みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人文学部   >>  現代文化学科   >>  口コミ

福岡女学院大学
出典:Mattk1964
福岡女学院大学
(ふくおかじょがくいんだいがく)

私立福岡県/大橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(188)

人文学部 現代文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(31) 私立大学 1001 / 3594学科中
学部絞込
3121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野をあまり絞らずに自分の学びたい事を幅広く学べるので、進路がまだはっきり決まっていない人にはもってこいの学科です。長崎でのフィールドワークがあったり、沖縄にあるリゾートホテルでのホテル研修や、羽田空港でのエアライン研修等も希望すれば参加することができます。そのような学外での活動が充実しているのは現代文化学科の魅力だと思います。ただ、専門性のある学科ではないので、自分で語学や資格の勉強をしたり就職に向けて自ら動くことは必須だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の充実度は全く違いますが、面白い先生や優しい先生が多いです。レベル別でクラスが分けられた英語の必修授業が1年生の時にありますが正直あまり身になってる気はしないです。英語をちゃんと学びたければ、英語の授業は色々あるので選択したり、家でも勉強した方がいいです。観光文化論、交流文化論、日本文化論は必修なのでもれなく学べます。個人的に日本文化と観光文化はめちゃくちゃ内容が面白いです。他学科や他学部の授業も上限はありますが取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なのでよく分かりませんが、2年の後期からゼミが始まると思います。1年生のうちから先輩や周りにそれぞれのゼミの評判は聞いておいた方がいいらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      幅広く学べる学科なので就職先もかなり幅広いです。公務員や銀行員になった先輩もいますし、エアラインやホテル業を目指す人は結構多い印象です。国語の教員志望も多いです。まだ1年生なのでサポートについてはよく知りませんが、先生との距離が近いので気軽に相談できる雰囲気はあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      どの駅からも遠いので接続はまあまあ悪いです。南福岡駅、井尻駅、大橋駅それぞれから皆バスで通学してます。周りにあるのはマルキョウぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      3号館はかなり古いですがトイレが新しくなったばかりなのであまり気になりません。他の棟や体育館も割と新しくて綺麗です。しかし基本的に電波が悪いのでWiFiが使い物になりません。食堂とカフェがありますが、カフェの方が人気な印象です。席はすぐに埋まります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛がしたければ他で出会いを見つけるしかないです。学生の数は多くないですが、サークルや部活に所属すると友人が作りやすいと思います。授業によっては他の学生と交流できるのでそこで仲良くなる人は多いです。変わった人もちらほらいますが基本いい子ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少ないです。しかしそれぞれのサークルは皆充実してると思います。学祭は1回しか経験がありませんが、かなり小規模ですし、あまり学生の熱量がない印象です。芸能人は毎年呼んでいるみたいです。一般客の参加は出来ませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なので2年生以降のことはあまり分かりませんが、日本文化、交流文化、観光文化の3つの分野に分かれた文化の授業がそれぞれあり、1年次から学ぶことになります。自由選択の授業では語学の授業も割と充実しています。4年生では卒業論文を書きます。
    • 志望動機
      サービス業(特にホテル業界)に興味があり、学科にホテル研修があるという点に惹かれたのと、日本文化や観光に興味があったので自分にぴったりだと思い、志望しました。第3志望でしたが入ってよかったと思っています。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は無く、全て対面です。カフェの席はパーテーションで区切られていて全て1人席になっていますし、授業も1席空けて座るように言われます。取り組みは充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898448
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は何を学びたいのか、将来の夢が定まっていなくてもさまざまな分野で多角的に学ぶことができる学科だと思うので大学在学中に自分の将来をしっかり考えることができます。ただ、3年からゼミが始まるので、自分の将来に合ったゼミを見つける時には慎重に検討しなくてはならないのである程度目標を定めておいた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での講義も多く教授との距離が近いのでわからないことや不安なことなど気軽に聞くことができて学習しやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、複数の教授のゼミから自分の興味のある分野のゼミを選択することができます。比較的ゼミの数が多いため選択肢が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      進路就職課の方の手厚いサポートもあって就職率は高いです。さまざまな分野の業界に就職することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      地理はあまり良くないです。近くにバス停はあるものの便は少なく、駅が遠いので少し不便だと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      PCルームの数が多いのでパソコンを持ってない人でもPCルームで授業の課題をすることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ業界や将来を志す人が多いため気の合う友人は探しやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化部、運動部共に数が多く充実しており、学園祭もかなり盛り上がります。特にトークショーのゲストが毎年豪華です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光関係やエアライン、IT関係、日本語教員など幅広く学ぶことができます。3年からはゼミが始まるので自分の将来の目標に沿って選択する必要があります。
    • 志望動機
      観光関係に興味を持った他、さまざまな分野の授業や研修があるため、自分の将来を幅広く検討することができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814233
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体は特色も活かした面白い学びができていいと思う。トトロについて学問として学ぶ等他の学校ではないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学校自体が少人数制のためどの授業も他大学に比べたらそう多くなく、先生との距離が近いため色々聴きやすい環境である。
      またキリスト教学や生花、キャリア形成についてなど特徴的な授業もある。
    • 就職・進学
      普通
