みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  初等教育教員養成課程   >>  口コミ

福岡教育大学
福岡教育大学
(ふくおかきょういくだいがく)

国立福岡県/教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(337)

教育学部 初等教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(195) 国立大学 892 / 1326学科中
19591-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私は福教大の幼児教育選修の学生です。
      少人数で現代の保育に関する問題や保育に関する知識を身につけながら日々生活を送ることができます。
      他の初等の学生と比べると取らなければいけない授業も多く大変ですが、とても充実した大学生活になること間違いなしです
    • 講義・授業
      良い
      幼児教育の学生はくくりとしては初等の幼児教育ということになるので、
      小学校の先生になるための授業、幼稚園教諭になるための授業の両方を受けなければ卒業できません。
      中にはなぜこんな授業内容なんだと思うこともあると思います。
      (小学校の国語の授業では15回まるまる作品『くじらぐも』について学んだこともありました…)
      しかし、そのおかげでもし進路が幼稚園と決めていたけど
      やっぱり小学校に行こう!と思っても全然やっていくことができます。
      そこも魅力の1つと言えるかもしれませんね!
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡教育大学のある宗像は本当にド田舎です…
      しかし、自然環境で子供を育てることの大切さをフィールドワークなどでも実感することでしょう。
      学生の中には久留米や山口から通学している人もいましたが、
      多くの人は一人暮らしをしているような感じです。
      電車を使えば1時間程度で博多や小倉にも出ることができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483485
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私は初等教育教員養成課程に所属しております。まわりの人は8割近くが小学校の先生を志望しており、残りの人はそれ以外の職(1番多いのは公務員)を志望しています。専攻がなくなり、副免許取得が以前と比べると困難になりました。テストを受けて合格すれば、副免許取得のための授業が受けられます。私も副免許を取得するために授業を受けていますが、初等の授業より中等の授業の方が難しいことは確かです。だから、当然テストは必要だと思います。それに当たって、文句を言ったりする人をよく見かけますが、文句を言うくらいなら初めから中等に入れって感じですよね。
    • 講義・授業
      普通
      クラスによって担当する先生が違ったりします。正直、当たり外れの差が激しいです。適当な先生、しっかりしている先生、単位をぜんぜんくれない先生、運任せです。小学校の先生になるための授業というよりは、小学校の先生になってからのための授業が充実しています。裏を返せば、教員採用試験の勉強は自分でしろってことです。授業の中で教採の対策があったりなどは、ほぼほぼないです。体育があったり、図工で版画や粘土をしたり、音楽で歌ったりと、飽きない毎日で楽しいことは間違いないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      初等教育教員養成は1年生の時から、学生20人程度に対し、1人の担任の先生がついてくれます。しかし、担任によっての差がひどすぎる。例えば、教育学に特化した熱心な先生であれば、有益な情報もたくさん得られ、充実した進路指導も行ってもらえます。しかし、私の担任の先生は芸術課程の先生です。とても優しくて気さくな先生ですが、教育学にはほぼ無縁で頼りないです。ここも運任せですね。
    • 就職・進学
      普通
      私はよくわかりせんが、部活動の先輩方はよく学校に頼っていました。充実しているのではないのでしょうか?また一年時から教職イベントに参加出来たり、無料で教員採用試験対策講座があったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      これはどうしようもないです。原付や車があるといいですね。カラオケもボウリングもバスで行かなきゃです。バイト先までも電車やバスで行っている人がほとんどですね。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはめちゃくちゃ綺麗です。しかし、ハンドドライヤーは何故か節電のため使えません。また学長の仕業でしょうか。あとは、アカデミックホールという教室だけ異常に遠く、移動教室が間に合わないことがあります。これも、学長の仕業ですかね。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしをしている人の大半は教育大前駅付近に住んでおり、友だちが気軽に遊べる距離にたくさんいます。学内でもよくカップルを見かけますし、同棲している人もいます。
    • 学生生活
      良い
      本年度の学祭は「ひょっこりはん」が来る予定でした。「教育大にふさわしくない」という理由で某学長が学祭スタッフに言い、キャンセル料もかかったらしいです。あくまでも噂ですが。数年に1度、福教の学祭には芸能人が来ます。以前はDAIGOが来たと言うのをお聞きしてます。他大学は毎年来てますよね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はほぼ必修科目で時間割が埋まっています。体験実習といって、三日間県内の小学校で職場体験的なことをします。2年時から選択必修科目が増え、友だちが少ないと辛いですね。1人で授業を受けることになります。観察参加といって、先輩の教育実習を見学に行きます。あとは介護等体験があります。特別支援学校で2日間、社会福祉施設で5日間実習があります。3年生になると、3週間の教育実習があります。きついきついと言っている人もいますが、子どもが好きであれば問題なくやり遂げられます。
    • 就職先・進学先
      小学校教員/日本人学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479924
