みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 総合管理学科 >> 口コミ
![熊本県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20736/200_20736.jpg)
公立熊本県/東海学園前駅
総合管理学部 総合管理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良いさまざまな学問が学べる大学のため、今自分が何をしたいのか迷っている人にはおすすめの大学です。また大学内では色々な活動があり、自分のスキルアップにもつながります。
-
講義・授業普通法律、経済、情報、行政など色々と学べるため、多くの視点が習得できます。その中でやりたいことを見つけることが出来、そのあと専門的な学習ができるのがとても良いです。
-
アクセス・立地良い近くにはおいしいパン屋もあり、食事処には迷ってしまいます。バス停が近くにあるので、とても便利だと思います。
-
施設・設備普通施設に関しては十分だと思います。ただ図書館の蔵書量は他大学に比べると、少ない感じがします。そのためほかの大学の図書館を利用することもあります。
-
友人・恋愛普通基本的には、とても明るい人たちが多いです。また学内の活動を頑張る人も多くそれが周囲の人たちにいい影響を与えてます。
-
部活・サークル普通そこまで活動的なサークルではあありませんがとても楽しいです。また自分でサークルを立ち上げる人もいるのでそれもいいのでは。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律、経済、情報、行政、福祉などを多角的に学びます。
-
所属研究室・ゼミ名地域福祉ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要地域の福祉や、行政について学んでいます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機色々な学問を学び、自分の興味を見つたいと思っていたため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の点数で決まる試験を選んだので、基本的な問題を繰り返しときました。
投稿者ID:83637 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い何を学びたいか決まってない人には良い大学だと思います。パブリック、情報、ビジネス、福祉の4つについて学ぶことができ広く浅く勉強できます。
-
講義・授業良い2年次から自分の興味のあるコースに分かれることができるため、より専門的に学習することができます。ゼミ活動では野外学習もするため、より身につきやすいです。
-
アクセス・立地良いバス停も近くにあり、交通の便では不便がないと思います。近くにはコンビニを始めとし、パン屋さんやからあげ屋さんなど、様々なお店があります。
-
施設・設備普通全体的に広くゆとりがありますが、大きい教室などでは、プリントが落ちていたりと汚いこともあります。図書館は多くの本があるので、利用しやすいです。
-
友人・恋愛良い私の学部では、女子が多く、男子:女子=4:6ぐらいの割合です。男女仲が良いため、みんなでイベントを作り上げている感じがあります。
-
部活・サークル良いサークルの数も多く、ほとんどの学生がサークルに所属しています。複数のサークルに入っている人もおり、友だちの輪が広がりやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉・医療制度について学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名地域福祉の研究室
-
所属研究室・ゼミの概要他国と日本の医療・福祉制度の違いについて勉強できます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機特にやりたいことがなかったため、幅広く勉強できるこの学科を志望した。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験のみの入試だったため、センター試験に全力をそそいだ
投稿者ID:82573 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い基本的に自由で、強制されるようなことがあまりない。しかし、自由には責任が伴うので、自由だからといって怠けてしまうと単位を落として下手すれば留年するので、学校が提供してくれる施設や授業を可能な限り利用すればそれなりに充実した大学生活が送ることができるばずだ。
-
講義・授業良い薄く広く、ひとつのこと。極めることはなかなかできない。どうしても深く知りたいなら別の学部にいった方がいいと思う学部。
-
アクセス・立地悪い市街地から遠く離れており、またバスが熊本市内から一本で行けるバスが少ない。また、坂道が多いので自転車だとじみに疲れる。
-
施設・設備良いそれなりに設備は整えられており、どの施設も清潔感がある。特にトイレはどこの建物も改装されており、きれいである。
-
友人・恋愛普通人による。女性が男性の倍以上在学しているが、恋人ができない人はどこにいってもできないため、男性は女性が多いからといって安易に安心してはならない。
-
