みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  総合管理学部   >>  口コミ

熊本県立大学
出典:運営管理者
熊本県立大学
(くまもとけんりつだいがく)

公立熊本県/東海学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(202)

総合管理学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(111) 公立大学 169 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
111101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野を学ぶことが出来る点がメリットともいえるがその反面、興味のない分野だと根気よくつきあっていかなければならない。
    • 講義・授業
      普通
      リモート授業やオンデマンド授業が多く、対面での授業や学生や同級生と交流関係を築きたいという方は不満があると思う。コロナ禍での入学だったため、通常通りの大学生活を知らず、この生活に慣れているためこの評価にした。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンス等も充実しているため、しっかりとそれらの情報を漏らさずにしていけばサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      交通手段にJRを使うことは難しい。そのため不便ではあるが、車通学の場合駐車場もあるため不満は無い。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂のメニューがあまり多くない。そのためあまり利用することは無い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      固定の友人とばかりであまり学校に行く機会がなく、狭い交友関係になってしまっている。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってこれは差が多いから何ともいえないが、とても仲の良いサークルやゼミもあれば、ほぼ動いてないような組織もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、公共・福祉、ビジネスなど様々な分野から興味ある科目を選んで履修することができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      広い分野を学びながら、将来は漠然と地元で就職したいという夢があったため、地元への就職の強い本学校を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886728
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅い知識が得られます。様々なことに興味がある人が向いていると思います。熊本県内に就職したい人や公務員志望の人にはとても向いています。
    • 講義・授業
      良い
      遠隔と対面の講義があります。分かりにくい情報系の講義は対面と遠隔どちらでもいいシステムで対面希望者には先生が課題のサポートをしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒主体で活動でき、コミュニケーション能力と多角的な視野、情報収集能力、時間管理能力などが身につきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーがあり、特に公務員志望の学生は公務員講座が安く受けられたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便が悪いところが不便な点ですが、熊本の街中からバスで行くことが出来るので、街中に住んでいる人や大学の近くに住んでいる人は通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      総合管理学部棟に少し老朽化を感じるところがあります。エレベーターが少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業が少ないため、基本的にはサークルやゼミ、体育の授業で交友関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富でおもしろいです。文化祭や体育祭もあるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス、情報、公共福祉の3部門を主に幅広い内容を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      様々なことに興味があったため、広い知識を得ることが出来る総合管理学科は自分に合っていると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842961
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それなりに受けたい講義が受けられるのでいいと思います。
      また、熊本県内であれば比較的就職もしやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。
      講義によって内容の差があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属するゼミによって熱の入りが違います。
      自分のところは、出かけたり、座学をやったりとそこそこでした。
    • 就職・進学
      普通
      サポートを受けていないので詳しくは分かりません。
      ただ、そういったサポートはあるので相談するといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学の人にとっては不便です。
      自転車やバスなどを使う必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      普通です。
      図書館は利用しましたが、ある程度の本はあります。
      後援会に入っていれば、自分の必要な書籍を入れてくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。サークルに入ったりすれば色々あると思いますが、入らなければ特になにもないです。
    • 学生生活
      普通
      そういったことに疎かったので、詳しくはわかりません。
      ただ、その時期になると宣伝があるので行ってみるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語などの語学を1、2年で学びます。
      1、2年次で学んだ科目の発展として3、4年次で学ぶ科目もあります。個人的には経済学など多く選択しました。
      必修は単位は比較的取りやすいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学力的な面から大学を選び、明確なやりたいことがなかった際にここを勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815504
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路は公務員は割と多く、授業の中で公務員試験に有利な科目が学べる。マネジメントについて、行政や福祉などの面から総合的に学べる。
    • 講義・授業
      良い
