みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

国際学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(64) 公立大学 249 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことが学べます。国際学部とはいえど国際的なことばかりではないし、英語ばかりではありません。
    • 講義・授業
      良い
      国際学部なので外国籍の先生がたくさんいらっしゃって刺激になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的なゼミは3年の前期からです。ゼミは一つだけではなく自分の関心に合わせて何個でも入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいし、地元企業に強いイメージです。もちろん大手企業にも就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので周辺環境はいいとは言えませんが、大学前のバス停があるので通学はしやすいかと。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しい売店にリニューアルし、お弁当やお菓子が充実しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国出身の人が集まっているので大きなコミュニティができます。部活に入ると先輩との関わりもあるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語系、NPO系、多文化系、政治経済系、ビジネス系の大きく五つのプログラムに分けられ、その中から学びたいものを選択していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきりと学びたい分野が決まってないまま大学へ入ったが、市大は国際学部といっても言語から政治や経済など本当に幅広いプログラムがあったので自分の可能性を広げることができた。
    • 講義・授業
      良い
      規模が小さい大学なので授業も少人数体制だったため、学びやすい環境だった。質問したり討論したりなど理解を広める場が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の人数は少ないが先生の人数は多いので、色々なゼミがある中でも割と自分の希望するゼミへ入ることができたのでよかった。
    • 就職・進学
      悪い
      私立の大学に比べるとキャリアセンターの就活支援は充実していなかった。借りれる就活本も少なかったように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスがとにかく悪いです。バスだと本数が少ないし、アトムは駅から遠いうえに坂道。軽く登山。駐車場は広いので車が問題はないのかなともおもうけど。。。
    • 施設・設備
      悪い
      私立に比べると図書室や自習室、食堂の規模はかなり小さい。とくに食堂や自習室は時間によっては席が空いてないことが多々あって大変だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に小規模な大学なので、とてもアットホームな雰囲気です。友達も作りやすくて楽しい毎日を送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にマクロ経済やミクロ経済などの経済を専攻していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際金融ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金融の流れやしくみなどを学びました。市場経済を活性化させるアイディアを出し合いプレゼン発表会などしたりしました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      銀行員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ金融額を活かせると思ったから。
    • 志望動機
      志望動機はぼんやりでした。高校でなんとなく英語が得意だったことと、公立大学にいきたかった、ということくらい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターは科目数が少ないので得意科目を重点的に伸ばすように勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182889
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      街中から離れており、学ぶ環境が非常に整っています。施設もきれいでよく整備されています。学ぶ環境はとってもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      ただ講義を一方的に聞くのではなく、自分で考え言葉にする形式の講義が多いです。人前で話したりプレゼンをするスキルが身に付きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地元の企業や商店街を連携したゼミが多く、興味深いです。自分たちの出したアイディアが商品になることもあり、やりがいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      地元で就職する人が多いです。広島で就職するのならまず困りません。しかし、県外の大企業や上場企業へ就職する人も少なくないです。
    • アクセス・立地
      良い
      街中から離れておりアクセスは正直悪いです。自家用車、バイクでの通学はできますが、公共交通機関を利用して来る人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      出来てまた20年ほどなので施設がとてもきれいで整っています。特に、図書館は非常に環境がよく、いつも学生たちで井圧排になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにたくさんの大学があるため、学外の友人も作りやすいです。サークルでは男女、年齢関係なく仲が良くお花見などのイベントも盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に語学を根幹に据えてまなびました。ただ、語学だけではなく国際関係法や外交の在り方など、国際情勢についても学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ソフトパワー、ハードパワーにダ評されるスマートパワーの活用について。スマートワーを発揮することによる、外交、国際的地位の向上について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      化学薬品メーカー 営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      製造の根幹をなす化学品に携わることによって、日本や世界を支えたかったから
    • 志望動機