      就職課よりキャリア開発の先生の方がトレンドをついた就活サポートをしてくれたり、就職課頼みになるとあまり良くない。エアラインの学内推薦があったりするためそちらの道を目指す人には良さそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの最寄りからさらにバスを乗り継がないと行けない。皆その方法で来るため満員で乗れず授業に間に合わないこともしばしば。天神に校舎があった頃が羨ましい。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の友人と学祭前などに出し物のためダンスの練習をしようと鏡がある教室を借りようとしたら同じ大学の学生でも学科が違う人がいるからダメと謎の理論で断る先生がいたり(学科が違う人もいるダンス部には貸し出していた)、体育館上の鏡ばりの部屋を借りようとしたらダンス部しか使えなかったり、同じ学生にも関わらず使える設備に制約があるのは今考えてもおかしいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛関係は置いといて、友人関係は女子しかいないからこそ仲良くなれることが多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく部活動のみ。家が遠かったため部活ほどガッツリ活動出来なかった当方には選択肢が無かった。残念に思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光学、宗教学などはもちろん、心理学や経済学のようなものも学べる。
    • 志望動機
      観光学に興味があったから。英語をメインとした観光学というより、歴史や宗教などから観光学を学びたかったので国際キャリア学科ではなくこちらにした。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびり自分がしたいことをゆっくり考えられる大学かなとおもいます。校舎も綺麗な方なので過ごしやすいです
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な講義が受講でき、自分の将来の幅を広げることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性的な先生が多く、ゼミも少数なので、自由に好きなことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しても、いろいろとサポートしてくれる。実績があるところもおすすめしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内にバス停はあるが、周りが住宅街というのもあってスーパーしかなく、最寄り駅も少し遠い
    • 施設・設備
      普通
      最近新しくなったようですが、エアコンの効きが悪い教室も何箇所かある
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内や、ゼミなどで親交はあるので授業が被らなくても仲良くできる
    • 部活・サークル
      良い
      個人的には入ってなかったので分かりませんが、スポーツ系が有名です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学や語学など、外国や日本と別々で言語など学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      飲食から、小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともとは、航空業界に就きたくて、そういった支援もあると伺ったので志願しました
    感染症対策としてやっていること
    特にコロナ期間中に在学していなかったので分かりませんが対策はとられていると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767785
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      知名度なども含めて通って良かったなとは思います。単位もひとつも落とさずに卒業できましたし、学びたいことが学べたので心残りはありません。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミが充実していた また専門的な内容を学習できたので良かったです
    • 就職・進学
      良い
      サポートの方が、親身になって情報提供などしてくださった。おかげで第一希望の会社に就職することができた
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が不便。バスの本数が少なく夜帰れないときもある。 バイトなどしている人には時間帯が合わないのですごく不便だった
    • 施設・設備
      悪い
      生徒数に対して売店の数や休憩するスペースが少なかった。幼稚園からいっしょの敷地内だと狭く感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので恋愛はできません。 女子同士の関係はとても良好でした
    • 学生生活
      悪い
      学祭などしらけていた。短大はあまり関わりなく、大学だけで開催すふという感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は幅広く勉強し、2年生から分野を選択していくスタイルでした。言語に興味がありましたので、言語について学びました
    • 就職先・進学先
      アパレル関係のかいひ
    • 志望動機
      親戚もここの学科卒業だったので、話を聞いて興味を持った。言語につい学びたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566066
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光関係を大学で勉強したい方、専門知識に関わらず幅広い勉強をしたい方にはとてもいい大学だと思っています。また、学科の人数自体も他の大学に比べて、人数が少ないので、少人数で授業を受けたい方におすすめです。人数が少ない分、出席などに厳しい部分がありますが、先生との距離もすごく近いので、質問や、分からなかった点を個人的に教えてもらえるところもいい点だと思っています。女子大なので、女子しかいないというところもわたしが選んだ理由の1つでもあります。また、就職では、観光系だけに限らず、営業や事務など幅広く就職している実績があります。もちろん、空港関係の会社に就職している方もたくさんいらっしゃいます。そういった実績もあるので、就職先を心配することもありません。マナー講座なども親身に行ってくれるので、その点も良い点だとおもっています。わたしはこの大学に入学して良かったとおもっています。参考になれば嬉しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483812
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光業や、エアライン系などを目指している人向けの授業が多くあります。その他にも様々な授業が受講でき、自分の興味を広げることができると思います。他学科と比べ、課題などが少ない印象があり、合うか合わないかはその人次第なように思います。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い授業があり、自分の興味に合わせて受講できるので良いです。大学自体が小さい方なので、先生との距離も比較的近く、指導が行き届いていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによると思います。とても忙しいゼミもあればそこまで忙しくないゼミもあり、自分の性格に合ったゼミを先輩などの意見を参考にするといいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは充実しています。進路就職課にも行きやすく、先生との距離も近いため、相談しやすいです。また、就職活動に向けたプログラムが毎週あり、様々な業種のOGの方と接することができる点はとても良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は南福岡駅、大橋駅、井尻駅です。どこを利用してもバスに乗らなければ大学へ行けないため、不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設が完成し、綺麗なところもあります。また100円朝食があるため、便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、他学科との友達も増え、大学生活が充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必ず英語の授業が入ってきます。2年、3年は必修科目が減ってきますが、その分自分の受講したい講義を受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222248