部活・サークル良いどのサークルや部活も自由に活動しており、部室を私物化してゲームやマンガなどをもちより、そこで遊んでいるサークルや部活も多い。基本的にどの部活やサークルも緩い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世の中のことや、福祉、法律などを主に薄く広く学んだ。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機公立だったから。第一志望の国立にとおらなかったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の得点のみで判断されるので、それの対策をした
投稿者ID:81791 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価普通色んな学問があるのは、たくさんの可能性があるというメリットにもなれば、進路が決めきれなくなるというデメリットもある
-
講義・授業普通他の大学とそんなに変わったものはないが、新熊本学は外部講師の話なので、大学で学べない実践、現場の話がきける
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生によってゼミの色があり、2年半もあるので、先輩後輩も関わりがあり、中が深まる中でゼミをしていくので、楽しい授業ではある
-
就職・進学良い数字的にも就職率などはよかったと思う。ほとんどの先輩が就職していると在学している自分でも実感する
-
アクセス・立地悪いバスは通っていて数も多くはあると思う。しかし交通センターを経由しないといけないし、中心部ではないのでよくはない
-
施設・設備普通パソコンが新しく、設備的には整っていると思います校舎はとても古いと思います、売店なども小さいです
-
友人・恋愛良いいろんながくぶのひとといっしょのじゅぎょうがあるのでなかよくなれたりしますさーくるもたのしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容わからないです。わたしはとくにありません。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機有名な教授がいて、実践型授業もあるため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかとりあえずたくさんしょうろんぶんをかいた
投稿者ID:75197 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い本当にさまざまな分野のことを学べるので、何をしたいか模索中の人はもちろん、学びたい分野が決まっている人も、いろいろな知識を身に付ける事ができて、とても役に立つと思います。また、人の上に立つマネジメント力も身に付き、社会に出ていくうえで必要な力が身に付けられる学部です。
-
講義・授業悪いいろいろな授業があるのですが、中には全く身にならないような授業もあります。教授の自己マンのような授業です。
-
研究室・ゼミ普通活発に活動しているゼミとそうでないゼミに大きく差があると思います。何をすればいいかわからず、放置状態の教授もいるので、選ぶときに注意が必要です。
-
就職・進学良い就職実績はいいと思います。就職先も様々な分野に分かれており、公務員はもちろん、大企業への就職も少なくありません。また、就職セミナーなども充実している方だと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から、バスを使っても道が混んでいれば30分は確実にかかるし、自転車でいこうにも途中に大きな坂があるので、とても疲れる。独り暮らしで近くに住んでいる人以外は、通学ぬ苦労すると思う。
-
施設・設備悪い空調設備が不十分で、夏は暑いし、冬は寒い場所が多い。また建物の換気が悪い場所が多く、むっとする。売店も全く充実しておらず、おひるごはんはコンビニに行くしかない。学食は値段の割に量が少ないし、メニューも少ない。
-
友人・恋愛悪いサークルに入れば、そこそこの友人関係は築けると思うが、ほとんどがうわべの友達だと思われる。飲みサーと化しているサークルがほとんどで、つまらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合管理と言う名のもと、様々な分野を様々な視点から学ぶ
-
所属研究室・ゼミ名澤田ゼミ八代市街地活性化プロジェクト班
-
所属研究室・ゼミの概要八代市の中心市街地であるアーケードを活性化させるための取り組みを行う
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機公務員志望のためのコースも選べると聞いたから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験を受けたので、高校の先生をフルに活用し勉強した
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74337 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価悪い何を学習するのかの具体的な授業がまだまだなさっれていないと思う。今後これが改善すれば人気も上がると思う。かわいい子はなかなかいると思う。
-
講義・授業悪い先生の中には優秀な人もいると思うが、全体的にはまだまだだと思う。どの先生が良いのかを、早期に発見できるとゼミ選びに利用できる。
-
研究室・ゼミ悪い研究室についてはいいと思う。先生の質にもよるが、比較的自由にやらせてくれる雰囲気がある。今後もっと発展することに期待できる。
-
就職・進学普通大手企業への内定はそんなに多くないと思う。キャリアセンターの質も、先生により様々だと思う。今後の改善が必要である。
-
