みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 佐賀大学 >> 口コミ
![佐賀大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20725/200_20725.jpg)
国立佐賀県/佐賀駅
佐賀大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部生物資源科学科の評価-
総合評価良い生物、化学系を学びたい学生にはぴったりだと感じる。
研究や就職、進学も良い印象であるため個人の意思と努力次第で可能性を広げることができる。留学する人もちらほら。農学部はさまざまな分野を学べるので学びへの興味も広がるだろう。 -
講義・授業良い農学部の特性上幅広く学ぶため新しい学問に触れることができ非常に面白い。
教授も面白い人が多く個性豊かと感じる。
1年後期になると一気に難易度が上がるがその分面白い。土壌学や栽培学、農業経済学、生物化学という科目は面白かった。統計は今後、役に立ちそうだった。 -
研究室・ゼミ良い研究室も分野多種多様で、特に生命は毎日のように実験で忙しい。
理系生なので忙しい日々を送るが充実した学生生活を謳歌できるだろう。
研究機器も新しい道具が揃っていて設備面でも心配要らないだろう。
農学部は専用の植物園を学内に有しており、夜になるとピンク色の光で実験している様子を見ることができる。別途、農場もあり、植物や動物もいる。学内の植物園には猫も時々いる。かわいい。 -
就職・進学良い驚いたことに思っていたより良い!!
資生堂やファンケル、大手化学・製薬・化粧品・食品企業もあり、理系の公務員や農林水産省など国家公務員へも就職実績が多々ある。大学院に進学すると有利だ。公務員講座などもありサポートは十分と思われる。 -
アクセス・立地良い佐賀駅から自転車で15-20、大学行きのバスも多い。
が、ここは佐賀だ。自転車は必須、車があるとなお良い。
大型商業施設が2つ、映画館、ホームセンター、公園、美術館、美味しい飲食店や居酒屋、おしゃれなカフェ・喫茶店・バーも多い。スーパーや薬局、歯科は数えられないほど多い。
佐賀は九州の真ん中ら辺にある為、レンタカーなど車移動なら九州全土に旅行に行きやすい。高速バス1本で天神へ行ける。電車では、すぐに新鳥栖や博多にも行けるので新幹線でもいきやすい。近くに嬉野温泉や武雄温泉があるが、みんな大分の温泉に行く。。 -
施設・設備良い最近は新しい研究機器なども揃い設備としては問題ないだろう。
佐賀大学全体と同じく農学部棟も比較的新しく綺麗な印象で特に農学部は自習室が豊富である。2・3階はスタバのようにソファと机の落ち着いたスペースがある点は良いと感じる。 -
友人・恋愛良いサークルや部活、バイトに属していれば交友関係は心配ないだろう。
属していなくても1年次でグループワークが多々あるため、学籍番号の近い人と友人になる機会が多くある。恋愛面でも1年前期で発展する人も多いが、農学部は他学部との恋愛が多い印象である。こればかりは人それぞれである。。 -
学生生活良いコロナで一旦なくなったのもあるが、直近の学園祭では大○ライオンさん、ジョイ○ンさんがいらっしゃった。これから活気を取り戻すであろう。
部活やサークルも多々ありNPO系やボランティアサークルなど多くもある。熱気球部などは佐賀大学ならではだと感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年:生物・化学・食品科学・農業経済学・基礎統計・生物統計・大学数学・物理・英語・教養など
2年以降はコース毎に分かれて分野を深めていく。生物統計化学実験やフィールド演習も多い。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機生物分野を学びたく、幅の効く農学部を志望した。
九州大学志望だったが届かなかったため近くの佐賀大学へ。
九州大学志望や薬学系志望だった学生も多い。化粧品系に興味のある学生も多い。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:903323 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い勉強だけでなく色々な私生活についても熱心にサポートしてくれる。ちゃんと医学の勉強をしたいと思っている人にはとてもありがたいと思う。
-
講義・授業良い医学についてすごい熱心に教えてくれる先生ばかりで生徒たちもやる気で満ち溢れている。
-
就職・進学良い一人一人によりそって個人にあった就職先などを調べてくれるサポートが手厚い。
-
アクセス・立地良い学校の周りは特に何も問題などなく、とても平和で静かな雰囲気で通いやすいと思う。
-
施設・設備良いだいたいどこの施設もずっと使われているけど綺麗なままで特に問題なとは無いと思う。
-
友人・恋愛良いこれは個人の頑張り次第だと思うけど普通に過ごしていたら普通に友達はできる
-
学生生活良いサークルの種類が数多く自分に何かしら合うと思うサークルがみつけられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎的なことからまず学びそこからどんどん幅広く勉強していく感じです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から医学について色々学びたかったのと家が佐賀大学に近かったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:899007 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部の評価-