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      昨年度入学した小学校課程の学科は、中学校の免許を一部の人しか取れなくなりました。教育学部なのに、他の総合大学に比べて免許を取れなくなるのは少し残念でした。しかし、周りは落ち着いた環境ですし、教師や教育関係の仕事を目指す人たちが集まっているので、将来をしっかり見通して夢に向かって頑張れる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容はとてもためになりますし、実践力を身につけられるものもありますかが、一部説明がわかりにくいものがあるからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ(本校ではルームと呼びます)の先生との交流があまりないように感じるのが理由の一つです。昨年度からの小学校課程の入学者は、担当の教科が決まっていないので、ルームの先生との交流も自然と少なくなっているのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、特に教員採用試験の合格率は非常に高いです。しかし、他大学の教育学部に圧倒されている部分もあるからです。教育大学という名の通り、教育に特化した大学なので、他大学の教育学部に負けないくらいの実力が欲しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      博多と小倉の中間地点にあるのが本校です。駅やバス停は近いですが、都心から来る際には電車で40分ほどかかるので、時間がかかってしまうのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      本校の施設はきちんと整備されていますが、もっと学生が自由に使える教室や部屋を増やしてほしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      教師や教育関係の仕事など、同じような夢や目標を持つ仲間ばかりなので、自分の夢をぶれることなく目指せますし、真面目で優しい友人や先輩などに囲まれて楽しい大学生活を送ることができています。
    • 学生生活
      良い
      サークルには二つ所属していますが、とても楽しい仲間と和気あいあいと活動しています。毎日がとても楽しいです。行事も仲間と一致団結して取り組み、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等の課程では、主に小学校教員に必要な知識技能について学びます。各々の教科の内容を学ぶ小学校専門の分野と、指導法などが必修科目です。それ以外にも生徒指導など、様々なことを学びます。小学校教員のことについて学ぶので、将来教壇に立った際には、かなりの実践力が付いているのではないかと思います。
    • 利用した入試形式
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415257
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい大学生には良いと思います。実習や授業がとても充実しています。さらに、ボランティア活動など活発に行われているため、理論の教育だけではなく、実践的に教育を学ぶことができます。また、先生や先輩など相談できる人が多いというのも特徴的です。各教科ごとの専攻がなく、すべての教科をまんべんなく学ぶことができます。小学校教員に必要となる、総合的なちからをつけることができると思います。さらに、一人暮らしの人が7割ぐらいいます。そのため、一人暮らしをしていても寂しいとは感じません。大学の近くにたくさんの学生アパートがあるため、テスト前などには学科の友達と集まり勉強会
      しています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、かなり差があります。単位習得が難しい先生ほど、熱心にしてくださいます!様々な視点から教育を考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しています。少人数でゼミが組まれるため、丁寧な指導をしっかりと受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371416
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい!と明確に決めている人にはとてもあっていると思う。各学校へのボランティアが充実している。授業はリーダーとなれる教師の育成に力を入れていると感じる。ただ授業ができるわけでなく、学校の中でリーダーとなれる人材、即戦力となる人材の育成ができていると思う。しかし、教師になるとはハッキリ決めてない人にとっては、少し息苦しいかもしれない…。
    • 講義・授業
      良い
      元々現場にいた教授も多い。附属の幼少中学校との連携がとれ、実習が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミという形はありません
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験についてのサポートは手厚いかと…。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は近いが、周りが山なのであまり遊ぶところはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が良い!数年前に建て替えたばかりであり、蔵書数が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の人数が少ないため深い交友関係を築きやすい
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が少ない。特に文化系が少ないと感じる。教育系の大学だからかもしれないが、真面目な部活やサークルが多い印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はとにかく必修科目が多く、授業はほとんど選べませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365283
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたいっと思い福岡教育大学を受験し
      合格しキャンパスライフを送っております
      学べる事もたくさんありますし是非共々にキャンパスライフを一緒に楽しく送りたい大学です(*´∀`*)
    • 講義・授業
      良い
      福岡教育大学は分からない所があればすぐにきけるし
      先生の方々もいろんな方々がいるので自分にあった講師を選んでいければいいと思います(*´∀`*)
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なサークルもあるし自分にとっては
      やった事のないこともやろうっと思うサークルもたくさんあるのでサークル活動などでうまくいけば恋愛にも発展するし楽しいキャンパスライフを送りたかったらぜったいにサークルは入るべきだと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))?
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類も他の大学と同じく色々な種類もあり
      自分は最初どのサークル入ろうか迷いに迷いましたでもいまはサークルに入ってよかったと思うサークルもみっかったし自分なりに試行錯誤しながら楽しめるサークルは他にもあると思うからいい意味で飽きないと思います
      自分が普段言えない事もサークルでは言えたりする事もあるのでそんなサークルを自分自身で探して見てください( ̄^ ̄)ゞ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348739
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん学べて良い。先生がたも一人一人気にかけてくれてとてもいいとだと自分は思う。だから私は星4にしました
    • 講義・授業
      良い
      良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職も一人一人にしっかり指導していただいて、とてもいいと私自身はとても思っています。、、
    • アクセス・立地
      良い
      とても通学しやすいとわたしは思います
