みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(154)

国際学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(64) 公立大学 249 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6461-64件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしはここで学びたいことが明確だったのでとても満足しています。とてもいい大学で充実した生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの特別講師による授業があります。普通の授業も一人一人に寄り添っているのでとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は良く、サポートも十分であるのでいたと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は少し悪く私はあまりいいとは思いませんでした。駅があるのはいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      老朽化は目立ってはいるものの不便は特にありません。なので心配は無用だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると周りの人に恵まれいい生活を送れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いので自分がしたいものをできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学科は他の大学と同じように国際的なことについて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が広島で生まれたというのもあり親がここの大学の出だったのが大きいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813288
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どれだけ本人のやる気があるかによって大きく充実度が変わると思う。
      勉強面、特に英語面では、できる人とできない人の差がすごい。
      だが、自分のやる気があるのなら良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      一回生は、興味のない授業を強制で受けらされるが、二回生以降は自分の興味に沿った授業が取れるので面白い。履修するコースによって異なるが、強制科目が他大学に比べて少ない為、スケジュールも自由に立てやすい(この曜日はフル休、1限は入れない等) 。また、英語関連の先生の何人かは良い授業をしてくれる為、その先生の授業を取れば英語学習や他文化学習にとても役立つ。
    • 就職・進学
      普通
      都心や海外への進学は良いとは言えないが、広島県内なら国際学部は多少有利だと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にありバスは沢山あるが常に混んでおり、運賃も高い。
      アストラムラインからも遠い為、アストラムライン沿いに住む人には不便。
      自転車も山の上のためしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体はそこそこ綺麗だが、食堂、コンビニの種類が少なすぎる。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際学部に関しては、女子の人数は多いため女子は友好関係が広がりやすいが、男子はサークルやバイトなどに参加しないと厳しいと思われる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍というのもあるだろうけど、サークルはまぁまぁにしてもイベントが壊滅的。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は、広島のことについてとても学ばされる。特に原爆、、、
      興味のある人、広島県民には楽しいのかもしれないが、他県出身の人や、平和学習に興味のない人からすれば、つまらない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      言語を2つ学びたかった為。また、偏差値もまあまあ良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778380
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数のため教授に名前を覚えて貰いやすく、ゼミ生になるとマンツーマンで専門分野について教わったり、郊外での講義も多く行われるため刺激になる。
    • 講義・授業
      良い
      1回生は基礎的な講義が多いが、2回生以降は専門的な分野を自分で選択できるためタメになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。関心のある分野を選択でき、生徒数も多くはないので自分が気になる分野を履修することが可能。
    • 就職・進学
      悪い
      周辺他大学と比較して、就職活動の際のセミナーなどが弱いと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      都市部からは広島バスセンターや横川駅からバス一本で通えるが、逆に言えばそのバスに乗るか自家用車でしか通学ができない。
    • 施設・設備
      普通
      芸術学部があるためオブジェや芝生があり、また、建物内も比較的綺麗で清潔感もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なため同学年はほとんどが顔馴染みになる。落ち着いた性格の学生も多く関係も良好だと感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系体育系と多岐にわたり、それぞれ活躍の場も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は様々な分野で学び、2回生以降は自分が勉強したい分野を絞り込む。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般商社の営業職
    • 志望動機
      昔から国際交流に興味があり、より知識を深めたいと思い、5つの国際プログラムを設けている広島市立大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616494
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際情勢や文化に興味のある人はとても楽しいと思います。高校で地理が好きだった人とか。入学してから興味のある分野を幅広く好きなように受講出来るので、国際関係を幅広く勉強したい人にはおすすめです。あと平和関係の授業も多いので、平和に興味のある人にもおすすめです。
      学部の人たちは本当にいい人たちばかりで、教養もあり意識も高く、みんな外国が好きなので留学する人が多いです。あと学部の友達同士でよく海外旅行に行っています。そういった意味ではとても刺激のある学部です。
    • 講義・授業
      良い
      国際社会に興味のある人は、色んな授業があるので、とても充実した日々を送れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二つのゼミを掛け持ちすることも出来るので、興味のあるゼミには積極的に参加するといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策など、サポート体制は整っています。ただ、自分から積極的にサポートを受けに行かないといけません。待っていてもサポートしてくれるわけではないです。どこの大学も同じだと思いますが。
      あと大学を通して参加出来るインターンには積極的に参加するといいと思います!人気なところはすぐに埋まってしまうので、早めに申し込むのがおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上にあるので、徒歩だとしんどいかなと思います。でも車通勤やバイク通勤の人は、とても通いやすいと思います。
      比較的新しいのでどの建物も綺麗だし、紅葉や桜も綺麗で、通っているだけでワクワクする美しいキャンパスだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も綺麗で新しくて充実しています!ただ小さい大学なので、他の大きな大学に比べると、どうしても足りない部分はあるのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      周辺に色んな大学があるので、周辺でアルバイトをすることで、他大学の人たちと交流することが出来ます。バイト先で友達や恋人を作る人がたくさんいました。
      大学の人数が少ないので、はじめにいい人間関係を作れたら、アットホームで充実した四年間を過ごせると思います。他大学よりも学部間の人間関係が濃いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多くなく、充実しているサークルとあまり活動していないサークルが明確に分かれていると思います。
      なのでサークル選びはじっくりするといいかなと思います。興味のある新歓には積極的に参加するのがおすすめです!
      芸術学部があるので、学祭の催しは個性的で楽しいです。オシャレなカフェが出展されたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係を幅広く勉強出来ます。分野を絞って専門的に学ぶこともできますが、一、二年次はとにかく興味のある授業を幅広く受講することがおすすめです。
      四年次には卒論があります。結構な量があるので大変ですが、早めにテーマを決めておくとやりやすいかなと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社の子会社。
    • 志望動機
      国際関係を学びたかったからです。国際のときは地理の授業が大好きで、より知識を深めたいと思って入学しました。人数が少なく、アットホームな雰囲気にも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592812
6461-64件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
三条市立大学

三条市立大学

37.5 - 40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
岩手県立大学

岩手県立大学

35.0

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
公立小松大学

公立小松大学

35.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (64件)
情報科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.79 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。