総合評価普通課題の量が学年を上がるごとに増えていく感覚があるため、大変なことも多いが、うまく友達と情報を交換すると充実すると思う。
-
講義・授業良い勉強とバイトの充実がちょうどよくでき、他県から通える大学だと思います。
-
研究室・ゼミ良い先生によって変わってくると思ってくるが、比較的熱心な先生が多い印象だから。
-
就職・進学普通自分から先生やキャリアセンターに問い合わせると十分対応してくれます。
-
アクセス・立地普通車や自転車はアクセスしやすいと思うが、公共交通機関を利用すると本数が少ないので大変だと思う。
-
施設・設備良い理系の敷地は、比較的綺麗な建物ばかりです。また、食堂や図書館など文理関係なく使う施設は広々としています。
-
友人・恋愛普通サークルは他の大学と変わらない数であり、交流しようと行動すれば自ずとできると思う。
-
学生生活普通私はサークルに所属していなかったが、友達の誘いで所属していないサークルの飲み会などのイベントによく参加していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時では化学基礎が中心で、2、3年生では応用化学を学び、4年生では研究室に配属され研究生活を送ります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校生の時から化学が好きで、大学では化学について学びたいと思い、志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814943 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い取得できる教員免許状が多く、教員採用試験に向けて先生方が全力でフォローをしてくださるので、教師になりたい人にとっては最適だと思います。
-
講義・授業良い先生との距離が近く、なんでも相談できます。
授業の内容もわかりやすいです。 -
研究室・ゼミ普通まだわかりません
ただ、先生が少ない教科もあるので、専門的なことをしたい方は専門的な学部に進むことをお勧めします。 -
就職・進学良い教員採用試験の合格率が高く、いろいろな免許が取れるので、教師になりたい方にはオススメです。教員採用試験の際は先生が面接の練習などに付き合ってくださります。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し距離があります。バスもありますが、天候や道路状況により変わります。
-
施設・設備普通そこまで充実しているわけではないと思います。
ですが、今のところ困ることはないです。 -
友人・恋愛普通していると思います。コロナ禍でもオンラインと対面を併用し、同級生と会う機会があるので大丈夫です。
-
学生生活悪い今のところイベントは充実しているかわかりません。
サークルは充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育の現代における課題や、基本的知識、各教科に合わせた専門科目など…
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教員志望で、取得できる教員免許状が多いからです。
また、佐賀が好きだから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、体温計と手指消毒剤が様々なところに設置されていることです。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762298 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済法学科の評価-
総合評価普通かなり生徒任せであるので、自分から動かないと何も身に付かないまま終わります。サポートしてくれる設備や教授はいるので周りに目を向けてみることが必要です。
-
講義・授業普通教授の質の差が激しいです。全体的に大講義室での授業が多いため、自分から積極的に学ぶ姿勢を持っていないとただ聞くだけになってしまいます。
-
就職・進学普通どちらかと言えばいい方だとは思います。サポート制度はあるもののわかりにくく、自分で調べることが必須です。
-
アクセス・立地良い駅からのアクセスは悪く、バスの本数は少ないです。しかしキャンパス周辺は充実していて暮らしやすいと思います。
-
施設・設備普通一応学部では研究図書室や自習室などの設備はあるもののほとんど利用しませんでしたし、存在を知らない生徒もいました。周知が足りていないと思います。
-
友人・恋愛普通学部内ではほとんど人間関係を築けませんでした。サークルやバイト先での繋がりの方が多い印象です。
-
学生生活普通コロナが流行る前は様々なイベントやサークル活動があちらこちらで行われたていました。しかし、コロナ後は活動が休止になったり再開になったりの繰り返しで思うような活動ができてなさそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は経済学経営学法学の基礎を学びます。選択必修なので興味のない分野は入門科目以外は受けなくても構いません。3.4年次からは各学科の応用的な内容に入ります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法学の分野に興味があり、法学部ではないものの法学が学べると伺ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724355 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い実習が多かったり、教育について深く考える講義が多いため教員になるつもりがない人にとっては少し大変かもしれません。しかし、教員になりたい人にとっては最高の環境だと思います。