アクセス・立地普通図書館はきれいであると思うが、利用者数はまだまだ少ないと思う。蔵書数も、今後もっと増やし、使いやすい施設になるのを期待。
-
施設・設備良い学食は高くてあまりりようするかちはないように思われる。今後メニュー数も増え、値段もお手頃なものにするべきであると思う。
-
友人・恋愛良いつき合っている人は多いと思う。男子学生からすれば、可愛い女子が多く、よいとおもう。今後も可愛い子は入ってくると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色んな学問を学ぶことができるような気がする。
-
所属研究室・ゼミ名行政法ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要三段論法を用い、説得力ある説明をすることが目的。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機先生の質がバラバラで、自分で決めれることができるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師くもんじゅく
-
どのような入試対策をしていたか過去問をできるだけとき、復習することに力を入れた。
投稿者ID:65178 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い様々な分野を幅広く学べるのはとてもいい点だと思います。その中から自分が興味のある分野を見つけることができるので、受験時点で夢が決まっていない。何をしたらいいのかわからない、という人にはお勧めです。
-
講義・授業普通大きく4つの大きな分野の中で、さらに先生方の細かい専門分野を学ぶことができます。ただ、先生方の質は何とも言えません。とても講義が面白い先生もいるし、せっかく学びたい内容なのに、自己満足な授業をされる先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通自分の好きなゼミに入ることができます。ただし、人数制限があり、多すぎた場合は先生によって抽選したり面接したりして決めます。授業時にはクラスがないので、ゼミが他の生徒と初めてグループを組むことができる制度です。
-
就職・進学良い就職率は、他の大学と比べても高い方だと思います。公務員対策講座かた企業就職向けのガイダンス、院への進学ガイダンスなどいろいろな情報をいただくことができます。
-
アクセス・立地悪い学校へは最寄りの駅からとても遠いです。歩くと1時間弱。自転車で約20分です。また途中とても大きな坂もあります。周りにも特に何もありません。市内までは、バスで約20分程度です。立地はとても悪いです。
-
施設・設備悪い全体的に古く、冷房や暖房を生徒が希望するときにつけてくれないこともあります。学校全体の敷地も狭く、外から見ただけでは大学っぽくはないです。売店も必要なものを揃えられることはあまりなく、コンビニに行かないといけません。学食は値段の割に量はそこまで多くなく味も微妙です。
-
友人・恋愛普通多くの友達を作りたい方は、サークルに入ることが必須です。クラス制度がないので、最初に友達になるのは基本的に番号が前後の子だと思います。サークルに入らなければ、輪に入ることはできないので、入った方がいいと思います。ただ入ったら入ったでさまざまなもめごとはあるので気を付けた方がいいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律、経済、行政、ビジネス、マネジメント、福祉など様々な分野を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名澤田ゼミ・地方行政
-
所属研究室・ゼミの概要地方行政に密着し、地元の活性化を目的に活動します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機就職率が髙く、将来の夢が定まっていなかったので、公務員も企業も目指せるこの学科にした
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたかとにかく高校の先生を充分に活用した。朝早くから学校が閉まるまで学校にいて勉強した。
投稿者ID:64474 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価良い日赤通り沿いのこじんまりとした大学です。あまり開放的な雰囲気ではなく、在学生がのんびりと過ごしているような、アットホームな大学です。私はその落ち着いた雰囲気が好きで入学を決めたのですが、大学独特の華やかさや賑やかさを求められる学生さんにとっては少し物足りないかもしれません。周囲の評価としましては、熊本県内の国公立大なので、県内の企業からも信頼が厚く就職するにも問題はないかと思われます。県外の就職でも、「県立大学」というだけで「頭がいい」「きちんとしているね」等と、好評価です。少しお堅い印象を受けられるようです。また、入学の際に、熊本市内の高校生ですと入学金がいくぶんか安くなりますので、親・親戚にも「親孝行だ」と褒められます。総合評価としては、自身の興味のある学問を徹底して学べ、周囲から好評価もあって、通ってよかったと心から思える大学です。
-
