みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女子大学   >>  口コミ

福岡女子大学
(ふくおかじょしだいがく)

公立福岡県/香椎花園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(166)

福岡女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.12
(166) 公立内16 / 93校中
学部絞込
並び替え
16611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文理学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      管理栄養士になる以外、この大学でなければならない理由は少ないと思います。小規模の大学ということもあり、 履修できる科目が少ないのと、授業自体の専門性も低いです。広く浅く文系も理系もという感じで、専門的に詳しく学ぶ授業は少ないです。そのため、何となく単位をとって何となく卒業する人が多い気がします。また、学校の職員の対応が遅く、質も良くないです。授業の履修や時間割などでは苦労することが多いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      科目が少なく、授業のレベル自体も高くないです。
      ただ、学生の数が少なく教授との距離が近いので、親身になって指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の数は少ないです。卒業論文が必須です。
      レベルは高くないので心配はいらないと思いますが、時間と労力はかかるのであまり意味があるとは思えません。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方々は一人一人の面談や面接練習、相談に付き合ってくれます。就活はあまり苦労しませんでした。全体の就職実績は中の中といったところだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR通学だと、駅から20分ほど歩かなければなりません。
      周辺にカフェやショップなどはあまりないです。
      変質者の目撃情報や被害が他の地域に比べて多い気がします。
    • 施設・設備
      普通
      建て替えがされているので徐々に綺麗にはなっていますが、実験設備や食堂などの施設は充実しているとはいえないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      福岡女子大学生のみのサークルは少ないですが、九州大学とのインカレサークルはあります。
      学内の友人関係としては、学生の数が少ないので比較的仲良くなりやすいと思います。
      恋愛に関しては女子大なので自力で頑張らないといけません。バイト先やサークルの人と付き合っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手広告企業/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:280773
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でたくさん勉強をしたいと思っているみんなにはとてもいい大学だと思っております。 いろいろ学科もありますし。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学そとからあつめた特別講師による授業が数多くもうけられています。社会に出てからも役立つような
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、たくさんのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。夏休みまえに、開催される説明会には絶対さんか!
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな大手の企業での就職じっせきがあるねさでございます。
    • アクセス・立地
      普通
      近年ではないか母だと思い始めてこれからお願いします。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。 だれがきてもとても安心して暮らせますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属していると興味を共有できるともだちがたくさんできますよね。
    • 学生生活
      普通
      大学にはサークルがかぞえきれないほどたくさんあって、1つのサークルだけでもたくさん種類があるので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまや分野を学び、これから自分のしたい分野をえらびしぼります。そのうちの必修科目さまったく自分の興味のない分野に振られる可能性もあるので、要注意!!
    • 就職先・進学先
      キャバ嬢になろうと思いますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465395
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語や国際社会に興味がある方にはとてもおすすめの大学です。
      意識の高い学生も多く、偏差値の割にレベルが高いなと感じる。向上心を持って自分から行動するような人はとても成長できる環境だと思う。
      留学生との交流の機会も多くあり、視野を広げるにはもってこいです。
    • 講義・授業
      良い
      小規模だが、だからこそ学生一人一人に目が行き届くような環境。
      留学やボランティア、インターンなど学内外に関わらず活動の機会を大いに提供してくれる。
      先生方は進路や学業での相談もとても親身になってくれる。
      とてもおすすめの大学です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今年度から前後期で異なるゼミを受講できるようになった。同じゼミをとってもよいし、違うものを取るのもよし。
      留学者は前期中に後期分も履修することで、単位の心配もなくなるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      早い段階から就職説明会が頻繁に行われる。キャリアセンターでは定期的に相談会が開かれており、個別相談も可。職員の方もとても丁寧に対応してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      香椎駅からだと少し歩くのが難点。ただ程よく都会なのでスーパーや商業施設へのアクセスもよい。立地は良い方だと思う。
      個人的には浜辺まで歩いて行けるのがとっても嬉しい。(夏に花火を楽しむ学生も多いです。)