      法律や経済、福祉や地方自治など社会科学を通じて、マネジメントについて学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文は自分が興味のあるテーマを選ぶことができ、先生が指導をして下さるから。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは、就職したOB,OGの方と話す機会が与えられ、また面接指導をして下さるから。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が色々近く、また日赤病院がすぐ近くにあるから。アクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には様々な蔵書が充実しており、学生のためのフリーなスペースが設けてあるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学のゼミのみならず、インターンシップなどで知り合う機会があったり、共同学習の場があるから。
    • 学生生活
      良い
      大学の学園祭が一番の楽しみで、ステージ発表が色々あって面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なことを学び、二年次でより専門的なことを学ぶ。経済学や法律学など、沢山ある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時に、福祉に関心を持つようになり、福祉の他にも行政分野など、幅広く素養が身につけられるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814299
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分は勉強するために大学に行ったが、あまりその意識の人がいないのと、試験のレベルも高くないため、本当に勉強したい人はあまり向いてないように感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり大学感がないから。勉強より遊びの雰囲気が強い気がする。
      ただ、外部の方が来られる講義はおもしろかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択肢は幅が広いため、あらゆる選択肢があっていいと思う。
      ゼミの充実度は、ゼミによって本当に変わると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職説明会みたいなものはよく行われているが、サポートが十分とは言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      街に近いわけではないため、不便に感じる人もいるかもしれないが、大学内にある駐車場を利用できる。
    • 施設・設備
      悪い
      熊大や学園大など、熊本にある大学と比べると、建物自体は新しくなく、施設もあまり備わっていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは結構ワイワイしてると思うので、普通に充実しているのだと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、他大学に比べると人数も少ない分、少ないかもしれないが、その割には充実している気もする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多種多様であり、広く浅く学ぶという特徴がある。
      主に、法律系、情報系、経済系が学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      熊本の国公立しか選択肢がなかったため、熊大を目指していたが、届かなかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの講義がオンラインで行われている。サークルも制限されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762523
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今現在、志望職種を絞り込めていない人にとっては、非常にいい大学だと思います。入ってから進路を変えても、様々な企業に就職した実績があるため、非常に就職活動はしやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      幅広い講義が行われており、行政学や政治学、法学や経営学、小学など、多岐にわたる講義を受講することができます。そのため、専門的な知識だけでなく、付属的な知識を得ることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、情報学、公共福祉学、ビジネス学などの約20個のゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い学びを行うため、民間、公務員問わず数多くの企業に就職しています。その種類は100種類以上であり、自分の思い描いた道へ進みやすい土壌が整っていると思います
    • アクセス・立地
      良い
      日赤前なので、ば明日が常に通っており、車や自転車、徒歩でも登校しやすい場所となっています
    • 施設・設備
      良い
      あまり施設は使ったことはありませんが、部室にしても様々な場所を使えると聞いたので
    • 友人・恋愛
      普通
      友人に関してはまったく気にしたことはありませんが、授業やサークルなど集団で集まる機会は多いと思います
    • 部活・サークル
      良い
      様々なサークルがあり、30種類ほどあるため、自分の好きなところに入ることができます。また、自分で新しいサークルを作ることもできるため、新たに始めることも簡単です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い知識を学ぶため、経営学や社会学、情報学や行政学など幅広い知識を学びます。それ以降は、幅広い知識を取つつも、専門的な知識を中心に講義を取っていくことになると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      学校ICT環境整備会社の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      夢を持っていなかったので、幅広い知識をえてつぶしがきくようにしたいと思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    Microsoft Teamsを用いてオンライン授業が実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、授業によってはオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766135
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生により授業の難易度に差があり、どれだけ頑張っても単位が取れなかったり、何もしなくても秀がとれたりする。
    • 講義・授業
      普通
      為になる授業を見つけにくいけど、イベントはすごく楽しい。サークル活動等で、いい思い出がたくさんできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミは、先生が途中で留学して、最後の半年間は先生不在でした。でも、遠隔で卒論の指導をして下さってすごく助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでいろんな相談ができるようにはなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが、市内の割にはあまり通ってない気がします。10キロ離れていたらアパート借りたがいいかも。
    • 施設・設備
      普通
      ジムみたいなところはあるけどたかったことないです。
      キャンパス自体、全体的に汚くはないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさん人がいるので、1人でいてもあまり目立たないです。
      恋愛に関してはよくわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントで最も青春を感じられると思います。白亜祭はとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一言で言うと社会学系。
