みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  口コミ

熊本県立大学
出典:運営管理者
熊本県立大学
(くまもとけんりつだいがく)

公立熊本県/東海学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(209)

熊本県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(209) 公立内70 / 93校中
学部絞込
20971-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その名の通り、総合的に学べるのが特徴です。
      そして、入学時は文系も理系の人もいて、一緒に授業を受け、その後、情報、ビジネス、公共・福祉の3分野から自分が進むのを選べるので、文系からでも情報を学べる数少ない大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報、ビジネス、公共・福祉それぞれの分野にゼミがあり、その中でも特徴があるから、自分に合ったゼミが見つけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から就職活動をサポートする活動があります。
      また、まだ受けてはいないのですが、「学生GP活動」という、生徒が自分で地域課題について研究し、発表するというのが4年生であるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数は多いですが、電車では来るのが難しいかと思います。
      前が日赤病院なので、車通りは多いですが、意外と静かで落ち着くキャンパスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報、ビジネス、公共・福祉の3分野を総合的に基礎科目として学び、その後それぞれの分野に分かれ専門教科を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365871
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの雰囲気もとても良く、学校に来るのが毎日楽しみです。県大の友達も人がよく、たくさん友達ができます!
    • 講義・授業
      良い
      県大の教授はもちろん、外部から来られる先生の特別講義などもあるので、とても知識が深まります。高校とは違い、専門的なことが学べるので、とても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究室があり、選ぶのがとても迷います。どの研究室もテーマがしっかりしていて、充実したゼミ活動ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      県立大学は、様々な大手企業への就職実績があります。県大で資格を取ることも可能なので、幅広い道に進めます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても通学しやすいと思います。県大周辺には、たくさんのアパートやマンションがあるので、遠方からの学生も安心です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実しています。キャンパスはきれいで、県大川と呼ばれるきれいな川が流れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の仲は本当にとても、いいです!
      毎日学校に来るのが楽しみです。サークル活動も充実しており、たくさんの友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では、政治や法律、福祉など、幅広い分野を基礎から学びます。二年生からコースが分かれており、さらに専門的に学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に講義内容などは楽しいものも多かったと思う。留学相談なども案内してくれるのがよかった。もっと懸命に取り組んでおくべきだったな
    • 講義・授業
      普通
      講義によって主旨が理解できないものもある。他の学部でももっと多くの講義を自由に受けられるようにしてほしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      規模の少ない学校のため、先生との距離が近く質問や相談がしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際、分からないことがあれば質問に行くと必ず真摯になって答えてくれる。また面接は、ここでの練習があったからこそ本番も成功した
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が悪いのと、やはり県立のためお金がかけられないのか冷房や暖房の効きも悪い。また学校全体も古くて使いにくい箇所が多い.
    • 施設・設備
      悪い
      先ほど言ったように、大ホール横のトイレは不潔で、また夜に使用する場合などは目につきにくい場所のため危ない。食堂も座席間が狭く使いにくいし、座れる場所も少ない
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は人数が少なかったため、ほぼ全員と話す機会があり仲良くなれた
    • 部活・サークル
      普通
      学園祭のときにライブなど音楽演出ができないのが悲しかった。いくら病院が隣だからといっても、もう少し自由にさせて欲しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文法や英語の歴史、発音の成り立ち、第二外国語としての中国語やフランス語、また、自由選択として栄養学や心理学も学ぶことができる
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      ANA福岡空港株式会社グランドハンドリング職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      熊本県内で英語を専門的に学ぶことができる大学の中で1番偏差値が高かったから
    感染症対策としてやっていること
    コロナが広がったとしにそつぎょうしました。卒業式が感染防止のため中止になりました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767586
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるので将来就職するときにもとてもいいと思います!
      資格を講義内で取れるものもあるので利用してみてはどうでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      総合管理学部は幅広く学問を学べます!
      経済や法律系、情報系など自分で学びたいものを選択できます。
      なので将来は民間から公務員まで進路選択の幅も広がります!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものがあり、先生が様々な相談に乗ってサポートをしてくれます!就活時には面接練習もしてくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関はバスしかない!