    • 施設・設備
      良い
      外装も内装もめちゃくちゃ綺麗です。最高です。
      寮もありますがこちらも非常に綺麗で寮費も安いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内での恋愛は期待できないかもしれないが、インカレやイベントに参加すればチャンスはあると思う。九大生と付き合っている人が多い印象。
      学生が少ないため必然的に顔を合わせる機会が多くなるので、友達はすぐできると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ない。小規模なので仕方ないが、もう少しあると嬉しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に様々な内容を学べる学科。1,2年は自分が興味のある分野を見つける期間で、面白そうな講義が沢山開講されている。日本語だけでなく留学生と共に英語で受けられる講義もある。ただ、英語に関する授業が多いため、苦手な方は苦労するかもしれない。
    • 志望動機
      国際と名のつくため英語に興味がないといけないと思い、英語は大の苦手だったため始めは敬遠していた。国公立は福女しか受からなかったため選んだが、入ってから良さに気づいた。
      やる気がある学生なら例え学力に自信がなくても手厚くサポートしてくれる素晴らしい環境。今はこの大学を選んでとても良かったと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:992971
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文理学部食・健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1クラスしかなく40人弱なので、とても仲良くなります。
      高校の延長みたいな感じです。学力は高いので、女子だけでも低レベルないじめやはぶりはないです。管理栄養士の資格を取得しないといけないので、授業は朝から夕方まで毎日あり、実験のレポートにおわれるので、きらびやかな大学生を満喫したい人は向いてません。勉強しに来てる感じです。
    • 講義・授業
      普通
      管理栄養士の資格をもってない先生から習う講義は要点ずれててたまにイラッとします。先生によりけりです。いい先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私が配属されたゼミは先生が半端ない二重人格で、先生選びで間違えました。理不尽で、夏休みもなく、毎日怒られてますが、他の研究室は仲良く楽しそうです。先輩とかにちゃんときいてどんなゼミかを選んでくださいね。
    • 就職・進学
      普通
      先生に頼れば助けてくれますが、何も就活しない人には何もしてくれません。自分から行動あるのみです。
    • アクセス・立地
      良い
      30分くらいで博多につくし、天神も同様にいけるので悪くないです。居酒屋多いです。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん建て替えられていて、めっちゃきれい!!
      どこぞの私立女子大って感じです。(公立ですが)
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは他大学と共同のに入れば出会いがあると思います。
      何も入ってないと、チャラい友達を作らない限りまじで出会いはないです。
    • 学生生活
      普通
      小さい大学なのでそんなに盛んじゃないです。
      他大学との合同サークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から専門授業が多く、すでに選べる授業が時間の関係であまりないです。英語が3年前期くらいまで毎日あります。きついけど、留学制度とかたくさんあるので、友達と体験で遊び半分勉強半分でいってみることもできるのでよき。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468732
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際文理学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境科学科といっても様々なコースに分かれており、そのコースに応じて学ぶことも違いますし、得られる内容も違います。大学自体の規模は小さいですが、1年間の全寮制もあるため、学科を問わず沢山の友人と出会うことができます。2年の後期にコースに分かれ研究室に入りますが、研究室も最大5人程度なので、ほかの大学に比べ教授が親身になって卒業後の進路を相談してくださります。また、大学のプログラムで、環境にフォーカスした海外研修も充実しており、私も実際に参加しましたがとても良い経験になりました。
      先輩方の就職の実績も高く、活躍の場も幅広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは福岡女子大学のみのサークルと、九州大学などとの合同サークルがあるため、大学を問わず友人を作ることができます。また、1年次が全寮制であるため、寮生活を通して沢山の友人を作れます。ほかの大学よりも友人との距離が近いので、友人というより家族ともいえる存在になるほど仲良くなれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372921
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常にコンパクトな大学で、平和に時が過ぎる感じです。西南や福大のような派手でザ・大学生みたいな感じの大学生活を送りたい人には向いてないです。その代わり女子しかいないし、人数も少なくスッキリしているので落ち着いてほのぼのと大学生活を送りたい人に向いています。私は西南と悩んで福女にしましたが、人数が少なく学科も3つしかないので自分と似た方向性の子たちが多く、自分に合っていると感じています。
      寮に入らないといけないのが1番気にかかることでした。私は通える距離に実家があるので最初は嫌でしたが、慣れると出るのが嫌になります。敷地内にあってとにかく近いので最悪授業の五分前に起きても間に合います。一人暮らしの人はこれほど安くて設備のいい部屋他に探さないと思います。水・電気使い放題なので気兼ねなくガンガンに使えます(なので今後寮費上がると思います)。ただ、寮生活はほとんど全てルームメイトにかかっています。ルームメイトと気が合えば最高の1年間になると思います。
