みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  志學館大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

志學館大学
出典:Hyolee2
志學館大学
(しがくかんだいがく)

私立鹿児島県/涙橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.86

(92)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(68) 私立大学 669 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
6841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がやりたいことが、進んで出来る環境がもてるから。また、心理関係に興味がある方や将来心理関係の仕事につきたい方はぜひ、この学科をおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      優秀な先生方や、専門職に実際についてる方が来て講義してくれます。また、講義を通して、実際に見を持って学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生から、ゼミがあるので、私はまだ、わからないのですが、この大学では、生徒と先生の距離が近いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      資格センターなどが充実しており、また、先生方が率先して将来のことを、教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は、JRから坂を登らないといけないため、少し大変です。また、車の駐車場がないため、ほかの大学に比べ、車ねいくことができない点が不便です、
    • 施設・設備
      悪い
      学内は比較的に、掃除が行き届いているためきれいで清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや、学部などを通して友人や、恋人など交流関係を深めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、心理の専門よりも、共通という、様々な科目が学ぶことができます。二年次から基本専門科目となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206102
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間のこころについて学びたい、福祉関係の仕事に就きたい人にとってはとても充実した講義数であるため満足できると思う。また、資格センターや進路支援課があるため、就職のサポートも充実している。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容については、子供の発達段階におけるこころの変化から、発達障害を持つ人の物事の感じ方など幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属しているゼミの活動は、卒業論文の予定や進行状況について細かく確認をしてくれため、卒業論文の案や予定を決めるのにとても助かっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートガイダンスや、就職支援課での個人面談など、就職に関するサポートが非常に充実していて、また、エントリーを受けたている企業を知らせてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに駅があるが、駅から大学まではかなりの上り坂になっているため、少し不便である。また、近くにコンビニがないので講義の合間に少し買い物をということができない。
    • 施設・設備
      良い
      大学内で自由に使うことのできるパソコンが非常に充実しており、数も多く用意されている。また、講義室も改装され綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内での友人関係や恋愛関係については、サークルなどに入っていないためできておらず、周りの状況もわからないので知らない。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はしておらず、大学内で行われるイベントなどにもあまり参加していないので、特に不満なども無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次から、学んできたこころの事についての演習講義が始まるので、より深く詳しく学ぶことができ、知識も深まれると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411852
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返るととても充実していると思う。講義の空き時間にもコンピューター室や図書室など勉強のできる場所があるため、時間を有意義に使うことができる。英語や日本語などの言語、法律や心理について学びたい人にとってはとてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      授業は自分の専攻している分野の専門科目や他の科も受けることのできる共通科目がある。専門科目は少人数での講義になる所もあるため大人数の場合よりも集中して取り組める。課題や期末試験は授業によってあったりなかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生からどのゼミに入るかを決め、3年生から始まる。自分が所属しているゼミでは英語を通してイギリスについて学んだ。卒論については教授がしっかりとサポートしてくれるので安心して取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのガイダンスが3年生から始まるため、とても丁寧にサポートをしてくれる。また分からないことなどがあれば進路支援センターに相談をすれば丁寧に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は南鹿児島駅で、駅から学校までは徒歩15分。また郡元駅もありその駅も学校までは徒歩で15分ほど。しかし、すぐ近くに店はないため、南鹿児島駅から鹿児島中央駅方面に行かなくてはならない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は程よい広さで迷うことがない。地図などもあるため初めてでも問題なし。課題や試験勉強にはコンピューター室や図書館、授業のない空き教室を使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については特にサークルや部活動に所属すればとても充実すると思う。恋愛関係に関してはあまり聞いたことがないのでよく分からない。
    • 学生生活
      普通
      各サークルや部活動によって差はあるが飲み会などが開かれ、活発的だと思う。また、秋には銀杏祭が開かれたり、オープンキャンパスが開かれたりと学校自体のイベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はどの科でもとれる共通科目を取ることが多いが、2年生からは科によっては各コースを選択し、専門分野を学ぶ。ゼミは3年生から始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408124
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学・心理学など、自分の興味のある分野について深く学ぶことができます。また、教員免許や司書、学芸員、社会福祉主事など多くの資格を取得することができるので、いろいろな資格に挑戦してみたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業は演習型と講義型の二つに分かれています。授業数は一つにつき15時間で、テスト、もしくはレポート提出で単位が出されます。レジュメやスライド等を用いた授業で、授業内容の理解がしやすいものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年の後期から始まります。基本的に各ゼミ3~5人ですが、中には10人を超えるゼミも存在します。全体的にゼミの人数が少ないので、教員からの手厚いサポートを受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の頃から本格的な就職支援ガイダンスが始まります。進路支援課が中心となって、学生一人一人に合った就職支援をしてくれます。また、心理学部の学生は、臨床心理士の資格を取得するため、院に進学することもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は南鹿児島駅です。鹿児島中央駅から指宿枕崎線に乗り換えて通学することができます。また、市電も通っているので、そちらからも通学可能です。学校の周りは住宅地となっており、住んでいる人も多いので、夜道も安心して歩くことができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には、AVコーナーや学習室などがあり、自習等に役立ちます。教室は40人ほどが入れる小教室、100人ほど入れる大講義室があります。最近机と椅子が新調されたので、使いやすさが増しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では、学部学科関係なく、多くの人々と交流することができると思います。基本的に学生はカフェテリアを利用しているので、そこが憩い・交流の場となっています。
    • 学生生活
      良い
      秋に行われる銀杏祭・クリスマス会など、季節ごとに様々なイベントが行われています。私の所属しているサークルが中心的に活動を行うのは、銀杏祭の時です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はどの学部学科の学生も取らなければならない共通教科科目に入る授業と必修科目の単位を取ることが中心となります。二年次からコース分けが行われる学科ではコースが分かれるので、コースの必修科目中心の時間割で行動することになると思います。三年次、四年次は卒業論文を書きながら授業を取る学科もあるので、少し忙しくなるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414382
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり大きい大学ではないですが、
      その分 先生方との距離が近いです。
      ゼミも少人数のところが多く、
      より深く学べると思います。