      英語が好きで、世界について学びたいと思っていたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を徹底的にたたきこみ、そのあとはひたすら過去問を解いていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183324
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけでなく国際的なことっがらを学びたい人にはお勧めの大学です。国際関係、外交など多角的に世界を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      学校の規模は少なく、学部も少ないですが、その分きめ細かい授業を受けることができます。芸術学部もある関係で、個性的な授業も選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地元の団体や企業を連携を取っているゼミがあり、興味深い体験ができます。商品の開発に携わったり、地域の活性化へ貢献できたりとやりがいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      地元に残る人が多いため、有名企業や大企業に行く人は少なめだと思います。ただ、大企業、有名企業に就職している人も一定数いるので、頑張り次第だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      都市部、繁華街から離れた山中にあるため、アクセスは不便だと思います。ただ、静かで周りに誘惑が少ないので勉強には集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく複数の大学が合併してできた大学で、施設がとてもきれいです。学ぶ環境としては非常に充実しており、快適に学べると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいので男女とも距離を詰めやすいと思います。また、近場に大きな私大が多くあるため、学外の友人や恋人を作るチャンスは大きいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外交について。主にスマートパワーについて学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日本郵政株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大企業で安定しているから。福利厚生がしっかりしているから。
    • 志望動機
      国際関係に興味を持っていたので選択しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を固めた後はひたすら過去問をやっていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120276
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係を学ぶ学部名だけあって、グローバルな視点で世界を読み解く授業が充実していたと思います。価値観を広げることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      郊外の閑散とした場所に大学があるため、静かに集中して授業を受けることができる。国際関係の学部だが、英語だけでなくIT分野の授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学周辺の住民や会社と連携した取り組みに参加することができ、興味深い経験ができる。商品開発や地元の活性化に貢献できる。
    • 就職・進学
      普通
      地元の企業に就職していく人が多い。地元の企業にならある程度の評価がもらえると思う。他県の大企業にも一定数の実績がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島の栄えている場所からは遠く、かなり田舎に位置している。バスで通学する人が多いが、時間もお金もかかり不便。自家用車での通学が可能な点はよい。
    • 施設・設備
      良い
      複数の大学が統廃合してできた大学であり歴史は浅い。そのため施設自体はきれい且つ新しく非常に良い環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体の学生数は多くないため仲良くなりやすい。近場に大きな私大が複数あるため、学外の学生とも仲良くなりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく国際政治も学ぶことができる。英語に比重を置きすぎるのではなく、外交や政治なども学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日本郵政株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しており、福利厚生が充実しているから。
    • 志望動機
      英語や国際関係、海外の文化に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を徹底的にといた。わからなかった問題は繰り返し刷り込んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116715
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが複数の学問にまたがる方やたくさん教養を身に着け視野を広げたい方にはとてもいい学科だと思います。また、扱われる分野が幅広いため学びたいことが決まってない方にもおすすめです。基本的に一年で取れる授業数はそこまで多くないため、多忙なゼミに所属したりしない限りは空きコマが多くなると思います。そのためかボランティアやサークル活動に力を入れる学生も多いです。自分次第で有意義な学生生活にもただ時間が過ぎただけの学生時代にもなりえます。
    • 講義・授業
      良い
      政治・経済・文化・言語・ビジネスなど様々な分野の講義が同時に履修できます。そのため、色々な学問同士のつながりが発見できたり、やる気次第で物事を見る目を広げることができます。また、地域研究の講義が充実しておりアフリカやアラブ圏など比較的マイナーな地域も取り扱われています。ただ、「私が学びたいのは○○学のみ!」という方は分野によっては物足りなく思うかもしれません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義同様ゼミの分野も幅広く、三年次はゼミの掛け持ちも可能です。そのため、例えば政治と文学の関係を知るために政治系ゼミと文学系ゼミを同時にとることも可能です。(ゼミの掛け持ちはやる気と時間がないとオススメしづらいですが)ゼミの内容は文献購読中心のところから積極的に学外研修を行う所まで様々ですので、一度教授に話を聞いてみるといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      どちらかと言えば地元企の大手~中堅企業に就職している人が多い印象です。もちろん全国的に有名な企業についた学生もいますが、まだまだ広島市大の知名度は高いとは言えずOBOGも少ないので、いい企業への就職を本気で考えている方は早いうちから準備をした方がいいと思います。