屋、ホームセンター等はかなり距離があるうえに、急な坂道であるためアクセスは悪いです。
徒歩のみで生活するのはなかなかきついでしょう。 -
施設・設備普通理学部が薄汚いです。
-
友人・恋愛悪い自分自身が周りに関心が無いのでなんともいえません。
友人は片手で数えて指が余るほどしかいません。 -
学生生活普通そこそこでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に生物
-
就職先・進学先未定
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348614 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数理科学科の評価-
総合評価良いフィールド豊かで、実際に沖縄の自然と触れ合いながら多くのことを学べる素晴らしい環境があると思います。
海が好きな方、生き物が好きな方には最高の場所だと、自信を持って断言できます。 -
講義・授業良い個性豊かな先生たちが揃っています、それぞれの特徴ごとの授業は飽きることなく受けられるし、なによりも楽しいので苦になりません
-
アクセス・立地普通那覇のような都市からは少し離れているため、また、電車が走っていないために、車がなければ少し移動が大変ではありますが、大学周辺が大学生のために発展させてくれているので生活には困りません
-
友人・恋愛良い学科、寮、サークル、全てにおいて基本的にみんな仲がいいと感じます。
新入生に無理やり酒を飲ませたりするようなことは決してなく、みんなで楽しめるものを考えようという空気があります -
学生生活良い他のサークルは把握していませんが、少なくとも自分が所属するサークルは本当にたのしく、仲がいいですし、かつ沖縄のフィールドを活かした様々な経験を積めるため、非常に勉強にもなります
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:326517 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理学部物質地球科学科の評価-
総合評価良い自分の研究分野においては教員の指導もしっかりしてて、施設も整えられていたのでよかったですし、しっかりパソコンも1台保証されてたのでよかったです
-
講義・授業普通専門的な授業の一部は指導教員がしっかりしててよいが、一部は適当すぎてわかりづらい
-
研究室・ゼミ良いグループでまとまっていて、教員の分かりやすい説明のもとで進められた
-
就職・進学普通人それぞれで、行きたいところやいいところに就職する人もいれば、浪人する人もいるので普通なところ
-
アクセス・立地普通周辺環境はまあまあで、最低限のバスのルートもありよいと思うが、私の家からは直がないので車を持っていないときはたいへんであった。
-
施設・設備普通施設に問題はないが建物全体として一部に老朽化がみられて微妙なところ
-
友人・恋愛普通サークル活動もやっていなく学科も少人数の異性がいるだけでそこまで充実はしてない
-
部活・サークル普通サークル活動はそこそこ見かけられるが、自分が興味ありそうなのがあまりなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時と2年時には専門における基礎を学び、3年時から本格的な専門に入り研究がすすめられます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先株式会社アウトソーシングテクノロジーのエンジニア派遣事業部
-
就職先・進学先を選んだ理由地球の科学にはすごいきょうみがあり、気象や地球誕生のなぞなどについて深く知りたいと思い続けていたから
感染症対策としてやっていること常にマスクをし、事業はたとえ研究室の距離が近くてもオンラインで実施されていた投稿者ID:767865 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
「琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 沖縄県の大学 >> 琉球大学 >> 理学部 >> 口コミ