みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  口コミ

別府大学
(べっぷだいがく)

私立大分県/別府大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(121)

別府大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(121) 私立内164 / 584校中
学部絞込
並び替え
12191-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部国際言語・文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      韓国語、中国語などの4カ国後が学べそれとは別に英語も学べるカリキュラムになっています。その他にも別府特有の温泉などの授業もあり、鉄輪を散策したりします。
    • 講義・授業
      普通
      1つの授業でもたくさんの先生が講義をし様々な視点から講義をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個別に先生の研究室に行き教えてもらったりすることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対する悩みや相談をすることができる環境がきちんと整っており、就職サポート講義などもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は別府大学駅があり電車だけでなくバスでも通うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      学内は建設されたばかりで比較的新しく別府ならではの温泉もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツ振興会でのフレッシュマンキャンプなどもあり友達がどんどん増えていきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎的な言語などが学べます!英語が好きな方にはSkypeで外国人と話せる環境もあります。
    • 就職先・進学先
      中学の教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258435
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食物栄養科学部発酵食品学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に限らず、この学校のいたるところで連絡の不備が見受けられる。しかし、周囲の人間を頼りながら計画的に時間割を組めば、自分の学びたい科目をきちんととる事ができる。「大学でより学びたい」という意志のある学生には悪くない環境だろう。また、この学科の就職率は校内でも随一で、具体はともかく就職を考えている人には喜ばしい実績だと言える。
    • 講義・授業
      良い
      この学科に教授の人数が少ない事もあって、教授と学生の間に強い信頼関係を築く事ができ、分からない点などは気軽に聞くことが出来る。また、外部から講師を招き、実際に社会で働いている人間だからこその意見を聞く機会が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科の学生数があまり多くない事もあり、学生1人1人のやりたい事に対して教授が親身になって協力してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、様々な企業への就職実績がある。また、学内には「キャリアセンター」という就職などの進路相談に対応してくれる部署が存在する。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学なら、最寄りの日豊本線別府大学駅から徒歩で2,30分坂道を登る事になる。また、近辺のお店等もあまり充実しておらず、立地という観点からは好ましいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      現在、いくつかの棟を工事中で、最新の耐震基準に則ったものが建てられる。しかし、その工事が行われている現在は、不便な点が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の講義が他の学科とはかけ離れており、交友関係を広げたければサークルや部活に所属するか、バイトは探すなどする事をオススメします。しかし、この近辺はあまり労働環境のよろしくないバイトが多いので、周囲の人から情報収集をした方が良いでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      この学科は良くも悪くも学生数が少なく、交友関係を広げるには自分から何かしら動かなければ難しい状況です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「発酵食品」とは言うものの、微生物やら細胞やら生物学方面の講義が主です。それもそれで食品業界では必要な分野ですが、食品製造に興味のある人には少し厳しい環境かもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288512
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい講義も充実していて、資格取得、実習、就職活動など先輩からの体験談を聞けたのでよかった。
    • 講義・授業
      良い
      専攻科目だけではなく、他学科の講義も気軽に受けられ関心をひくものが多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが始まり、少人数ゼミなので教授からも細やかに対応してくれた。
    • 就職・進学
      普通
      あまり個別では熱心には対応してくれない。大規模な合同セミナーなどはあるが実際には個別でしっかり動かないと就職は失敗すると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は作ってあるが、徒歩10分ほどかかりまた坂道なのでかなりきつい。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部主体だったので特に突出した施設はなかった。他学部はそれなりに施設は設備してあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内が狭かったので他学科の人達とも仲良くなれる機会が多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルと強化部が別れていて、強化部は成績も残していた。サークル同士、強化部同士のつながりはあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く講義があり、2年次からはゼミがもわかれるのでより専門的な講義が始まる。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社の一般職(営業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で就職希望で給与水準が高かったから。採用担当の方が優しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288138
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体が中々全国にはないのでとても面白い。