幸いにも就職対策の特別講義やインターン、相談室は充実しているので利用しない手はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、とにかく駅から遠く大学のそばのバス停も本数が少ない(一応他に最寄りのバス停はあるが歩いて10分かかる)ため、交通の便はいいとは言えません。加えて、近くにコンビニや学生が気軽に行ける価格帯の飲食店がないため、休日や売店・食堂の閉まったあとは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体が比較的新しいため、施設もきれいです。自習室やパソコンも完備されていますが、特に試験期間中は混み合うことも多いです。また、基本的に大学の施設は学生会館などを除き休日は空いていないため(大学自体は空いている)、他大学のように休日に図書館や食堂を利用することはできません。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも「リア充」が多い学科です。元から人と接するのが得意だったり、人見知りしても少し程度なら友人に恵まれると思いますが、根っから友達作りが苦手な人には少々辛いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は国際情勢について学びましたが、一口に国際情勢と言ってもマクロ的視点から特定の地域の視点まで勉強することができました。また、政治と文化や言語の関係についても研究しました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      イスラム圏に興味があり、アラブ地域についての講義やゼミがあることが魅力だったため。また、幅広い分野の講義がそろっていたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を繰り返し説き、わからない点は逐一教科書や電子辞書で調べた。また、暇なときは電子辞書で試験に関することを調べた(問題集や単語帳だと、勉強しなきゃという重い気分になってしまった)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110135
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりとしていて、先生と生徒の距離が近い大学です。ただ、3学部しかない小さい大学なので、ドラマみたいな大学生活をイメージして入ると失望するかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      5つのプログラムの中から自分の学びたいプログラムを選びます。私はビジネス分野と言語の分野を選んだのですが、今思うとビジネス分野で学んだことは会社に就職して役に立つこともあったなと思います。ビジネス分野の授業はまた受けたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から少し離れているので、不便ですが、バスを使えば10分ちょっとで行けます。ただ、かなり山の中にあるので冬は寒いです。すぐ周りには何もなかったけど、車で少しすれば食べるところやスーパーはあります。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体が新しい学校なので校舎はとてもきれいです。芸術学部があるので、ところどころに芸術的なものがあります。学食はひとつしかないので寂しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には努力家が多いし、派手な人はあまりいなかったです。芸術学部の人は個性的な人が多いし、情報科学部の人はオタクみたいな人が多いイメージでした。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は活動しているところは活動していたけど、そこまでどの部活も活発ではありませんでした。サークルは自分たちで勝手に作ってやっているところもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際ビジネスについて(金融論、マーケティングなど)
    • 所属研究室・ゼミ名
      金融研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金融学。国際金融論や日本経済の変遷について
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定的な就職先がよかったのと、広島から離れたくなかったから。
    • 志望動機
      プログラム制をとっていていろいろ学べると思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に失敗したので、2次試験対策では小論文を毎日書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82769
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境はよい。学生も真面目な人が多く、勉強に集中できる。施設がきれい。留学や国際交流に積極的で、サポートが充実している。
    • 講義・授業
      良い
      受け身になるのではなく、自分から発信していく授業が多い。学部がたくさんあるわけではないので、授業の幅は狭い。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地から離れているため交通の便は悪い。高速を通るのでバスの料金が割高になってしまう。バスの本数も多くなく不便。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた大学なので施設はとてもきれいで充実している。郊外にあるため土地も広く伸び伸びと静かな環境で勉学にいそしめる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学生ともに多くないので横のつながりが強くなる。真面目な人がおおく、チャラチャラした人は少ない。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルともに活発である。他大学との交流も盛んで、学内だけでなく学外の友達を作ることも容易にできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん政治や経済についても学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際政治のゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      外交におけるハードパワー、ソフトパワーの有用性
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日本郵政株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会貢献度が高く、地元の発展に貢献できるから
    • 志望動機
      外国語だけでなく、国際政治や世界経済についても学べるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験はほどほどに、過去問を重点的に
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84935
