みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎大学 >> 経済学部 >> 口コミ
国立長崎県/長崎大学駅
経済学部 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価普通全体的に3にしました。立地などはまあまあいいですが、やはり周囲を山に囲まれていることもあり、片淵キャンパスと文教キャンパスの行き来は大変です。アパートをどこに借りるかも大事になってくると思います。
-
講義・授業普通講義は教授がずっと話している感じです。講座などもとることができます。
-
研究室・ゼミ普通1.2年生のころは基礎ゼミがあり、3年生から本格でなゼミが始まります。
-
就職・進学悪い経済学部なので、幅は広いと思います。公務員も多めです。大学で公務員講座も開かれています
-
アクセス・立地良い長崎市内にあります。経済の片淵キャンパスと文教キャンパスは離れているので、移動が少し不便です。
-
施設・設備普通全体的に清潔感はありますが、所々老朽化しているところもあると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活で友人が出来ると思います。学部内でも仲良い人は出来ると思います。
-
学生生活普通学祭があんまり大規模ではないなと思います。経済の学祭もありますが、こじんまりしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、経済概論や経営概論などの、基礎を学びます。また、1.2年生では、教養の講義もあります。2.3年生からは、もっと難しい内容の経済系の講義があります。4年生では、単位が足りていれば、卒論だけです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機九州内で経済学部に行きたいと思いました。九州大学へは、学力が足りなかったので、長崎大学を選びました。
感染症対策としてやっていることオンラインで講義があっています。後期からは対面も始まりましたが、オンラインもまだ残っています。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702555 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価普通全体的に評価してこれくらいかなと思った。良すぎず悪すぎずかなと思う。改善してほしいところは結構たくさんある。
-
講義・授業悪いあまり身になっていると言えない。もう少し生徒の学習意欲が上がるような内容の講義をしてほしい。
-
研究室・ゼミ普通活発的に活動するゼミと全く活動しないゼミとが極端すぎる。 また、希望するゼミに必ず入れるわけではないので(選考あり)希望しないところに所属してしまうと楽しくない。
-
就職・進学普通歴史ある学校なので、名前は知れてるかなと思う。就職ガイダンスのようなものも結構あるのでサポートは適度にある。
-
アクセス・立地悪い立地はものすごく悪い。路面電車で行っても、そこからさらに坂を15分くらいのぼらなければいけないのでとてもたいへん。
-
施設・設備悪い建物は新しくなったようで(一部)、それほど汚い印象はないが、食堂はせまいし充実してるとは言えない。
-
友人・恋愛普通特に変な人ばかりいるわけではないので困ってはいない。仲がいい友達もできた。
-
学生生活悪いイベントはほとんどない。サークルも少なく、選択肢がほとんどないので楽しくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部だから経済のことはもちろん、グループワークなどもたくさんする。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機地元が長崎だから。学力的にも自分に合っているなあと感じたから長崎大学に決めた。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533556 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価普通路面電車から降りて、しばらく歩かなければなりません。それがまず少しきついかもしれません。キャンパスの周りには、コンビニもあり、近くに外食する場所もあるので、食事には困らないと思います。
授業自体は充実したものが多いのではないかと思います。数学を使った授業が多く、入る前にしっかり数学の勉強をしておくと良いと思います。出席がいる授業よりもいらない授業が多く、単位認定要件がテストのみのものが多いです。テスト前とてもきつくなるので、しっかり日頃から勉強しておかないと単位を取るのは難しいと思います。 -
講義・授業普通講義は、アクティブラーニングのものは少なく、座学がほとんどです。話を聞くだけなのでつまらないと感じることもあります。しかし、説明を丁寧にして下さるので、授業をしっかり聞けば身につくものも多いかと思います。
座学で、話を聞くだけのものが多いので、集中力が必要です。
学外から集めた特別講師による講義も多く設けられています。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479049 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価普通経済学部が主に使用する片淵キャンパスは、学校に通うまでの立地が悪く、路面電車を降りてから結構歩かなければならないし、キャンパス周辺に住むにしても坂が多いため少々不便な点が多い。
-
講義・授業普通講義は興味が湧く授業と湧かない授業との差が大きいと思う。特に簿記の授業は、商業高校出身が多いのに授業の内容が簡単すぎてつまらない。
課題に関しては、講義による差が大きい。
履修登録はウェブ上で行うが、繋がりにくく大変不便だし、時間割が出るのも遅い。 -
研究室・ゼミ普通1年の前期にあったゼミでは会社の情報をどのように得るかというところから始め、各人がどのように得るかを調べゼミ内で発表し、それから会社四季報などで自分の興味のある会社を調べたり、ゼミ内でグループを作りひとつ会社を決め、そこにエントリーすると仮定し、自己PRなどを考えた。いずれ就職するのでこの内容は大変役にたった。
-
就職・進学普通まだ1年なので就職、進学実績については詳しくはわからない。しかし、インターンシップなどについては掲示板などを見ればどんなことをやっているのかわかる。
-
