みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  理学部   >>  口コミ

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(567)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(86) 国立大学 312 / 601学部中
学部絞込
8611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物質地球科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も様々な教授が行いわかりやすい。オンライン授業などもあり様々な教授方法がある。研究室も充実していて大学3、4年せいでは自分の好きな研究ができる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。また教員免許取得のコースもありその講座も大学1年生から受けられ教員免許取得のための対策もあります。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許などの就職に大事な免許を大学在学中に取得することができるため良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場も沢山あり、近くにはコンビニエンスストアもあり周辺環境も整っていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟もあれば老朽化が進んでいる棟もあるが、中は汚い感じがしないので不便とは感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多くあり先輩との関わりもあり友人も出来やすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富であり自分に合ったサークルを選ぶことが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な物理系を学び、自分が勉強したい科目を選択できる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      県内の県立高校の教論
    • 志望動機
      高校で理系の中の特に物理に興味を持ち県内唯一の国立大学に行きたいとも考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965323
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理数系が好きで入ったんですけど、理系とあって内容は難しかったです。詳しく言うと楽しみがなくなってしまうと思うので言わないんですが、ためになる内容ばかりでここに来て良かったです
    • 講義・授業
      良い
      話す早さが先生によって違うんですけど、楽しい先生は楽しいし、つまらない人はつまらないです。
      ただ、理解できたときの楽しさはすごくあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まぁ、この評価は自分の興味が湧くゼミがなかったってだけなんで気にしなくていいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか来るまでの通学になるね。車の免許持ってたらいいけど、持ってない人にとっては地獄だね
    • 施設・設備
      悪い
      敷地が広くて迷子になる。食堂も二つあるし、建物も大きい、多い。場所、地図を頭にいれないと歩けない。出口も四つぐらいあるから本当に迷う
    • 友人・恋愛
      良い
      けっこう自分と同じ夢を持つ人がいて楽しい学校生活が送れました。
    • 学生生活
      普通
      将棋のサークルとか楽しそうでしたね。忙しくて入ってないけど、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないですね。と言うか、落ちましてね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378871
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物質地球科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのびとした勉強環境、先生方も親切で生徒に理解がある方が多く、研究生の方もこの大学の研究室を選ぶのは先生がいいから、といった理由をよく聞く
    • 講義・授業
      良い
      充実している。基礎、応用しっかり教えてくれている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。研究室は物性が多いが、どの研究室にいくか迷うほど豊富である
    • 就職・進学
      良い
      公務員、県外県内の企業に就職、教員、その他など過去の就職先が沢山ある。就職をサポートしてくれる先生もしっかりいて相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は自然に囲まれていて春になると桜が咲き、夏になるとセミがなき、秋になると葉が黄色や赤色に染まり綺麗である。大学の中心には大きな池もあり様々な種類の鳥が飛んでいて魅了される。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。図書館は特に様々な分野に対応した専門書が沢山おかれ日本語だけでなく英語もあり充実している。また別の建物には就職活動用の部屋もあり、そこには資格や自分にあった仕事をみつけつ適性診断の本などもあり充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて親切で明るい穏やかな性格な子が沢山いる
    • 学生生活
      良い
      体育系、文化系、娯楽系などと種類と数が豊富
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365610
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖縄ならではの学科があり、沖縄の自然を満喫出来るな学部。
      なぜ自然を満喫?と思うかも知れませんが、うちの教授いわく、数学は自然の摂理の中で生まれたものらしいです。
      ぜひ沖縄で数学を学んでみてはいかがですか。
    • 講義・授業
      良い
      旧帝大出身の教授が多く、特別講義も数多く設定されています。
      選択科目も数多くあり、自分の学びたい専門性を深めることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次からゼミが始まり、各々関心のある教授のもとでゼミを履修することが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターや学科事務、教授など卒業生でも利用出来る施設、人脈がある。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は近くに寮やアパートがあるので、原付などがあると便利。駐車場は周辺大学に比べ多い方だが、車利用者がそれを上回るので、全然足りない。
    • 学生生活
      悪い
      学内には数多くのサークルがある。だが、余りのめり込むと学科の授業に影響を及ぼすことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      代数学、幾何学、解析学、確率統計学
      関数解析学、計算機言語(C言語)
      複素解析学
    • 就職先・進学先
      沖縄県教育公務員
      琉球銀行、沖縄銀行