      あと、留学に興味がある人にとってはいい点、悪い点あるので一概にオススメはできません。国際交流をしたい人にはオススメです。結局は自分次第ですが。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択肢は多くないです。ただ、二年生から専門の授業が始まるのですが、人数が多くても50人以内になるので少人数で授業が受けれて良いです。三年生になるとより人数が減るので、20人いかない授業もザラです。サボりたい人には向かない大学だと思います。あと、1番広い教室でも人が入りきらなくて抽選になります。狭い教室が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国際教養学科の場合、二年の後期からコースに分かれ、三年からゼミが始まります。私は東アジアのコースにいますが1番やりたい人が多い韓国が専門の先生が2人しかいません。他の専門の先生も足りてない感じがします。国際関係や経済のコースも先生が不足しているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いです。歩いて15~20分くらいかな。バスは近くに止まりますが、そこを通るバスの種類が少ないので私は利用していません。不便なところですが、天神は行きやすいです。
      近くにダイレックスがあるので寮生活中はとてもお世話になると思います。 かしいかえんは土日だけうるさいですけど普段は気になりません。花火はよく見えるらしいです。私はイオンでバイトしていたので花火見れませんでした。イオンでバイトしたら花火大会の日は休みづらいです。
      近くに九州産業大学があります。本当に近いですがそんなに交流はないです。
      そもそも香椎にそんなに店がないので、結局天神ばかり行く羽目になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年度で校舎が全て完成しました!綺麗です!
      雰囲気は私立の小学校って感じです。
      質素ですがジムもあります。たまにおじさん先生がいますが、基本的に女の子しかいないので使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で彼氏を作るのが一般的です。それか高校から継続とか。バイト先で、っていう人も少数派ですがいます。学内ではもちろんできません。先生はおじさんしかいませんので。そんなこと言ってる私は彼氏がいないので、ちゃんとサークルに通うことをオススメします。
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実してないというか普通です。学祭はしょぼくて閑散としてます。サークルは福女単体のものは少なくて九大との合同サークルが多いかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アピールポイントは学校のパンフレットに書いてあると思うので省きますけど、そんなに深くは学ばないと思います。広く浅くって感じで若干理系の内容も文系の子でも学ばないといけません。そんなに難しくないけど。あと、英語の授業をゴリ押ししてるみたいなんですけど、実力が伸びるかは先生次第です。当たり外れ激しいです。やっぱり結局自分が努力にかかってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347859
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際色豊かで、幅広く様々な分野について学ぶことができます。海外に興味がある、留学生と交流してみたい方にはとても適していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学校自体も小規模なので、授業によっては少人数で受けるものもあります。そのような場合は先生との近い距離感でより密度の高い講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、各コースの中から4.5つの中のゼミから好きな分野を選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援班があり、エントリーシートの添削をしていただいたり、相談に乗っていただいたりできます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスだと近いですが、JRだと、駅から徒歩15分程度かかります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は最近建て替えられ、とても綺麗です。ATMやジムも設置してあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次は全員寮生活なので、そこで友達ができます。また、留学生と生活するので、多文化にも触れることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、2年次から各学科に分かれた授業を受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266684
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文理学部食・健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士や栄養教諭になりたい人に良い1年は全寮制なので友達も増えるし学校にも行きやすいしみんなで勉強会をしたりパーティをするのが楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      少人数の英語学習が充実しています!!新しくたった研究棟はとてもきれいでじっけんなとで利用しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な教授の方が多いらしいです。わたしはまだ1年なのでよくわかりませんけど。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の合格率が95パーセントを超えていてとてもたかいです他の学部のことはよくわかりませんけど
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が歩いて20分ほどかかるので少し不便バスは遅れてくることが多く車の通りが多い少し歩けばイオンなどがあります
    • 施設・設備
      普通
      今新校舎をたてているので一部はとても古いけど新しく立っているところはほんとうにきれいだとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのであまり出会いはありません九州大学との合同サークルはおおくあります!九産大学がとてもちかいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強英語学習、ほか
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったのではいりました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の対策と進研ゼミを利用して図書館で勉強していました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116319