アクセス・立地悪い駅から大学までは路面電車から結構あるかなければならない。大学周辺も坂が多く、住むには少々不便である。
-
施設・設備普通キャンパスについてはまぁまぁ使いやすいと思う。図書館はあまり規模は大きくはない。食堂もあるが、メニュー数はそこまで多くない。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については充実していると思う。私自身はサークルに入っていないがサークルに入ればさらに交遊関係は広がると思う。
-
学生生活普通アルバイトについては、他の大学の人や様々な年代の人と知り合える。学外の活動については、大学がボランティアを積極的に支援してくれている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことが多い。そこまで深い学習は行わず、概論や経済学が多い。後期にはグループ学習が多い。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426986 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価良いまだ学校に行き始めて半年しか経っていないが、長崎大学経済学部1年の授業は月火水に教養科目を文教キャンパスで、木金に専門科目を片淵キャンパスで受けます。そのため、自分は文教キャンパス付近に家をとっていますが、移動が大変面倒であることが大きいです。専門科目の授業に関しては、大人数教室で受けるため勉強に対するより積極的な姿勢が必要だと感じました。授業以外に関して、自分が精力を尽くしていることはサークルです。軽音のサークルに所属していますが、ライブに出るなど充実したサークルライフを送っています。サークルでは同じ経済学部のみの人が所属しているサークルですが、経済学部の4年生などの先輩との縦の繋がりが強いため、卒業後の進路や就職に関するアドバイスなどをよくいただきます。その点は非常に満足しています。
-
講義・授業悪い専門科目についての授業は、学部生約200人を半分に分けて受ける授業と、学部同学年生全員を講堂で集めて受ける授業があり、一人一人に応じた指導はほとんど行われていません。大人数授業のためか、授業中に私語をする人もすくなくありません。1年前期までの話ですが、履修の組み方に関しては、昼間コースと夜間コースが同時に受ける授業もあり、夜遅くまで授業があった時がありました。
-
研究室・ゼミ普通専門的なゼミは3年生から始まるため、詳しいことはわかりません。1年の前期にはゼミのようなものはありましたが、先生が出した課題についてレポートやプレゼンテーションを行うことが多くありました。自分で自由にテーマを決めたかったと感じました。
-
就職・進学良い就職実績は見た所高いと感じました。また、先生から聞いた話ではありますが、OBのサポートも充実しており、就職のため、就職後のこともサポートしていただけると聞き、安心しています。
-
アクセス・立地悪い文教キャンパスと片淵キャンパスとを、曜日毎に行き来しなければならず、家は文教キャンパス付近にとっていますが、片淵キャンパスに行くときに、路面電車で40分と駅から徒歩10分のところにあるため、とても不便さを感じます。
-
施設・設備普通経済学部なので、学科で使う設備はほぼ教室でありますが、とても綺麗にされていると思います。ただ、サークル棟の使用時間が制限されており、夜遅くまで練習などできないことが非常に残念です。
-
友人・恋愛良い学部内では、自分から話にいけば友達は増えると思います。教養教育は40人程のクラスで、外国語の授業ではペアワークなどが盛んなので、そこでも自然に友達はできました。サークルでも多く友達ができました。特に自分の所属している軽音のサークルでは、全学部のサークルや、付近の純真大、活水大、県立大、総科大の軽音サークルと合同でライブを催すことも多く、他の学部の人や他の大学の人とも仲良くなるチャンスがあります。
-
学生生活良いサークルでは、期毎の定例演奏や企画ライブなどイベントが盛りだくさんです。休む暇がないほど楽しく演奏させて頂いてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ、1年時のことしかわからないのですが、1年次では教養科目と専門科目を分けて学びます。キャンパスも異なり、月火水に教養科目を文教キャンパスで、木金に専門科目を片淵キャンパスで学びます。教養科目は、前期では情報基礎、通年で総合英語と英語コミュニケーションなどがあります。専門科目では、前期は経済概論や金融概論、国際関係概論など大まかに学び、後期からはマクロ経済学やミクロ経済学、簿記と徐々に専門性が高い科目を学ぶようになります。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415101 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価悪い経済学部の生徒は、3年生になるまで文教キャンパスと片渕キャンパスの2つに通うことになります。1年次は月曜、火曜、水曜に文教キャンパスで教養科目の授業があり、木曜、金曜に片渕キャンパスで専門科目の授業があります。文教キャンパス周辺にアパートを借りている場合、木曜と金曜は早めに家を出なくてはなりません。というのも、路面電車で通学する場合、文教キャンパス前の電停から片渕キャンパス最寄りの電停まで20分程度かかり、さらに最寄りの電停から片渕キャンパスまで徒歩で10分程度かかります。私は通学が面倒だと日々感じています。また、片渕キャンパス周辺には娯楽施設やスーパーなどがなく、生活が大変なので思い描いているような楽しい大学生ライフは送れないかもしれません。講義に関しては、難しいとは感じません。試験も勉強すれば点が取れるので、単位習得は比較的簡単だと思います。私の意見が皆様の参考となれば嬉しいです。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368396 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価良い私は、経済学部に所属していました。将来の夢がまだきっぱりと決まっていなかった私ですが、経済学部ではゆっくり将来のことを考えられたと思います。
-
講義・授業良い外観から綺麗で使いやすい学校でした。先生もわからないところを聞くと優しく教えてくださる方々でした。
-
就職・進学普通進学実績もけっこうよくてがんばれました。サポートはもっとあっていいなって思いました。