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいです。様々な専門の施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、最初友達ができるか心配でしたが、同じ、学科を選択していて、同じことを勉強をしている人がいて、勉強について、友人と話しているうちに、仲良くなったりしました!最初は不安で一杯ですけど、どんどん友達ができていくと思います!!!大丈夫友人は出来る!がんばろう!!
    • 学生生活
      良い
      学校のイベントも、個人的には楽しいと思っています。人それぞれだと私は思います。、サークルはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について。たくさん色々学びますよ!自分が学びたい勉強がたくさん学ぶことができます!
    • 就職先・進学先
      学校の教師になりたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335559
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもたのしい大学生活が遅れます。勉強もできるしサークルにも入って毎日楽しい日々が過ごせます。是非はいってください
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすいしどうで助かります。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室も綺麗でとてもよいです。
      ゼミでも友達ができるしとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方もとてもいいところに就職してあってすごいなと思います。また歴代の過去の就職先などが全部とってあって参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車と電車で行ける距離なのでとても便利がいいです。近くにもいろいろ遊べるところもあるし大学終わりに友達と行くことができます。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲が良いです。男の人はいないので少し残念です。(笑)
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しいです。友達もできるので是非入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろ学びます。自分の学科に沿った時間割がくめるのでとてもいいですね。
    • 就職先・進学先
      何かしらの事務職に進みたいです。接客業はむいてないので電話応対などデスクワークをしたいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327556
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいならば、この学校は1年生から実習に参加されて貰えたりと、教員に必要な実践的な力がつくのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      実際に学校に勤めたプロの先生方がしっかり指導してくれます。実際の小学校の現場はどうなっているのかや、教員に必要な能力、態度など、様々なことを教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の実体験などを用いてアドバイスをしてくれ、実習に行った際のお礼状の内容などもしっかりチェックしてくれたので、何の心配もせずに実習を終えることができました。
    • 就職・進学
      良い
      この大学では未来の教員を養成するために、様々な就職支援があります。例えば、年に何度か卒業生が大学にきて、教員の素晴らしさなどを学生に講義するというイベントもあり、非常に為になっています。
    • アクセス・立地
      普通
      JRに教育大前という駅があり、大学は駅からとても近いところにあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備に困ったことはありません。ただ、教棟から別の教棟までがとても遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実していてとても楽しいです。恋愛関係も充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になった際に必要な実践的な力を養うために、幅広い知識を学びます。国語、算数などに偏らず、全ての教科をしっかり勉強することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259029
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      良い勉強ができたと思っております。他のところにいくよりここがいいとおもいます。環境にもまんぞくです。
    • 講義・授業
      良い
      非常に勉強になっておりました。人生のいい経験をさせてもらいましあ
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいいです、卒業したら大体就職できるとおもわれます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は色々通っていてとても立地はいいです。環境も問題なしです
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備も十分にありとても良い勉強ができるとおもわれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係もフランクにできいっぱいできました。恋愛はそれぞれです
    • 学生生活
      良い
      サークルもいっぱいありますし、イベントも充実しておりますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを学ばせていただきました。とてもいい経験になってます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたくて志望しなれました。とても満足しておりますよ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789148
19591-100件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県宗像市赤間文教町1-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「教育大前」駅から徒歩9分

電話番号 0940-35-1200
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡教育大学の口コミを表示しています。
福岡教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡教育大学   >>  教育学部   >>  初等教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.82 (209件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

福岡教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。