みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  経済学部   >>  産業経済学科   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(1472)

経済学部 産業経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(56) 私立大学 2327 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
5631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国立を不合格になって福岡大学に進学しましたがキャンパスはとても広く施設も充実していると思います。
      学科に関しては様々な講義が受けれていいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実していないのもあるししてるのもあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      充実しているのもあるししていないのもあります。
      充実しているゼミでは出席に厳しく休日も企業のお偉いさんの話を聞かせてもらったりプレゼンテーションを頻繁にしたりします。
      充実していないゼミでは出席をあまりしなくても、土日に数回開催される課外活動に参加しとけば単位をもらえるものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は九州の私大の中ではいい方だと思いますが、西南や国立の方がいいと思います。最強は九州大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はカラオケや本屋など必要最低限なお店はあり、不便さは感じません。天神や博多に近く通学もしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思います。金持ち大学って感じがします
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入らないと中学や高校に比べると深い関係はあまり築けないと思いますが、大学はそんなものだと思います。なのでサークルや部活に入るのをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数やイベントは九州の中でもマンモス校なだけあって規模が大きいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332263
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新しく出来たばかりの学科なので、カリキュラムが充実しています。 また、経済学科よりも社会に出るときに実践的な勉強が出来ます。 人数も少ないので友達が出来やすいです。
    • 講義・授業
      普通
      数学は文系でも解けるようなものが多いです。 英語もTOEICを意識したものであったり、外国人教師と会話する授業があります。 また、パソコンの扱い方(特にマイクロソフトのword)は一通り覚えておかないと情報技術の授業はきついかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域を活性するための研究を行う派閥と、ベンチャー企業について研究する派閥で分かれています。 どちらもそれぞれに魅力があります。
    • 就職・進学
      普通
      福岡の就職は強いです。ただ、関東まで行くとなるとOB、OGはグッと減ります。 関東で働きたいと思っているのなら、関東の大学に負けないように遅くても2年生のうちから就職先について情報を調べたりする必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅のすぐそばなので、実家生は比較的通いやすいと思います。 大学の周りは飲食店や本屋、アミューズメント施設などが揃っていますし、地下鉄で天神に20分程度で付きます。
    • 施設・設備
      普通
      今、古い棟を建て替えているので、綺麗になりつつあります。 福岡大学の図書館はマンモス大学にふさわしい大きさで、4Fまであり、自習室やPCルームの数も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学術文化部会という、大学が認めている文化系の部活に入ると、多くの学生と交流できる企画が一気に増えます。カップルも学科同士よりも文化系部活同士が多いのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養と経済入門、基礎数理入門、情報技術、英語のリーディング&ライティング、スピーキングを学びました。2年次から専門科目を履修出来るようになり、ゼミも始まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      木下ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会に出てから即戦力となれるように、学生を指導してくださいます。特に読書を意識されている先生で、毎週1冊本を読んでレポートを提出するという課題をゼミ生はやっています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済のことも商業のことも学びたかったのと、ベンチャー企業に興味があったのでこの学科に入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      全教研
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を固めた上で、過去問を解いてひたすら問題傾向に慣れました。難しい問題で点数を取ることより簡単な問題で点数を落とさないようにするように心掛けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183527
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近出来たばかりの学科なので、新しいカリキュラムを導入していたり、最近話題の研究が出来たりするのが特徴的です。数学は、実用的かつ基礎レベルのものなので文系でも安心です。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目は多いほうだと思います。また、コースが選べて、そのコースの科目を履修し終えると修了書が発行されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      起業と地域活性化について功績を残されている先生方が多数いらっしゃいます、ゼミによってはフィールドワークが多く、土日にバイトが出来ないこともあるようです。
    • 就職・進学
      普通
      特に突出した就職先があるわけではありませんが、福岡の企業にはOB、OGがいらっしゃるので、その点に関しては有利かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が大学のすぐ隣にあるため、実家生でも比較的通学しやすいのではないでしょうか。大学周辺には、本屋、飲食店、娯楽施設など幅広く揃っています。
    • 施設・設備
      普通
      講義を受ける際に使用する教室は、比較的新しいものが多いです。産業経済学科のみが使用する棟があるわけではなく、授業に合わせて学生が移動します。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学科と比べて人数が少ないうえに必須科目は学籍番号順なのでだいたい同じメンバーと顔をあわせる機会があり、友達が作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、スポーツ演習、パワーポイントやエクセルの使い方、経済学入門英語のリーディング、ライティングの授業などがありました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      商学も経済も学びたいという思いがあったことと、起業についての科目があったため興味を持ちました。また、最近出来たばかりということで、比較的柔軟にカリキュラムが組まれるのではないかと考えました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試では、かなり専門的な問題が出題される傾向にあったため、まずは、基礎的な問題をおとさないよう基礎を固めました。その後、センター試験以上のレベルの参考書で学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分から興味を持たない限り、充実はしない。
      経済の基礎からしたい方や、数学が好きな人におすすめです。経済学科のほうが、優秀な先生に見てもらえる印象です。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には自分で調べながら学ぶと良いと思います。
      特にわかりやすく教えてくれるわけではないです。
    • 就職・進学
      悪い
      一応、わかものサポートセンターの方を
      呼んでくれるなどします。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄がつながるまでは大変ですね。
      博多駅からはバスが出ていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      ジムがあります。自由に使えます。
      大学全体てきには広くてまあまあきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミなどグループに所属することをおすすめします。
      どこにも入らないと孤立しがちです。
    • 学生生活
      普通
      一般的な学校並みだと思います。
      イベントは特に多いわけではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の行動経済学など。
      1年次は英語などもします。
      英語は中高生レベルです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      行動経済学に興味を持ったから。
      地方に行き、人々の行動を調査するもので、
      それをするため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772531
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で色々と学びたい人にとっては福岡大学はぴったりだと思います。自分から学ぶ姿勢をしっかり持っていれば自ずとたくさんの選択肢が広がると思います!
