みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  総合管理学部   >>  総合管理学科   >>  口コミ

熊本県立大学
出典:運営管理者
熊本県立大学
(くまもとけんりつだいがく)

公立熊本県/東海学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(209)

総合管理学部 総合管理学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(115) 公立大学 309 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11591-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何を学んだらいいのか、どこに進学・就職したいのか悩んでいる人には適している大学だと思います。しかし、広く浅くの風潮のせいで専門的なことは学べません
    • 講義・授業
      普通
      広く浅くの風潮のせいで専門的なことは学べません。専門的なことはゼミで学ぶこともできますが、そちらも所属によります
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩五分以内にバス停が4か所はあるので、通学には適していると思います。またアパートやマンションもあり一人暮らしはしやすいほうです
    • 施設・設備
      悪い
      あまり施設は充実していません、パソコンのスペックは低めで図書館は日曜日に開館していません。期待しないべきです
    • 友人・恋愛
      普通
      女性人口が多いので、男性にとっては恋愛的な意味でも非常に喜ばしく、女性にとっては友人関係を広げることができます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は少なめです。他大学ではあって当然のサークルがなかったりしますし、あまり実績があるとも言い難いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や経済学が中心ですが、広く浅くの風潮があるのでさまざまなことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業法、商取引専門研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本は自主的に関心ある分野の独自研究を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まだ先の進路が決まっていなかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験のみで入れるので、センター試験の過去問を反復して解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的、学生も学校自体も真面目な印象。そのため私立大学などに比べてイベント・サークルなどの華やかさはありません。真面目に勉強する気のある人。自分の将来を模索してる人などが、向いているかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営・経済・法律・行政・コンピュータなど、ありとあらゆる分野の講義があります。自分の興味に合わせて選択できるので、教養を深めたい人や特定の分野に興味がない人はお勧め。ただ真面目すぎる傾向があるので、座学講義が中心。グループワークや、実際社会に出て役に立つスキル会得は難しいでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      熊本市中心部からは離れています。バスで15分~20分ほど。周りにはたいした娯楽施設もないので、車があると便利。ただ学校内に駐車する場合、学校から発行されたステッカーが必要なので、学校に乗り付けるのは難しいです。その点は大変不便。
    • 施設・設備
      良い
      最新のPCが使えるコンピュータ室が3部屋ほどありました。かなり広いです。時間割管理や課題提出はそこから行うので、自宅にPCを持つ必要はありません。苦学生にはうれしい限りでした。図書館も広く綺麗ですが、専門書ばかりで、本屋さんにおいてあるような小説などの品揃えは悪いです。学食も綺麗な建物がありますが、はっきりいって不味いし高い。利用するのは1年生くらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校全体として真面目な人が多かったように思います。ド派手な人もいませんでした。他行はジャージで登校する人なんかもいると聴きましたが、みんな身なりもちゃんとしていて、そんな人は在学中見当たりませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
      私立に比べるとイベント・サークルの活発度合いでは劣ると思います。文化祭も、サークルごとの出店はありますが、それだけです(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・経済・法律・行政・コンピュータなど、現代日本を構築する仕組みを幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政が専門の先生によるゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地元熊本に即した行政の動きを学べます。たとえば、政令指定都市に向けての取り組みとか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ジョイディ株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定が出たので、ご縁があると思って
    • 志望動機
      幅広い分野の勉強ができるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学教授の授業を受けて、レポートを提出する仕組み。小論文の練習を生かすことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24135
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業数がそこまで多くないので、講義もバイトやサークルなどのその他の活動との両立が出来ると思います。講義も法律系から情報系までさまざまな分野に興味がある人にとってとても適した学科です。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな分野の講義を自由に取れるので、専門的に学ぶことも広範囲の知識を身に付けることも可能な学部です
    • アクセス・立地
      悪い
      熊本の市街地からは少し離れており交通の便もそこまでよくないと思います。生活する分には基本的に住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり施設も新しくはないし、講義がない時間などの空いた時間に過ごすスペースが少し少ないかなと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      活発的な人とそうでない人とが割とはっきりと分かれていると思います。自分がどちらに所属するかは自分次第です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発に行われていると思います。運動系の部活はどのくらい活動しているのかなどあまり聞かないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律から情報、福祉など幅広く学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたい分野が学べるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験がすべてだったのでセンター対策を行っていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24132
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学について、浅く広く学べる環境が整っていると思います。特に興味を持ったことを、ゼミ研究で掘り下げていくイメージです。1・2年で頑張って単位を取っておけば、3・4年はゼミ以外の講義がない人もいます。アルバイトやボランティア等、学外の活動も充実させることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の先生がいます。皆さん個性的でとても面白い講義が行われています。人数制限がある講義もあるので、受講の際は要注意です。
