みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1182)

医学部 保健学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(86) 国立大学 619 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
8681-86件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習がとにかくきついので、興味のない人にとっては辛い。また、校舎は最近は部分的に新しくなってはいますが、部分的にはまだ古いので、そこを気にする人は気にするかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      結構生徒が後ろの方に座っている授業が多いので、退屈と感じている人が多いかもしれないですが、勉強のための時間にすれば有効に使えると思います。テストの教科数は多い方なので勉強は計画的にやったほうがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この部分についてはよくわかりません。だけど、たくさんの研究がされていて大学院もお勧めですが、本当にその分野に興味がないと大学院はもっと辛いと聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      ここの大学の付属病院があるので、殆どの生徒がここに就職する気がしますが、他のところに就職したい場合相談しておくといいと思います。基本的には自分で就職先を探す感じだと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに大型スーパーマーケットのような建物があるのに、この大学からは抜けられるところが少ないので正直行きにくいです。それ以外では、そこまで気になりません。
    • 施設・設備
      普通
      学食は同じ大学の、南区や西区にあるキャンパスと比べたらそちらの方が美味しいかもしれません。校舎は古かったですが少しずつ新しくなってきています。トイレはどこもきれいらしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はたくさんできると思います。恋愛は、看護学科は殆ど女性ばかりなので学科内での恋愛はあまりないかもしれません。サークルはそれなりにありますがとくに目立ったものはないと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について基礎から応用まで学びました。専攻によって学ぶことは違ってきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般病院です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護師の資格をとったので病院に就職しました。
    • 志望動機
      看護師を志しており、しっかり学べる大学ではと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にありません
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を固めてから応用問題集をときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63562
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学ということもあって、一年時は様々な科目が学べていいと思う。ただ、卒業後の進路は決まっているようなものなので、合わなかったら厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      低学年時は三専攻合同の講義が多く、他の専攻の学生とも交流できる。ただし、他の学部との講義での交流はない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅、バス停が目の前にあるので、キャンパスとしてはかなりアクセスは良い。ただし、当学科はキャンパスの隅にあるためあまりよくない。
    • 施設・設備
      普通
      長年使われているため、かなり古く現在改装作業中である。他の学部は綺麗なので、同じくらい綺麗な校舎になることを期待している。
    • 友人・恋愛
      普通
      九州最高の偏差値を誇るだけあって、なかなか頭のきれる学生が多い。基本的には、他の大学生と変わらないがやるときはやれる学生である。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはほとんどなく、部しかないといってもいい。各部ともに特別目立った成績を挙げられている様子はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学・保健学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医学系で将来が安定しそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27343
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくです。
      4年間を通して、モチベーションを保つのが難しいと感じました。ただ、医療の道に進みたいのであれば、九州だと最高な環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にはきちんと授業をしてもらえます。
      また、レポートや課題、実習を通して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻にもよると思いますが、卒業研究は最新の医療のための研究を行っており、教授など先生方からはきちんと面倒をみてもらえます。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的には自分達でがんばるようにというスタンスです。
      就職状況としては、選ばなければ困ることはないという感じです。
      ただ、特別就職しやすいわけでもないです。
    • アクセス・立地
      良い
      伊都キャンパスの立地、アクセスは全く良くないが、病院キャンパスは非常に良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      九州大学病院に実習に行けるのは他の大学にない大きなメリットだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻ごとのクラスで4年間過ごすため、高校生のクラスのように仲良くなりやすい環境です。
    • 学生生活
      普通
      病院キャンパスには学部ごとの部活しかないところ少し難点です。サークルが少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では伊都キャンパスで基幹教育という医療以外の勉強を習い、2年からは保健学科、各専攻の内容の勉強を教えてもらえます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療の道に進みたかったからです。
      安定した人生を送れそうだとも思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:684371
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職には困らないが、大学生活がとても忙しい。2~3年は週に22コマほどあり、レポートも課せられる為、アルバイト等も短い時間しかできない。
    • 講義・授業
      悪い
      各部門の権威ある先生方が教えられるが、その他の指導は基本的にしてくれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室が始まるため、まだ所属していないのでわからない。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験さえ受かれば教授のコネ等で病院へ就職できる。ただ、国試に関してのサポートはない
    • アクセス・立地
      良い
      市営地下鉄馬出九大病院前駅が最寄り駅。西鉄バスが大学内のバス停にとまる。
    • 施設・設備
      良い
      保健学科棟自体が最近できたため、施設設備等新しい。授業の実習実験は様々なことをやらせてくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しており、様々な学部の人と触れ合うことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と専攻科目を学び、2年次以降は専攻科目を学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209791
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1年から専門のことを学べるのでとてもいいと思います。サークルも数多くあるので、自分に合ったものが見つけれると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんどの教養科目が他の学部と同じ授業を受けるので、他の学部の生徒とも仲良くなれます。英語だけで行う授業もあるので英語力もしっかり身につきます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり研究についてはまたまわからないことが多いのですが、旧帝大なのでかなり最先端の研究を行ってると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどの人が就職するそうですが、学部によってはほとんどの人が院に行くというところもあるそうです。就職についてはかなり支援してくるるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      教養のキャンパスは山を開拓して建てているので、周りにはほとんど何もありません。病院地区はそこそこ栄えています
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なので、他の大学よりもいいと思います。かなりキャンパスも広いので、数多くの施設もあります。ATMもしっかりあります
    • 友人・恋愛
      普通
      学科とかの壁があまりないので多くの人と友達になれます。学科の人数も多いので、 さまざまな友達がいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今は人体の構造や生理機能について学ぶ程度です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とりあえず将来は医療系だと考えていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代ゼミ岡山
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をしっかりとき、センターの前も二次の勉強をしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62082
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科はクラス制で、4年間ずっと同じメンバーで授業を受けていきます。授業はほぼすべてが必修で、あまり選択の余地はありません。まじめな学生が多く、何でもコツコツと取り組んでいけるヒトに向いています。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的にほぼすべてが必修授業です。そのため単位を一つでも落とすと即留年ということにも繋がります。授業も毎回先生が変わるオムニバス形式のものは内容の繋がりがわかりにくく先生のほうでも学生がどこまで学んでいるのかがわからない状況で授業をされるため理解するのが大変なものもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      繁華街の天神までは地下鉄で4駅ほどの距離にあり、ショッピングなどが楽しめます。しかし大学の周辺は比較的治安の悪い場所なので夜の一人歩きなどは注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      保健学科棟は医療技術短大の頃からのものでだいぶ古びていましたが新しく立て直すことになり、これから入学してくる学生は新しく綺麗な校舎で授業が受けられるようになると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      保健学科はクラス制で、35人ほどのメンバーで授業を受けていきます。他の学部学科と一緒に授業を受けるのは1年の全学教育のときくらいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      勉強やレポート、課題で忙しかったため私はどこのサークルにも入りませんでしたが、人間関係の輪を広げる上でも入っておけばよかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      輪唱検査技師になるための知識、技術を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系で就職に強いと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の配点のほうが大きかったため、2次試験中心の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21431
8681-86件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 病院キャンパス
    福岡県福岡市東区馬出3-1-1

     福岡市営地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.03 (1481件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1214件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.98 (138件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.06 (266件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.09 (123件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (90件)
経済学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.06 (104件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.97 (131件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (40件)
医学部
偏差値:55.0 - 67.5
★★★★☆ 4.24 (149件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 3.90 (47件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.08 (68件)
共創学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.00 (12件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。