みんなの大学情報TOP >> 香川県の大学 >> 香川大学 >> 農学部 >> 口コミ
![香川大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20679/200_20679.jpg)
国立香川県/昭和町駅
農学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]農学部の評価-
総合評価普通化学や生物の内容をさらに深めることが出来るので授業は楽しい。大学で広い範囲の勉強をしてから、コースや研究室に分属されるので、自分のやりたいことや興味のあることを見つけるには最適であると思う。
-
講義・授業普通内容の濃い授業をしてくださる教授もいれば、何を言っているのか分からないような教授もいる。質問などは、教授に聞きに行くととても丁寧に教えてくださる。
-
研究室・ゼミ悪いまだ、分属していないのでよくわかりません。
-
就職・進学悪いまだ、わかりません。
-
アクセス・立地悪い他の学部とは場所が違うので少し不便である。本学からは、電車で30分ほどかかる。キャンパスの周りにはほとんど何もなく、コンビニが近くにある程度である。
-
施設・設備悪い学部のみのキャンパスなので充実してるとは言えないが、不便なことはない程度には整っている。
-
友人・恋愛悪いサークルに入っていなければ、学部がメインの交流関係になってしまう。
-
学生生活悪い充実している、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容植物についても動物についても学べる。私は、物理選択で高校の時に学んでいましたが、1年次には基礎の部分から丁寧に教えてくださるので、大丈夫でした。
-
就職先・進学先公務員
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364458 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良いやや田舎で不便ですが、設備は充実していると思います。ひとり暮らしをする場合、近隣のアパートの家賃が低いのも助かります。
-
講義・授業良い学内だけでなく、外部講師による講義もあり、興味に合わせた講義選択ができると思います。
コース以外の講義ももちろん受講できます。
応用生物科学科では香川ならではの作物の研究テーマを扱う研究室が多数あり、地域に根付いた研究が可能です。 -
就職・進学良い大学院進学を推奨する学風です。
もちろん就職相談室も利用できます。 -
アクセス・立地良い農学部キャンパスは、ほかの学部と比べて最寄駅からかなり近いです。(徒歩5分以内)
-
施設・設備良い校舎は古いですが、改装工事が進んでいてきれいになっています。
トイレがすごく新しいです。 -
友人・恋愛普通他学部のキャンパスから遠いので、サークルなどに入らない限りは関わることがありません。
-
学生生活良い学部祭が毎年好評です。附属農場の作物販売や留学生の郷土料理の試食会など、農学部らしい出し物があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を学び、2年次から学部科目中心の授業を受けます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先メーカー
肥料メーカーの技術営業職に就職しました。 -
志望動機農業に興味があったため。作物の栽培に近い内容の研究をしたかったので、農学部を選びました。
投稿者ID:710432 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農学部の評価-
総合評価良い先生がとても優しくて毎日行きたいぐらいの大学でしたなので皆さんにもとっても行って欲しいぐらいの学校です
-
講義・授業良い先生たちが優しく実験の時などに積極的に取り組める素晴らしい大学です。
-
就職・進学良い自分が目指していた就職先に行けるように先生達と話すことができる大学です。
-
アクセス・立地良い周りにコンビニや実験出来る環境が整っているので環境は素晴らしいと思います
-
施設・設備良い香川県にしてはとっても充実していると僕は思いますけどトイレが臭いはです
-
友人・恋愛良い僕は彼女がいなかったけどとっても男女の仲がよくみんなが付き合っていました
-
学生生活普通とっても楽しかったことを僕は覚えていますイベントはとっても楽しかったです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容やっぱり1年生のからの積み重ねが発揮出来るのでとってもいいと思います
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先就職先は決まっておらず自分の行きたい所え行けるように努力します
-
志望動機僕は家がとっても近かったので行ったのですが行ってみるととってもいい学校でした
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606794 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通アクセスは悪いと思いますが、農業や、生化学の分野を学びたいと思っている人にはいい大学かと思います。ただ、地方国立大なので、都会の大学よりは設備が不十分かもしれません。幅広い分野の研究ができるので、大学の研究内容を調べてみてもいいと思います。