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな視野で物事を学びたい人にオススメです。国際学科では、政治・経済・文化・言語・ビジネスといった様々な学問を同時に学ぶことができます。そのため、たとえたった一つのテーマを突き詰めるとしても、一つの学問を学ぶだけでは気付けない視点が身に付き、結果的により深く探究することができます。逆に言えば「テーマ」より○○学といった「分野」に興味がある人にはやや不向きかもしれません。また、文系学部らしく空き時間が多めなので、それをどう活用するかで充実した学園生活になるかが決まります。なお、学科の割に留学提携先は少ないので、留学を考えている人は注意してください。
    • 講義・授業
      良い
      政治・経済・文化・言語・ビジネスなど、様々な分野・テーマの講義を同時にとれるため、幅広く知識を吸収したい人にうってつけです。また、アメリカや東アジアなどはもちろん、アフリカや中東などほかの大学では中々見かけない地域について学べる点も見逃せないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの分野が幅広く、一つのゼミにつき平均5人ほどの超少人数制のため、きめ細やかな指導が受けられます。また、三年次の専門ゼミについては掛け持ちが認められているので、学ぶ意欲のある人には最適です
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、就職率が95%ほどとやや厳しいのが現状です。ネームバリューもあるとはいえず、比較的新しい大学のためOBOGも少ないので、それなりの対策を練る必要があります。とはいえ、キャリアセンター制度等、大学側も就職に力を入れているようではあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、学科へのアクセスですが、アストラムラインとバス以外近くに公共交通機関がありません。また、最寄りバス停は大学の目の前にあるものと徒歩10分のところにある物との2つがありますが、前者に止まってくれる便は授業開始前につく便しかないため、乗り過ごしたら遅刻確定です。また、大学の近くにはコンビニもなく学内売店が閉まった後は急な買い物があっても自販機以外当てがありません。
    • 施設・設備
      良い
      まず、比較的新しい大学のため、施設が全体的にきれいです。また、自習室やパソコンも多くあるので、自宅に課題のできる環境がない方でも助かると思います。ただし、図書館や自習室は土日は空いていなかったり、売店が6時でしまったりと開館・開店日時に関しては何かと不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際学科はいわゆる「リア充」が多い学科です。元々社交的で人とかかわるのが好きなタイプの方はより気の合う人もできやすいと思いますが、そうでない人には多少なりとも居心地の悪さを感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際結婚による在留特別許可について勉強しています。個々の講義で取り扱われているようなテーマとはやや離れていますが、ゼミの教授のきめ細やかな指導により詳しく学べています
    • 所属研究室・ゼミ名
      民族国家論ゼミ(大庭研究室)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      Nation-stateについて研究でしているゼミです。本来は別の概念である「民族」と「国家」がいつから不可分になったか、そのことにより社会や国際情勢にどのような影響が出るかを研究できます。また、先生の専門がヨーロッパ政治であるため、地域研究のためにゼミに入る人も多くいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幅広い学問を学ぶことで、広い視野を身に着けたかったため。また、当時中東に興味があり、国際学部にはアラブ研究の講義があったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し説き、基礎から何度も勉強してました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75909
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      視野が広いので、ビジネス系でも公共政策系でもコミュニケーション系でも幅広く学ぶことができ、また決められたレールを歩く学部ではないので、やりたいことは割となんでもできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生それぞれに個性があって、素敵な方たちばかりです。わたしたちの意見を尊重してくれたり、やりたいことに協力してくれて、わたしたちへの理解度が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今の先生がとてもいい先生です。基本はわたしたちに任せてくれるのでやりたいことをせてくれます。ただ先生には当たり外れがあるので外れになったら大変です。
    • 就職・進学
      良い
      航空会社や大企業など、さまざまな場所で活躍してるせんぱいがたがたくさんいらっしゃって、わたしたち後半のはげみになってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にある大学です。まわりにコンビニはありません。雪の日はたいへんです。高速を通っていく人は定期代がとても高くなります。大変。
    • 施設・設備
      良い
      まだ20周年しかたってないのでとても綺麗な建物です。芸術学部がいるからなのか、アーティスティックなものもあったりしてオシャレです。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い子が多いと思います。学内カップルも結構いるのでいいなと思います。いい人ばかりで恵まれていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスや言語、コミュニケーションをまなぼうとおもっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      施設がきれいなのと、まともな人たちが多そうなことからここをえらびました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ふつうの塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と2時対策におもきをおいてがんばりました、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75676
6441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
三条市立大学

三条市立大学

37.5 - 40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
岩手県立大学

岩手県立大学

35.0

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
公立小松大学

公立小松大学

35.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。