      資格試験などの勉強では、
      先生に個人的にしてもらうこともできるので
      しっかり対策できます。

      先生だけでなく、学務課の方との距離も近いので
      困ったことや、分からないことはすぐ聞きにいけるし、
      丁寧に対応してもらえます。
      大きな大学では メールでの連絡が多いですが
      志學館では電話での連絡が多いので
      メールでは見逃したりしてしまうこともあると思いますが
      それもありません。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まります。
      少人数なので、先生とコミュニケーションを
      取りやすいです。
      分からないことはすぐに聞けるし、
      卒論も 相談にのってもらえます。
      研究課題は 自分に興味がある題材を
      選べます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は JR指宿枕崎線の南鹿児島駅、
      市電第一系統 南鹿児島駅前です。
      坂を上って、10分ちょっとで着きます。
      坂を上るのが少しきついですが
      慣れてしまえば大丈夫です。
      高台にあるからこそ、大学からの見晴らしはとてもいいです。
      帰りは 大学から鹿児島中央駅までバスも出ています。
      女子寮は 大学から歩いて15分程度です。
      寮は 朝晩の食事付きで、近くにスーパーやコンビニもあるので
      県外や、大隅半島から来る女子学生は
      寮に住むのもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337295
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を勉強したい方には、とてもいい大学です。
      病院でするような検査を実際に講義でも、
      自分たちでも受けることができます。
      将来、心理学を生かした仕事をしたいと思ってる方にはとてもいい大学だと思います。
      また、志學館大学は、1年次からキャリア形成科目もあるので就職を考えてる人にとっても、将来のことについて考えながら講義を受けることができます。
      3年生になると進路ガイダンスがあり、進路支援課の方たちが面接指導の練習をしてくださったり、自己PRの書き方も、しっかり勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、臨床心理士の方たちもいらっしゃるので話しを聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミがあり、卒論に向けてしっかりと勉強することができます。
    • 就職・進学
      良い
      進路ガイダンスも、あるため就職率は、高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      南鹿児島駅から歩いて10分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は、新しいため、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も、少ないためすぐに友だちができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は、多いいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335929
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について学ぶのならとてもいい環境だと思います。講義では様々な分野の心理学を学ぶことができます。そして、実験という形で自分たちで心理学の実験を行うことができるのでより理解できるようになっています。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても面白いです。先生によっては面白くないと思う人もいるかもしれないですが、面白い先生の授業はとても面白く、為になります。中でも実験を行う授業は様々な種類の実験を色々な先生が担当してくれるのでとても面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績はとても高く安心できると思います。サポートしてくれる人たちがいるので面接対策や履歴書対策など充実したサポートが受けれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しやすいとは言いにくい場所にあります。坂を登るので人によっては通学が大変なこともあると思います。また、周囲にはコンビニなどはないため、学校内にある売店でしかものを買うことができません。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は充実してると思います。資格を取ることをサポートしてくれるの場所があるので資格取得に関してはほかの大学にも負けないと個人的には思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326504
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の勉強が多く、難しいが、皆一生懸命勉強しているとてもいい大学だと思って、自信を持てます。また、就職や将来のためになる授業が多く、未来が見えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      質問にも答えてくれ、細かい所まで教えてくれ、また、内容もわかりやすくなっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早い段階で卒論について指導してくれるので先がとても楽に考えられる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生から様々な社会の情報を頂き、とても、進路なども考えやすくなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるため、徒歩や自転車通学には向いていないと思います。また、駐車場があまりないのでバイクをおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン貸出などもあり、学内の機器などもいい物を使っているためとても便利になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係もいい人ばかりなのでとてもいい関係が築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は幅広く扱い、3年生から専門を深く扱うのが多くなって来ます。
    • 就職先・進学先
      大手銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259315
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な大学なので、知り合いが増えやすいので、人混みが苦手な人でも、大丈夫だと思います