-
講義・授業良い複数の授業があり、コースごとに必須科目や、コース以外での自由科目をとることができます。コースが違っても他コースの興味のある授業をとることができます。
-
研究室・ゼミ普通コース分属は2年生の後期から、研究室は3年の後期から分属し、それぞれの研究室で研究もしくは基礎勉強から始めます。コースによって選べる研究室が限られるので、コース分属と成績は重要になってきます。
-
就職・進学普通就職はしていませんが、ある程度のサポートは就活支援センターでしてくれるそうです。
-
アクセス・立地悪い農学部は電車が通っていますが立地が悪く、周辺には何もありません。
-
施設・設備普通ある程度は充実していると思います。研究室に設備がなければ他の研究室で借りることもできます。
-
友人・恋愛良い入学前に新入生歓迎会があるため、最初の友達づくりはそこでできます。
-
学生生活良いサークルは複数あり、新歓イベントが充実しているのでどんなサークルかを見てから入ることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養がほとんどで、週に1.2回農学部に行って入門の授業を受けます。2年生は専門の基礎知識を学ぶ講義が多く、後期からはコースの必修、自由、選択科目をとることができます。3年生の前期までにほとんどの単位をとりきれば、後期から分属した後に時間を研究につかうことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先岡山大学大学院環境生命科学研究科
-
志望動機化粧品の分野に興味があり、その中で食品成分が化粧品にも含まれていることを知り、食品のコースがある香川大学の農学部を選択しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602040 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い学生のことをよく考えてくれており、サポート面も充実している。特に成績配布時は生徒一人一人にアドバイスをくれたりなど具体的な取り組みも目に見える。ただ学務課の対応が少し遅めなのが気になる
-
講義・授業良い小テストをやるだけでなく解説もしっかりしてくれるため復習をしやすい。ただ、一部の授業では教師が1人で話しているだけで周りがついてこれてない授業もある。
-
研究室・ゼミ普通演習などをあまりやっておらず、聞く話では英語の論文など和訳した後、教師による添削もあり、しっかりとしてくれているらしい。
-
就職・進学普通就職先については特にいうところはない。特に先輩方の話を直接聞く機会を設けたりしてくれるため安心できる。
進学についても研究室の教師のアドバイスなどもあるため問題ない。ただ他大学に行く時にあまり手助けをしてくれたと話を聞かない -
アクセス・立地良い大学の近くに私鉄の駅があるため少し離れた場所からでも通える。繁華街に出る場合にもその駅を使えばすぐに行ける。周辺地域は自然豊かで静かな環境なので過ごしやすい
-
施設・設備良い研究設備に関しては使いたい時に使うことができ、図書室や体育館も比較的に借りやすいため、自由に使うことが出来る
-
友人・恋愛良いグループワークなどを盛んにして貰えるために出会いの場が多く、人間の輪が広がりやすい。学年が上がっても共同実験などがあるため、ひとつのグループで固まることがほとんどないため誰にでも出会いのチャンスが生まれる
-
学生生活良いサークルや部活動は充実しており、イベント事になると学校全体が活気に包まれて賑やかになる。特に各部活は出し物やで店など高校ではできなかったことをやるので楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎の勉強で、化学や生物の高校分の復讐になる。もちろん履修してない人でもついていけるようにしてるので安心して欲しい。2年次はその発展でさらに詳しいところに入っていく。主に座学がメイン。3年次はこれまでに学んだことを実験やフィールドワークで確かめていくことが多い。座学もあるが、基本は実習でいいと思う。
4年次は卒業に向けての卒業研究になる。各研究室にわかれ、そこで自分自身の研究を行う。実験とは違い、答えのない物の答えを出すことになるのでとても楽しい。
ただし自分がしたい研究が出来る訳ではなく、自分がしたい分野の研究ができる。自分がしたい研究がある場合は大学院を目指すといい。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429934 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価良い香川大学農学部は最近稀少糖で有名になりました。
香川大学らしく、うどん学、稀少糖学、オリーブ学などのおもしろい授業があります。うどん学ではうどん作り実習があり、とても楽しいです
また、2年生後期にコース分属し、5つのコースを一年半かけて選ぶことができます。 -
講義・授業良いうどん学、稀少糖学、オリーブ学をはじめとするたくさんのおもしろい授業があります。愛媛大学、高知大学との遠隔授業もあります。
-
研究室・ゼミ良いたくさんの教授、たくさんの研究室があり、自分の興味のある研究室をきっと見つけられます。研究室希望を出す前にぜったいに研究室訪問に行かなければならないので失敗もありません。
