みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

下関市立大学
(しものせきしりつだいがく)

公立山口県/幡生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(204)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.54
(99) 公立大学 353 / 382学科中
学部絞込
9941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を受ける際に偏差値ばかり気にしていたが、実際通ってみると地元での評判も良く、就職率もかなり高い。小さい大学ではあるが経済学部しかない分、進むにつれ経済学の分野でも取捨選択ができる。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって様々。授業内容も大切かもしれないが、大学での勉強は主体的に学んで行くことが重要なので、それに付き合ってくれる先生は沢山おられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学当初からアカデミックリテラシー、基礎演習、発展演習などの講義が登録必修科目に設けられており、ゼミが始まる前から少しずつゼミ形式に対応してもらえるようになっている。他大学との合同ゼミなどもあり、充実している。また先輩との繋がりもある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就職率はかなり高い。就職は銀行、証券会社、公務員なとが多い。学内で三回生対象に合同説明会が毎年開かれる。また定期的に就活サポートセミナーも開かれる。就活においてサポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      どちらかというと田舎なので交通の便は不便。しかし、キャンパスは一つしかなく、アルバイト先や学校など日常の生活には困らない。また、30分程度で北九州にも行け、1時間半で博多にも行ける。遊びの面でも困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      特にこれといった施設はない。体育館はバスケットコート三面分とれ、ステージの奥には武道場もある。それとは別にもう一つ武道場があり、剣道も柔道も出来るようになっている。ウエイト場や食堂は狭いが、人数も多くないので困らない。ショップも一つある。また講義棟とは別に部室棟もあり、ショップや食堂とも繋がっているので、雨でも濡れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活動どちらも充実している。武道系は外部から監督や師範を招いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般
    • 就職先・進学先
      メーカーの総合職を考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386311
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を本気で学びたい人にとっては物足りないかもしれません。また、中期試験で入学した学生が多いので経済学を本気で学びに来ている学生が少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      学生の数が少ない分、丁寧で行き届いたサポートが受けられます。そのため、卒業後の就職率は高いです。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しいのでとても過ごしやすいです。生協や学食もありますが、どちらも小さいので昼休みは混み合います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模が小さいので、顔見知りの人はたくさんできます。そのおかげで何か活動を一緒にする時に共通の友人がいることが多いので話しやすく、すぐ友達になれます。恋愛についてはサークルや部活を通じて恋愛関係に発展することが多いです。
    • 学生生活
      普通
      公認サークルはもちろん、非公認サークルの活動も活発です。他の大学に比べると数は少ないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学など基本的な経済学はもちろん、経済に関係のある学問も学ぶことができます。また、2年、3年でコース選択があるので自分の興味のあることについて詳しく学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344582
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを専門的に学べて凄くいい大学と思います。
      本当に凄くいい大学と思います。
      ぜひ下関市立大学経済学部へ!、
    • 講義・授業
      良い
      沢山の先生がいてどの先生も分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生から始まります。
    • 就職・進学
      普通
      教務班がすごく協力してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に沢山のマンションがあり通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      小さくて過ごしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年からゼミが始まります
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341424
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学年が上がるにつれてより専門的な経済の勉強ができ、自分の将来進みたい分野や好きな分野を選んで詳しく学ぶことができます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の幡生駅からは歩くと20分くらいから30分かかります。
      自転車だと10分なので自転車で駅まで行く学生が多いです。
      駅からバスが出ていますが短い距離でも料金が高いので不便です
      日用品はスーパーで買えますが、洋服などを買うところがないので下関駅や隣の県の小倉駅付近まで行く必要があります
      アパートや寮はたくさんあります
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動などで友達はたくさんできますがあまりほかの学科と授業が被らず関わる機会がないので新しい友達は出来にくいです。しかし入学前に友達を作ることができ、どんなサークルや部活動があるかを知ることができる『さんわ会』というものがあり、そこで入学前に仲良くなる友達もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは同好会も含めるととても沢山あり、自分に合ったサークルを見つけることができます。大学の大きなイベントは学祭くらいしかありませんがその分とても力を入れており、去年はKEYTALKや過去には絢香などもミニライブを行ってくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331054
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      漠然とした大学なので、大学に入って何かしたいと決まっている人にはお勧めしません。