      その上、教授が学生一人ひとりにアフターフォロをしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      教授一人ひとりがとてもユニークなので講義も楽しく受講できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は14あるのでそれぞれの興味に関わらず多くのことが学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就活や心がに対しても手厚くサポートしてくれるので非常によろしい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から坂を登らなければならないので意外と大変である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは狭いが、その分、施設が新しいので勉強に勤しみやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒一人ひとりがそれぞれ色んな人がいるので非常に充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史 、世界史、考古学、環境歴史学、民俗学など様々な分野を学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230661
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の対応はイマイチだが、海外研修や研究室での活動などかなり充実した学生生活ができる。
      他の大学よりも狭くて古いがアットホームであることは間違いない。
    • 講義・授業
      普通
      高校生を招いて生徒が講義を行なったり、留学生との交流があったりと、学生が主体の講義や活動が多い。
      先生によっては指導が行き届いていないこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での活動はとても充実している。
      忙しいが楽しいと思える内容である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの先生方がとても優しく就職活動をサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車もバスも近くまで来るのでとても通学しやすい。
      坂の上にあるので自転車の人は辛いものがある。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズという施設があり、友達とお喋りもでき、勉強もできるのでとても過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      他のサークルと合同でコンパをするので他の学科の人とも仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営。司書課程を選択すれば、2年生から司書資格取得の為の講義を受けることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208334
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の規模としてはかなり小さいです。その分学生と先生との距離が近く、アットホーム的な大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      全体的に暇な講義が多い。学生たちの学習意欲が低かったような気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本史はただ座学だけだから楽な分暇
      世界史は海外研修があります。
      考古学とか環境歴史学になると学外実習があって大変そうだけど結構充実してるみたいですよ。
    • 就職・進学
      普通
      他の学科に比べて就職率は低い。院に行く人もいる。教員や学芸員、司書などが多い。もちろん一般企業に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からやや遠く、坂が長いので少し不便。団地のなかに無理やり入り込んでる感じですごく分かりにくい。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史があるので施設が古い。最近建て直したから少しはマシになったかな?
    • 友人・恋愛
      良い
      文系のわりに女子が少ない。
      かといって男でもチャラい系ヤンキーはあまりいない。真面目な人が多く、相談に乗りやすい友人が多い。
    • 部活・サークル
      普通
      スポ振はイベントが多く充実している。
    • イベント
      良い
      毎年11月頭に開催される石垣祭は芸人などがゲストに呼ばれそこそこ盛り上がります。他は行事が少なくて今一歩盛り上がりに欠ける気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史講義、アーカイブズなど
      日本の歴史の詳細及び古文書の購読を学びました。
    • 面白かった講義名
      総合ゼミ
    • 面白かった講義の概要
      気になっている世の中の動きをみんなと共有することでコミュニケーション力が身につき勉強になる。他にも学外実習的なものがあり、現地に赴いて勉強することで行動力も身につく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メトロ総合ビジネスカレッジPCデザインクリエイター科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      デザインの仕事につきたいと思ったため。
    • 志望動機
      日本史に興味があったため
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進学塾ラディアン
    • 利用した参考書・出版社
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問がなかったので勉強をひたすらした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:188838
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学敷地は狭いですが、だからこそ、距離が近いので、色々なことを聞ける。学科は史学・文化財学科なので、二年時にどちらを専攻するか選ぶので、一年間先輩にヒヤリングしたり、しっかりと考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      外部から講師がきたり、史学の講師陣は優れた方が多い。就職概論では違う学科の講師や、会社経営者、卒業生が講義をして下さり、新鮮
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私がいたときは、研究室に入っても入らなくても、入学式後のガイダンスで5000円を支払わなければならなかった。サークルとの両立などで研究室に入っていない人が多かったが、卒論の事を考えるとレジュメの構成など学べるので入っていた方がよい。
    • 就職・進学
      普通
      進路相談室があるので、そこで、面やめメイク講習があった。
      一年時より就職概論などの就職に関する講義がある。
    • アクセス・立地
      良い
      別府湾が近くにあるが、大学自体は坂の上にある。最寄り駅から15分。旧国道沿いなので車は多い。大学前とすぐ横にコンビにあり。
    • 施設・設備
      良い
      大学所有の博物館や書物が充実している図書館、パソコンルームが二カ所あり、さらに、新しい校舎ができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発。文化系とスポーツ系にわかれて、それぞれに生徒会のような人たちがいて、活動を支えている。野球が強い。スポーツ系サークルでは新入生歓迎コンパなどはスーツ着用らしい。
      文化系は割とフランク。サークルの出会いが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史の基礎的知識日本史世界史東洋史を一年時、二年時からは三つに分かれ深く史料を使い行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      株式会社NECモバイリング
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特にこれといってないが、実家から通勤できる距離での採用であったから
    • 志望動機