    • 講義・授業
      良い
      ベンチャー企業に関して携わることができ、社会をいち早くから学ぶことができ充実していました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは色々な企業とコラボレーションして商品を販売したり、学生と社会人の繋がりが幅広く充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の努力や関わる社会人によってばらつきはあるが求人情報はたくさんあります!
    • アクセス・立地
      良い
      福岡大学自体がすごく大きくて行ったことがない場所も多数ありました!
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が充実しており課題が出たときはたくさん利用することができていました!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでも基本的に飲み会ばかりあったので活動自体はあまり機能していなかった。
    • 学生生活
      良い
      文化祭には特に力を入れている感じでした!サークルに入っている人は楽しめていたと思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      しっかりと単位を取っていれば3年目以降は時間ができるので、学生時代にしかできないことをたくさんできます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中小企業
    • 志望動機
      福岡大学はネーミングバリューもあり、色んな人との繋がりができると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多いみたいです。あまり学校にはいかないような取り組みが施されているみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703408
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしの学科ははっきり言うと、単位がとても取りやすい学科です。もし必修を落としたとしても、再履修をすると大抵次の年には単位を取り直すことができます。ただ、怠けすぎるとどんどん落ちていくように感じました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても真面目で、熱心に指導してくださる方が多いように感じました。ゼミに入っていると、就職のことでたくさん相談に乗っていただけたり、専門分野での科目を取りやすいように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって明るいところ、真面目なところ、地味なところとはっきり分かれています。しっかり見極めてゼミには入るべきです。ただし、どこのゼミに入ったとしても充実した学生生活を送れると思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直に言うと微妙なところです。単位を落とす人はボロボロ落とすし、なかなか就職が決まらない人もいるし、留年する人もいるからです。しかし、普通にやればできるので、怠けすぎなあようにすれば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      天神から大学まで16分という好立地のため、授業の合間の時間だったり、帰りだったりで遊ぶのにはうってつけだと感じていました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広いし、パソコン室の数は多いし、充電器が設置されている教室もあるため、学生生活はとても過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ、サークル、部活、どれかに入っていれば確実に交友関係は広められます。学生数が多いため。1番ダメなのはどこにも所属しないということです。
    • 学生生活
      良い
      わたしはあるスポーツの部活でマネージャーをしていましたが、とても充実した学生生活でした。友人関係はもちろん、上とのつながりも持てたし、青春というものを感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なにを学んだかと言われるとなにを学んだのかイマイチわかりません。とにかく単位を取って就活を充実させるようにしました。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429791
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部学科に比べて、専門科目が少ない。他学部学科は、必修科目として多くの授業が組み込まれているため、履修登録の際、あまり苦労しなくてすむ。しかし産業経済学科ら、産業経済学について積極的的に学びたい学生は履修登録を工夫しなくてはならない。また、他学部学科と比べてゼミが活動的ではなく、先生のやる気があまりかんじられない。また、卒論に対する指導もほとんど無く、独学でやらされる為苦労する。しかし、楽しい大学生活という面で見ると、楽に単位が取れる為自由な時間がとれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、きちんと、ノートを取れば理解出来るものが多い。特に教科書が必要なものはなく、毎回プリントを配布してくれる為、お金がかからない。雰囲気はざわついていることが多い。しっかり学びたい学生は前の席に座ると集中できる。単位は基本的に取りやすい。また、テストがなく、出席やミニッツペーパーなどで単位をとる授業も多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは私の代から1年生から始まった。その為、実験台のような感じで1年のゼミはほぼ遊んだだけで単位がもらえた。しかし2年目から急に厳しくなり、辞める人が増えた。卒論も指示なく独学で書かされたため、あまり意味の無いものとなった。
    • 就職・進学
      良い
      部活をしている学生は名の知れた企業に就職しやすい。銀行を希望する学生が多い。一旦は大企業を皆試みるが中小企業に落ち着く学生が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。経済学部専用の建物はないが、基本的に決まった建物で講義があるため、そこまで移動に苦労しない。理系は苦労する。一人暮らしをするなら七隈がオススメである。部活生は片江に住む学生が多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内は自転車移動はできない。駐輪場はキャンパス周りに多くある。それでもいつも満杯。学食も多くありキャンパス周辺に飲食店が多いため苦労しない。ただ、昼時はとても混雑するため席の取り合いである。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛が発展するのは、ゼミ、サークル、バイトが主。友達はサークルや学科の英語のクラスで出来ることが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ありすぎて迷うが、新歓に多く参加し決めるべきである。掛け持ちしても良き。アルバイトは、友達と一緒にせず、自分で見つけ、学校とは別の友達を作ることをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は英語が必修。しかし高校英語がそこそこ出来るなら苦労しない。むしろ簡単である。2年目から専門が増えてくる。経済学は意外と理系的で計算が多い。文系は苦労する。
    • 利用した入試形式
      東証一部上場の商社。本社は大阪と東京にある。営業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412093
