みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 芸術工学部 >> 音響設計コース >> 口コミ
![九州大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20691/200_20691.jpg)
国立福岡県/波多江駅
芸術工学部 音響設計コース 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]芸術工学部音響設計コースの評価-
総合評価良い音楽を学びたい人は来る価値があると思います。自分から学びにいく姿勢が大事です。授業は大変ですが、得るものも大きいです。
-
講義・授業良い新しく音響特殊棟ができて、国内どころか世界屈指の施設で実験を行うことができます
-
研究室・ゼミ良い4年時から研究室が割り当てられ、各研究室で独自の研究を行っています
-
就職・進学良い大学院に進む人も多いですが、テレビ局や音楽関連の企業に就職する人もいます
-
アクセス・立地良い数駅行けば天神や博多に行くこともできるし、大橋自体にもお店が多く、困ることはあまりありません
-
施設・設備良い新しく施設が完成し、防音や他の部屋との連携が強化され、世界でもなかなかない設備が揃っています
-
友人・恋愛良いクラス内でのコミュニケーションも多く、友達は簡単にできます。
-
学生生活良い学祭サークルが多く存在し、秋の芸工祭に向けてサークル活動は盛り上がっています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音響機器の仕組みや、音楽の歴史など、また芸術という広い分野について学びます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機音楽に興味があって、演奏者としての視点以外から音楽を見つめることで新しい価値観を得られると思ったからです
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783322 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術工学部音響設計コースの評価-
総合評価良い将来芸術・クリエイティブ・IT関係に携わりたいという方だけでなく、専門技術だけではなく学問として学んでみたい、自らの興味を研究を通じて突き詰めたい、という方にも気に入っていただける学科です。多くの高校生は文理選択を迫られますが、この学科は文理両方の要素を兼ね備えた学際的な学問領域を扱っているので、可能性の幅を狭めることなく自由に学ぶことができます。
また、合併前の単科大学としての名残で学祭やサークルなどにもユニークな文化があり、充実した学生生活を送ることができるでしょう。 -
講義・授業良い開講されている講義の幅は広く、制作課題やプロジェクト演習も豊富なので、実際に体験しながら自分の可能性を見出したり視野を広げたりできると思います。
ただし、学部では各分野について広く浅く扱うため、受動的に学ぶだけでは身に付きにくい面もあります。興味が湧いた分野を見付けたら大学の講義を取っ掛かりにして、先生の指導や大学の設備を活用していくと、より実りある学生生活を送れると思います。 -
研究室・ゼミ良い3年後期に研究室の希望選択があり、4年から卒業研究に向けてゼミに参加することになります。ただし、研究室には定員があり成績順で埋まるので、人気の研究室を希望する方は日頃の学業を疎かにしないようにしましょう。
また、研究テーマが自由に選べる反面、独自性や目的意識に悩むこともあるかもしれません。ゼミを活用しながらテーマを探るのもいいですが、研究はこれまでの受動的な学びとは180°異なり、各自の主体性が肝心となります。納得のいく研究を行うためにも研究室を活用してみてください。 -
就職・進学良い私が在学していた頃の大学院への進学率は6割程度でした。多くの進学生は各々が学部で絞り込んだ専門性を高め、卒業研究の内容を発展させたりコンペ作品制作などに取り組んでいるようです。
就職に関しては、福岡など各地方都市の企業から、東京・大阪など主要都市に本社を持つ大手企業まで豊富な就職実績があります。特に3年次からは就職セミナーやインターン募集などが本格化してきます。豊富な実績を活かして、就職支援の相談員さんや研究室の先生や先輩を通じて情報収集してみるといいでしょう。
昔より学歴社会の風潮が薄れてきているとはいいますが、やはり旧帝大のネームバリューは強いです。企業からの信頼が厚いので就職にはアドバンテージがあります。その分、企業が寄せる期待も大きいので、在学中に作品制作や興味のある分野の資格取得、プレゼンテーションやコミュニケーション能力など、何かしらの具体的なアピールポイントを身に付けるといいですね。 -
アクセス・立地良い最寄駅は西鉄大牟田線の大橋駅です。最近各停や快速だけでなく特急も停車するようになり、ますますアクセスが便利になりました。博多駅方面からも路線バスが出ています。一人暮らしを検討している方も近隣の家賃の相場は4、5万円前後とかなり安めですので、通学しやすさは五つ星です。
また、最寄駅の周辺はリーズナブルな飲食店やスーパー・コンビニが豊富で、都心へのアクセスも抜群なので周辺環境という面でも事欠くことはないといえるでしょう。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先学部卒業後、地元のWebコンサルティング会社に就職。
2年半後に東京のソフトウェア開発会社に転職。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384227 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術工学部音響設計コースの評価-