-
就職・進学良い就職相談室などもあり、公務員講座も学内で開催されています。また、就職セミナーや説明会も多く開催されているので就職率もとても高いです。
-
アクセス・立地悪い香川大学本学(教育学部、経済学部、法学部)はとても立地のよいところにありますが、農学部、工学部、医学部はそれぞれ離れたところにあります。農学部はことでんの農学部前駅があるので通学はしやすいですが、都会から来る方には住むのは難しいかもしれません。
-
施設・設備良い実験室も多くあり、遺伝子組み換え施設や稀少糖施設もあります。農場や海洋センターなどもあります。
-
友人・恋愛普通本学の部活やサークルに入らないと他学部と知り合うのは難しいです。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあります。農学部だけのサークルなどもあり、きっとじぶんにあったサークル、部活を見つけることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養と農学部で学ぶ上の基本的なものを学びます。2年前期も基礎的なものが多く、後期から専門的なものが始まり、実験も始まります。3年前期も2年後期と同じような感じで実験はより専門的なものになり、後期からは研究室配属されます。
-
就職先・進学先まだ決まっていません
投稿者ID:348433 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通地方国公立大のわりには希少糖など他にはないことが学べますし、いい先生が多いです。
入ってからコースを選択し、いろんな分野のことが学べるので、進みたい方向がまだ決まってなくても入ってから見つけることができます。
大学自体はそんなにおおきくないです。
農学部キャンパス周辺にはお店などがほとんどないので不便ですが、駅から近いので、高松市から通うには便利です。 -
アクセス・立地悪い通学はしやすいが、周辺は何もない。高松市に住んで通っている人が多い。
-
学生生活悪いサークルの数が少ない。キャンパスが分かれているため人数が集まりにくく、1つの集団が小さい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の間は高校で習うような基本的な生物の授業。
2年後期からコースに分かれ、コース選択科目として専門的な内容が学べる。
食品科学コースに進むと、食品の3次機能などが学べる。また、希少糖生産ステーションがあり、希少糖のことなら他のどの大学よりも学べる。 -
就職先・進学先大学院に進学することを考えています。
投稿者ID:344568 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]農学部の評価-
総合評価普通最近、巷でも注目され始めた"希少糖"発祥の地です。希少糖の研究はもちろん、農業に関わることは幅広く学べます。キャンパスはかなり田舎に立地しますが、キャンパス付近には、さすがうどん県、安くて美味しいうどん屋さんかあります。
-
講義・授業悪い最初の1,2年の授業は、個人的に少し物足りない講義ばかりでした。海外に行き短期留学のようなプログラムもいくつかありますので、海外に特にアジア諸国に行きたい人には良いかもしれません。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からコース分属というのがあって、5つのコース、食品科学コース・生物生産科学コース・応用生命科学コース・生物資源化学コース・環境科学コースに分かれます。その後、3年後期(生物生産科学コースは3年前期)に研究室に分属されます。研究室に分属する前に、各自で研究室訪問行い、自分の関心のある研究室を選べます。
-
アクセス・立地悪い高松市とは違う三木町という町にキャンパスはあります。私は、キャンパスのある町に住んでいますが、田んぼが多く、スーパー等が少し離れた場所にあるため、学生の生活には少し不便なところが多いです。多くの学生は高松市に住み、毎日電車で登校しています。
-
施設・設備悪い希少糖研究施設があります。
-
友人・恋愛普通農学部のサークルは少ないため、多くの人は、高松市にある本学のキャンパスのサークルに入ります。また、本学にはイングリッシュカフェという留学生が集う休憩スペースのような場所があるため、自分で積極的に活用すれば、友人関係は日本人だけにとどまらず、外国人の友達もできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容どの学部も1年生のうちに共通基礎科目などの教養科目を受講します。なので、1年生のうちは、専門的な分野は勉強できません。2年、3年になるに従い、専門的かつ深く勉強できます。
投稿者ID:331983 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]農学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通農学部は他学部とは違う場所にありますが、一年のうちは本学の幸町キャンパスで学びます。なので他学部との交流もできます。農学部キャンパスは農学部前駅という駅がすぐ近くにあるので通学もしやすいです。また、幸町キャンパス周辺よりお家賃も安く立地的にはよいと思います。
-
