みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  口コミ

四国大学
出典:Sorrysorry
四国大学
(しこくだいがく)

私立徳島県/佐古駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(157)

四国大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(157) 私立内289 / 584校中
学部絞込
15731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の中には、また有名国立大学の先生もいたりするので、そんなに悪くないなと思っています。授業は他の学科に比べれば少ないのと資格も選択制で、卒業と同時にもらえる免許のようなものはないが、個人でコツコツ頑張れる人にはいいと思う。資格に限らずいろいろなことに挑戦する学生が多いのでチャンスがあればやったほうが充実していいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって違うが、一方的に話して終わる授業は、あまり意味がないのかなと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり4つのコースに分かれて、自分が所属したい先生の話を聞いていいなと思う先生を選んだ。ゼミによって取り掛かる速さも課題の量も違う。また、学年ごとにゼミの雰囲気も違ったりした。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職進学実績は、詳しくはわからないが、身の回りの人は県外が多い。サポートセンターにも通ったが、あまり達成感を得られなかった。設備としてはオンライン面接ができるように機材を準備してくれているので良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      他の大学に比べれば、少し遠いかもしれないが、バスがあったり車で通学できるのでそこまで不便は感じていない。周辺環境も最近お店も増えて良くなってきている。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学はわからないが、ある程度充実しているし、どんどん新しい施設が増えてきていて楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、コロナ禍前に入学したこともあり、サークル活動や学科関係なく友達はいる方だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は、大規模ななイベントはできていないかもしれない。また、コロナで学祭等のイベントが前みたいにできないのでまた落ち着いたら有名人を呼んで欲しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎的な内容を学び、二年次、三年次は、基礎+自分の興味のあることを学び、四年次では、単位が取れていれば卒業研究のみというように学年が上がるほどすこし余裕は出てくるので、資格の勉強などはしやすいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地域に寄り添った大学だったのと、自分のやりたいことをできる大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852417
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は自由です。勉強したいのならいいと思います。実習も多いので経験もたくさんできます。ゼミは自分のすきなことを選んで進めてください。いい学校生活をおくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の方針的なのかコロナ化への対応が遅いところで星が4です。
      授業の内容はいいと思います。
      実習も多く、体験できることが多いのでいい勉強になります。
      また、自分がとりたいもの以外にも免許がとれるものもあるので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミ活動があります。それぞれのゼミですることが様々で、自分の興味があることから選んだらいいと思います。積極的な活動のところからそうではないところまであるので、しっかりと内容などを聞き、選んだ方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      児童学科なので児童に関して、就職する人が多いです。学校側から、就職のことについて連絡がくるようにする機能もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      北島に近いので、お店などは多少ありますが車がないと不便です。寮やアパートもあるので暮らしには困りません。橋が多いところなので、移動は大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な設備です。
      学生が自由に勉強できるスペースもあります。
      ただ、広いので移動にすごく疲れます。キャンパス一つ一つが離れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、先輩や友達との輪が広まりますが、なにも入っていないと学科で人数も多いので一定の子たちとしか繋がれません。2つのクラスに分かれていますが、名前を知らない人もいるくらいです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ化もあって、あまり文化祭も参加していません。サークルに所属していると屋台やなにか披露することもあります。自由ですが、ダンス披露や歌披露など様々な催しが多いです。また、児童学科は2年生で表現人をします。
      自分達で一から考えるので大変ですが、達成感はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童に関することを学びます。全学共通といういくつかのものから選ぶものもあるので好きなのを選んでください。2年生から実習があります。3年はすごく忙しいです。四年生は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子供がすきだからです。昔から、子供と関わる機会が多く恵まれていたのでそんな仕事につけたらいいなと感じました。それで、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827660
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全国的に見ると偏差値が高いとは言えないが、本大学の他学科と比べると勉強熱心な人が多い。テストや実習を生徒同士励まし合って乗り越えているため、絆が深まる。
    • 講義・授業
      普通
      看護学科は技術演習が多い。演習にはテストもあり、緊張感がある。他学科と一緒に受けられる授業がほとんどなく、あまり友達はできない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというより、看護研究がメイン。ゼミもあるがあまり印象に残らない。看護研究は自分が調べたいことならどんな題材でも良い。
    • 就職・進学
      普通
      有名な病院に進学した人がいると聞くことはほとんどない。「希望する病院に行けるかどうかわからないけど、必ず就職先は見つけます」と言ってくれる先生がいるため少し安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに電車や汽車はない。徳島駅からバスで行く必要がある。近くにドンキ・ホーテはある。いや、ドンキ・ホーテしかない。
    • 施設・設備
      普通
      演習室の設備は整っている。しかし、看護学部の設備はどこの大学も同じだと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学科との交流がほとんどない。他学科と友達を作りたい場合は、サークルや部活に所属するか、数少ない共通講義で積極的に話しかける必要がある。
    • 学生生活
      悪い
      球技大会はあったが、現在コロナの影響で実施していない。学園祭はあるが、高校の学園祭より活気がなく、身内だけで盛り上がっているような印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では、基本的な看護と自分で選択して学びたい科目を学ぶ。二年次では、一年時より消化器、呼吸器など専門的な看護を数多く学ぶ。三年時では、主に病院実習など実際の医療現場で看護師の仕事について学ぶ。四年時では、就活と研究と国試勉強をする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の国家試験を取得するために看護を学ぶ必要があったため志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    現在は立ち入り禁止になっている。食堂にはパーテーションが設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813341
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      テスト後に演習が出来てなかったことを話してきて、なぜ授業中に言わないのかとても気になった点。プリントが多いため管理が大変
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学もそうかもしれないが身につくような感じではない。それに基本座席指定である。
    • 就職・進学
      良い
      色々と話は聞いてもらえるのでとてもいいと思う。先生によりけりではあるが
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにドンキがあったり、バス停があったりするためまぁまぁいいとは思う
    • 施設・設備
      悪い
      ボロボロだし、筋トレルームも充実していないため、何のためにお金を払っているのか分からない
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の学部ではそんなに充実していないと思う。男子同士では仲がいい部分もあるが女子に関してはグループが決まればそこでしか行動しないためあまり感じない
    • 学生生活
      悪い
