みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 医学部 >> 口コミ
![高知大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20688/200_20688.jpg)
国立高知県/朝倉駅
医学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通まだ二年間しかここにいないのでこの大学について人に伝えれることは多くありません。また他の大学がどのようになっているかわからないので比較もできません。よって中間の評価てなりました
-
講義・授業普通様々な診療科の教授が講義をしてくれるが、他の学部とのつながりは、授業面では一切ありません。他の学部と交流をお望みならオススメしません
-
アクセス・立地悪い私たちの大学にはバスが時間当たり1本あれば良い程度、まわりに他の公共交通手段はタクシーしかなく、施設もない。車を所持してないとやっていけない
-
施設・設備普通三十年前の建物がいまだに残っているので耐震性の問題から不安がある。しかし新しい建物もできつつあるのでこれからに期待
-
部活・サークル普通大学にいる生徒の数が少ないため、部活の種類は多いが、人数が少ないといった状況。ガチでやりたい人とゆったりやりたい人との摩擦が大きい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について基本から応用まですべてをまなぶ
-
所属研究室・ゼミ名所属してない
-
所属研究室・ゼミの概要所属いてないっていってるだろ。わかるわけないだろ
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分の学力に見合ったところを選んだらここになった
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかもう二年もまえのことなので正確に覚えてない
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83906 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価普通アクセスや建物の面では定評がですが、慣れれば楽しいと思います。
先輩後輩の距離も近く、勉強のことから色々相談もしやすいです。 -
講義・授業良いゆったりとした雰囲気で、先輩とのつながりが深く、部活も盛んで文武両道。立地が不便なのがどうしても大変で車がないと不便です。
-
研究室・ゼミ普通個人のペースである程度できますが、あまり盛んではない印象です。
-
就職・進学悪い国家試験のサポートがあまりないです。合格率はとしによります。
-
アクセス・立地悪い周囲にコンビニ以外何もなく、車がないと不便です。ほぼみんな車持ちです
-
施設・設備普通地方の大学病院って感じだと思います。施設が古い印象が強いです。
-
友人・恋愛良い勉強だけでなく、部活も盛んで先輩や後輩との絡みが多く楽しいと思われます。
-
学生生活良い文武両道な雰囲気がつのく、体育会系の部活に所属している人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学の勉強や実習をしています。1年生で教養科目が終わらされます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機幼少期の頃から、医師になりたくて医学科に入りました。それだけです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること授業がオンラインになっています。実習などは感染状況によってなるべく対面でできるように努力されてます。投稿者ID:855071 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良いサポートもしっかりしているので、かなり満足しています。解剖実習や生化学実習など実習がたくさんあってやりがいがあります。
-
講義・授業良いオンライン授業も対面授業も、大抵の授業はわかりやすくて生徒のことを考えてくれてます。
-
就職・進学良い国家試験の合格率は他の国立大と同じ水準だと思います。サポートもまあまあされていると思います。
-
アクセス・立地悪いとても田舎にあるため、自動車がないとすごく不便です。コンビニやスーパーはまあまああります。
-
施設・設備良い図書館にはたくさんの本があります。設備も結構充実していて快適に過ごせます。先生方のサポートも、割と手厚いです。
-
友人・恋愛良い友人関係もいいです。2年生からの編入生の人たちは年上な人が多いため、大人だなぁと感じます。学科内での恋愛も多いです。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。中にはボディービルサークルなど非公認のものもあります。自分に合うのもあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は共通教育を、二年以降は医学の専門的な内容を学習します。大まかに2年で生理学、生化学、解剖を3年で病理薬理を、4年で~科の専門をします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医者になりたいと思っているからです。国立の医学部を志望していました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786295 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い1学年60人なので、多すぎず少なすぎずでいいと思います。色んな人の意見を聞くことができ、友人から学ぶことも沢山あります。先生方も相談すれば親身になって話を聞いてくれます。
-
講義・授業普通グループワークが多めです。人と協働する力や大勢の前でプレゼンをする力も身につくと思います。
-
研究室・ゼミ普通卒論のときだけですかね。自分たちが、研究したいテーマに沿って研究をしていきます。
-
就職・進学普通自ら相談しにいけば丁寧に対応してくれます。面接の練習、履歴書の添削などしてくれました。
-
アクセス・立地普通車があれば便利です。ほとんどの学生が車か原付で通学しています。市内までは車で15分~20分くらいでいけます。
-
施設・設備良い建物は全体的に老朽化が目立ちます。要望は出しているそうですが、予算が足りずなかなか受け入れてくれないようです。
-
友人・恋愛良い部活に入っている人は特に、上下のつながりがあり、充実しています。学内での噂はあっという間に広がります笑
-
学生生活良いサークルは少なめで基本部活です。医学部の勉強は大変ですが、みんな部活にも熱心に取り組んでいます。イベントは球技大会、体育祭、学祭があります。学祭は学生が一から企画していておもしろいですよ★
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、週1回朝倉キャンパスで一般教養を、岡豊キャンパスで基礎科目、生活援助技術を学びます。2年時は、各領域の概論をまなびます、夏には2週間の臨地実習があります。三年時は、前期は授業、後期は半年間の領域別実習です。四年時は統合実習、国際看護論、災害看護などを学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学病院 -
志望動機小さい頃から看護師を目指しており、地元の大学で勉強をしたかったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業がメイン。実習は感染対策を徹底して従来通りやっている。5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718256 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い授業もわかりやすく、医学を目指している方には最高です!