-
講義・授業良い時間割の都合さえ合えばどんな講義でも受講でき、複数種の教員免許を取ることができます。教育の現状や課題点について考える機会が多いです。
-
就職・進学良い教職だけでなく、一般企業に就職する人も多いようです。
大学の先生方もよく相談に乗ってくれます。 -
アクセス・立地良い駅から自転車で15分ほどです。バスを利用する人もいます。晴れている日はいいのですが、雨の日はバスの利用者が増えます。バスの本数も少ないので辛いと思うことも多々あります。
しかし、自転車を持っていればカフェやショッピングモールなど大抵の場所には行けるので退屈はしません。 -
施設・設備良い棟にもよりますが、新しく建ったものが多く、とてもきれいです。座学を受ける施設はとても良いのですが、グラウンドや体育館などはかなり遠いため、自転車がないと授業に間に合いません。
-
友人・恋愛良いこれは主観にはなりますが、優しい人が多いため友人は作りやすいです。話しかけやすい人が多いので、友人とまではいかなくても授業で席が近くなることが多い人とは講義で困ったことがあったら助け合ったりします。
-
学生生活普通部活動、サークルは数多くありますが、人数も多く盛り上がっているところと、人数が少なく活動もあまり活発でないところとの差が激しいように感じます。活動が活発なところは楽しそうです。イベントは大学祭がありますが、それ以外はあまりないような印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では全学部共通の教養科目を中心的にとります。教養科目の中でも抽選で決めるものもあるため、必ずしも受けたい講義が受けられるとは限らないのでそこは注意が必要です。2年次では教育法や専門科目の履修が増えていきます。3年次からは実習が本格的にスタートしていきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来教員になりたいと思っていたので教育学部に入りました。様々な種類の教員免許が取れるというところに特に魅力を感じました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:715445 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術地域デザイン学部芸術地域デザイン学科の評価-
総合評価普通イラストよりも、絵画メインだと思うので、卒業後どうしたいかをよく考えて選んだ方が良い。先生は質問するとサポートしてくれるが、人によってはバカにしたような態度をされたこともあった。
-
講義・授業普通一期生だったからか、先生の手探りっぽさが強かった。専攻分けはやはり定員があるため、希望の専攻に行けず、辞めたり休学したりした子もいた。他専攻の授業も被らなければ履修できるが、両立がかなり大変だと思う。 美術史や流通に関する授業など、ためになる授業もあり、全体的に充実していたと思う。
-
研究室・ゼミ良い専攻分けはおそらく成績が良い順で希望に振り分けられていたのではと思う。 先生がしっかりサポートしているか、生徒に任せているかは専攻による。きちんとやることをやっていれば専門的な知識や技術が身につくと思う。 ただ自分がやりたいだけでなく、将来芸術家としてどうしたいか、どういう分野に就職したいかなども考えて決めた方が良いと思う。
-
就職・進学良い自分は利用しなかったが、知人の話では就職センターは充実していたと思う。 専攻の先生は本業が芸術家の方ばかりなので、就活に関する事はあまりあてにならないと思った。ただ課題選考がある場合や面接練習などは、相談するとサポートしてくれた。
-
アクセス・立地良い佐賀駅からはバスで約20分なので少し遠い。 大学周辺は飲食店やスーパー、コンビニ、カラオケなどが豊富なので、かなり住みやすいと思う。ただ、居酒屋が多いので、夜はうるさかったり、コンビニで酔っ払った学生がたむろしていたりした。
-
施設・設備良い芸術学部だとAdobeなどの有料ソフトが無料で使える。(学校の特定のパソコン) 校舎は綺麗だと思う。
-
友人・恋愛良いサークルや学科で色々な友達と出会えた。 芸術学部は最初4クラスに分けられ、さらに学籍番号順、男女混合の6つの班に分けられた。その時に、班が一緒じゃなければ一生話さなかっただろう人と仲良くなった。偶然の縁もあったが、自分から積極的に行動するのも大事だと思う。
-
学生生活良いサークルはかなり多いと思うので、自分が入りたいところは見つかると思う。ただサークル会館が変わり、他サークルとの共同の練習場所の数が減り、その部屋が前より狭いので、前の方が良かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では土台、2年生以降は選考の授業がメインで、4年生は卒業制作という流れである。 もし芸術系に就職したいのであれば、ポートフォリオ(作品集)が必須のところが殆どなので、しっかり作品作りをする必要がある。結局は自分がどれだけ頑張れるかだと思う。専攻、バイト、サークルなど、どれを優先するかを考えるべき。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機センターの点数が第一志望(理系大学)の最低ラインだったため、進路を考え直した結果、芸術系に行こうと決めた。調べた時になんとなく決めた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703862 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価良いとてもいい大学だと思います!充実した大学生活を送れると思います!ぜひオープンキャンパスに来てみてください!