      琉球大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物質地球科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地学系にいましたが、最高の4年間でした。人間関係の面では、琉球大学の理学部は全体的に個性的なメンバーが集まってきますが楽しい人たちばかりでした。
      学べることついては、海底や天文、海洋微古生物(わかりやすく言うと"星の砂")、地震についてなど沖縄の特性を活かしたもので、興味の趣くままに勉強することができます。
      海に興味があるなら絶対ここだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校で地学をやってなくても(わたしはそうでした)一から学べます。また、沖縄だからこそできる授業も豊富でした。
      ダイビングのライセンスがとれる授業もあります。
      勿論、教職や学芸員(博物館や水族館で働くための資格)を取ることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生がどれくらい手を焼いてくださるかは場所次第です。
      決め方としては、一度説明会があり、その後かになる研究室に訪問にいって、希望をだして、人数調整して(混んだら学力で入れるか決まるらしいです)決定という流れです。私のいた研究室は3年の夏から始まりました。
      ゼミは毎週のゼミで関連論文を和訳してまとめて発表したりといった内容でした。(どこもそうですが)
      研究室自体は必要なものはちゃんと揃ってるし、冷蔵庫やレンジもあって過ごしやすいし、たまには息抜きにタコパなどもして良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      私は一般企業に就職しましたが、教員になる方も多くいました。ただ、教員以外を志望する同じ学科の人たちはあまり就活を真面目にやっていませんでした。
      学校で合同企業説明会を開催してくれたり、県外への就活の援助もでます。研究室によっては推薦枠もあります。就職支援センターで(学校内にある)面接練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      北門から東門まで20分くらいありますので、住む場所を決めるときには学科の棟を見てから決めた方がいいです。美味しいラーメン屋やコンビニ、スーパー、居酒屋が近くて暮らしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂も2つあるし、学校内にATMもあります。便利です。図書館にパソコン環境もあります。池などもあり、そこで釣りの授業をしたりもします。
    • 友人・恋愛
      良い
      沖縄の人は名字が同じ人がいっぱいいて、みんな下の名前呼び捨てで呼び合うのが普通です。そしてオープンな気質だからか、友達がいっぱいできますよ!
      派手な人は少数派(いてもいい人が多い)で、落ち着いてるけどユニークな人が多いです。なので、高校で恋人がいなかった人にも勿論恋人できちゃいます。
    • 学生生活
      良い
      弓道や合気道といった変わったサークルもありますし、音楽関係のサークルも盛んです。もちろんオーソドックスな運動部も充実してます!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      技術者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316221
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物質地球科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近キャンパス内の整備が進み、以前は暗いイメージを持たれていましたが、今では明るい設備になっています。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から学べる教育カリキュラムになっています。進学に関しても親身になってくれる先生方です。基礎から学べる教育カリキュラムになっています。進学に関しても親身になってくれる先生方です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      九州地区でもここにしかない設備を用いて実験ができます。実際の測定に関しては先生も一緒に測定してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学を教育機関、就職機関と考える学生は大学に進学すべきではありません。研究機関であるので就職等については自分でやるしかありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      近隣の道路の設備が最近進んでいて、以前よりはアクセスしやすくなっています。基礎から学べる教育カリキュラムになっています。進学に関しても親身になってくれる先生方です。
    • 施設・設備
      良い
      校内を明るくするよう設備が進んできています。基礎から学べる教育カリキュラムになっています。進学に関しても親身になってくれる先生方です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      以前は、学年関係なく楽しい学科でしたが、最近は学年だけで固まる傾向にあります。同級生は多くできるかもしれませんが、大学の単位を取ろうと思うのなら、上とのつながりがある学科を選んだほうが無難かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な数学と高校までの基礎理論、二年次から発展した学問になり、3年では量子力学を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      センター試験で失敗したため、受かりそうなラインを探しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の点数が比重を多く占めるため、センター試験に向けて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181275
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内の仲が良く、分からない問題があっても友達に聞いたり、教授に聞いたりできる、とても雰囲気の良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に板書のみで、積極的に授業に参加するような事はなく、ゼミ等で発表する力を身に付けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもたくさんあり、自分が学びたい専門の教授のとこに行く事ができる。また、ゼミの時期は4年次からなので、自分の学びたい専門が何なのかを考える時間はある。
    • 就職・進学
      良い