施設も綺麗で、設備もかなり整っています。売店や、食堂、図書室に、研究室、たくさんの設備があり、毎日大学へ行くことが楽しみとなります!!ぜひ、高知大学へ! -
講義・授業普通とてもわかりやすいです!特別講師の方も来てくれます、
-
研究室・ゼミ普通ゼミがあります、研究室などもありとても充実できると思います。
-
就職・進学普通サポートをたくさんしてくれ、実績がおおくあります。
-
アクセス・立地普通環境はとてもいいです、大学の前には電車も通っており、設備も充実しております。
-
施設・設備普通設備はもちろん充実です、あらたらしいと言うわけではありませんが、図書室、研究室などもあります。
-
友人・恋愛普通とても人と人との関わりが多いです。
充実です。 -
学生生活普通イベントはかなり多く、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分で分野を選び、医学について学ぶことができます。
とてもわかりやすく、先生の方や講師の方、とても優しく、技術をたくさんもっているかたがおいでになります。! -
就職先・進学先医学の道を進みます。
医者、看護師、などさまざまな分野を選ぶことができます。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382190 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部看護学科の評価-
総合評価良いアクセスだけが気になるところですが、ほかは文句なしです!
医師や看護師の講義が聴けるのはとても貴重だと思います! -
講義・授業良い外部講師や医師、看護師の講義もあって専門的なことをたくさん学ぶことが出来ます!
とても充実していると思います! -
就職・進学良い優しく、親身になってくれる先生ばかりです!
1年の時から面談があり、卒業後のことについてなど相談に乗ってくれます! -
アクセス・立地普通キャンパスのある場所が田舎なので虫が多いです!
あと少し薄暗い雰囲気で夜は不気味に感じるかもしれません! -
施設・設備良い実習室があったり体育館、武道館、テニスコートなどもあります!
部活が充実しているのはもちろん、授業で使用する講義室も綺麗な方だと思います!
実習室はベッドが沢山あるし、物品も沢山あります!
基礎看護の実習室だけでなく助産や高齢者の実習室もあります! -
友人・恋愛良い1学年につき1クラスだけなこととほぼ必修なこともあり、4年間同じメンバーと勉強します!仲間意識が高く充実しています!
-
学生生活良い室戸合宿や新歓イベントがあります!サークルは無いけど部活がたくさんあります!とても充実しています!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、保健師、養護教諭を目指す生徒たちが勉強しており、看護を専門的に学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機母親が体が弱いため、自分が看護を学んでいれば老後も安心だと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996427 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良いめちゃくちゃ良い方だとは思います。ただ退屈ですね…看護科ぐらいしか同じキャンパスじゃ無いので話題が少ないです
-
講義・授業普通オンラインが多かったが、レポートをかなり書かなければいけない授業もあった。しかし全体的に見れば楽だと思う
-
研究室・ゼミ良い先端医療学コースが用意されており研究室に参加することができます。希望さらば一年生からも研究室に入れます。
-
就職・進学良いかなり良いです。しかし留年する人も少なからずいて、バランスが取れています。
-
アクセス・立地悪い最悪と言えます。山の中にあり基本車がないと厳しいです。しかし、自転車で通えなくもないってレベルです。バス以外信用できません。
-
施設・設備普通国立大学として普通、だと思います。図書館は人並みって感じでしょう。
-
友人・恋愛良いすぐバレます。話題が少ないのでバレますし、普通に部活内恋愛はよくあります。はは、まぁ私には関係無いですね…望めば恋愛はできると思いますよ…
-
学生生活良いコロナでよくわかりません。しかし、サークルはそこまで活発ではないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容もちろん医学ですね。他の学部は別のキャンパスなのでまたがって学べることはないです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来医者になりたいからです。なぜここなのかと言われるとそりゃあ…ねぇ?
