みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(337)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(337) 国立大学 376 / 601学部中
33761-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実技科目が多く、座学はほとんどありません。制作活動はとても楽しいです。先生も分野ごとに配属されているため専門知識を養えます。
    • 講義・授業
      良い
      中等美術専攻では、あらゆる分野の美術を学べます。教員も環境も整っており、1・2年次に美術全般の実技科目を履修できます。3年次にルーム(専攻)を選び、個人の制作を行っていきます。美術分野をとにかくなんでもやってみたい!という方にオススメの大学です。大学の門から美術教棟までは登り坂で徒歩10分ほどかかります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教室は使用願いを出せば自由に使えます。土日も冷暖房完備の教室(教室による)で制作できます。
    • 就職・進学
      良い
      学習指導案指導など、充実しているためサポートは十分です。学生支援課や相談窓口も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から美術教棟までは20分かかります。周囲には飲食店や娯楽施設などあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      美術教棟は木彫室や版画質など環境が充実しています。九州画材さんもたまに訪れるので画材の購入などできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を志望している人が多いためか、コミュニケーションスキルが高い人が多いです。友人関係、恋愛関係ともに充実しています。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の影響で中止されていたものが多いです。1年次はダンス部に所属していましたが、一時オンライン活動となっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      油彩、水彩、石彫、焼き物、デザイン、版画、美術史など美術全般です。その他、教育学関係など。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      美術全般を学ぶ環境が整っており、教員を多く排出しているため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    消毒・換気・オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852690
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。
      教授の中には、何言ってるのかよく分からない人もいるが、教育における根本的な部分はしっかり学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍の影響で遠隔授業が増えました。仕方がないことですが、やはり対面授業と比べると質は落ちているのではないかと…。授業によっては、資料だけを配って各自で読み、その後出席確認の課題をするだけという授業もあります。楽な授業ではあるのですが、内容が充実しているかというとそうでもないかも…。
      ただ最近では、ぼちぼち対面授業が増えてきているので来年、再来年くらいになると、対面授業も増えるのではないでしょうか。
      教育系専門の大学ともあって、教育に関する講義が多いですが、将来に生かすことのできる内容ばかりなので損はしないと思います。
      (余談ですが、教授によって変わりるけど、単位自体はよその大学と比べてもとりやすいと思います。)
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験には、よその大学と比べても強いと思います。
      3年生の後期から、採用試験に向けた勉強が始まりますし、毎年教員採用試験を受けた学生はほとんどと言っていいくらい受かっていますね。教育系専門の大学ともあって、そのような試験に関しては手厚いサポートをしてくれますね。
      ただ、教員を目指す気のない人には苦しいかも…。
      この大学に入っても、通い続けるうちに教員になりたいという気持ちが低くなってしまう学生は多々います。私の友だちにも、教員になるのを辞めて、公務員もしくはどこかの企業に就職したいと言っている人が2、3人ほどいます。ですが、あまり普通の就職活動に関しては、サポートが少ないため苦労しているそうです。
      本気で教員になりたいなら、この大学を受けるのもアリじゃないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      思っている以上に、周りには何もないです。the田舎って感じ。
      まぁ、近くにスーパーマーケットとか、コンビニとかはあるので、住む分には別に困ることはないかも。学校の前に、『教育大前』っていう駅もあるので、交通の便も悪くはない。
      ただ遊ぶところは、本当に何もないです。
      無理矢理ひとつ挙げるとしたら、バイパス沿いにパチンコ屋があるくらい。
      割と教育大の学生が店内でパチンコしてます。というか、近くにそれくらいしか楽しいものがないから仕方なくって感じですね。
      でも、ただ住む分には申し分ないです。
      スーパーも病院も駅も歩いたら着くので、困ったことはありません。
      遊びたいなら電車で小倉か博多の方に行ってハメ外してください。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もなく、普通の施設。
      人によっては、「なんかちょっと古くない?」って思うくらい。
      でも、別に汚いわけでもないし、一応教育系専門の大学なので教室が多く、実習前とか講義によっては、そこで模擬授業とかしてますね。
      文句があるとしたら食堂ですかね。
      コロナ禍で2つあるうちの1つが閉鎖してしまって、もう2年経ちました…。