      法律を学ぶこともあれば政治を学ぶこともあり、コンピュータ操作やマーケティングの授業もあり。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会学系の学習を通して、社会人になったときに世の中に対する知識不足を軽減する為。
      就職の幅が広かったため。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    感染症対策としてやっていること
    teamというアプリを使って遠隔で授業ができるようにされていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734157
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は幅広く、興味深いものばかりです。法律、経済、情報など。卒業単位の要件としてそれぞれ履修しないといけないが、そこで苦手と思っていたものがなかなか面白かったりした。
    • 講義・授業
      良い
      現在はコロナの影響で対面授業が行えないが、授業の種類としては幅広くおこなわれてるので、満足している。
    • 就職・進学
      良い
      公務員が多いように思える。授業以外のゼミにおいても、公務員試験の授業をしてくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが多い。電車は通っていないので公共交通手段はかなり狭まると思う。車での通学も可能で駐車場スペースがかなりある。
    • 施設・設備
      普通
      Mac室があり、40台ほどある。図書館もひろいので自習などで活用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はできる。県外から来た人もいるので、そういった人も友達をつくりやすいとおもう。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はあるが、他の大学と比べるとやや小規模。しかし、十分楽しめると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養、民法、憲法、情報系、プログラミング、マーケティング、環境系。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員の合格者が多いと聞いていたから。あとは、実家から近い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:711870
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合管理学部に入り、自分が希望したゼミで数年間学び、サークルでも様々な人達と関わり、すごく有意義な4年間だったと感じる。何にでも意欲的であればあるほど充実度は増すと思うので、自分次第といったところだが、とても良かった。
    • 講義・授業
      良い
      広く浅く、いろいろな科目を幅広く学べるので、いろんな知識をつけたい人にオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まる。分野としては地域、経済、統計、情報など様々あるが、同じ分野でも先生によってゼミで学ぶ内容が全然違うため、ゼミ選びは慎重に行った方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      総合管理学部の中で公務員になる人は1割程度。就職先は民間企業が多い。サポートは十分である。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便があまり良くなく、直通のバスは通っていない。そのため車通学の人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくといったところだが、強いて言うなら建物を新しくしてほしいと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は、自分の好きな人達と常に一緒に過ごせるところがとても良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入った方が交友関係も広がり、充実度がアップすると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域、経済、統計、情報などの分野を幅広く学ぶ。1年次は、英語や体育もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      熊本県内の企業
    • 志望動機
      自分の可能性を広げたかったのと、就職先についてじっくり考える時間が欲しかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710981
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合管理学部総合管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べるので将来就職するときにもとてもいいと思います!
      資格を講義内で取れるものもあるので利用してみてはどうでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      総合管理学部は幅広く学問を学べます!
      経済や法律系、情報系など自分で学びたいものを選択できます。
      なので将来は民間から公務員まで進路選択の幅も広がります!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものがあり、先生が様々な相談に乗ってサポートをしてくれます!就活時には面接練習もしてくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関はバスしかない!
      駐車場はとても広いのでクルマがある人は良い
    • 施設・設備
      悪い
      冬は寒いし、夏は暑い!
      学食は値段の割に量が少ないので、利用している人は他の大学に比べて少ない気がします
    • 友人・恋愛
      良い
      大学での友達は卒業した今でも仲良くて、大学での友達は一生の友達です
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から体育会系など様々あり、とても充実しています。旅行にも行きます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系、経済、情報系様々学べます。
      他にもマーケティングなど他の大学には少ない学問も学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学力的にちょうど良かったからです!!!
      あとは、マーケティングの講義があったから!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696391
111101-110件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 096-383-2929
学部 文学部総合管理学部環境共生学部

この大学のコンテンツ一覧

熊本県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本県立大学の口コミを表示しています。
熊本県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本県立大学   >>  総合管理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北九州市立大学

北九州市立大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

熊本県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。