      駐車場はとても広いのでクルマがある人は良い
    • 施設・設備
      悪い
      冬は寒いし、夏は暑い!
      学食は値段の割に量が少ないので、利用している人は他の大学に比べて少ない気がします
    • 友人・恋愛
      良い
      大学での友達は卒業した今でも仲良くて、大学での友達は一生の友達です
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から体育会系など様々あり、とても充実しています。旅行にも行きます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系、経済、情報系様々学べます。
      他にもマーケティングなど他の大学には少ない学問も学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学力的にちょうど良かったからです!!!
      あとは、マーケティングの講義があったから!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696391
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で考えて自発的に行動できるとても良い環境でした。2年生3年生とそれが顕著になります。自分のやりたいことに飛び込むチャンスが沢山あり、おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      多様な講義内容から、自由に選べる講義で充実していた。もちろん先生によって講義の質もばらつきがあったが、いい先生を自分で探すことができるので問題ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるのですが、私のゼミはとても充実していました。たくさんのイベントや大会に出場でき、とても満足しています。講義は特に指定されてないが、ゼミの先生の講義は取りたくなる。
    • 就職・進学
      普通
      大体の人が就職をするが、就職支援課は頼りにしないほうがいい。大体の人が就職か進学はできるので、実績はある。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが来ているのでまだ立地はいいと思う。他大に比べると車を持ってる人が有利。車も駐車場があり、停められる。
    • 施設・設備
      良い
      総合管理学部が大体使っている大ホールがあったり、ゼミによっては設備がとても充実している。掲示板の前の雨漏りは治ったのだろうか…。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも活発に活動しており、周りの友達にもたくさんカップルができていたから充実していると感じている
    • 学生生活
      良い
      白亜祭が学校1大きいイベントで、毎年有名人が来ている。例えばメイプル超合金やタイムマシーン3号など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学的な内容を幅広く学びます。私の世代とカリキュラムが変わったらしいので、詳細は省きますが、共通しているのは2年生の後半から研究室に配属されるということです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の先生の勧めが1番大きいです。総合管理学部はもやいすとという制度があり、そこに県大は力を入れています。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690903
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    環境共生学部環境資源学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容などは充実しているが学生の意識は低いです。タメになる授業でも単位数の少ないものはとらなかったり、一生懸命授業に取り組んでいてもなぜそこまでがんばるのかと少々白い目でみられたりもします。
    • 講義・授業
      良い
      講義によって差はありますが、おもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室にもよりますが、あまり一生懸命取り組まない学生が研究室にいると、その学生のために無駄な時間をとられることもあります。
      ゼミは4年からです。
    • 就職・進学
      良い
      私は進学でしたが、研究室担当の教授には先生を紹介していただいたり、相談にのっていただいたりしました。就職活動はしていないのでよくわかりませんが、他大学への進学でも良心的にサポートしていただけました
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺は交通アクセスが悪く、車がないとなかなか不便です。徒歩圏内に住んでいれば通学に問題はありませんが、なにせ熊本は袋小路も多いので運転もしにくいです。また、中心市街地へのアクセスはバスなどで可能ですが、その他の地域へ出向きたいときは公共交通機関が充実しておらず、車がないととても時間がかかってしまいます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は他大学に比べて綺麗だと思います。元女子大というのもあると思いますが、比較的閑静で過ごしやすいです。冷房がつく時期が遅くて、5月後半はかなり暑いです。建物自体の動線計画としては賛否あるといったかんじです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      中学生のような陰気な悪口なども無きにしも非ずです。。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485859
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女性が8割を占めています。新歓コンパが盛んで入学早々ビックリしました。先輩後輩とも仲がいいのでサークルに入ることをオススメします。私はサークルに入らなかったのですが入ればよかったと後悔しています。
      試験は年に何回かありますが一週間から二週間勉強に取り込めば単位は取れると思います。過去問等先輩からもらえたら貰った方がいいです。
      ゼミは情報系、経営管理系等さまざまな分野が選べます。人気がある教授のゼミは選考があります。
      就職支援も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営管理のゼミ。私が入ったゼミはグループをつくり学生発のビジネスプランコンテストに出場しました。時間もかかり何度も試行錯誤して大変でしたが県で優秀賞を取ることができました。就職活動でも、その話をすると企業の人に関心を持ってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      日赤の真ん前でバスが市内から通ってるので便利。
      駐車場も無料なのが助かる。熊本市内の大学で駐車場を開放してるのは珍しいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478174