    • アクセス・立地
      良い
      全学部同一の敷地の中にあります。日赤方面はあらゆるエリアからもバスがありますし、学生用の駐車場も多く自動車で通学している人も多いです(許可制)
    • 施設・設備
      悪い
      施設は、決して新しいとはいえません。ですが、こまめに清掃されており清潔だと思います。校舎間の移動の際に雨や日差しが気になることはありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目でおとなしい人が多い、飲みサークル等は少ない、という印象を持っています。もともとが女子大だったせいか、女子の比率が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も充実しています。いくつものサークルに掛け持ちで入っている人もたくさんいます。サークルの種類もいくつもありますが、運動系が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略論、マーケティング論
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営戦略研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な文献から数字の読み方、戦略の立て方を学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      日産自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミの研究で取り上げたことがきっかけで、志望するようになりました。
    • 志望動機
      社会学を浅く広く学びながら、自分のやりたいことを見つけられる環境が気に入ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文が重視されるので、過去問にて対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22678
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合管理学部では、情報・パブリック・ビジネス・福祉の4つについて学ぶことができ、幅広く学習することができます。明確な目標がない人にとっては、様々な事柄を勉強できるため良いと思いますが、専門的に学びたい人には少し物足りないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な事柄を幅広く学ぶことができるが、専門的に学びたい人にとっては物足りないと思います。しかし、オフィスアワーという個別に質問に行ける時間があるため、より詳しく学習したい人にも対応しています。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはコンビニやおいしいパン屋さん、からあげ屋さんなど飲食店があり、本屋もあります。参考にしたい文献を探しに行けるのが良い点です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はキレイですが、冷房・暖房がつくのが遅く、暑かったり寒かったりと少し設備が悪いです。300人近くで講義を受けると暑くなるため、夏は厳しいという声もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科に300人いるため、様々な人と友達になることができます。男子と女子で比較すると、女子のほうが多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      同じ競技でも、本気でやりたい人とゆるく楽しみたい人の2パターンがあり、自分にあったスタイルの方に入ることができます。サークルに入ると他学科の人とも友達になることができ、交友関係も広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉や医療のあり方について他国と比較して学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域福祉ネットワークコース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      医療制度や少子高齢化の課題など、学習することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと福祉について学習したかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前期試験は、センター試験のみで決まるため、センター試験対策を重点的に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21614
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べると課題の量やテストの量が少ない。たくさんの分野の勉強ができるため、まだ夢を見つけていない人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      自由で過ごしやすい学校。1年のあいだは色んな分野の授業が受けれてとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方は、公務員や民間など幅広い分野で活躍されている。いい企業に就く方もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      街から離れている。車やバイクで通学する人も多い。買い物を楽しめる場所はあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      見た目は古い建物だが、入ってみると割と綺麗。学食がもっと充実するといい。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合管理学部は人が多いため、名簿が近い人や同じサークルの人とかと仲良くなる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      運動系から文化系までたくさんのサークル・部活がある。どれも和気あいあいとしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、公共、情報、ビジネスの全ての分野を学び、2年で3つの中から専攻を決める。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まだ将来なりたい職業がなかったため、たくさんの知識をつけることが出来るこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013648
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時はあまり聞き覚えのない学科だったけど、いざ入学してみると幅広いジャンルで学問を学ぶことができてとてもよかったです
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな学部があるなかでこの学科の講義は周りから聞いても評判が良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内での友人関係もよく、関心のあることを専攻できます。教授のサポートも手厚いです
    • 就職・進学
      普通
      多くの分野で活躍できるため、就職をするのにはとても向いていると思います、周りも就職活動をする予定だそうです
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広く、周りにコンビニやスーパーも多いので立地はとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      とても学校内の敷地は広く、大きいためとても充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内の友人がたくさんいてとても楽しく生活できています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は2日規模であり、芸人さんなどの有名人も多くくるのでとても盛り上がっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を通して自分が勉強したいことをできます。周りの人達から興味をえることもあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家族が全員総合管理学科だったのでその影響でこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001144