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      産業経済学科では、実際に現場で働いている方や社長の方を講師としてお招きし、経済に関することだけではなく、組織マネージメントや会社の戦略等、リアルなお話を聞くことができる授業があります。他の学部でも外部の方のお話を聴く機会はありますが、その他の授業に関連していたり、日常でも活かせるお話を聞くことができるのは、産業経済学科独自です。日頃、ニュースや新聞で耳にする政治経済の内容を、より深く理解したい方には、オススメです。
      また、教授の中には、実務経験豊富な方も多数おり、大学3年頃になると、メールの打ち方、手紙の書き方、礼の仕方等、自分が4年になり就活を始める時期になると、教えてもらっていてよかったなと思うことも多々あり、大学なんだけど大学にとどまらない、社会に出て当たり前にしていかなければならない事も学ぶことができます。
      学内には、健康センターがあり、体調が悪くなくても少し視力検査や身長体重を測りたいと思って、気軽に寄ることもできます。更に、口座も設置しているので、わざわざ郵便局や銀行に行く手間もありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323772
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科だからこそ経験できることがたくさんあります。この大学生活を通して、将来自分が何をしたいのかという難しい問題も見つける人が多いのは、この学科で
      経験したことがあるからだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      毎週学外からの講師による講義を受けられるのは、全国的にみてもこの学部ぐらいだそうです。その講師との距離感も近いので、より身近に感じながら講義を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期から卒業論文を書くので、研究したことを就活で話すネタにできるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校独自のインターンシップや就職対策講座など、学校が大きいこともあり、就職情報や就職支援はしっかりしてると思います。ただ、その反面、自分で動かないと何もないのは学生数が多いデメリットかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の名前がつく最寄り駅があるし、JRや西鉄など、各方面からでも通学しやすいので、遠方から通学してる人もたくさんいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がすごく綺麗です。本を借りるだけでなく、DVDを観たりすることをでき、施設としてとても充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは選びきれないほどあります。また、国際交流も盛んなので、異文化との触れ合いも気軽にできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済、マクロ経済などが必修科目です。経済学は数学的な思考が必要になるのですが、授業外のサポートもあるので、数学が苦手な人でも不安にならなくて大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268417
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を使う授業もあり、経済について詳しく勉強したい人にはとてもいい学科です。パソコンの授業もたくさんあるので、使いこなせるようになりとても役立っています。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生ばかりで、特にゼミの先生にはとてもお世話になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ人の幸福度をテーマにして、さまざまな研究をしてきました。今ではもう卒論に取り掛かっており、どのようなことに幸せを感じ、その幸せはどういう効果をもたらすのか、について書いています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先は、大手に行っている人もたくさんいて、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      バスもおおく通っており、地下鉄の駅も近いので便利だと思う。ご飯食べるところもたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiがだいたいどこの教室でも使えるので、パソコンも使いやすい。コンセントがついていたり、とても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできて、毎日がとても楽しい。サークルに入ると、先輩や後輩もできるので、幅が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の方の話を聞いたり、今の日本の経済、九州の経済について詳しく話を聞いたり、経済についてがメインです、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205891
5631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  経済学部   >>  産業経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.06 (740件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (219件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
九州産業大学

九州産業大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (455件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (350件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (49件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

福岡大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (189件)
経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (262件)
商学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.87 (211件)
人文学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (252件)
スポーツ科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.36 (117件)
理学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★★☆ 3.95 (102件)
工学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (131件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (112件)
医学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (63件)
商学部第二部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。