-
講義・授業良い社会に出ても役に立つような講座がたくさん設けられているのでけっこういいです!
-
就職・進学良い就職率はとても高いと思います!求人情報もいっぱいありますよ!
-
アクセス・立地良い駅からも自転車で来れると思います!とても通いやすくていいです!
-
施設・設備良い全体的に校舎は新しいです!とてもキレイで使いやすいです!!!
-
友人・恋愛普通サークル活動がさかんなので友人はできやすいと思います!もちろん出会いもいっぱいあります
-
学生生活良いサークルはたくさんあります!イベントもたくさんあるのでたのしいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学は生産、消費、売買などお金の動きにまつわるさまざまなことが勉強できるところです!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は、税理士になりたくて経済学科を志望しました!
入って良かったと思います!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616892 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部理工学科の評価-
総合評価普通ベリーベリーグッドですよ!最高な学部学科だと思うので、これからも続いていってほしいですね。就活の実績が高く先生方もいい人ばかりですよ。
-
講義・授業普通様々な教授から自分の興味のある話を聞けてとてもためになります。また、就職活動の支援にも大変手厚くあり、この大学のこの学科に進学してよかったと思っておりまする。
-
研究室・ゼミ普通三年生からゼミが始まり、工学学や哲学について勉強している最中であり、卒論も詳しく学びたいと思っておりまする。
-
就職・進学普通サークルには参加していませんでしたが、海外青年協力隊員として活動しており、自分自身のスキルがついたと思って参加してよかったと思っております。
-
アクセス・立地普通キャンバスアクセスは不便であると思います。スクールバスもなく、駅からも遠く車が無いと佐賀は不便な立地ですね。
-
施設・設備普通充実しているのではないかと思います。しかし、私立大学に比べると大学も汚いためもっと綺麗にしてほしいなあと感じることも多々ありますねえ。
-
友人・恋愛普通大学生はパーリーピーポーが多く皆さん遊んでいます。私は陰でそれをみてあんな風にはなりたくないと思い勉学に励んでいましたね。
-
学生生活普通学園祭は特に派手でなく、お金をかけてない感がハンパないですよ?普通にお金あると思うのでもっと豪華なアーティストでも読んでライブして欲しいのが心の叫びです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容じぶんのすきるみがきですね。私は大学浪人したので学びがいがたくさんあります。生涯勉強していたいぐらい勉強が大好きです。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先まだ就活はしていませんよ。大学院に行ってもっともっと勉強したいなーって考えてますね。九州大学の大学院にでも行こうかなって感じですよ。
-
志望動機昔から理工学部という響きに魅力を感じてなんとなーく勉強して、そして奇跡的にも上がっちゃいました。これも何かの縁ですよね。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570543 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育課程の評価-
総合評価良い他の大学と比べると珍しい点である、免許を複数取得できるところがとてもいいと思います。小学校、中学校、高等学校、特別支援の免許をとることが可能なので、将来についてまだはっきりと決まっていなくても在学中にしっかりと考えることができるのでとてもありがたいです。
-
講義・授業普通教育実習の際に役に立つような学習指導案の書き方であったり、授業の作り方を教えてくれる教授もいます。
-
研究室・ゼミ良い3年後期からゼミが始まりますが、それぞれの先生で分野がわかれており、教師になりたい人へ向いたゼミであったり、就職したい人へ向いたゼミもあるので、在学中に夢が変わった場合にも対応していていいと思います。
-
就職・進学良い教員採用試験にたいする講座も開かれており、今年の教員採用試験の合格率はとてもたかかった。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は佐賀駅でそこから自転車で15分の距離にあり、バスも出ているのでわりと通いやすいと思います。学校内にも1回200円で駐車できるので車でも通学することは可能です。またまわりに月極の駐車場も充実しています。
-
施設・設備良い今現在改修工事が行われていて、徐々にきれいになっている状態です。学生会館では学食を食べたり、パウゼでパンやお弁当、お菓子などを購入することができます。また本や文具も安く手に入れることができます。
-
友人・恋愛良いサークルでは同級生をはじめ先輩や後輩とのつながりができ、様々な考え方を知ることができます。サークルを通してとても親しい友人ができました。
-
学生生活良い1番のイベントである学祭では誰でも申請をすれば出店することができ、様々な出店がならび一般のお客さんや学生で賑わっています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485985 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、佐賀大学の口コミを表示しています。
「佐賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 佐賀県の大学 >> 佐賀大学 >> 口コミ