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職先も多様な仕事が推薦枠できます。学びたい事が特になくても学校に入ってからいろいろ選択できます。英語力もつきます。
    • 講義・授業
      良い
      学校の生徒数が少ないぶん授業の人数も少ないので授業に集中できます。専門分野もけっこうあり、意欲が出ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗り換えていかないといけないので立地は良くないと思いました。私は通学に2時間かかってました。
    • 施設・設備
      悪い
      施設費などを多く学費として徴収している割には建物は古く、きれいともいえない感じです。またパソコン室などは他の生徒の授業等で使えないことが多々ありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      お嬢様系の学校なのでそういう感じの人は多く、女子大なのでそれなりに争いはあります。また自己主張の強い人が多く私は雰囲気のに負けてしまいそうでした。
    • 部活・サークル
      悪い
      生徒数も少ないので、あまり活動的なイメージはなかったです。ただキリスト教の学校なのでキリスト教に関連したサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語をはじめ多様なジャンルの学問を学べます。
    • 就職先・進学先
      妊娠していたため就職はしていません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の体調を考慮し、就職しませんでした。
    • 志望動機
      第一志望の大学の落ちて、滑り止めでした。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      合格基準点に達していたため特に努力はしなくても入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84151
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいことがあればきても良いと思うが、就職は厳しい面もあるのでよく考えた方がいいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      言語もしっかりと学ぶことができるし、他の経済学等も基礎を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まり、ゼミで校外活動したりプレゼン能力が身につけられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のプログラムも行われているし、本校のみの説明会などがある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、コンビニ等も少し歩かなければならない。バス停が目の前にあるのでいいが、バスの本数が利用駅によってかなり変わる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な教室もあれば、少し古いところもある。大教室は基本的に綺麗な所が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しているが、女子校のため恋愛は大学内では難しい。
    • 学生生活
      良い
      葡萄祭などの大学イベントがある。またサークルは複数所属することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修科目が主になり、2年からは好きな授業をメインにやゼミが始まったりする。
    • 志望動機
      旅行業、異文化、言語学などを学びたかった為、この学科に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934093
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平均的である。
      自分の学びたいことが深く学ぶことが出来るため、日々の学びで満足感を得ることが出来る。文化や文学に興味がある学生には最適な学科なのではないかと考える。
    • 講義・授業
      普通
      文化についてあらゆる視点から学ぶことが出来る点で充実しているのではないかと言うことができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率については分かり兼ねるが、3年から就職支援と言われているサポートが講義形式であるため、サポートは十分されていると言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までが少し遠いように感じる。
      原付バイクで通っているのだが、入学当初、学校付近の道でどこから曲がれば良いのか迷うことがあった。
    • 施設・設備
      良い
      施設的には広く、比較的綺麗だと感じる。
      パソコン等も数多くあり、カフェでは充電することが可能な席もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な学科の子達と講義を受けることで、学科問わず色んな感性を持った子と仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      学内でのイベントには参加したことがないため分からない。
      サークルにも所属していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本だけではなく世界の文化を学び、それぞれを比較しながら学ぶ。また、外国の方に自分の口で日本の文化について紹介(説明)できる力を養うための学びを行う。
    • 志望動機
      国語が得意であったため。
      当時ら古典文学を学ぶことを好んでいたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866176
3121-30件を表示
学部絞込

福岡女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区日佐3-42-1

     西鉄天神大牟田線「大橋」駅から徒歩5分

電話番号 092-575-2971
学部 人間関係学部人文学部国際キャリア学部

福岡女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福岡女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡女学院大学の口コミを表示しています。
福岡女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人文学部   >>  現代文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.69 (116件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.85 (48件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
鎮西学院大学

鎮西学院大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (25件)
長崎県諫早市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 諫早
長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.99 (120件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
尚絅大学

尚絅大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (46件)
熊本県熊本市中央区/熊本市電A系統 九品寺交差点

福岡女学院大学の学部

人間関係学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (86件)
人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (65件)
国際キャリア学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.97 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。