みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(427)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(30) 国立大学 1200 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
3021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでは、薬学の勉強を学べるだけでなく、さまざまな人とのつながりももつことができるのでいい環境だと思う
    • 講義・授業
      良い
      最初の年に基礎から学べるので、薬剤師の資格をとるのに向いてると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学校で薬学について学べるので、国家試験対策をちゃんとすれば大丈夫
    • アクセス・立地
      普通
      2つのキャンパスの移動をしなければいけないので少しめんどくさい
    • 施設・設備
      良い
      最新の機器や試薬が用意されているので研究に適しているとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどがありので先輩や後輩との縦のつながりがちゃんともてる
    • 学生生活
      良い
      サークルは複数あり、学祭には著名人もくるので盛り上がれるので充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎をまず学び、4年までに応用を学ぶ。5年では実習があり、6年で国試にむけて勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になるため、また最新の医療について学びたいと思っているから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712992
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院直結なので何かあってもしっかり対応してくれ、安心できます。私も大学病院で検査を受けながら講義に参加したりデータの解析を他の方より少し丁寧に教えてくれ実践を時間できます。
    • 講義・授業
      良い
      結構早めに終わることが多いが、内容が薄いのではなくまとめられておりわかりやすい。自由時間も多く助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本時間は自由で結果重視のところがあります。時間のある時に勉強やバイトも自由で有意義に使うことができます。
    • 就職・進学
      普通
      毎日のように就職情報が送られてきます。関係ないものも多く、自分で参加を申し込むものもあります。忘れてもフォローはあまりありません。
    • アクセス・立地
      普通
      都会とはいいがたく、病院があるため、汽車、バスはありますが、基本車社会なので周りに飲食店などはあまりありません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は2階建てで勉強スペースが多くあります。勤勉用の本以外にも雑誌や一般的な本も多く、気分転換にはちょうどいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身、恋愛はしないが周りでもしている方が少ない気がします。男女仲は良く友達以上にはなかなかなりにくいのかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトは低学年では一般的なレジ打ちや居酒屋などですが、高学年になると薬局での事務のバイトもあり、そこそこ時給がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業発表は長く、特に修士課程では発表20分質疑応答15分で大変です。でもほとんどの方は問題なく卒業できています。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408055
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎でも都会でもない適度な環境で学べます。部活も盛んにおこなわれており文武両道。やりたいことを提案すると大方手伝ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      宿題もほとんどなくテストに関してもサポートがあります。また補習もしっかりされており、困ったときに聞きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最新論文に掲載されるようなことや特許関係の実験が盛んで社会に貢献できていることを実感できる研究室です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してもかなり教員からのバックアップがあり相談次第では企業もすんなり決まることもあります。主に西日本の就職に有利です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて5分以内でバスも通っています。しかし本数が少ないため自転車や車での通学が主流になってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの最新機器がそろっています。大手企業から提供もいくつかあり、安価に最新の実験をすることが可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活間交流が盛んでテストや相談以外にもさまざまなかかわりがあります。特に学年を超えての交流が盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部生のころは物理、化学、生物が中心で薬理や薬剤など専門的なことももちろん習います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生活習慣病をはじめ様々な問題解決に努力しています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国立がよく住み慣れたところにあったためこの学校を選びました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教授とのメールのやり取りのみで対策はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179973
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたいと考えている人にはいい大学だと思います。カリキュラムも充実しています。なにより、徳島で就職するなら、優遇されやすい学歴になると思います!