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境共生学部食健康環境学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の養成学科でもあり、前年度は合格率100%です。また、理科免許や栄養教諭の免許も取得できます。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目が充実してます。英語を学ぶ機会は少ないですが、他大学でのイベントや留学など、積極的に勉強できる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室でゼミの内容やルールがあります。研究室の数は約10くらいあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものがあり、面接の練習やエントリーシートの添削を行ってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの最寄り駅から徒歩40分くらいの場所にあります。バス停は近くにいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      サークルだけでなく、個人でもトレーニングジムや体育館を利用できます。その他のスポーツ道具も貸出があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によっては男女比に偏りがあるところがあります。サークルに入ることで、多くの友人を作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルによってはほとんど活動していないところもありますが、学園祭などは自分がしたいことを実行しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習もあり、管理栄養士になるための勉強をします。熊本について、環境問題について、教養科目もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492852
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境共生学部食健康環境学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容については、目指すものによっては全く関係の無いものもあるため、その授業の課題や実習を行うのが苦痛な場合もある。
      卒業後のサポートはかなり充実しているためあまり心配する必要はない。
    • 講義・授業
      普通
      外部の講師に変な人がいる。
      単位については、学部学科によっては厳しい先生もいるが、再試などの措置を取ってくださることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの活動はまだ始まっていないのでわかりません。
      卒業後の進路については親身になって相談に乗ってくれるので心強い。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はかなり良い。
      大学院への進学についても話し合いを重ねて最善策を提示してもらえるらしいので心強い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に一人暮らし用の建物が多い。
      スーパーやコンビニも多いため生活しやすい。
      バス停も近いため移動しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備、実習設備が整っている。
      教室も空調が完備されているため、1年を通して快適である。図書館の蔵書数も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科単位での授業がほとんどであるため、自然とみんな仲良くなる。
      サークル数も多いため、きっとやりたいことが見つかるはず
    • 学生生活
      普通
      サークル数が多いしイベントもみんなで計画するのでたのしい。
      学校でアルバイトを募集していることもあるので便利
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品関係のことは大抵勉強する。
      そのほか、運動の実習や臨床についても学習する。病院や施設での実習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429049
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    環境共生学部食健康環境学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士を本気で目指す方にはオススメします。授業数が多く比較的忙しいため、管理栄養士を全く考えていないのに来た人は少しきついかもしれません。これはどの大学にも言えることではありますが、大学生活は本当に自分次第だと思います。サボろうと思えばサボれます、本気で学ぼうと思えば勉強の環境は整っているのでたくさん学べます。食健康科学科の先生方も、頑張る生徒には熱心にご協力してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      様々なタイプの先生がいらっしゃるので講義方法も様々です。質問などには丁寧に答えてくださいます。基本的に大学ということもあって、小中高のように先生の方から手厚く指導というわけではありません。自分から積極的に質問、相談に行く人は、手厚い指導?が受けれると思います。自分次第かなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究のための機械もそろっています。様々な種類の研究室があり、4年生になると基本的に興味のある研究室へ入ることができると思います。研究室の種類は県立大学のサイトを参考にしてみてください。
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠くの実家から通う方は、少し大変かもしれません。電車のみで通うことは厳しいかと思います。電車+バスか電車+自転車という方が多いです。県立大学の近くには学生向けのアパートも多いです。また県立大学周辺にはオシャレなカフェやコンビニ、パン屋さんもあり、空き時間や昼休みに行く人は多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386203
20971-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 096-383-2929
学部 文学部総合管理学部環境共生学部

この大学のコンテンツ一覧

熊本県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本県立大学の口コミを表示しています。
熊本県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

熊本県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。