      小さい頃から日本史に興味があったかり、学費面が私立でありながら国公立と同じぐらいだったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進路担当の先生と面接の練習や小論文を書いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122507
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強熱心な生徒もいれば、やるきもなく授業中も私語をしたりしている生徒もいる。やる気のない生徒に流されないようにしなければならない。
    • 講義・授業
      普通
      生徒と同じように熱心に教えてくれる先生もいれば、だらだらとしている先生もいる。やる気のない先生の授業はおすすめしない。
    • アクセス・立地
      普通
      別府大学は、別府大学前駅が近くにある。しかし、大学の近くには、コンビニしか無く飲食店などがほとんど無い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や事務など便利な施設がたくさんある。近所には、温泉がある。食堂も二つあるので、学生もよく利用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      別府大学は、私立なだけあって、個性豊かな学生が多い。留学生もいるので、いろいろな国の人と友達になれる。
    • 部活・サークル
      普通
      私は、部活やサークルに参加していないのでよくわからないが、空手部や茶道部・水泳部・野球部などがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計の基礎から、会計学などの発展まで幅広く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      いい絵から通える範囲で、一番近かったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で高得点をとるために過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83432
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。また、自分次第で最高の学園にも最悪にもなり得ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっているため、自分の専門にしたい科目を選んで、授業を受けることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅までは徒歩10分くらいかかりますが、バス停が大学の前にあるため交通に関しては基本的に便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は少し年月を感じさせていましたが、最近建て替えが行われているため、きれいになるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、明るくて努力家が多かったです。他学部の学生とも授業などで交流できるチャンスがあると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も活発で充実しています。全国でも有数の強豪として知られているような部活もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史について基礎知識からより専門的なことを学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とにかく歴史が好きだったので、より専門的なことを学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験の点をとるために、赤本を利用したりして過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84982
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学・文化財学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史に詳しい人が多くいて、質問してもしっかりと答えてくれます。しかし、変わった人も多いので、その人とうまく付き合っていくことも必要です。
    • 講義・授業
      良い
      歴史について、学年が上がるにつれて奥深くまで講義でやってくれます。悪いことは特に思いつかないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の種類は多いのですが、どのようなことをやっているのかが詳しく聞いて見ないと分からないです。入ってる人はやる気のある人が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのサポートは充実しています。就職説明会も学校を通じてあります。しかし、大手のところとなると自らやっていかなければならないですね。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から、坂道を10分ほど歩かなければならないので、それが慣れるまできついです。学校からは、コンビニなどが近いのでそれはいいことだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      日本に数台しかない機械があるから、その分ではより深く学ぶことができる。学校が狭いのが悪いことですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人は良い雰囲気を持ってる人が多かったので、付き合いやすかったです。そこから恋愛に発展してる人も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は浅いとこからで、学年が上がっていくとより深く学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史が好きで、より深く学びたくなったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で合格したので特にないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75891
12191-100件を表示
学部絞込

別府大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 別府キャンパス
    大分県別府市北石垣82

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「別府大学」駅から徒歩13分

電話番号 0977-67-0101
学部 文学部食物栄養科学部国際経営学部

別府大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、別府大学の口コミを表示しています。
別府大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (324件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
福岡工業大学

福岡工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (191件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (137件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.71 (96件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (47件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木

別府大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.88 (78件)
食物栄養科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.11 (36件)
国際経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。