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来何になろうと迷ってる人は総合管理学部に入れば様々な分野を学ぶことができるため、自分のしたいことを見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合管理学部では様々な分野の講義を選択できるようになっています。先生方も丁寧に教えてくださるため理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の前期にゼミ選択があり、「公共・情報・ビジネス」の3分野から自分の学びたい・したい活動をしているゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業に就職できる点が良いと思います。ゼミの先生方などとても真摯に対応してくださると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐ近くにバス停があり、学校周辺にはコンビニエンスストアやファミレスなどかなり充実しているように感じます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的新しいように感じます。クーラーがなかなかきかない教室があるのが少し不便です。
      至る所に自動販売機やトイレがあるので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると確実に友達はできます。所属しなくても同じ授業を選択していたり、授業で同じグループになった人とは仲良くなれると思います。
      恋愛関係においてもできる人できない人はいますが、作ろうと思えば作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しているように感じます。様々なサークルがあり、自分たちでも新しいサークルを作ることができます。どのサークルも楽しそうに活動しています。
      イベントも学生が主体となって運営しており、開設から片付けまで気を配ってしていてすごいなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に「総合管理学」を設置、その体系を理解し学ぶ。課題解決に必要なさまざまな知識修得のための必修・選択科目群も設置されています。
      さらに全学生が1年次から演習形式のアクティブラーニングを行います。
      2年次後期から4年卒業まで各専攻のゼミに所属し、少人数で深く学ぶという形になっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      さまざまな分野の学習をできるから。自分のしたいことを探したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000989
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。友人関係も充実していてイベントも楽しいのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方もとても良くて、授業内容もわかりやすくてしっかりできます
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率も高くて、進学実績もしっかりあって、とても良いです
    • アクセス・立地
      良い
      立地しているとこも良くて、周辺の環境も色んなとこがあって良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設もしっかりしていて、設備も充実していていい学校生活をできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人と話したり出来て友人関係も充実できて、恋愛もできます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは色んな種類があって、イベントも楽しく参加できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな仕事の内容を学んで、自分が就きたい職業について学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      頭もそこそこ良くて、就職率も高くて立地もよかったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971829
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浅く広く知識を身につけたい人に向いていると思う。公共、ビジネス、情報と3分野を必ず履修しないといけないので何かを極めたい人はそれぞれを専攻する学部に行った方がいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      公共、ビジネス、情報と3分野のそれぞれの授業を受けることが必須なので広く知識を身につけることができたし、入学当初は興味のなかった分野にも興味を持てて知見が広まったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年ではプレゼミがあり、2年後期から本格的にゼミに所属して活動していく。公共、ビジネス、情報どの分野でも人気なゼミがあり、審査の時にGPAを見られたりするので1年のうちからしっかり勉強しておくことも重要。
    • 就職・進学
      普通
      公務員志向の学生が多く、公務員講座が充実している印象。県立大学なだけあって熊本県で就職している人が多い。その次は福岡と全体的に九州が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が他大学前で市電が近くにないことは不便だが、バスは意外と出ている。平坦な立地のため自転車移動はしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      総合管理学科は5階建てでエレベーターが混むので階段を使っていた印象がある。施設自体は比較的綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      熊本県内の高校出身の人が多く、出身校が同じ人同士で集まりやすいが授業でグループワークが多かったりするので友人はできると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルも比較的多かったイメージ。ただ活動してる、してないの差は結構とあると思うのでしっかり聞き取りをした方が良さそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養、必修科目、選択科目。2年は教養の残り、必修科目、選択科目。3年は選択科目、ゼミ。4年単位を取り終えていればほぼゼミのみで卒論。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幅広く知識を身につけて公務員として就職したいと強く思っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969853
11591-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 096-383-2929
学部 文学部総合管理学部環境共生学部

この大学のコンテンツ一覧

熊本県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本県立大学の口コミを表示しています。
熊本県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  総合管理学部   >>  総合管理学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

熊本県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。