講義・授業良い香川大学は希少糖が有名です。講義でも希少糖の授業があったり、来年度からうどん学が始まったりと香川大学だけで受けられる講義があります!また、他大学でも受けられる講義はもちろんあります。教授も分からないところがあったらゼミまで来てねーと親身になってくれます。
-
研究室・ゼミ良い私自身まだ研究室に所属していないので先輩方のお話や先輩方の研究室の訪問に行ったときの雰囲気を基に書かせていただきます。研究室の数はとても多く、違うコースの研究室も選ぶことができます。教授はとても気さくなので研究以外の話もたくさんしたり、研究室の人たちでごはんに行ったりもするようです。
-
就職・進学良い香川大学農学部は卒業生に著名な方が多く、卒業生が農学部を訪れ、大企業からもお声がかかることもあります。また、農学部は様々な仕事に繋がる学問なのでひとつの業種に縛られることなく就職活動ができます。また、進学についても説明会や院生の講演会など情報を得られる機会は多くあります。
-
アクセス・立地良い農学部前駅があるので通学は幸町キャンパス周辺から電車通学の人が多いです。ですが、車通学オッケーなので院生などになると車通学されてる方が多いです。また、農学部周辺はスーパーがないのでスーパーの近くに住んで、原付通学のひと人も多いです。
-
施設・設備良い農学部は自習室やリフレッシュルームなど勉学に励むことができる教室も多いです。また、希少糖研究センターなどの研究棟などもあり、研究にも勤しむことができます。
-
友人・恋愛良い農学部は一学年定員が150人です。なので最初は知らない人ばかりです。ですが、コース分属、研究室配属のときにも新しい出会いがあったりするので交遊関係をどんどん広げていくことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養が主で2年次からは農学部の専門教科が主になります
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと農学部に行きたいと思っていたので地元の香大にしました
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師高松高等予備校
-
どのような入試対策をしていたかセンター重視なのでセンター演習をしていました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180802 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部応用生物科学科の評価-
総合評価普通どの研究室に所属するかがすべてです。就活については各研究室で方針が異なるので、研究室決めは慎重に行いましょう。
-
講義・授業普通所属研究室によって設備やゼミの差は顕著です。研究室によっては研究のために就活が思うようにできない場合もあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ(進捗報告、論文紹介など)の頻度や内容、研究への取り組み姿勢は研究室によりまちまちです。もちろん教授との相性もあるので、研究室決めの前に必ず研究室訪問を行ってください。
-
就職・進学良い農学部、全学部対象の講座や説明会は実施していますが、基本的には任意参加です。各学年の掲示板と就活用掲示板は必ずチェックしましょう。
-
アクセス・立地普通JR高松駅からことでんで30分の場所にあります(最寄りは長尾線の農学部前駅)。本学と違い周囲に店もないので(徒歩圏内にコンビニあり)バイトの求人もほとんどないです。なのでほとんどの学生が電車通です。
-
施設・設備普通棟によっては古いところもありますが、研究室や実験室は基本的にきれいだと思います。学食や生協はあまり広くないのでお昼に行列ができることもあります。図書室はリニューアルされてPCの設置数が増えたので便利です。
-
友人・恋愛普通農学部内のサークルはほとんどなく、本学がメインです。生産コースはコースの実験のほかに農場実習があります。
-
学生生活悪い本学で行われる文化祭では各サークルの模擬店やステージイベント、ライブがあり結構盛り上がります。その他医学部では医学部祭、農学部では収穫祭がおこなわれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の必修科目は高校理科の復習と応用レベルの内容です。その他は英語や全学部共通の講義、選択科目があり、これらは全て本学で行われます。2年次から徐々に農学部での講義が増え、生物化学のより専門的な内容が学べます。3年次からコースに所属し、すべての講義が農学部で行われます。3年後期または4年次から研究室に所属し、研究と就活を両立していくことになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機2次試験の科目数が少なかったからで最終的には実家から近く帰省しやすいと思ったからです。
感染症対策としてやっていること学生の渡航調査が行われていたと思います。また2020年度の文化祭はオンラインで実施されるそうです。投稿者ID:705006 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、香川大学の口コミを表示しています。
「香川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 香川県の大学 >> 香川大学 >> 農学部 >> 口コミ