    • 講義・授業
      良い
      テストが多いです。自分から学ぶ姿勢も必要です。ですが、先生は、良い方ばかりで、自分の姿勢をちゃんと見ていてくれ、アドバイスしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が整っています。しっかりした研究ができます。時間が足りないくらいです。人間関係もよく、自分の興味に没頭できます。
    • 就職・進学
      良い
      徳島で就職するなら、一番有利な学歴になる大学だと思います。就職先も大手の企業からの募集が沢山あります。
    • アクセス・立地
      良い
      大きい道沿いで、通いやすいです。バスも大学前のものがありますし、駅からの大学専用バスも出ています。お店も割とあります。
    • 施設・設備
      良い
      広いです。色々設備も整っています。特に何も問題なく、快適に過ごせます。最近は、学食に力が入っていて、健康志向です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな出身の方と出会えて、人間関係の輪が広がります。人数も多いので、話したことない人もた草煮ます。人間関係は本人次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は大変でしたが、就職後も役立つ力になったと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      橋本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マウスを使って研究します。人間への影響など目的に実験しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬の効果に魅力を感じ、薬について知りたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとく。回答までの経路を理解して結びつける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126845
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に薬剤師が勉強する講習会への参加も義務付けられており、多くのことを学ぶことができます。特に最近の医療問題などがテーマとして多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義時間が少し短く、その分自分で調べるreportがあり、皆が同じことを学ぶのではないことが魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最新研究をしている実感があります。ネイチャーやサイエンスでも自分たちと同じようなことをしていることがあるため、モチベーション維持につながっています。
    • 就職・進学
      良い
      学歴フィルターの問題が巷で問題視されていますが、国立大であり地元とも強いつながりがあるため、四国内であれば就職には困りません。
    • アクセス・立地
      普通
      徳島駅前から2駅離れており周りには飲食店などが少ないです。買い物等は歩いていける距離にありますが、少し足を延ばしたいと思えば車がないと生活しにくい環境下であります。
    • 施設・設備
      良い
      医歯薬すべてそろっておりコメディアルもほとんど網羅しています。よって医療関係の施設としては連携もできており、最近機器も多くそろえられています。また大学病院とつながっているため臨床研究も盛んにおこなわれています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に地元の方が多いため、高校の友達も多いです。特にサークルが盛んでそれがきっかけで様々なネットワークに発展していきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      くすりに関すること全般に学びます。他にも食事や法律など生活に関わる便利なことも多く学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      様々な薬を使いこなせると便利だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の過去問だけを数年分だけ解き、発表用のスライドの添削等をしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115404
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほどほどの田舎暮らしを経験で立地条件です。国家試験の合格率も高く、大阪等への就職もしやすいです。部活やサークルも盛んで高校生気分も味わえます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目ばかりでなく、選択科目も多く講義の時間も少し早目に終わるため時間に余裕があります。学びたいものを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよりますが、比較的自由な時間が多いです。バイトも結構されているそうです。学内バイト案内もよく公募されています。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に就職される方も多くおり、特別枠もあるため就職にかなり有利な点があげられます。大塚などが対象になってきます。
    • アクセス・立地
      普通
      徳島駅から自転車で20分ほどの距離にあります。周りは病院と薬局が多く飲食店が少ないです。横には大きな公園もありリラックスもできます。
    • 施設・設備
      良い
      共通機器は数年に一度最新の製品に置き換わるそうです。使用料が高いのがネックですが、研究機関としてかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との交流も多く男女比も悪くないためきっかけが多いと思います。恋愛話もよく聞きます。高学年だけでなく全体的に長く続いているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験を通して効率的な考え方が身につきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まだまだ最新のことを学びたいと思い薬剤師免許を持っているため臨床もできるところとして選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の過去問だけ解いた。それ以外の対策はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110141
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容がわかりやすく、講義が早く終わることもあるためゆっくりご飯を食べたり昼寝をしてから気持ちをリフレッシュし勉強に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      他学部と共同で講義があることもあり、垣根を超えた交流ができる。さらに先輩、後輩の距離も近くいろいろ聞きやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室にもよりますが、私のいるところはイベントも多く、教授も希望を聞いてくれるところで研究しやすい環境にあります。
    • 就職・進学
      良い
      毎日のほど企業説明会の案内が届き、日本だけでなく世界の大企業に勤める方もいます。就職率もかなり高く将来の心配があまりありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      病院のすぐ隣にあるため、バス、駅ともに歩いて5分以内の高立地条件です。ただ本数が少なく時間に合わないと大変な目に・・・
    • 施設・設備
      良い