総合評価良い楽しいです!ただ、自分で勉強しないと、何もできない人になってしまうので注意が必要だと思います。様々なことを勉強できる場はあるので、自分の興味のあることを早めに見つけてそれに向かって頑張ることが大切だと思います。
-
講義・授業普通プログラミングの授業はしっかりしています!ただ、他の興味のないかもしれない授業もありますが、単位は比較的撮りやすいです。
-
研究室・ゼミ普通さまざまゼミがあります。自分に合った研究室にはいりましょう。
-
就職・進学良い就活相談室の先生が本当に親身になってサポートしてくださります。是非利用して話をきいていただきに行ってください。
-
アクセス・立地良い駅から近いのでとても便利です。近くに遊びにいけるところはたくさんあるので、空きコマにカラオケに行ったりとたくさん遊ぶことができます。
-
施設・設備普通古い施設もありますが、WiFi完備です!食堂は期待しない方がいいでしょう。
-
友人・恋愛普通サークル内恋愛が多いですね。。
-
学生生活良いサークルは学祭が盛んです。さまざまな学祭のサークルがあります。一味違ったことを芸術工学部ではできます。学祭サークルがいちばんの特徴と言っても過言ではありません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:323880 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]芸術工学部音響設計コースの評価-
総合評価良いなかなか専門的でここしかない、という分野なので満足せずにはいられないです。せっかく勉強するということで興味のあるものを学びに行くことは合理的。
-
講義・授業良い音響工学の本質を理解しつつあるから。
将来は音響エンジニアになるべく邁進している。 -
研究室・ゼミ良い波動について、高校物理では説明できなかったものを理解できるのが良い。
-
就職・進学良い先輩は皆大学院進学か就職と、自分の道へとしっかり進んでいっているように思える。
-
アクセス・立地普通少し立地が悪く、なかなか行きずらい場所にあるというのが難点のひとつ。
-
施設・設備良いキャンパスは比較的新しく、トイレなども清潔に保たれていて心地がいい。
-
友人・恋愛良い男女関係なく分け隔てなく接することができ、楽しい日々をおくれている。
-
学生生活良い学校祭は特に力を入れるところで、皆でひとつを作り上げることに充実を感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に、音響工学について、物理、工学的な視点から分析する。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔からスピーカー等による音響効果に興味があり、学べるところに行きたかったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:994531 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術工学部音響設計コースの評価-
総合評価良いただ技術を学ぶだけでなく、技術をどのように応用すれば人にとって役に立つ便利なものになるかを考え実践する学科です。デザインについて非常に幅広く学べる学科だと思います。このデザインとは外観の表現ではなく、人と情報の関わりの一連の流れの設計を指します。
-
講義・授業良い工業・画像・音響・環境・情報など人とモノのかかわりに関して幅広く学ぶことが出来ます。隣の学科の授業を取ることもできるので、興味の幅をいくらでも広げることが出来ます。ただ、教授は学生を育てるための教育の専門家ではないので、授業の分かりやすさや解説の親切さは教授個々人によって様々です。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて5分ほど。飲食店が多く、とんこつラーメン屋さんが軒を連ねます。どの店もおいしくて、様々な個性の味が楽しめます。
-
施設・設備普通音響や人間工学などの実験を行うための特別な施設があり、日本や世界の国と比較しても非常に充実していると聞きます。旧芸術工科大学の施設をそのまま受け継いでいるので、建物自体は新しいというわけではないです。
-
友人・恋愛良い個性的な人が多いですが、それが当たり前のように受け入れられる雰囲気があります。自分のやりたいことを明確に持っていて自主的に活動できる人が多く、そのような人は周囲からも一目置かれ尊敬されています。
-
部活・サークル良い音楽サークルが多いのはもちろん。軽音・ジャズ・オーケストラ・吹奏楽の活動が盛んです。特徴的なのは、裏方サークルといって、ステージの照明や音響PAを担当するサークルがあります。学園祭のステージや、地域の野外イベントなどにも呼ばれてステージスタッフをしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報技術を応用して人にとって役に立つデザインを実践する
-
所属研究室・ゼミ名バーチャルリアリティー
-
所属研究室・ゼミの概要空気玉を頬に当ててオフィスワークの疲れを癒すためのシステムの研究をしています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来やりたい仕事に迷っていたが、幅広く学ぶことが出来ると思ったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか得意教科を伸ばし、苦手教科を底上げ
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27272 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
「九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 九州大学 >> 芸術工学部 >> 音響設計コース >> 口コミ