みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡県立大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ
![福岡県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20696/200_20696.jpg)
公立福岡県/下伊田駅
人間社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い社会学についてきちんと勉強できますが、サブカルチャーなどを学ぶ授業はないのでそれを期待してる人にとっては不満かなと思います。
-
講義・授業普通先生によって指導の充実さは変わってきます。単位をとるのが楽な授業でも講義が充実していなかったりするのでそこの見極めは大切です。
-
研究室・ゼミ普通他の学科の友人に聞くと学科によっては、ゼミが充実していましたが、私が所属していた学科はゼミの研究内容に偏りがあったなと感じました。
-
就職・進学良いあまり学校としてのサポートは不十分だとおもいます。ある先生からの直接のサポートがありそれがなければ就職活動はなかなか厳しかったと思います。
-
アクセス・立地悪い福岡市内からのアクセスはよくありません。周辺での1人暮らしをおすすめします。
-
施設・設備普通新しい施設もありますが私の所属していた学科が使う1号館は古いです。
-
友人・恋愛普通サークルに入るか入らないかで変わってきます。また、一人暮らしか遠方からの通学でも変わってきます。
-
学生生活良い大学祭は小さいながらも充実してるかとおもいます。ゲストにも力を入れており毎年多くの人が来ているイメージがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会学全般について2年次から国際社会学コースか地域社会学コースにわかれます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先IT系企業
-
志望動機社会学に興味を持ったからです。また、国際社会学に特価した教授がおりその下で研究をしたかったからです。
投稿者ID:593935 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い国立ではなく県立であり、学力等では国立に劣る部分もあるが自分の在籍している学部に誇りを持てるような勉強や環境が整っていて卒業後も胸を張れる
-
講義・授業普通手厳しい先生も多々いるけど基本的には皆さん優しすぎるぐらい優しくていい人ばかりで1人1人個性的な先生が多く飽きない
-
研究室・ゼミ普通自分のしたいことに周りの目を気にすることなく真剣に打ち込むことが出来るし、時間に余裕もあるために自分の都合がつく時にしたい時にしたい分だけ全力で取り組むことが出来るためとても良い
-
就職・進学普通就職実績については国立や有名私立校には劣る部分もあるが専門的な知識に特化する部分においての就職では群を抜いていると思う、また一般的な就職も決して悪い訳ではなく他とあまりひけをとらない。
-
アクセス・立地普通通学自体は電車が通っているため場所によって乗り換えは必要だがそこまで不便ではない、駅が割と近くにあるため周辺にはコンビニなど食事の面に置いても不便という訳では無い
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467491 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い公共交通機関の便が少なく通学にはとても悪いです。ですが、町の人がとても県大生のことを好きでいつも頼りにしてくれ、協力的で優しいです。元々大学にいる先生はそれなりに面白いです。地域おこしや国際関係を学びたい人にはとても良い学科です。地域おこしはまちの人の協力で色々実践させていただけます。またボランティアが充実しています。教育について学びたい人や福祉について学びたい人、子供が好きな人はすごく楽しいと思います。ボランティアで経験がたくさん積めます。学内に不登校引きこもりサポートセンターがあり、学校に通えない子のフリースクールがあります。そこの子供たちと関わることがとても楽しいです。不登校といってもすごく明るく可愛い子供たちばかりです。サークルはボランティアサークルが多いです。運動サークルもあります。地域おこしのサークルもあります。卒業後は公務員、民間、様々です。
-
講義・授業普通単位は普通に講義を受けていればとれます。公共社会学科は三年生四年生になると授業の取り方次第で全休の日が週に3日はあるようになります。教員免許の資格を取ろうとすると全休はつくれません。卒業単位は簡単にとれます。課題は講義によって様々です。レポートもあればテストもあります。授業は学科人数が少ないので先生が話しかけて来ることが多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは三年生から始まります。選び方は事前訪問をするように大学から言われるので、研究したい内容を自分でまとめて先生の研究室を回ります。私のゼミの活動は女性についてやファストファッションについて、消費社会学について学んでます。ゼミの人数は10人以下で少ないところは3人くらいです。卒論は地域のお祭りについて研究しようと思ってます。オタクについて研究する人、韓流について、流行について、カープについてなど、研究は様々です。自由なのでここは気にする必要がないと思います
-