      教授によっては、企業の説明会を学科向けに実施してくれたりして、生徒の将来について考えてくれている。また、勉強会を開いてくれたりして、講義とは別で勉強を教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      交通手段が主に車ですが、1時間かかるという不便さと、駐車場は大きいですが車社会の為、停める場所がなくなる時がある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など、勉強するスペースが充分にあり、また、食堂など、健康に気を使う食材を使ったりしている。また、教室の貸出などがあり、夜遅くまで教室で勉強することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科と違い卒論がないため、留年しないように必死。学科内の仲が良いため、他の学科との関わりが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎学習、2年次では少し応用的になる。3年次ではほとんど専門的な勉強になり、4年次で専門を決め研究していく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学が好きだったから、どうしても専門的な研究がしてみたいと思って入学した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      沖ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      個別で苦手な教科や苦手な所を集中的に学習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180534
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物質地球科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するならいい学科です。図書館など静かに勉強する場所もあります。大学遊びまくりたい人には向かない学科です。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業はほぼすべてが数学の(微分積分、ベクトル)練習です。数学が好きな人にはたまらないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一番はじめにあったゼミは、ほかの授業を助けるためにあった、実際すごく助けられたので良かったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      先輩の話を聞くと、確実に少数ですが大企業への就職ができるそう、ただし勉強を頑張らないと無利だそうで、勉強のっモチベーションがあがります
    • アクセス・立地
      良い
      家から20分なので、まあいいです。周辺には飲食店や娯楽施設も多いので、基本的に立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外壁は色あせているけど、掃除のおばちゃん達のおかげで、中は非常にきれいです。学食や売店も充実しているのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人間とはすぐ仲良くなれます。サークルに入って頑張れば、いろんな学年・学科の学生と仲良くもなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学の基礎、そのための数学の基礎をみっちりやります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理に興味があり、県内唯一の国立大学だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と問題集を自分が納得するまでやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74794
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいい学校なのであたまが良くなるのでいい学校だと思います。楽しいしいい環境が、揃っているので良い。
    • 講義・授業
      良い
      集中できるから、楽しいから、1人で勉強できふから、頭が良くなるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごい楽しみながらできるし頭も良くなるなんて素晴らしい学校なのでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      もう少しサポートをより良くして欲しい。でも進学実績はいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周りのことを気にしないくらいいい環境にあって集中しやすい。、
    • 施設・設備
      良い
      ご飯がおいしいくて勉強のリフレッシュにもなるから充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女ができてモチベーションも上がって勉強の効率が良くなった。
    • 学生生活
      良い
      いろんな人と関わりながら楽しい学校生活ができているのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系についてを学ぶ学科で数学や理科などを主に勉強します。、、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      楽しそうだと思ったし自分に合う面白い学科だと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012538
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何するか最初は分からんかったけど、振り返ってみればたのしかった。
      ただ、数弱はまじきついから注意!!!
    • 講義・授業
      良い
      先生方が面白い。
      実験などが充実していて、わかりやすい。
      ただ、めっちゃ暑い
    • 就職・進学
      良い
      沖縄ということもあり、色々不安はあったけど、先生方や先輩がサポートしてくれた
    • アクセス・立地
      普通
      暑いから徒歩で行くのはきついと思う
      出来れば車とかで行きたい笑
    • 施設・設備
      良い
      沖縄でめっちゃ有名なだけあって設備はまあまあちゃんとしてると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばっかりで、サークルも普段の授業もすごく楽しかった。願うならまた通いたい
    • 学生生活
      良い
      色々な行事があったけど、全部本人が努力するかで楽しさが変わってくると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の時ら辺は他の学部と一緒の基礎教養をやっていた。
      けれど、学年が進む事にどんどん難しくなっていった。
      特にシュレディンガー方程式はやばい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      沖縄ならではの地元料理店で働く予定。
      それに理工学部が役立ってるのかと聞かれるとちょっと言葉につまる笑
    • 志望動機
      特にやりたいこともなかったので、自由度の高いと聞いた理工学部にいった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985422
8611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-895-8012
学部 人文社会学部理学部工学部農学部教育学部国際地域創造学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.92 (93件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.96 (190件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (81件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

42.5

★★★★☆ 3.90 (73件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。