みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎国際大学 >> 口コミ
私立宮崎県/清武駅
宮崎国際大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部比較文化学科の評価-
総合評価普通留学制度や国際的環境は整っているが、学校の運営、特にお金の使い方がひどいものだった。在学中にいち生徒として改善を求めたが無駄だった。
-
講義・授業良いリベラルアーツの方針の元、最初は浅く広く学ぶが、後々自分の学びたい分野に集中できる
-
研究室・ゼミ悪いそもそもゼミも研究室もないため、なんとも言えない
-
就職・進学悪い進学実績はまあまあだが、大学側サポートというよりは、それぞれが個人で外部のサポートセンターを頼って得た結果だった。
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、アクセスは相当悪い。バスや電車は1時間に1本程度。車がないと無理。学校が所有する駐車場のスペースが狭く、大半の生徒が有料駐車場を使っている。
-
施設・設備悪い階段しかない5階建ての校舎があり、車椅子の生徒は移動が大変そうだった。創立者の肖像画や銅像にお金をかけるが、教室など生徒のスペースにはお金をあてない。
-
友人・恋愛悪い生徒数が少ないため、いい噂も悪い噂もすぐに広がり過ごしにくい。
-
学生生活普通サークルもイベントも形だけで、あるようでないものだった。ほとんど記憶にない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語を使って広く浅くいろんな分野を学び、2年の後半は半年ほど英語圏へ留学する。3年から専門分野に進み、卒業論文をすすめていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先放送業界で海外とコーディネーションする事務職
-
志望動機国公立大学の試験に落ち、浪人しようと考えていたところ、親に進められて
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569466 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部比較文化学科の評価-
総合評価普通一部を除き、ほぼ全ての授業が英語で行われるので、英語を伸ばしたい人にはいい大学だと思います。また、様々な国籍の教授がいるので、日本にいながら留学した気分になれます。
-
講義・授業普通幅広く知識を身に付けたい人にはいい大学ですが、英語で授業が行われるので、なかなか専門的に学ぶことは難しいです。授業は少人数制です。
-
研究室・ゼミ悪い残念ながらこの大学にはゼミ、研究室がありません。ですので、ゼミや研究室がある大学が羨ましく感じるときがありました。
-
就職・進学悪いやはりホテル業や旅行業、航空など英語を生かせる職業が人気なようです。私の大学では、日頃からプレゼンテーションをする機会が多く、面接においても臆することなく自分の意見を伝えることができました。
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、バスの便も少ないので正直交通の便はよくないです。駅から20分ほど山を登って大学に通っている人も多いようですが、夏場は大変そうです。
-
施設・設備悪い小さい大学なので、他の大学と比べて設備は整っていません。学食は少し高めなので、私の大学の学生はほとんど弁当を作ってくるか、大学前にあるコンビニで昼ごはんを買います。
-
友人・恋愛良い向上心がある人が多いように思います。課題やプレゼンテーションが多い大学で思っていたより忙しい大学生活ですが、友人と互いに励まし合いながら頑張っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広い知識を英語で身に付けることができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語での授業、少人数制の授業に魅力を感じたから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、間違えたところは何度もやり直した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64197 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部比較文化学科の評価-
総合評価悪い英語を使って授業を受けます。専門分野を徹底的に学ぶわけではないので、専門知識を身につけることは難しいです。海外研修が必修であるため、貴重な経験はできると思います。生徒も少なく、学校も小さいので、学年関係なく皆仲が良いです。
-
講義・授業普通少人数制の授業なので、解からないところも気軽に先生に尋ねることができます。しかし、専門知識はつけにくいです。
-
アクセス・立地普通山の上にあるため、徒歩では昇り降りが大変ですが、近くには駅、モール、飲食店も近くにあるため、比較的便利です。
-
施設・設備普通建物は二棟しかなく、敷地も狭いです。隣に短大があるのですが、図書館、体育館、食堂は共同で使用しています。
-
友人・恋愛普通小さい学校であるため学年問わず、仲が良いです。しかし、うわさはすぐに広まります。全員が顔見知りのような感じです。
-
部活・サークル普通部活はありませんがサークルはあります。どのサークルも定期的に活動しています。学年問わず、わきあいあいと楽しんでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歴史学、心理学、宗教学、社会学、様々な分野を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名研究室やゼミはありません。
-
所属研究室・ゼミの概要研究室やゼミはありません。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機入学した当初は学科が1つしかなかったので、理由はありません。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか特別な対策は行っていませんでした。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24315 -
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部比較文化学科の評価-
総合評価良い学びたいことがある人にも探し中の人にもとてもいい大学だと思います。自由な大学なので、好きなことに没頭でき、最高の環境が整っています。
-
講義・授業良い講義はすべて英語で行っており、ユニークな先生方が多く、とても楽しい講義風景です。選択肢も広く、多くの知識を吸収できます。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室が多い。そして、生徒と関わるように、たくさんの先生との交流もはかれる体制がととのっている。
-
就職・進学良い進学率はとてもよく、就職実績があります。また、専門の先生や、アドバイザー、進路を考える授業が設けられており、一年の時から自らの将来ん選択について、深く考えられる。
-
アクセス・立地普通バス停は大学の近くにあるため、バスで通ってる人が多い。しかし近くにお店などが少なく、お昼ご飯などは学食や弁当を持参しなければならない。
-
施設・設備良い校舎は普通の大学と違って小さいが、その分教室のような雰囲気の授業で安心して受けることができる。また、短大と共有の図書館はとても充実している。
-
友人・恋愛普通活発で個性的な生徒が多い印象です。色んな人と友達になれるチャンスがたくさんあります。人数がわりかし少ない大学なので、交際している人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語はもちろん、文学や政治学、心理学など専門的な学問を深く追求することができた。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機英語が好きだし、英語での授業というものに興味があった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか単語を覚えた。国語も範囲だった為、過去問を多くといて、わからない点を追求した。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64348
- 学部絞込
宮崎国際大学のことが気になったら!
基本情報
宮崎国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、宮崎国際大学の口コミを表示しています。
「宮崎国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮崎県の大学 >> 宮崎国際大学 >> 口コミ