      ただでさえ、2限終わったら食堂に多くの人が集まるのに、食堂1つしかないのは正直キツい。3人以上連れて行くと、席に座れない時だってある。
      なんか最近食堂を新しくするみたいな計画があるらしいけど、今年の9月くらいに完成だと…。
      だから、来年入学する学生は少しはマシに感じるのでは。
      あと、英語習得院はマジで何の意味があるのか分からん。
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちはできやすい。恋人は人による。
      教育大だからなのか、性格がやばいやつとかは全然いない。
      真面目な人が多く、今のところ人間関係のトラブルとかあったことないし、身近にもそんな話は聞いてない。
      安心して友だちをつくれる環境だと思う。
      恋人は知らん。
      だって、彼女いないから…。
      でも、俺の周りにはなぜか恋人がいる奴らしか集まらない。
      まぁ、学生の本分は学業だと偉い人たちは言ってますし、恋人ができないくらいのことで一喜一憂しない方がいいです。
      うつつを抜かしてる暇があったら、本でも読んでなさい。
      よその男が女とイチャイチャしてる時間に、少しでも自分にとって有益な情報をインプットしなさい。
      そして、将来、女の子からワーキャー言われて、ガッ○ーみたいな可愛い女の子と付き合えるように、自分磨きを続けなさい。
    • 学生生活
      悪い
      今、コロナ禍でほとんどのサークル、部活動が活動してないみたいです。
      私もコロナ禍のせいで、サークルに入らないまま3年が経過しました。
      私が夢にまで見た憧れのキャンパスライフは、突如として現れた謎のウイルスのせいで儚い夢へと変わってしまいました…。

      「サークル入らないの?」って、よく聞かれます。
      その時、私は強がってこう言うんです。
      「コロナだからどこ入っても意味ないっしょw」

      そんなことはありません。
      ただコミュ障であるがゆえに、新入生勧誘というビッグウェーブに乗り切れなかっただけです。髪を明るく染めた先輩たちの繰り出すビッグウェーブに、おじけついてサーフボードを小脇に抱えて砂浜で体操座りしてただけなんです。
      だから、受験生に一言言いたい。
      大学入ったら、地元の奴らにどう思われてもいいからはっちゃけて、ウェイウェイ言いながらかりそめの陽キャ生活を送ってください。
      結局、それが一番楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・小学校各教科の指導法や指導案作成
      ・教育法規や教育の歴史
      ・指導要領の内容確認
      意外と、各教科の内容とかはあまり深く学ばないですね。
      指導案っていう、授業をする時の計画みたいな書類の書き方とかがメインになってきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと小学校の先生になりたかったからです。
      でも、地元の大学じゃなくて、県外の大学に行って一人暮らしをしたかったんです。そこで、福岡でもそこまで都会じゃない、むしろど田舎の福岡教育大学にしました。
      受験も、真面目にコツコツできる人なら難なく合格できます。
      二次試験が小論文だけなんで、共通テスト終わった後もそこまでプレッシャーを感じることはありませんでした。
      実際に、入学した後もコロナ禍で色々大変でしたが、授業自体はついていくことができたし、特に単位が取れなくて苦しい思いをせずに、今も過ごすことができています。採用試験に関しても、サポートが手厚いので、本気で教員になりたいなら受験してみるのもアリです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851646
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験を受けたい。教員になりたいと思っている学生にはおすすめの、大学になっており、私も教員採用試験に合格できるように、教授にサポートしてもらっています
    • 講義・授業
      良い
      教授の教え方もわかりやすく、各学校に、教育実習生として、行くこともでき、楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策をする時に、過去問でわからないところが多くても、きちんと教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      直方市にあり、JR九州に乗り、通学しなければなりませんが、
      駅から近いです
    • 施設・設備
      良い
      施設は、新しく、綺麗で、ハウスダストアレルギーの私でも安心して通えます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友人を作ったり、サークル内で、恋人同士になることもあります
    • 学生生活
      良い
      サークルは、量が多く、好きなサークルを選び放題です
      イベントも、楽しむことが出来、とても面白いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の得意分野で選べる授業内容があります
      自分の得意分野の知識を持てます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、中学の教員になりたいと思っており、教員になれる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822087
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達も凄くいいし共にすごく仲間も最高です!!ここに来てホントに良かったです後悔はないです!とてもいい大学です
    • 講義・授業
      良い
      教師の対応が凄くいいし、ここに来てよかったと思えました。将来のためにも来た方がいいです
    • 就職・進学
      良い
      教師の対応が凄くいいし学ぶ気になれます!ここに来てよかったって思います
    • アクセス・立地
      良い
      満足してます!ほんとにここに来てよかったと心底かんじます!!