      特には充実していないと思う。推薦組にしかお金をかけていないように感じるのでそこは直して欲しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体のとこについてや、どのように演習をするかなどを学ぶ。また精神についてや母性、小児など様々な分野について学ぶことが多い。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      今は男性看護師が必要になってくると考えていたのに加えて、子どもが好きなので子どもにも関われる仕事がしたいと思ってした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784078
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部書道文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      書道を学習したいと思っている方には比較的適した大学と思います。
      様々な専門の先生がいらっしゃるのでいろんなお話も聞けますよ。
    • 講義・授業
      良い
      学内外の教授が様々な授業をしてくれます。
      書道の大学としては全国でもかなり有名で、自分的には期待通りです。所属している学科は人数も少ないため教授は親しく接してくれます。
      ただ、分野によっては資料が他大学に比べて少ない場合があります。
    • 就職・進学
      普通
      良いとも悪いとも言えません。
      学科的に書道の道へ進む人はいますが、教員が多いです。しかし教職関係の授業がしんどくなり教員への道を途中で諦める人もいるようです。サポートはあるが、あまり親身にはなってくれないように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      住む場所によっては良いのでは?と思います。
      大学周辺にはアパートが沢山あり、家具家電付きの賃貸は自分的にはとても嬉しかったです。シティハウジングさんが賃貸のことに関してはすごく良く対応してくれるのでオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      まあ良いと思います。
      学科にもよりますが、講義で使う講義室の席が少ないところやエレベーターがないところがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍ですが部活動・サークルは活動しています。
      以前ソフトバレーボールのサークルに所属していましたが、みなさん優しくて楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      そんなに充実しているようには思いません。
      小さな大学ですので、□○祭みたいなものは外部の人が来ることも少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学では書道概論、歴史など。実技は古典の臨書や創作の仕方などを学びます。主に書道の学科の学生が使っている棟で授業中に書いた作品の小さな展覧会をする場合があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校で書道部に所属していて、書道に魅力を感じ教えてくださった先生に憧れてこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783289
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を勉強したいと思っている学生にとってはとってもいい大学だと思います。前の欄にも書きましたが、学科の授業以外に、起業がプロジェクト支援の専門的な人がサポートしてる実践的なプロジェクトを通して自分が本当にやりたいことに気付くことができました。大学ランクとかを気にせず、本気で経営を学びたい人にとってはとてもおススメします。
    • 講義・授業
      良い
      当初は香川の大学を目指していましたが、経営を学びたいならとても良い大学だと思います。結果的にですが、ここでよかったなというのが素直な感想です。講義や授業以外で起業支援とかビジネス系の実践的なプロジェクトをサポートする人が常駐していて経営を自分が実践しながら学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはマーケティングを学んでいますが、実際の企業と連携しながら進めたりします。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはあまりいい噂は聞きませんが、先輩たちは自力で就職しているようです
    • アクセス・立地
      良い
      川の近くで景色がきれいで気に入ってますが、駅から近くはないので
    • 施設・設備
      普通
      wifiがよくないです( ノД`)パソコンが自由に使えるところはとても気に入っているのですが、あと図書館が結構充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いので色んな取組に参加している人は友人、恋愛もうまくいきやすいかと思います。地域で色んな行事に参加すると大人の知り合いもいっぱいできて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      ジャグリングのサークルに所属しています。うまくなるまで大変だけど、学祭はめっちゃ楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融、マーケティング、会計、税務、組織など様々です。資格系と比較したら時間は割と余裕があります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      先輩が入社した東京のITベンチャーに就職したいです。経験を積んで自分で会社をしたいなと思っています。
    • 志望動機
      志望理由は正直に言うと、つぶしがききやすいかな?という程度でした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野を学ぶので、目標があって入学してきている子が多く、意識も高いと思います。
      真面目に勉強することができるいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経験のある教授が多く、優しい方が多い印象です。
      授業内容も充実しており、しっかりと学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野を学ぶので、その道に進む方が多いですが、
      全く関係のない業種に就職する方もいらっしゃる印象です。
      サポートは手厚い方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、少し不便だと思います。
      徳島駅からバスが走っていた記憶がありますが、私は利用してなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗ですし、設備も充実していると思います。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎の大学なので、大体が友達の友達、みたいな感じになりがちですがどちらも充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属してなかったので、サークルのことはあまりわからず…。すみません。
      学祭は楽しかったです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間かけて教職に携われる人間になるよう様々なことを勉強します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園
    • 志望動機
      昔から子供が好きで、保育士を目指していたため、志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なものを学びたい人にとってはとてもいいと思います。自分的にも四国から色々な人が来ているなという印象だったので楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく教えてくれた先生がいました。教授や特別講師による授業も多々あり、とても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大抵のものが積極的に活動していて面白い。開催される説明会には絶対さんかした方がよろしい。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートも充実しており、困ることは少なかったです。でもたまによくわからないアドバイスがある。
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりにら安くて美味しいところもおおくとても充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化している部分も少なからずありますが新しい施設も多くあった気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の友人と出会えましたしバイトなども一緒になる人がいて楽しかった
    • 学生生活
      悪い
      種類などは多いですがイベントはよく分からないようなものが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なものを学びます。特に覚えてはいないですがでも自分が興味のあるものを受けれました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      姉の影響が結構大きくて姉を追いかけるようにして色々を学びたいと思い入学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983740
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部人間生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的には、特に悪いことといったことはないので、とてもいい生活を送れていました。なので総合的な評価は星5です
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、授業の内容がしっかりしているため評価は満足です