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814098 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価良い進路担当の先生がついてくれ、在学中親身にお話しを聞いてくれます。特に養護教諭や保健師を希望する人は手厚くサポートをしてもらっていたようです。私は編入学なのでサークルなどに属しませんでしたが、在来生たちは楽しそうに活動していました。
-
講義・授業良い講義などはグループワークも多く、考える機会が多かったと思います。私は編入学で看護師実習は終えて入ったので、実習のことはわかりません。
-
研究室・ゼミ普通ゼミなどはなく、卒業論文を1人の先生に4人程度のグループで指導をしてもらいました。先生の経験なども聞けて上手くまとめることができたと思っています。
-
就職・進学普通看護師として働く場合は付属の大学なのでほとんどが付属病院に就職したようです。進路担当の先生がおり、親身に話をきいてくれますが、最終的には自己決定だと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は大津駅ですが、そこから自転車で20分ほどかかり、ほとんどの学生は車通学です。
-
施設・設備良い私は編入学のためあまり実習室の活用をしなかったので、設備については詳しくありませんが、充実している印象があります。
-
友人・恋愛良い一学年一クラス50名程なので、全員と関わる機会があり、友人と深く関わることができます。また、サークルを通して恋愛をしている人もおり、充実した学校生活を送れると思います。
-
学生生活良い毎年新入生が入ることにサークルの勧誘活動が活発になり、多くの人がサークルに加入しているようです。また、本学のサークルに所属している人もおり、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学科の医師から病理の講義を習うことができ、とてもわかりやすく興味が持てる内容でした。附属病院で実習を行うことで、統一のある指導を受けることができ、就職時にも有利だと思います。
-
就職先・進学先県内の大きい病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:490740 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い悪く言えば不便な場所ではありますが、車を持っていたらどこでもいけるので大して問題はありません。
良く言うなら勉強に集中できる学校だと思います。 -
講義・授業普通看護師としての専門的な必修科目以外にも、基礎知識としての教養科目を履修することができる。
-
就職・進学良い国家試験合格率100%を出しています。
4年間通ったあと、院まで進学することも可能です。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩50分ほどとなっており、全学キャンパスと比べると立地は悪いです。車通学をする学生が多いと思います。
-
施設・設備良いローソンが敷地内にある、病院内にドトールがあるので、割と便利ではあります。
-
友人・恋愛良い過去問を回したり、小テストのまとめを作ってくれたり、協力して勉強に励んでいます。
-
学生生活良い秋に学祭があることや、新歓の活発さなど、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師としての基礎知識、実践するための技術、社会で生きる上での教養
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいと思っているから。
そして4年間のうちに保健師や養護教諭の資格もとることができるから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937457 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良いどこの大学にいても、不満はあると思うのですが、医師になりたいならその目的を達成できる意味でこの大学は良いと思います。偏差値もそこまで高くなく、入ってからの進級も比較的優しいようですから、どうしても田舎が嫌、なのでなければ、ゆったり勉強できる環境だと思います。
-
講義・授業普通自分でやる勉強の方が大事だと感じます。
講義には不満もありますが、親しみがあって熱心な先生もいらっしゃるので、それなりに楽しんで勉強しています。 -
就職・進学普通サポートについては他を知りませんが、特に悪いこともないと思います。最近の国試合格率は、そんなに悪くない印象です。
-
アクセス・立地悪い公共交通手段はバスしかありません。バス代も安くありません。ただ、大半の人が車持ちになるので、車があれば困らないです。
-
施設・設備普通綺麗な建物もありますが、3年生までは古い講義棟で受けることになります。よそと比べて、設備などは不足している話をよく聞きます。
-
友人・恋愛良い充実しすぎるくらいかもしれません。田舎の大学なので、美味しいごはん屋さんに行くとか、人とやり取りするくらいしか楽しみがないです。噂はみんな好きです。でも、結束が固いのはいいところです。飲み会のときは友達に車で送り迎えを頼むのが普通で、予定が空いていれば快くOKしてくれる人がほとんどです。お互いに助け合ってる感じでしょうか。
-
学生生活良いゆるい部活から真面目な部活まで、沢山あります。部活を通してテストの資料などが手に入りやすいので、大多数が何かの部活に入っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養ばかりで医学はほとんど学べません。週に1回、本学のキャンパスへ行きます。2年次から基礎医学が始まり、その後少しずつ臨床科目が増えていって、4年次の科目数は20を超えます。なのでどんどん大変になります。その代わり、5年生のポリクリは楽なので、4年までが肝です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医師になりたかったから。偏差値的に自分の身の丈に合っていた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707881 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、高知大学の口コミを表示しています。
「高知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 高知県の大学 >> 高知大学 >> 医学部 >> 口コミ