      キャンパスも狭く単科大学のため、必然的にコミュニティも小さくなります。人間関係を広げたいというひとには向いてないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多く、親身になって相談にのってくれる方もいます。こちらが学ぶ意識を示せば、それに応じて先生もサポートをしてくれますし、充実した授業になります。どんなにいい先生でも受ける生徒によって受け取り方が違ってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たりの先生はいいゼミです。三年生の段階で進路を決めるというのは難しいですが、ゼミには特定の研究を行うところと、その学問を広く浅く学び視野を広げることの出来るゼミなどもあり、悩める生徒にとってありがたいです。
    • 就職・進学
      悪い
      ホームページにある就職率は数字だけでいえば良いですが、就職先等を考慮すると、それほどいいとは言えません。
      しかし、金融系の就職が3割ほどあるのも事実で、本人の努力次第ということですね。
      本人が頑張れば、大学側も金融系の就職を勧めてくれるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、飲み屋もあります。私は不便とは思いませんが、原付等の移動手段が必須になります。
    • 施設・設備
      良い
      WiFi環境が悪い。校舎は比較的新しい。共有スペースが大学の生徒数に対して少し狭いので、昼休みや空いた時間はいつも人でいっぱいになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      コミュニティが狭い。半端なやつも多いので、意識が高い方は少し孤立するかもしれませんね。大学生をちゃらんぽらんに楽しみたい人には向いてます。
    • 学生生活
      普通
      全員参加ではなく、有志であったりサークルのイベント中心。サークルに入ってないなら関係ない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316439
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模は小さいですが、みんな仲の良い学校です。人数が少ないので、先生とも関われることが多いです。また進路先も親身に相談に乗ってくれます。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれ専門の先生が丁寧な授業をしてくださいます。また英語などの語学の授業では少人数授業を取り入れ、また学生の学力にあった授業が魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春からゼミが始まり、それぞれ学びたい分野の先生につき、学んでいきます。少人数なので先生と多く関わることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職先など皆が悩むことがらに親身に相談に乗ってくれ、アドバイスをくれる就職サポートセンターがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅まで歩いて10?15分かかるので雨の日などは不便です。
    • 施設・設備
      普通
      学校内はとても綺麗です。規模が小さいため、グランドや食堂などはあまり充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると多くの友人ができ、またそこから恋に発展することもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部しかないので、ほとんどが経済に関することを学びます。教養では心理などいろいろな分野もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208222
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済全般を広く学びたいと思っている人にとってはとてもいい大学だと思います。単科大学なので学生間の仲がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養についての講義がおおいので、広く知識を身につけたいと思っている人にとっては理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり経済関連の研究室が多いです。経済に関係して、人間の行動についての研究を行っている研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      高い就職率を誇ることで有名な大学です。自分にさえその気があれば、あらゆるサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニ、銀行、郵便局があるので、だいたいのことは大学の周辺で事足りると思います。夜も人通りが多いので安心だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      単科大学でこじんまりとした広さの大学なので、迷うこともそうそうないでしょうし、すぐに慣れます。経済関連の書籍が充実した図書館があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学なので学生数も少なく、そのため、ほとんどの人が顔見知りになります。仲良くなりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり経済全般についてが主です。教養科目も多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今まで学んだことのない、経済について勉強したいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験で英語の長文が出ると知っていたので、英語を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183581
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く教養を身につけたいと思っている人にはとてもいい大学です。単科大学で、やはり経済分野に特化しています。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目と経済全般の授業が多いです。そして語学にも力を入れている大学なので、英語、韓国語、中国語などから選ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり経済分野の研究室が多いです。経済に関連して、人の行動や心理に関して研究しているゼミもみられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いことで有名な大学です。やる気さえあれば、大学はそれに応えてくれると思います。サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      郵便局、銀行、コンビニが大学周辺に立地しているので便利です。夜中にも人通りがあるので安全面も安心できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      スクールカウンセラーがいます。経済関連の本が充実した図書館があります。どこに何があるのか非常にわかりやすくなっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学なので、学生数が少ないです。そのため、すぐ顔なじみができるので、比較的簡単に友達がつくれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、経済全般、英語の勉強が主です。心理の勉強もしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済は今まで学んだことのなかった分野なので、一度勉強したいと思っていたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の長文の問題がでると知っていたので、対策として英文をつくる練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181729