      使いたい機械があると必ずといっていいほどどこかの学部が持っており、簡単な手続きだけで使用でき、研究がはかどります。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんなが同じ目標であるため、話が合います。部活などで他学部と仲良くなっても入学時の偏差値に大きな差がないため知的な会話が楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学から物理、薬理、病態まで幅広く学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まだまだ学びたいことがあったため。薬だけでなくそれ以外のことを
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をもらいに行ってそれを説いただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75124
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートが充実してます。何かわからないことあれば、先輩や事務の人、先生に聞きやすい環境であり、クラブも盛んなので学年、学部を超えて友達を作りやすいです
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどまだ講義を受けていないのですが、人数が少なく先生との距離も近くわからないことがあればすぐに対応してくれます。ただ友達の話ではテストが多いそうです
    • アクセス・立地
      悪い
      大学病院なのですぐ隣が病院という立地条件です。しかし、中心部から少し離れており車ないと生活しにくいです。特に近くに飲食店が少ないような…
    • 施設・設備
      良い
      病院の先生方も多くおり、実験機器等は充実してます。いろいろな場所に散らかってるので移動が邪魔くさいですが、実験の合間の散歩がてらにはちょうどいいです
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で何をすべきかわかってる人も多くいい刺激になります。独創的な発想がある方も多いので、気が合えば一生のともになれるかも
    • 部活・サークル
      良い
      部活には入ってないのでよくわかりませんが、構内にテニスコート、野球場、弓道場などがあり、みんなワイワイ楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学では考える力を学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      せっかく行くなら、国立に
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の対策として、過去問をもらいました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26835
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にはとても満足しています。勉強さえうまくいけば文句なし。サボると落ちこぼれるし置いていかれるので、自分を律して頑張る必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いと思います。もちろん教授によりわかりやすいわかりにくいはありますが、カリキュラムが自分にとてもあっていると感じているので満足しています。ただ、ついていけなければしんどい部分はあるかもしれませんね。
    • 就職・進学
      良い
      勉強をちゃんとしていれば就職は困らないと思います。4年から5年にあがるときの試験に受かるか受からないか。創製よりはいいんじゃないかなと。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪いです。キャンパスが2箇所あり、まあまあ離れているので一日の講義予定を組み間違えると終わります。アクセスに配慮して講義を組むのが吉です。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。図書館はかなりの蔵本数で、勉強もしやすいしなかなかいいんじゃないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると縦も横も人脈が作れます。友人がいないと苦労するところもあるので、人間関係の構築は必須だと思います。
    • 学生生活
      良い
      こちらも充実していると思います。まあまあの数のサークルがあるので、自分に適したサークルを見つけると大学生活は安泰です。人によりますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学するとまず基礎から学びます。化学系の分野から入ります。量はとても多いです。それ以降に生物や物理などの分野に進んでいく形です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生の頃から薬剤師を志しており、地元で薬剤師の国家資格がとれる大学となるとここでした。国公立希望だったので、私立の同じ県にある大学と比べると難易度はやや上がりますがここに来て正解だったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760654
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室は、自分の学びたい分野に特化していて研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の時は大変真面目に生徒一人一人に親身になって話を聞いてくださる先生方が多々いらっしゃる。そこがいいところだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの科目を取るかによってこれからの人生というものも大きく左右されます。
      よく考えてから決めた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      前項でも述べたように、先生方が生徒一人一人に親身になって話を聞いてくださる
    • アクセス・立地
      普通
      自分が行っていたのは常三島ではなく、蔵本キャンパスだった為、少し遠かった
    • 施設・設備
      良い
      図書館めちゃくちゃ広いです。
      本もたくさんあるため、いっぱいいっぱい活用してください
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強、部活が主になってくるため、友人関係は大丈夫だが、恋愛関係は保証できない。。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している
      サークルは種類も多く、あまり運動系が苦手な人でもできるような部活も沢山ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞りますね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から薬の方に興味があり、将来は自分で薬を作りたいと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712512
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蔵本地区
    徳島県徳島市蔵本町3-18-15

     よしの川ブルーライン「蔵本」駅から徒歩9分

電話番号 088-656-7000
学部 医学部歯学部総合科学部理工学部薬学部生物資源産業学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (73件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (494件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
佐賀大学

佐賀大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (480件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。