    • 施設・設備
      良い
      ほんとに最高です!ほんとにここに来てよかったと重んじてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は恋人出来ませんでした
    • 学生生活
      良い
      とても充実してます!来て後悔は絶対ないです!種類も多いので自分に合うサークルが見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来教師になるためのお勉強を沢山してます!ほんとに人それぞれだと思いますよ!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来教師になるためにここを志望しました
      昔から教師という職業に興味がありました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821259
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと思っている人にとっては非常にいい学科です。しかし教師になるかまだわからない人にとっては、逆に教師になるための勉強しかしないので就職に対して不安になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教師になるために必要な知識や技能などを深く学ぶことができます。先生も教育を研究しているエキスパートなのでそのような人たちから学ぶことができることが、非常に魅力的な大学です。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるには、附属学校への実習など様々なサポートがありますが、一般就職となると支援課からのサポートがほとんどなくかなり厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は近いですが、快速電車は止まりません。学校周辺には商業施設などはほとんどなく車がないと正直厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗とは言えません。学校の中は節電のためかかなり暗く冷たい印象を受けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますが自分は楽しめています。ただコロナのせいで思っていたより楽しいとは思えません。
    • 学生生活
      普通
      部活や、サークルは様々なものがあり活動していますが、イベントなどはコロナの影響で開催出来ずにいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師に必要な知識や技能を主に学びます。教科別の学ぶ意義や学級づくりなど幅広い教育分野の専門知識を身に付けることができると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から教師になりたいと思っており、教育の専門知識を学ぶことができる福岡教育大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815246
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見てもとてもよい。
      非常に満足している。
      素晴らしい学校である
      人間関係も学習環境もキャンパスライフも完璧である、
    • 講義・授業
      普通
      学食が美味しい
      建物が綺麗
      サークルや部活動が充実していて、楽しい
      先輩方がとても優しい
    • 就職・進学
      良い
      とても充実している
      いつでもしっかりと相談に乗ってくれる。
      対応が丁寧でとても素晴らしい
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーやご飯やさんがあり、とてもよい。
      駅からも近く、歩いて行くことができる
    • 施設・設備
      良い
      設備がとてもきれい。
      トイレが特にきれいでよい。
      教室も広く、使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく、志の高い仲間がたくさんいる。
      恋愛も充実している、
      新しい出会いがたくさんある
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり、とても楽しい
      学祭も規模が大きく、とても盛りあがる、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための勉強が多い。
      学級づくりや授業づくりなどが多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の教師になりたいと考えていたから。
      また、福岡という場所が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786942
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部中等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設も充実していて友人関係も満足です。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の学科の講義・授業内容はとてと充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職・進学実績はとても良く、そのためのサポートも十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境はいいです。不満はありません。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備はとても充実していると思います。不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係はとても充実していると思っています。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルやイベントは充実しています。不満はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味がある科目を掘り下げて学ぶことができます。楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教師にとても強い興味があったからこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008347
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学校なのもあり、教育学部しかありませんが充分な内容を学習することができ、いいと思いました。他の大学のことは知らないですけど、教育学校としては十分です!
    • 講義・授業
      良い
      学校の教師としてある程度の教育ができるまでは成長できました。
    • 就職・進学
      良い
      主に学校に就職していて、皆さん試験に受かってますし、就職率は高いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅がそこまで遠くないため、行きやすいです。バス停も近いのでいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      至って普通で、所々古い部分が目立ちますがそこまで気になりません
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人はできにくいですが、子どもが好きと言う共通点で友達はできます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはそこまでなく、楽しみは家でゲームすることが主になります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になる上での心得、必須資格の取得など教師になるために必要なことを中心に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学校の教師になり、色々な生徒と触れ合いより良い日本にしていきたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003319
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指すにはとても良い学科でした。実習も同学年の子達と行くので協力しながら多くのことを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      教育関係のことはもちろん、その他にも異文化や、海外文化、キャリアスキルなども学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によると思います。人気な研究室は、面接などで決まるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      教員になるサポートは手厚いと思いますが、それ以外の就職だと、あまりサポートはなかったように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      スーパーやコンビニ、駅も近く生活には困らないけど、博多と小倉のちょうど中間、どちらに行くにも電車で40分ぐらいかかります。福岡だからと言って都会ではないです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は綺麗で、教育関係を含む多くの書籍があります。席は限られますがdvdを見れるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多い印象です。カップルも多く、同棲してる子達も多くいます。
    • 学生生活
      普通
      普通の大学程度だと思います。力を入れている部活も中にはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は、必須科目が多いです。各教科の指導法や基本的な知識、技能、法律などを学びます。3.4年生は応用スキルが多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員にを志望していて、教育大学ということで専門的なことをより深く学ぶことができると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたければ最適なところだと思うから。また働き始めてからも役に立つような先生同士の繋がりも得られるから。
    • 講義・授業
      良い
      教員に必要な様々な授業をはじめ、実習やボランティアなどの面からも、学びが多くあるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究したい分野に関する授業やゼミなど、とても興味深いものだったから。しかし、コロナ禍ということもあり、あまり深い繋がりがなかった。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策が2年生の頃からあり、学科、面接ともに手厚い指導を頂けるから。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅やバスは通っており、最低限のスーパーはあるが、遊びに行くところはないから。
    • 施設・設備
      普通
      学食がコロナで小さくなったり、古い建物があったりするが、あまり不便は感じないから。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるため、繋がりは絶対あるから。また、サークルやボランティアに入ると、もっと繋がりを得られるから。
    • 学生生活
      良い
      運動系も文化系も様々なサークルがあり、イベントもあるため、自分から積極的に動けば充実しているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校で教える専門の教科の教え方、何を学ばせることが必要かを学ぶ。また、英語などの教養も学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立小学校教諭
    • 志望動機
      学校の先生になりたかったから。また、家から遠すぎなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962161
33761-70件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

福岡教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。