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済のしくみを学びたいという人には良い環境だと思いますし、地域に密着した研究なども行っているため、やりたいことをやるには一番だと思います
    • 講義・授業
      普通
      授業の講義は比較的少なめですが、その一つひとつが興味のある授業もあれば興味のもたないような授業もあるなど、満足度でいうなら若干低いですがそれで不満となるほどではないからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたい学習を続けるには環境ですが、教授の良し悪しによって変わると聞いています。なので、大学に入ってから何をしたいかをハッキリさせておくことが重要であると思ったからです
    • 就職・進学
      普通
      全国的には知名度は低いですが、地域に密着した大学なので就職に特別難しいと言う程の状況ではないです。しかし、大手を狙いたいと考えている人にはあまりオススメの出来る学科ではないとは思います
    • アクセス・立地
      良い
      下関のこの地には水産大学校や梅光大学など近くに大学があるため、他の大学の学生と交流する場があります。そして比較的、都市部にも近い為交通にも困りません。
    • 施設・設備
      普通
      設備に特別問題はありませんが、そこまで綺麗といえる程しっかりはしていません。しかし一般的な大学の施設とは極端に違うわけではないので、特に重要視するほどではないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的に男子学生の方が若干多く感じますが、女学生も多くいるため友人や恋愛を望む人は彼氏や彼女はつくろうと思えば作れる環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎から、そもそも経済とは何かについて学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      たまたま興味をもった大学だったので選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      全く利用せずにいきましたが、特に問題はありませんでした
    • どのような入試対策をしていたか
      英語を重点的にしましたが、大学に入っても数学を使う人は使うのでやっておいた方がいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120915
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部のみの単科大学なので、他の学問に転向することは難しいです。ですが、経済という学問はどの分野においても関わってくる問題であるので、経済というジャンルから自分の興味のあることについて学べるよう、先生方が導いてくださります。サークルを掛け持ちしている人が多く、様々なことに挑戦することも可能です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは必須の授業が多いです。特に言語は週4回あり、出席をとられるので遅刻や欠席は厳禁です。必要単位が決まっているので、とる授業の内容をよく考えて時間割を決めないと卒業できなくなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについては、1・2年生のうちはほとんど関わることがないので、わかりません。3年せいになると少人数でゼミを行うそうです。
    • 就職・進学
      良い
      金融機関への就職がほとんどです。就職率は97%ほどで、かなり高い方だと思います。入りの学力があまり高くなくても、就職においては評価されている学校です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分ほどかかるので、正直遠いなあと思います。周辺にはあまり遊ぶところがないため、ほとんどのひとは電車に乗って北九州にいき、遊んでいます。
    • 施設・設備
      普通
      あまり広くはありませんが、Wi-Fiスポットがあったり、トレーニング器具が揃っていたり、という点においては便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的落ち着いた人が多いのかな、と思います。入学式で仲良くなった人とはずっと仲が続くことが多いので、積極性が必要かもしれません。サークルなどに入ると男女の仲は深まりますが、大抵サークル外で付き合っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識から、関心のある物事について経済という視点から切り込むことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々国公立に行くつもりはなかったため、母の実家が近いという理由で受験した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、高校の先生に添削してもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119085
9941-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山口県下関市大学町2-1-1

     JR山陽本線(岩国~門司)「幡生」駅から徒歩14分

電話番号 083-252-0288
学部 経済学部データサイエンス学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、下関市立大学の口コミを表示しています。
下関市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.96 (174件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (427件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (398件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (480件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前

下関市立大学の学部

経済学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.65 (204件)
データサイエンス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
看護学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。