-
アクセス・立地普通周りの環境もよくて、通いやすい大学だとわたしはおもっています。
-
施設・設備普通学科の種類が豊富でけっこういい大学だと思っています。設備も充実しています。
-
友人・恋愛悪い勉強ばかりであそぶことや恋愛などはあまり充実していないと感じました。
-
学生生活良いイベントやサークルは充実していて楽しい思い出ができだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部はやはり主に経済のことを学んで、進路も経済的なことが多いと感じます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から経済的なことに興味を持っていたので経済学部に入ることを決めました。
投稿者ID:1000574 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価普通しっかりいいところに就職もできましたし、満足しています。お金のことに詳しくなりたいと思うのであれば、おすすめします。
-
講義・授業良い先生によって分かりやすい、分かりにくいはありますが、概ね満足です。
-
就職・進学良い大手の企業や公務員になる人が多かったため、就職の実績は悪くないと思います。
-
アクセス・立地普通経済学部のみ片淵にキャンパスがあるため、キャンパス間の移動が不便でした。
-
施設・設備普通食道もあるし、施設も汚くはないです。片淵キャンパスにある図書館はちょっと古いかも。
-
友人・恋愛普通人によるとは思いますが、卒業後も繋がりがある友達はできると思います。
-
学生生活普通学祭では各サークルが出店を出したりして、イベントは面白かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マクロ経済、ミクロ経済、銀行論、国際金融論、簿記、保険論等々。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機お金のことについてもっと知りたかったからです。実際勉強してみると難しかったです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:734781 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価良い学科は総合的に見て選んでよかった。経済学部が九州にはそれほど多くはないので、県外から入学してくるひとが多い。
-
講義・授業良い積極的に外部のひととの交流が多かった。 授業は自分の専攻するコースにもよるが、最初の成績次第で履修の仕方が変わるので注意する必要がある。
-
研究室・ゼミ良いゼミは面接を受けたり、必修の科目を受けなければ取れないゼミを専攻していた。 休みや授業以外の時間を使うことはやや多かったが、今振り返るとすごく充実できていた。
-
就職・進学良い学んだことを生かす専門職はない。 だいたいが営業職にいくと思う。
-
アクセス・立地良いアクセスはいいとは言えないが。市内の中心部に位置する。周りに商店は少ない。
-
施設・設備良い施設は全体的に古く、国立大学の中でも狭い方だと聞く。 もう少しお金をかけてほしい。
-
友人・恋愛良い友人関係は人次第だと思う。サークルや同じ専攻の学部同士でしか交流はない。
-
学生生活良いイベントは学園祭がメイン。あとはさほど大きい規模のものはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、簿記、マクロ経済学、ミクロ経済学、世界経済史など経済全般。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先不動産営業部
-
志望動機九州に経済の学部が少なく、九州大学の次に難易度が高いので、自分の実力に見合っていた。
投稿者ID:705964 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部総合経済学科の評価-
総合評価良い楽しい四年間を絶対に過ごせますよ。
ちょうどいい学生が揃ってて楽しいです。
就職先も九大に劣らないような有名大企業に受かった子もたくさんいます。 -
講義・授業普通選ぶ授業にもよりますが、ただレジュメ(スライド)を読むだけの先生もいれば、グループワークで生徒たちで考えさせるような先生もいます。
-
研究室・ゼミ良いPBLゼミという体験型実践ゼミはおすすめです。
実際に経営している方とチームとなり共に問題解決の提案を経営者に提案したり、現地に行って状況把握したりします。 -
就職・進学良い経済学部は就職率がかなり良いのでおすすめです。
色々な知識を得られますし、ゼミの先生も親身になって進路相談してくれる方もいます。 -
アクセス・立地普通住む場所にもよりますが、坂の上なのできついです。
原付を持ってる人は楽勝です。 -
施設・設備良い綺麗ですよ。図書館もしっかり本がたくさんあって充実してます。
-
友人・恋愛良いサークル活動が1番人間関係を深める場所だったなあと思います。
-
学生生活良い学園祭楽しいですよ。
ダンスサークルだったりはもねぴあというアカペラサークルだったり、見ててたのしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学を決める時に夢がある子は少ないと思います。(わたしももちろんそうでした)
総合経済学科という学科なため、
2年生までの授業でかなり広く浅く知ることができます。
3年生からの専門ゼミで自分のもっと知りたい興味ある分野のゼミに入って考えたら良いと思いますよ。
私はこの学校に入って夢を見つけました。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経済に興味がありました。
お金のことを知りたくて、九州の経済学部で1番進学率や名の知れてるところが長大だったので志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607036
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 総合経済学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、長崎大学の口コミを表示しています。
「長崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 長崎県の大学 >> 長崎大学 >> 経済学部 >> 口コミ