      、心理を学びたい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      2年生になり、専門科目が増えました。社会心理学が楽しいです、
      また、司書の授業も取っていますが、学ぶことが多く、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年生でゼミに所属していないから分かりません。3年生になったらコース分けがあり、ゼミに所属します。
    • 就職・進学
      普通
      県外内への就職率は結構高いと思います。また、臨床心理士になりたいと考えている人は、大学院に進みます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良いが、学校が坂道の上にあるので、坂道を登らないといけないのが、結構きついです。
      あと、列車の最寄駅のある路線が雨に弱く、梅雨時、しょっちゅう遅延や運休がある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館に多くの本があり、充実していると思います。
      しかし、学内や学校周辺に図書館以外に暇な時に時間を潰す場所がありません。
      坂の上にあるので見晴らしは最高です。(真下は壮大な墓地ですが…)
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多い学校だと思います。人付き合いが苦手な私でも友達が出来たので良かったです。
      恋愛に関してはよく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について学んだ。また、司書の資格を取るための科目
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      資格を取りたいと思った。自分のことを知りたいと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の添削と面接の練習を高校の先生にお願いした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121415
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理の勉強をしたいと思っている人にはとてもいい環境が整っていると思います。付属の院があるので、そこに入りさらに詳しく心理の勉強をすることも可能です。また、高い進学・就職率なので、自分の頑張りしだいで良い企業に就職することも可能です。さらに、在学中に多くの資格を取ることができるのも大きな魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の心理の先生たちがいるので、自分の興味のある知りたい心理学について、詳しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から、ゼミに分かれることになるのですが、基本自分が希望したゼミに入ることができます。また、専門の知識をもった先生が多いので充実した研究や調査ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      高い就職率です。また、公務員になるための勉強にも力をいれているので、そちらも充実しています。付属の院があるため、院に入るための勉強しやすい環境も整っており、進学することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      JR、市電、バスどれでも通える場所にあるので、交通の手段にはそれほど困らないと思います。また、学校から見る景色はきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      もともと霧島にあったキャンパスを移動してきて、5年ほどなので校舎がとてもきれいです。また、心理棟があるのでそこで心理の勉強をすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり、大きな学校ではないので同じ学年に知り合いが多くなります。なので、仲の良い友だちを作りたいのなら良い環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について一般常識のようなことから、かなり詳しい専門的なことまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理について学びたいと思っており、心理臨床学科という珍しい学科を備えていたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、センターに向けて勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121175
6841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

志學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市紫原1-59-1

     鹿児島市電1系統「涙橋」駅から徒歩12分

電話番号 099-812-8501
学部 人間関係学部法学部

志學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

志學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、志學館大学の口コミを表示しています。
志學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  志學館大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

尚絅大学

尚絅大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (46件)
熊本県熊本市中央区/熊本市電A系統 九品寺交差点
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.62 (74件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
南九州大学

南九州大学

BF

★★★★☆ 4.08 (80件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
鹿児島純心大学

鹿児島純心大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.06 (63件)
鹿児島県薩摩川内市/JR鹿児島本線(川内~鹿児島) 川内
沖縄キリスト教学院大学

沖縄キリスト教学院大学

BF

★★★★☆ 4.25 (28件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

志學館大学の学部

人間関係学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.93 (68件)
法学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。