    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変、授業内容・講義内容が充実していると感じられる学校である
    • 就職・進学
      良い
      自分が過ごしていた時は、とても評判がよかったと思います、だから満足です
    • アクセス・立地
      良い
      建物はかなり新しく、立地としてもとても過ごしやすい環境にあります
    • 施設・設備
      良い
      自分の趣味のピアノが置いてあったりと、とても充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共学であり、みんなとても明るくていい子なので充実していたと思います
    • 学生生活
      良い
      かなり学内のサークルやイベントは、充実していました!なので満足です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことについて学ぶが、特に多いのわ子供のことについてである
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分のしたいことが学べ、資格も習得できるからです
      また、メジャー制度があり、障害者支援が充実しているから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893682
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も良いです。ちゃんと勉強はするべきだと思います。頑張ってください。女性が多いような気はしました。
    • 講義・授業
      良い
      施設も綺麗で教師生徒も良い人が多いです。学習環境も整えられており、過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      不安なことがあれば相談に乗る先生方がいます。気軽に話してみると良いです
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩からでも全然いけます。友達と遊べる場所は少ないかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      ほとんど綺麗です。友達もみんな満足してあるのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動でも充実しています。個人の能力によりますが、基本大丈夫です
    • 学生生活
      良い
      満足できると思います。楽しむには友達がいるのが1番良いですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から勉強するのが良いです。自分が学びたいものを優先して。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 志望動機
      看護師を目指してるためです。知識を深めたいと思いました。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852264
15731-40件を表示
学部絞込

四国大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-665-1300
学部 経営情報学部文学部生活科学部看護学部

四国大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、四国大学の口コミを表示しています。
四国大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.42 (62件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

35.0

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
四国学院大学

四国学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.79 (72件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺
聖カタリナ大学

聖カタリナ大学

35.0

★★★★☆ 3.90 (45件)
愛媛県松山市/JR予讃線 伊予北条
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.09 (72件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺

四国大学の学部

経営情報学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.75 (28件)
文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.84 (32件)
生活科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.98 (65件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。