就職・進学普通就職のサポートは自分が受けに行くか受けにいかないか次第です。講座は大学が開いているので、それに行くか行かないか次第です。公務員講義はお金はかかりますが、格安で受けられます。就活について気を付けておいた方が良いことは、周りが動いてないからと言って流されないことです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は田川伊田駅です。大学内にバス停があります。学校の周りは遊ぶところはないです、無駄なお金は使わなくてすみます。少し自転車にのればカラオケがありまふ。遊びに行くとしたら小倉か天神が多いです。買い物はトライアルや近くの商店街が安いです。食べ物屋はすごく充実してます。おしゃれな食べ物屋もちょこちょこあってすごくいいです。車で通う場合などは飯塚、北九州からは一本道なので通いやすいと思います。
-
施設・設備悪いトイレは古い建物は汚いですが、新しい校舎はきれいです。図書館は勉強できるスペースがしっかりあります。パソコンもあるので困りません。どのサークルも楽しそうです。地域の人と関わるサークルは楽しいです。役に立つのはボランティアかもしれませんが、そのなかで何をするかなのでしたいものに入ったらいいとおもいます。
-
友人・恋愛普通女子が大学には多いです。男子が入ればすごくハーレム状態だと思います。サークルは一つだけ九州工業大学との合同サークルがあります。学内の恋愛は男性が少ないのであまりありません。他大学と付き合っている方が多いです。友人関係については学年の人数が少ないので誰でも顔は分かるって感じです。なので、話しやすいと思います
-
学生生活良い大学イベントは学祭が楽しいです。私の所属しているサークルはすごく楽しいです。地域おこしのサークルで社会人とも関われます。学生生活で社会人の事前練習ができるサークルはなかなかないと思います。アルバイトはウェディングのバイトが時給が高いので入ってます。塾のバイトもしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修科目が多いです。社会学について学びます。二年次も必修科目が多いです。家族、地域、国際などの社会学を学びます。三年次は必要な単位は少ないです。ほとんど資格を取りたい人が資格の必修科目の講義を取ってます。四年次は教職以外はゼミ以外学校に来ることはありません。他学科の講義を取ることが多く心理学や福祉についても学べます。コミュニケーション論など人との関わり方について学べたり、子供たちとの関わり方、他職種連携について、就職後のことについても学べます。ボランティアに興味のある人はそれについても学べます。またフィールドワークをしたりもします
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412167 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い人数が少ない大学だから、先生との距離がちかい。
みんな優しくていい人ばっかりで、実習とかキツくても友達も頑張ってるから頑張ろうって思える。 -
講義・授業良いグループワークとか、とても勉強になることばっかり。
現場経験のある先生も多いから、いろんなこと教えてもらえる! -
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まって、興味がある分野や、将来就きたいと思ってる分野や、先生の方針とかによって決めれる。
-
就職・進学良い福祉学科は就職率がとても高いです。福祉の現場だけでなく、一般企業に就職する人もいるし、公務員を目指す人もいる。
-
アクセス・立地普通電車の本数が少ないから通いの人はちょっと大変だと思う。
あと、周りに遊ぶとこがないから遊ぶときには交通費がかかる。
最寄りが田川伊田駅になんだけど、大学まで少し距離があるから、梅雨の時期が大変だと思う。 -
施設・設備普通少しボロいかもしれない。あと、年間を通して虫が多い気がする。
図書館にはノートパソコンがたくさんあって、レポートとかも出来るから便利です! -
友人・恋愛良い男子が少ないから、恋愛は期待しない方がいい!
友人関係はいい人ばっかりでとっても楽しい!
投稿者ID:378281 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いとてもレベルも高く勉強を詳しく学びたいという方にはもってこいの学校です、そして教師もなにか質問があればとても丁寧に教えていただけますし、もし少し苦手というところがあってもとてもわかりやすく丁寧に教えていただけますのでとても誰にでも向いているようなそんな学校です
-
施設・設備良い学校内の設備は基本的に新しくとても掃除なども行き届いており、過ごしやすく、他にも様々な部屋があり充実しておりますので、とても綺麗で落ち着けるようなそんな場所で外や中は限らず綺麗でとても気分も良いです
-
友人・恋愛良い友人関係などでもみんな明るく接して頂けますし、先輩方なども勉強なども教えていただいて等とても友達も多く出来るとても共感し会えるそんな学校です
-
学生生活良い学生側からしますととても食堂なども充実しておりとても過ごしやすい環境です!そしてイベントでも有名人なども出席いただくなど
とても楽しく自分の好みにあったことが出来ますのでとても趣味が合わないなどということが少ないと思います
投稿者ID:369918 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間社会学部公共社会学科の評価-
総合評価良い設備が整っていて、環境がよく、楽しみながら好きな勉強ができ、充実した学校生活を送れている。楽しい。楽しめる。
-
研究室・ゼミ普通設備が充実しており、人々が人間性豊かな相互の結びつきを保ち、健康で安定した生きがいのある生活が送れる社会、「高度福祉社会」の実現に貢献できる人材を育成されている。
-
就職・進学良いとてもよい。就職活動の支援の場としてキャリアサポートセンターを設置されている。
キャリアサポートセンターでは、求人情報・企業情報の提供やカウンセラーによる個別相談を行われている。
また、キャリア支援として、就職ガイダンス・公務員講座・各種キャリアサポート講座・インターンシップ(夏季・春季)を開催していますので、積極的に参加して自身のスキルアップを図ることが出来る。 -
友人・恋愛良いとっても楽しいです。非常におもしろい学校生活がおくれています。