講義・授業良い私は総合管理学部に通っていました。1年・2年生では一般課程として、政治・経済・情報・福祉・外国語など、浅く広く知識を積んでいき、3年生から自分が専門として学びたい学問を専攻できるカリキュラムでした。具体的に何を専門で学びたいかまだ決まっていなかった私にとっては、とてもバランスの取れた学び方が出来ました。ただ、1年・2年生の期間は、自身何が学びたいかハッキリしていなかったのもありますが、あまり興味のない分野も学ばないといけないため、いまいち講義が頭に入ってきませんでした。講義が楽しく感じたのは3年生からです。PhotoshopやIllustratorで画像処理したり、webサイトを作成する講義に深い興味を持った私は情報管理コースを選択しました。各々ゼミに分かれて学びたいこと・やりたいこと・興味のあることを、精一杯学ばせて頂いたた、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
その他アンケートの回答-
現役or浪人生現役
投稿者ID:20599 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも、専門性のない大学だと思います。何か目標を持って入学するには物足りないかと思いますが、大学に入ってから将来を考えたいという方には合っていると思います。
-
講義・授業普通特に面白い講義であったり、特徴のある講義はないかと思います。ただ選択の幅は多いので、自分の勉強したい分野の講義を選択できると思います。
-
アクセス・立地良い幹線道路に面しているため立地は悪くないと思います。近くに大学も多く学生向けのワンルームマンションはかなり格安で借りることができます。
-
施設・設備普通緑が多く、とてもいい環境だと思います。学食はあまり安くないためおすすめはできません。また比較的新しいため校舎はきれいです。
-
友人・恋愛普通男女比率が3:7ぐらいで女性の多い大学です。サークル単位で活動する学生が多く、サークルに参加してないと友人を見つけるのは大変かと思います。
-
部活・サークル普通部活で本格的にやっているところはなく、サークルの延長のようなものが多いです。サークルもいくつかあり7割ぐらいの学生は何らかのサークル、部活に所属しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治経済が中心の学科です。
-
所属研究室・ゼミ名東アジア経済学のゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要東南アジアにいけます
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先アステム
-
就職先・進学先を選んだ理由医薬品業界に興味があったため
-
志望動機地元なので、学費が安い
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語の筆記が2次試験だったので、英語中心に
投稿者ID:26715 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合管理学部総合管理学科の評価-
総合評価悪い「総合管理学科」という小難しい名称がついていますが、一言で言えば「普通科」です。高校の授業の延長の様な感じで、特に専門性があると言う訳ではありません。所属している生徒の数も多いし、はっきり言って埋没します。もっと特色のある学科に通われることをお勧めします。
-
講義・授業悪い専門性の強い授業ではありません。「浅く広く」の義務教育の延長の様な内容です。卒業してそれほど経っていませんが、覚えているのは「I教授」の「A事」くらいです。ただ、この授業は印象に残っている方なのですが、何かに役に立ったかと言われると全くそんなことはありません。
-
アクセス・立地悪い田舎です。熊本駅までバスで40分くらいかかります。スーパーなど基本的なお店はあるものの、買い物などは街まで出ないといけないので不便です。人通りが少ないので、自転車ですんなり走れる点はいいと思います。
-
施設・設備普通校舎は綺麗な方です。ただ、机が狭く、椅子が固く、天井が低かった様な気がします。敷地は広々としていますが、移動が大変です。売店はありますが、それほど品揃えが良くもなく、コピー機は1台しかないので不便です。学食も安くはありません。
-
友人・恋愛普通モチベーションはそれほど高くなく、高校の延長、つまり惰性で通っている様な学生が多かった様に思います。同じ学科に所属している生徒の数は多いのですが、深くつきあえる様になるかというとそれほど交流はありません。他学部の学生との交流は、よほど積極的にいかないと難しいでしょう。学内カップルは多かったですよ。主な娯楽がそれしかないので。
-
部活・サークル悪い部活もサークル活動も全く活気がありません。年に1度だったでしょうか、学園祭があるのですがおとなしいものです。近くの「K大学」の学園祭に行ったことがあるのですが、こちらの方は賑やかで、これほど違いがあるのかと驚きました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容普通科の延長です。専門性はまったくありません。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大手企業ではないけど、まぁ満足できている会社。
-
就職先・進学先を選んだ理由内定をもらえた先で一番条件が良かったので。
-
志望動機自分の成績で行ける範囲で近いところ。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか普通に受けただけ。特に何もしてない。
投稿者ID:25052 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 総合管理学科
このページの口コミについて
このページでは、熊本県立大学の口コミを表示しています。
「熊本県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 総合管理学部 >> 総合管理学科 >> 口コミ