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文理学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べて、単位をとりやすいので、真面目に学校に来ていれば落とすことは少ない。真面目に取り組む人が多いので、大学に来て遊びたいという人は合わないかもしれない。人数が少ないのでアットホームな雰囲気である。
    • 講義・授業
      良い
      2年生まで英語の授業が必須なので英語力がつく。特に1年の頃は毎日英語があるので、身につきやすい。英語力によってクラスが分かれるので、自分だけ授業についていけないという心配はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってプレゼンをしたり文献の精読をしたり、進め方が違う。説明会でどういうゼミなのか理解しておくのがよい。ゼミはどこも少人数なのでやりやすいし、意見も言いやすい。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると、就職ガイダンスが適宜開かれる。キャリア支援班の方が一人一人についてくれるので、就活の相談や対策もしやすい。就職率はいい。
    • アクセス・立地
      良い
      バスは目の前にとまる。JRは20分ほど歩く必要がある。近くにはスーパーもあり、少し行くとイオンもあるので、買い物には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      最近、改修工事をしたばかりなのでどこも綺麗。サークル棟だけが古いが、困るほどではない。図書館がオシャレで居心地がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体の人数が少ないので、友達や知り合いができやすい。女子大で女子しかいないため、学内恋愛は期待できないので、インカレのサークルやバイト先で付き合う人が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数は多くないが、周辺大学との合同サークルがあるため、交流を広めたければそちらに入ればいい。学校の規模が小さいため、学祭も小規模である。芸能人を呼んだり、ミスコンがあるところは他大との変わらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は学科関係なく、幅広く色々な分野を学ぶ。特に英語に力を入れている。2年からはコースに分かれて、コース内容を学ぶことが多くなり、3年になるとゼミに配属される。他コースの授業も取れるため、興味のある授業を取れるのがいいところである。
    • 就職先・進学先
      来年就活のため、まだ決まっていない。
    • 志望動機
      分野を絞らず色々な知識を身につけられること、国際的であること、実家から通えることが主な理由である。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537268
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際文理学部食・健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から専門科目があり、みんなが管理栄養士になるという高い志をもっていて、一緒に仲良くお互いに刺激し合いながらがんばることができます。そのほかにも栄養教諭や食品衛生管理者などの資格をとることもできる点も魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      英語も専門科目も基本的に少人数制のため先生との距離感がとても近く、授業中でもしつもんがしやすいです。先生方も自分たちのこと。とても考えてくれていることを感じることができます。基本的に学科内でとる授業がみんな似ているため、テスト前にも協力しあえたり、楽しく授業をがんばることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究系と調査系とに大まかに分かれますが、3年生の後期から、自分が希望した先生のゼミを取り始めます。自分の興味があることを尊重してくださる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の合格率がとても高いため、就職率はとても高いです。病院や食品企業、行政などさまざまな分野で活躍することができます。病院は成績がよいと推薦もしてもらえるため希望者が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前に福岡女子大前というバス停があり、天神まで20分で行けます。さらに歩いて15分くらいのところに西鉄電車とJRもあるため、どこに行くにもアクセスがいいです。その割りに大学周辺は落ち着いた雰囲気でとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      今まさに立て直し中ですでに研究棟と図書館、体育館はとても綺麗になっています。講義棟も来年くらいにはできるようです。トイレも含め全ての施設がとてもきれいで快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は4年間クラスが変わらないためとても仲がよく、寮での生活でほかの学科の人や留学生とも友達になることができます。女子大のため、九州大学などとの合同サークルもありますが自分から行動を起こさないと恋愛に関しては何も、起こらずに終わる可能性が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の基礎知識から実習まであります。調理の技術のほか、化学や生物、医療系のことまで学ぶ分野はひろいです。
    • 志望動機
      管理栄養士になり、食品企業で商品開発がしたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      二次で必要な科目を中心に学校での対策を基本に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123352
16611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区香住ヶ丘1-1-1

     西鉄貝塚線「西鉄香椎」駅から徒歩15分

電話番号 092-661-2411
学部 国際文理学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡女子大学の口コミを表示しています。
福岡女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (797件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

福岡女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。