-
学生生活良い地域社会に貢献する、個性豊かな大学として発展する改革を推進しています。
投稿者ID:363944 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い福祉を学ぶことに意欲的な人が多く、そんな人たちの中で授業を受けたりするとすごくいい刺激を受けることができています。福祉の先生方もとてもいい方ばかりです。
-
講義・授業良い比較的少ない人数のなかで授業を受けることができるため、集中して受けることができます。さまざまな教授や外部からの講師による授業が数多く設けられています。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期からゼミが始まります。
-
就職・進学良い先生方がすごく親身になってサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は田川伊田駅です。最寄駅からは徒歩15分くらいかかります。自転車があると便利だと思います。周辺にはトライアルや薬局など1人暮しをする方も困らない環境があります。
-
施設・設備普通施設も比較的きれいな方だと思います。図書館では、誰でも映画を観ることができます。また雑誌なども充実しています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると同じ趣味を姜共有できる友人がたくさんできます。
-
学生生活普通学祭もいろんなサークルがお店を出したり、お笑い芸人さんがきたりすごく楽しい行事です。
投稿者ID:348022 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉士、精神保健福祉士などの資格取得に必要な科目を専門的に学ぶことができ、実習指導に関しても個別に指導してもらえるためとても丁寧である。
-
講義・授業良い学内の教員以外にも県内の外部の学校から非常勤で講義をしてくれる教員がいるため、とても充実している。
-
研究室・ゼミ良い児童、障害、高齢、地域福祉など、それぞれの分野に特化しか教員がおり、自分の進みたい進路に合わせて選ぶことができる。
3年後期からゼミが始まる。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は田川伊田駅で、自然が多く勉強するのにとても適した環境である。ただ、交通の便が悪いのが難点である。自転車や自動車があると良い。
-
施設・設備良いWi-Fiが完備されており学校生活を送りやすい。
図書館も広く、使いやすい。 -
友人・恋愛良いサークルや学科の友だち以外にも、学校全体での飲み会で他学科の生徒とも交流することができる。
-
学生生活良い運動系、文化系ともに数多くのサークルがあり、福祉を学ぶ学校のため、ボランティアサークルも充実している。
投稿者ID:347699 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価普通主に福祉、看護の分野に優れた学校だと思います。
先生たちの専門性も長けており、学びを深められます。
国家試験の合格率も高いです。ただ、最近、社会福祉士の合格率は下がってきているらしいです。それはその各学年の学力にもよると思いますが…。
学生が少ない小さい学校なので、先生と生徒、生徒同士の距離が近く、相談もしやすくて、共に学びを深められるといいところだと思います。3.4年生になると特に、ゼミに入り、少人数で勉強していくので、いっきに距離は近づきます。
田舎の大学なので、交通の便はあまり良くありません。駅も徒歩10~15分ほどにあります。通える範囲内に住んでいる学生は、それぞれ電車やバス、車で通学しています。県外から入学する生徒も多いので、学生寮や一人暮らしをしています。
サークル活動は活発で、どこのサークルもとても楽しそうです。また、福祉の学校の最大の特徴である、ボランティアサークルがたくさんあるところも魅力だと思います。
まだ在学生でこれからもっと、深い教育を受けていくことになります。期待を込めているのと、でも大学の周りの環境面を考えて星3つとさせていただきました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346848 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良いさまざまなタイプの教授がいて、学校に通うのは楽しいです。
同じ学科でも取りたい資格によって授業数が全く違ってきます。 -
講義・授業普通単位のためだけに取る授業もありますが、その授業のなかに後々役に立ちそうな授業はあります!
大学入学時には将来が漠然としていても授業を受けて行くうちに自分の進みたい道が見えてくると思います、 -
アクセス・立地悪い田舎です。
楽しいキャンパスライフ(授業外)は天神などに1時間以上かけて行かないとおくれません。
車があると遊びの面でもアルバイトの面でも重宝できると思います。
天神などに遊びにいっても、天神からの終バスが22時なので時間を気にしながら遊びに行かないといけなくなってしまいます。 -
友人・恋愛良い男女比が2:8くらいで、圧倒的に女子が多いので、難しいかもしれません。しかし、いないことはないので作ることは可能です。
県内出身の人たちが多いですが、他県民の人も仲良くなれると思うし、友人に困ることはないと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340576 -
このページの口コミについて
このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
「福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡県立大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